月別アーカイブ: 2016年8月

第51回のぞみの会だよりー9ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

nozoeiyo気がつけば8月も末ですね!少しずつですが、秋の気配も感じるこの頃です。
秋を感じると、「のぞみの会」も近づいてきたな~と準備に気合が入ってきます!!
先日、のぞみの会実行委員会では、スタンプラリーの景品決めを行いました!みなさん当日は、スタンプを集めて景品をゲットしてくださいね♪
その他各部署でも様々な企画を考え中です!楽しみにしていて下さい!また、美容センターでは今年もセンター内を開放し、ホームケアの体験やセンター内の見学、レーザーの展示などなど企画中です♪♪普段入ったことがない方もお気軽にお越しいただけたらと思います!皆さまお待ちしております♪

★第51回のぞみの会 平成28年11月6日(日) 9時30分~14時★
★ポスターは栄養科が作成したものです

第51回のぞみの会実行委員 美容センター受付M

ケアハウスドリームガーデン倉敷・デイサービスドリーム 8月合同誕生会開催

お盆が過ぎ8月も終盤を迎え残暑厳しい毎日ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。ケアハウスドリームガーデン倉敷・デイサービスドリームの、8月の合同誕生会を25日(木)に開催しました。当施設の誕生会の司会は、入居者の皆様のことをよく理解している介護職で固定して担当してきました。司会を交替で務めることで、会にも変化をもたせたいという施設長の提案で、持ち回りで担当をすることとなりました。
今月の司会は、デイサービス担当介護士田中さんが勤め、緊張した面持ちのまま始まりました。8月は他の月よりも多く、入居者10名が誕生月を迎えられました。誕生者の紹介、ささやかですが20160830お祝いの花束と記念写真撮影の後は、皆さんが毎月楽しみにしてくださっているお食事です。献立は梅さっぱりご飯・鮎の塩焼き・夏の冷やし鉢・鱧のすまし汁・金糸瓜の酢の物・冷凍みかんと旬の食材をふんだんに使用して季節を感じさせる内容です。鮎の塩焼きは、器の上でしなやかな身体をくねらせて今にも動き出しそうなくらい新鮮です。酢の物で使われる金糸瓜は馴染みが無いかもしれませんが別名はそうめん瓜といって、癖がなくさっぱりとした食感です。冷凍みかんも、最近では珍しくなりました。以前は旅の列車のお供で、車内販売ではよく見かけられましたよね。思わず懐かしく感じます。お食事を召し上がられる皆さんからは、あちらこちら「美味しい!」と声が上がり喜んでいただきました。初司会の田中さんも、会の中盤に差し掛かると雰囲気に慣れ表情も和らいできました。
楽しい食事後の第2部では『大正琴を楽しむ会』と題して、あじさいクラブの皆様を迎え演奏会を開催しました。「浜辺の歌」や「琵琶湖周航の歌」など季節にちなんだ曲から、北島三郎の「まつり」都はるみの「好きになった人」、大津美子の「ここに幸あり」と、馴染みのある歌手の代表曲、最後は日本の北から南まで民謡で縦断するメドレーを披露いただきました。スクリーンに映した歌詞を見ながら演奏に合わせて皆さん歌ったり手拍子をしたりと、最後まで演奏を楽しまれました。演奏の後には手品も披露され、参加者の驚きと歓声が沸き上がりました。
会の最後に、今月新たに4名が本入居されましたので皆さんにご紹介をさせていただきました。ひとつ屋根の下に住む住人ではありますが、顔を合わせるのはこういった行事の時だけです。皆様に楽しみにしていただける行事運営を目指したいです。
まだまだ暑い日が続きますが、この暑さを美味しい物をしっかり食べてしっかり楽しんで、みんな元気で乗り切りたいです。

ケアハウス 介護副主任 S.M

背部兪穴で手指関節痛を治す

カテゴリー: ヘイセイ鍼灸治療院 | 投稿日: | 投稿者:

60代の男性が頚椎症により頚腕部での神経痛で鍼灸治療を受けていました。頚椎症の症状が次第に改善された後、手指関節痛が現れました。特に両手の人差し指と薬指の第一関節と第二関節に痛みを感じやすいとの事でした。
鍼灸の経絡理論から見れば、人差し指は手の陽明大腸経の支配領域であり、薬指は手の三焦経の支配範囲ですから、治療は主にこの二つの経絡に鍼灸を実施しましたが、あまり効果が得られませんでした。
古人の文献を調べると、手指関節痛に相関臓腑の背部兪穴で治療すると効果が得られるという記載がありました。この経験を踏まえて、背中のツボを使って治療してみました。
使ったツボは主に大腸兪(第4と第5腰椎の間、中心から外側に1.5寸のところ)、三焦兪(第1と第2腰椎の間、中心から外側に1.5寸のところ)でした。これらのツボに刺鍼した後、人差し指と薬指の第2関節の痛みがほとんど消えました。ただ右手の薬指の第2関節にまた少し痛みが残っていました。背部の兪穴がよく効いたので、この度、腹部にある募穴を試してみました。薬指に関係する三焦経の募穴は石門です。このツボはへその下の2寸のところにあります。このツボを刺鍼した後、右手の薬指の第2関節の痛みも完全に消えました。
鍼灸治療の取穴法には、背中にある臓腑の兪穴と腹部にある臓腑の募穴を組み合わせる取穴法があり、この患者さんの治療にこの方法を取り入れて実施した結果、非常に良い効果が得られました。
「手指関節痛なのに、なぜ背中やお腹のあまり関係がないところに鍼をして効果が得られるだろうか」と不思議に思われる方もおられるかもしれません。これは漢方医学の臓腑理論や経絡理論がなければ、確かに理解しがたいです。しかし、こんなことがあるから、鍼灸治療の素晴らしさと面白さを度々感じさせられます。

ヘイセイ鍼灸治療院 甄 立学

「山陽新聞企画の『岡山の大学へ行こう』卒業生編」という企画の取材を受けました。

吉備国際大学理学療法科出身の当院リハビリテーション部理学療法科の知花亜希子さんが、先日、「山陽新聞企画の『岡山の大学へ行こう』卒業生編」という企画の取材を受けました。この記事は、9月25日(日)に山陽新聞へ掲載される予定です。
ぜひご覧ください。
20160823-1 20160823-2 20160823-3

秘書・広報室 はる

「笑顔いっぱい皆で作ろう夏祭り」開催!!

8月21日、待ちに待った「笑顔いっぱい皆で作ろう夏祭り」開催!!
職員が工夫して作成した屋台をめぐり、昼食にバイキング・ボランティア様による演芸を楽しむ、盛りだくさんの内容でした。♪♪
どのようなものを出したら、喜んでいただけるのかと毎年悩んでしまいますが…。(笑笑)
普段のレクリエーションでは消極的な方も、この日ばかりは笑顔いっぱいで、楽しんでいる姿が見え、手にいっぱい景品をもって歩いたり、ミニお好み焼きやアイスクリームをほお張ったりする姿を見られてとても嬉しかったです。
また、今年は初めて花火鑑賞コーナーを設け、花火が上がる映像に見入り、「ええな。」と静かに感動されている姿を見て、一生懸命考えてよかったなと思いました。
いよいよお楽しみのバイキング!!焼きそば、おでん、唐揚げ…とたくさんの食事が並んでいるのを見て、「どれにしようかな。」とワクワクしている様子や、わらびもち、スイカなど「これは、別腹~。」と甘いものを選んでいるのをみて、我々スタッフも一緒になってたくさん選び、満腹になりました☆☆☆
午後のボランティア様による演芸では、銭太鼓のリズムの良い音楽・動きや、きれいな着物を召した方のあでやかな舞、手品を交えたコミカルなお話と、瞬きするのももったいないくらいとても楽しく、あっという間に時間が過ぎていきました。最後に、炭坑節を職員と皆さんと一緒に踊り、「私も踊ってええん?」と言いつつ、まねして手をいっぱいにひろげて、踊る皆さんにさらに元気をいただけました。
今年の夏祭り実行委員長として、夏祭りがうまくいくか心配していましたが、皆さん笑顔いっぱいで夏祭りを終えることができました。たくさんの方にご協力いただき、本当にありがとうございました。♪♪また、来年も一緒に盛り上がろう♪♪
20160828

ケアセンターショートステイ 介護福祉士 A・F

グランドガーデン南町 8月誕生会開催報告

ブログ全体8月9日(火)、グランドガーデン南町で毎月恒例の誕生会を開催しました。
本日、リオデジャネイロオリンピックにて、体操男子団体が16年ぶりの金メダルをとったこともあり、日本中が祝賀ムードで盛り上がっている話題も出ました。
今回、8月が誕生月の方は、4名と少なかったのですが、そのうちお2人の方がご夫婦でご入居されており、一緒に並んで座られてお祝いされていました。
お食事も、『梅さっぱりごはん』『たち魚の照り焼き』『炊き合わせ(冷たいお蕎麦入り)』『すまし汁』『フルーツゼリー』と涼しげな内容でとても美味しく頂きました。ブログ食事
第2部では、いつもお世話になっている多田先生のアコーディオンで皆様リクエスト満載で盛り上がり、盛夏を大いに楽しんだひと時でした。
今年は猛暑で、本日も35度を超える日が続いています。ご入居の皆さん同様、職員も水分摂取をまめに行い、体調管理には気を付けたいと思います。

ヘルプステーション南町 介護士 E.W

ご存じですか?わが街健康プロジェクト

わが街ロゴみなさん、わが街健康プロジェクトをご存じでしょうか?

わが街健康プロジェクトは、「共に考える地域医療」「心通う地域医療」を目指し、地域住民の皆様と医療従事者との対話型企画です。倉敷市内の医療機関を中心として20医療機関が協力して
①医療機関と上手に付き合う
②病気の予防と健康維持
③倉敷がもっと好きになる 

というテーマを掲げ取り組んでいます。2013年11月に第1回の講演会を開催、回を重ね2016年8月30日に第12回目の講演会を開催することになっています。

少子高齢化の中、医療制度も日々変化しています。まさに地域包括ケア推進の元、「病院完結型医療」から「地域完結型医療」へと移行している最中です。地域包括ケア推進は、ここに集まる20医療機関だけの協力だけでは不可能です。ましてや他の医療機関や介護保険施設など協力だけでも・・・。やはり、そこに暮らす、倉敷に暮らす住民の方々の理解と協力が必要です。ぜひ、講演会やサポーターズミーティングにご参加頂き、一緒に地域の医療を考えて頂く機会になればと思います。
ご参加頂くにあたり、講演だけではなく、健康測定や健康相談が行える健やかブース、参加を重ねるごとにランクアップする仕組みやグッズも準備しておりますので楽しく参加頂けること間違いなし!!
ぜひ、近所の方もお誘い合わせの上ご参加頂ければ幸いです。

地域連携室 M男

第27回倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ演奏会を開催しました

カテゴリー: 秘書・広報課, メディア情報 | 投稿日: | 投稿者:

IMG_1342 8月18日(木)午後、当院リハビリセンターにて「第27回倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ演奏会 講座生&倉敷アカデミーアンサンブル」が開催されました。3歳~小学生30名で構成される講座生が「ミッキーマウスマーチ」と「威風堂々」の愛嬌あふれる演奏を披露してくれました。タンバリンでリズムをとる姿、小さいサイズのヴァイオリンを懸命に弾く姿は大変可愛らしく、音楽家への成長を楽しみに想像しました。
IMG_8125後半は、ジュニアフィル講師等で構成される「倉敷アカデミーアンサンブル」の皆さんが「恋はみずいろ、オリーブの首飾り、シバの女王」など一度は聞いたことのある馴染みの曲を演奏してくださいました。弦楽器・管楽器・打楽器・鍵盤楽器など贅沢なハーモニーでした。そして会の最後には有名なヴァイオリニスト葉加瀬太郎さんのあの名曲、「情熱大陸」と「アナザースカイ」がサイレントヴァイオリンにて演奏されました。IMG_1369サイレントヴァイオリンはアンプにつないで通常よりも大きな音で演奏できたり、ヘッドフォンにつないで自分だけに音が聞こえる状態になるヴァイオリンです。「当院所有のものを貸し出しての演奏」とのエピソードも披露されました。
そして、アンコールはジュニアフィルが毎年合宿をされる美星町に輝く星をイメージして「見上げてごらん夜の星を」でした。
老松小学校の学童や当院学童の子ども達、またご入院患者さん、関連施設ご利用の方々約250名が聞き入りました。「大変感動しました。元気をいただきましたと」いう声をあちこちでいただきました。S__28508336
S__28508334また、この様子は当日の瀬戸内海放送KSBスーパーJチャンネルと翌日のくらしきケーブルテレビKCTワイドにて紹介されました。

秘書広報室

 

E-SASによる介護予防強化の取り組み

カテゴリー: ピースガーデン倉敷 | 投稿日: | 投稿者:

昨年7月から「デイサービスゆかいな広場」から「リハビリステーションピース」に名称変更し、リハビリ特化型のデイサービスとしてトレーニング機器、新しい体操プログラムなどを導入、ご利用の方々お一人お一人の状態に応じたリハビリが提供出来るように取り組んでいます。
そこで様々なプログラムの提供によるリハビリテーションの効果を共有する為に、
E-SAS(イーサス)という評価をおこなっています。
目的は、身体機能や日常生活動作機能、生活の営みの状態を把握・点数化し、変化を追うことで、それを「アドバイスシート」としてお渡しし、リハビリテーションの効果を本人様やご家族様と共有化していくものです。
評価の結果をレーダーチャートを用いる事で状態の把握がしやすく、評価も5~10分間ほどで出来る質問と、歩く速さの測定だけで行える為、身体への負担は少ない評価になります。
内容としては、以下の6つの項目となります。

① 「生活の拡がり」(生活空間:LSA):
1週間の内に部屋、自宅周辺、近隣などに外出した回数を出し、どれだけ広い範囲で生活をしているかをみる項目です。
② 「ころばない自信」(転倒に対する自己効力感尺度):
日常生活動作をしている時にどれだけ転ばない自信があるかをみる項目です。
③ 「自宅での入浴動作」(自宅での入浴動作能力):
自宅(デイサービス)で入浴動作(着替え、浴槽への出入りなど)がどれだけ行なえているかをみる項目です。
④ 「歩くチカラ」(Time Up & Go Test):
歩く速さをみる項目です。
⑤ 「休まず歩ける距離」:
どれだけ長い距離を一度に歩けるかをみる項目です。
⑥ 「人とのつながり」(社会的ネットワーク):
どれだけ親戚や友人で相談などが出来る人がいるかをみる項目です。

image002以上の項目を用いて、それぞれの方の傾向を知り、個別で目標を立てアプローチを行い、変化を共有していきたいと考えています。
今後もご利用の方々お一人お一人に合ったサービスの提供をしてまいります。宜しくお願い致します。

ピースガーデン倉敷 リハビリステーションピース PT S

第51回のぞみの会だよりー8ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

nozoriha18月も下旬となり、夏も終わりに近づいてきましたね。
夏が終われば秋!秋といえばのぞみの会!!
のぞみの会第51回開催日まであと74日となりました!
地域の方々の期待に応えられるよう、スタッフ皆でたくさんのアイディアを持ち寄り、力を合わせて進行しています。
より多くの方々に参加して頂けるよう、のぞみの会のポスターを院内だけでなく、地域のスーパーを始め、コンビニエンスストアなどにも8月中に掲示させて頂きます!
ポスターを見かけた方は是非足をとめてご覧になってください。
そして11/6(日)9:30~14時の間、倉敷平成病院へ楽しみにお越しください!
心よりお待ちしています。

★第51回のぞみの会 平成28年11月6日(日) 9時30分~14時★
★ポスターはリハビリが作成したものです

第51回のぞみの会実行委員 総合美容センター看護師 O

平成28年度倉敷平成病院リハビリテーション勉強会のご案内『第16回成人中枢神経系研修会ー基本的動作の評価と治療アプローチー』

今年も下記の日程で、成人中枢神経系研修会を開催致します。中枢神経疾患は我々セラピストが臨床で遭遇する頻度が多い疾患でありながら、その病態は多岐にわたり、解決しきれない多くの問題を抱え、治療に難渋することがあるかと思います。
今回の研修会では、『基本動作の評価と治療アプローチ』というテーマで大阪人間科学大学 弓岡光徳先生に、講義と実技を交えながらご指導頂く予定となっております。
当日は患者さんにもご協力頂き、講師による治療デモンストレーションも予定しております。
大変お忙しい時期かと思いますが、興味のある方は是非、奮ってご参加頂きたいと思います。

日  時:平成28年11月19日(土) 14時~18時(受付13時30分~、終了後は懇親会を予定しています)
20日(日)   9時~16時30分(終了時間については多少前後する可能性があります)

場  所:倉敷平成病院 リハビリテーションセンター(倉敷市老松町4-3-38)

講  師:大阪人間科学大学 理学療法学科 教授
弓岡 光徳先生(理学療法士 ボバースアプローチ国際インストラクター)

内  容:講義、実技、治療デモンストレーション

アシスタント:NDT基礎講習修了者、上級者講習受講修了者数名が実技指導のフォローを致します

対  象:理学療法士・作業療法士

参 加 費:10,000円 *懇親会に参加される方は別途4,000円が必要です

定  員:40名

所 持 品:実技を予定していますので、Tシャツ、ジャージ等、動きやすい服装でお願いします

申込方法:倉敷平成病院のホームページ上にあるリハビリ勉強会申込フォーム内の講習会名『成人中枢神経系研修会』を選択し、必要事項を記入の上、お申込み下さい。

〆  切:平成28年10月31日(土)
*定員になり次第締め切らせて頂きます。受講可否はE-mailにてご返信いたします。

事 務 局:〠710-0826 岡山県倉敷市老松町4-3-38 倉敷平成病院リハビリテーションセンター
訪問リハビリ  久川 裕美子      ☎(086)427-1111
✉:heiseikousyuukai@yahoo.co.jp

患者様の人生を考える

カテゴリー: リハビリテーション部 | 投稿日: | 投稿者:

みなさん、こんにちは。リハビリテーション部、作業療法士のWです。8月も中旬を迎え、まだまだ20160822厳しい残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。倉敷平成病院に入職してはや4ヶ月が経ちました。この4ヶ月は本当にあっという間で毎日が嵐のように過ぎていきました。日々の業務をこなすことに精一杯で、反省と失敗の連続だったように思います。学生の頃とは違い、手取り足取り教えてもらうことや細かく注意されることが少なくなり、社会人としての自覚や責任、自分の未熟さを日々痛感しています。偉大な先輩方の大きな背中をみていると、作業療法士になった今も『作業療法士』へのあこがれがよりいっそう大きくなっていきます。1年目だからこそ何事にもチャレンジし、わからないことは先輩に相談し、多くのことを吸収して行けたらと思います。そして少しでも先輩方に近づけるよう、少しでも患者様の人生がその人らしくより明るいものになるようなお手伝いができる作業療法士になりたいです。もうすぐ蒸し暑い夏も終わり、涼しい秋の季節となりますが、油断は禁物。体調管理には気をつけていきましょう。涼しい季節も熱い心で周りから暑苦しいと言われるくらいがんばります!今後ともよろしくお願い致します。

リハビリテーション部 作業療法士 M・W

第85回糖尿病料理教室開催報告

カテゴリー: 栄養科, お知らせ | 投稿日: | 投稿者:

料理  8月6日(土)、倉敷生活習慣病センターにおいて『第85回糖尿病料理教室』を開催しました。世界旅行をテーマに行っている料理教室の第3回目はニューヨーク料理です!
ニューヨーク料理と聞いてもピンとくるものが少ないと思いますが、ニューヨークは様々な文化や民族が集まった『流行最先端の地』ということで、色々な料理を集めたおしゃれなワンプレートランチに仕上げました。
ニューヨークチーズケーキはヨーグルトやマービーを使いカロリーを抑えながらも美味しい出来上がりになりました。
次回は10月1日開催です。料理教室と運動教室を1部と2部に分けて行います。
料理教室では『薬膳』をテーマに弁当を作りたいと思います。
今まで参加されたことのない方も気軽にご参加をお待ちしております。

❤デザートタイム❤
ニューヨークのデザートといえば、NYチーズケーキ!ですが、高カロリーなイメージはありませんか?今回はクリームチーズの代わりにヨーグルトを使うことで、1単位(80kcal)に仕上げました。

●本日のメニュー●
◎パンケーキサンド:パンケーキは好きな顔を描いて可愛く♪水切りヨーグルトを使ったソースでさっぱりとした味付けです。
◎クスクスサラダ:クスクスという小さなパスタをスパイスを効かせたサラダにしました。
◎きゅうりの寒天寄せ:スライスしたきゅうりをかご編みし、型抜きした人参やオクラと一緒に寒天で固めて涼しげな一品に。
◎ズッキーニのポタージュ:旬のズッキーニと玉ねぎをじっくり蒸し煮して塩こしょうだけで美味しいポタージュに。
◎NYチーズケーキ:チーズケーキにアイスやフルーツを盛り付けておしゃれなデザートに。

計600kcal
たんぱく質24.5g、脂質26.0g、炭水化物71.4g(糖質62.8g、食物繊維8.6g)、塩分2.4g
※メニューご希望の方は倉敷生活習慣病センター受付にてお訊ね下さい。

栄養科 管理栄養士 M.S

倉敷ジュニアフィルオーケストラ演奏会ニュースで紹介されました。

S__285083348月18日(木)に開催された、第27回倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ演奏会の様子が当日夕方の瀬戸内海放送「KSBスーパーJチャンネル」にて紹介されました。S__28508345
可愛らしい講座生の演奏する姿などが映し出されていましたなお、この様子は、翌日の倉敷ケーブルテレビのKCTワイドでも紹介されました。

S__28508339S__28508336

 

 

 

ご利用の方・そのご家族 お一人おひとりを支えられるように

カテゴリー: 訪問看護ステーション | 投稿日: | 投稿者:

みなさま、いつも『ブログ 倉敷平成病院だより』を読んで頂きありがとうございます。
ヘイセイ訪問看護ステーションの理学療法士K.Kです。訪問リハビリに従事するようになって3年目の夏を迎えました。
ブログ当ステーションのスタッフは、みな明るく、元気で、仕事熱心な方ばかりです。病状や身体機能、認知機能だけでなく、家族構成や家族関係、生活スタイルなども考慮に入れた介入や、看護・リハビリだけにとらわれない柔軟な対応をしている同僚たちの姿をみて、いつも身が引き締まる思いで仕事をしています。
「どうしても、家でお風呂に入りたい」と思いついたAさん。シャワーチェアや浴槽台を利用して何とか入浴に成功しましたが、動きが不安定。そこで担当看護師が、実際のお風呂場を作って、動きの確認をしました。スタッフ皆で「あーでもない」「こーでもない」と知恵を振り絞った結果、安全に入浴出来るようになりました。
私自身は、まだまだ未熟な点が多く、なかなかご利用の方やご家族の気持ちや訴え、ニーズを十分に引き出すことが出来ていません。同僚たちを参考に自分自身を変えていき、ご利用の方とそのご家族の思いに寄り添えるよう頑張っていきたいと思います。

ヘイセイ訪問看護ステーション 理学療法士 K.K

スポーツドリンクと経口補水液の違い

カテゴリー: 薬剤部 | 投稿日: | 投稿者:

お盆も過ぎましたが、暑い日が続いていますね。脱水症状 にならないように水分補給には充分気をつけていますが、何を飲むべきか迷ってしまいます。また、新しい経口補水液も登場し、その違いが気になったので調べてみました。

○経口補水液
水に塩分と糖分を一定の割合で配合した飲料。
体液とほぼ同じ浸透圧で吸収率・吸収速度が非常に優秀、「飲む点滴」とも呼ばれる。
スポーツドリンクに比べて糖分が少なく塩分(電解質)が多い。
○スポーツドリンク
水分、ミネラル、糖分、電解質をバランス良く配合した飲料。
胃腸への負担を軽減しながら吸収速度を上げている。
経口補水液に比べて塩分(電解質)が少なく、糖分が多い。

経口補水液は水と電解質のバランスを調整された飲み物ですが、塩分が高いため飲みすぎると塩分過多になる可能性があります。特に塩分やカリウムに摂取制限がある方は、必ず医師に相談して下さいね。
スポーツドリンクは運動で溜まる乳酸の分解・回復に効果的なクエン酸、ブドウ糖やショ糖などの糖分を多量に含んでいるので、疲労回復にも効果的です。
その一方で、市販のスポーツドリンクには非常に多くの糖分(3gのスティックシュガー約11本分)が含まれていることも。sports_suibun_hokyuu

新しい経口補水液としてCM等で目にする製品は、程よいナトリウム量になっているのが特徴です(44.7mg/100ml。誰もがご存知の経口補水液は123mg/100mL)。水はミネラルの豊富な室戸の海洋深層水を使用。また、ビタミンB1を含んでおり栄養機能食品に分類されています。100mLあたり9kcalとカロリーオフ、人工甘味料も不使用です。口あたりの良さも好評だそうです。

「喉が渇いたな~」と思う時には脱水症状が始まっているので喉の渇きを感じる前にこまめに飲んで下さいね。状態に合わせて上手く使い分け、適切な対処で夏を乗り切っていきましょう!

薬剤部 NNN

第51回のぞみの会だよりー7ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

nozoyobouお盆は過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。皆さん、体調は崩されていませんか?

倉敷平成病院の大イベント「のぞみの会」が11月6日に開催されます。病院内には職員手作りのぞみの会のポスターが掲示されています。
今年のポスターには全仁会のマスコットキャラクターの「ぜっとくん」がたくさん登場しています。「ぜっとくん」は好奇心旺盛で色んな事に興味津々で、地域の皆様との橋渡しとして全仁会の魅力を伝えてくれるパートナーです。
また、今月末には、スーパーやコンビニでも「のぞみの会」のポスターが掲示されます。

今年のテーマは「救急から在宅までの医療・介護の連携 ~地域の笑顔と元気を支えたい~」

のぞみの会では、1人でも多くの方に来院していただき、有意義なひとときを過ごしていただけるよう全任会職員が一丸となって準備しています。
当日は多くの地域の皆様とお会いできるのを楽しみにしています

★第51回のぞみの会 平成28年11月6日(日) 9時30分~14時★
★ポスターは予防リハが作成したものです

第51回のぞみの会実行委員 総合美容センター看護師 S

睡眠とアンチエイジング

カテゴリー: 放射線部 | 投稿日: | 投稿者:

暑い日が続いていますが、みなさん体調いかがですか?
この時期、冷たいものを食べすぎておなかの調子が何かおかしかったり、よく眠れなくて次の日〝だるい”ということがありがちです。私も仕事でレントゲンやマンモグラフィを撮っていますが、多少肉体労働的なところもあり、疲れを取ろうと早く寝たりするのですが、思ったように疲れが取れないことが多々あります。また年を重ねるにつれ、体力低下のせいか、物事への取り掛かりが遅くなり、またやることも減らないため、寝る時間が遅く遅くなっているように思います。また、タイミングを逃すと、なかなか寝付けなくなり、「早く寝ないと」とさらに焦り、余計寝付けないという悪循環に陥ったりしています。
先日雑誌で、ぐっすり眠ることにより成長ホルモンが分泌され、それが大人の場合、アンチエイジングにつながるという記事を見つけました。成長ホルモンが関係あるのは子供だけだと思っていたので驚きました。また睡眠にはゴールデンタイム(夜10時~深夜2時)というのがあって、その時間に成長ホルモンが分泌され、肌の再生が進むといわれているので、どうにかその時間に寝ようといつも頑張っていましたが、どうやらその時間に寝ていなくても、寝付いた最初の90分間ぐっすり眠れれば成長ホルモンの分泌量がアップするそうです。その記事を読んでから、「早く寝なくちゃ」というストレスから解放されました。また、寝返りも大事だということで、固めのマットレスに変えたところ、朝起きたときの体の痛みが随分減りました。眠りの質をアップさせることがアンチエイジングにつながり、日々の快適だけでなく何年か先の快適にもつながるんですね。
今回の睡眠に関することでも、色々と知らないことや、新しい知見などが次々と発見されており、仕事でもプライベートでも、まだまだ勉強しないといけないことがたくさんあるなぁと思いました。そうやって、勉強し続けていくということも、アンチエイジングにつながっていくのではないかと思いました。

参考資料:クロワッサン930号 (株)マガジンハウス
※クロワッサン930号に当院 婦人科医長 太田郁子医師が紹介されました。

放射線部 Y.Y

災害に備えましょう

カテゴリー: 糖尿病療養指導士, 薬剤部 | 投稿日: | 投稿者:

災害はいつどこで起きるかわからないですね。急いで避難しなければいけない時に、あまり多くの20160815ものを持ち出す余裕はありません。そのような場合に備えて、日頃から避難をする時に持ち出すものを用意しておくと安心ですね。そこで、薬に関して準備してほしいものを紹介します。
まず、日頃から1~2日分の常用薬を携帯しましょう。また、災害医療チームの指導をスムーズに受けられるよう、「お薬手帳」や「糖尿病連携手帳」を持ち歩きましょう。携帯電話やスマートフォンをいつも持ち歩かれている方は、あらかじめ自分だけでなく家族の薬やお薬手帳のページを撮影しておくと、お薬手帳の代わりになるためお勧めです。
災害時は地域の医療機関が機能しない可能性があるうえ、交通機関の麻痺などで薬が届くのに時間がかかる場合もあります。防災バックに1~2週間分の常用薬を入れておくと安心です。
また、災害時はバランスの良い食事を規則正しく摂ることが難しいです。糖尿病患者さんでは血糖コントロールが乱れることがあるので、非常食と一緒にブドウ糖も準備しておきましょう。
薬には使用期限があるため定期的な確認も忘れずに行いましょう。

大きな災害に見舞われる可能性は誰にでもあります。きちんと備えておきましょう。

糖尿病療養指導士 薬剤師 なば

第30回(記念大会)岡山県病院協会主催病院職員バレーボール大会倉敷地区予選のご案内

カテゴリー: 部活動 | 投稿日: | 投稿者:

S__284672168月21日(日)午前9時~真備総合体育館(真備町箭田2208-1 玉島ICより約9キロ16分)にて岡山県病院協会バレーボール大会の倉敷予選が開催されます。

4チーム(倉敷紀念病院、松田病院、倉敷スイートホスピタル、倉敷平成病院)の中から上位2チームが県大会に出場できます。ちなみに倉敷地区では、倉敷成人病センター、倉敷第一病院、水島中央病院の3病院は昨年度成績優秀で今年の県大会出場が確定しています。 昨年は、思いがけず予選敗退となり、県大会に出場できませんでした。今年は絶対に負けられない試合と、選手一同心を一つに練習に励んでいます。皆さんの声援が励みになります!S__28467218

8月21日(日)、お時間ある方は、是非応援に足を運んでください
(写真は8月10日の職員全体集会でのバレー部壮行の様子です)
県大会は9月11日(日)川崎学園にて開催予定です。

倉敷平成病院 バレー部 M

ドリーム食堂そうめん流し

カテゴリー: デイサービスドリーム | 投稿日: | 投稿者:

ブログ1猛暑というより、酷暑と思われる程の暑さが続いている毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?熱いと言えば、リオオリンピック。連日、日本人の活躍とメダルラッシュに、大いに盛り上がっています。
そんな中、夏と言えば『そうめん流し』。ここデイサービスドリームでは、8月11日にドリーム食堂で大好評のそうめん流しを開催し、大いに盛り上がりました。
多目的ホールの真ん中に、職員手作りの大きなそうめん流し用の竹を設置。前回は、タンクに多量に水を用意し、男性職員が脚立に乗り水を流すという、かなり重労働で大変な思いをした事もあり、今回は長いホースを購入し、中庭から水を引く方法での挑戦です。皆様の食欲に負けないよう、大量のそうめんも用意し、準備は万全。ブログ2
この日を楽しみにしていたご利用の方や、追加利用で参加された方も、自分の番がくるのが待ちきれないご様子です。職員の「流しますよー」の掛け声にお箸を持つ手にも力が入ります。ゆらゆらと流れてくるそうめんを、上手にすくい、ゆっくりと味わう方。次から次にそうめんをすくっては口に運び、「もう食べれんわ~」と満足される方。それぞれの楽しみ方で、思う存分夏の情緒を感じられるそうめん流しを楽しまれた様子でした。
最後は何やらコロコロと赤い物体が流れてくると、皆様必死に取ろうとするものの、むなしくザルの中にダイビング。今回も、管理者の自宅で採れたミニトマトが参戦。口に入れると、「甘くておいしい。もう1つちょうだい」との声。中には、「私、人生で初めてのそうめん流しよ!おいしいねー」と暑さで食欲の落ちるこの季節、笑顔で箸がすすんでいたようです。満腹になった後も、そうめん流しの余韻に浸りながら会話が弾み、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
これからも、ご利用の方に季節を感じて頂けるような催しを提供できるよう、職員一同頑張っていきたいと思います。

デイサービスドリーム 介護福祉士N

耳マーク知っていますか?

カテゴリー: 臨床検査部 | 投稿日: | 投稿者:

ブログ少し前になりますが、今年4月1日に施行された『障害者差別解消法』の話を聞く機会がありました。この法律では「不当な差別的取扱い」を禁止し、「合理的配慮の提供」を求めています。そのことによって、障害のある人もない人も共に暮らせる平等な社会を目指しています。その話の中で、聞こえが不自由なことを表すマークとして出てきたのが『耳マーク』です(『耳マーク』の掲載には著作権が発生するため割愛しています)。

『聴覚障害は、外見からは障害が分からず、また障害の程度も、必要とする援助も、人によって違います。手話による援助よりも筆談の方が分かったり、口元をはっきり見せて、ゆっくり話すほうが良い方もいます。そして聴覚障害者であることが分からない為に、病院の呼び出しなどで名前が呼ばれても聞こえず、後回しになってしまう恐れがあります。この為、簡単に周囲に自分が聴覚障害者であることを知らせる必要があると、この「耳マーク」』が考案されました。このマークの形は、耳に音が入ってくる様子を矢印で示し、聞き手が一心に聞き取ろうとする姿をイメージしています。耳マークだけでは、その人が受けたい援助は分からないため「耳が不自由です。お手数ですが筆記して下さい」といった、自分が受けたい援助を示したカードを合わせて利用することもあります。このほか耳マークは、自治体や銀行、病院などが、聴覚障害者に援助をしますよと呼びかけるマークとしても利用されています。このマークがあることで、聴覚障害者は援助の依頼がしやすくなります。』(全日本難聴者・中途失聴者団体連合会HPより引用 原文ママ)

つまり「耳マーク」は、聴覚障害者にやさしい施設であることの証なのです。実はこの話を聞いた時に、「耳マークは市役所や銀行ではよく見かけるけど、病院ではあまり見ない」という声も聞きました。「病院内で見たことあったかなぁ・・・?」と思ったので探してみました。当院では「耳の不自由な方は、筆談での対応可能です。」と記載し掲示してあったので安心しました。
ところで、「障害者差別解消法」が制定された背景には、平成18年に施行された「障害者自立支援法」ならびに平成25年に施行された「障害者総合支援法」があります。法令名からも判る通り、障害者に対して「社会的養護」から「自立支援」への国の方針転換があるのです。それまでの盲学校・聾学校・養護学校が特別支援学校に名称変更されたことからも伺えます。障害者に対し、国として一方的に養護(保護)するのではなく、障害者自身が健常者と同じように自立できるよう支援しますということです。
「耳マーク」のある施設では、聴覚障害というバリア(制限)が聴覚障害者の負担とならないように、介助やサポートなどの「合理的配慮」を通して、健常者と同じようにコミュニケーションをとれることが求められます。その際、配慮する側と配慮される側という図式に囚われることなく、聴覚障害者の立場を尊重するというスタンスが必要だと思います。
聴覚障害だけでなく他にも様々な障害があります。その様な障害のある方が安心して来院できるように、わかりやすいやさしい医療推進委員会を中心にこれからも取り組んでいかなければいけないと思います。

臨床検査部 TaMa

第27回倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ、倉敷平成病院演奏会開催のご案内

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

2016ensoukai夏の恒例行事となっています、倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラの演奏会ですが、今年は、
日時:平成28年8月18日(木)15時~16時(開場 14時30分)
開場:倉敷平成病院 1階リハビリセンター

にて開催されます。今年は、倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ講座生の皆さんと倉敷アカデミーアンサンブルのコラボレーションでの演奏となっています。
演奏曲目は「ミッキーマウスマーチ、威風堂々、恋はみずいろ、シバの女王、涙のトッカータ、オリーブの首飾り、バラ色のメヌエット、愛のオルゴール、情熱大陸、アナザースカイ」と、聞きやすい曲となっています。
はつらつとした演奏が毎年楽しみなこの演奏会。今年も暑い夏、皆さん練習を頑張ってくださっています。入場無料です。是非ご来場ください。

 

第51回のぞみの会だよりー6ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

nozoshin

立秋を前にしてまだ暑い日が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか。 リオオリンピック盛り上がっていますね!現在のぞみの会では、病気・怪我をして 回復までの体験を発表してくださる方を募集しております。 体験発表は原稿を作って読む形式でも結構ですし、 インタビュー形式もお話しいただきやすいかもしれません。 まだまだ募集しておりますので、もしもご自分の体験をお話ししてもよいと思われる方がおられましたら、是非ご応募お待ちしております。

そして準備の方も着々と進んでいます。 毎年人気のスタンプラリーは今年もシールで行う予定です。 今年もたくさん集めてくださいね。
広報では、いよいよ院外にもポスター貼りを行っていきます。 スーパーやコンビニなどよく皆さんも市中でご覧いただけるかもしれません。 寝苦しい日が続きますが、夏風邪など引かないようお気を付け下さい。

★第51回のぞみの会 平成28年11月6日(日) 9時30分~14時★
★ポスターは鍼灸院が作成したものです

第51回のぞみの会実行委員 4東病棟看護師 M

認知症とは?⑥

カテゴリー: 認知症疾患医療センター | 投稿日: | 投稿者:

前回は、アルツハイマー型認知症の人の記憶の成り立ちの特徴と、一般的な記憶の成り立ちの特徴の違いについてお話ししました。今回は、アルツハイマー型認知症の人の記憶の成り立ちの特徴と感情の結びつきによって、どのような心理状態を引き起こしやすいか、ということについてお話したいと思います。まずは前回の認知症の人の記憶の成り立ちについておさらいをしましょう。
20160809-1

アルツハイマー型認知症の人では、最近の出来事の記憶(エピソード記憶)が忘却されやすくなります。それによって、現在の出来事を理解・判断・記憶するために、かなり以前の出来事の記憶や個人の常識・知恵・知識のみによって関連づけをせざるを得なくなります。そうなると、現在の出来事の記憶は通常よりも、周囲の人から見れば勘違いや取り違いと判断されるようなアンバランスを生じるようになります。さらに、本人にとってみれば、現在の出来事は突然に起こった思いがけない出来事として体験されやすくなります。急に起こった思いがけない出来事には、人は誰でもギョッとなったり冷汗をかいたり、迷ったり、といったこころの動きを生じるものではないでしょうか。
20160809-2
よく、認知症の人には自覚が無い(病覚が無い)、という言葉を耳にします。はたして本当にそうなのでしょうか。現状の思いがけない出来事に直面し、「何かおかしい。(周りの人?環境?まさか自分自身?に今までとは違う変化が起きている)こんなはずじゃない・・」といった感覚を体験(自覚)した際のこころの動きとして、我々としても十分に理解でき得るものではないでしょうか。事実、周囲の人が「(本人が)怒りっぽくなった」と感じているケースも多くあります。
今回は、アルツハイマー型認知症の人の、エピソード記憶障害と心理状態の結びつきについてお話しました。次回は、エピソード記憶障害とそれに伴う心理状態の変化が、周囲の人とのかかわりにどのように影響を与えるか、ということについてお話したいと思います。
「もの忘れ」は早期発見・早期治療が重要であり、診断・治療のためには地域のかかりつけの医師との情報共有が非常に重要です。ご家族や身近な方、またはご自身のもの忘れが気になるという方は、まずはかかりつけの医師にご相談下さい。

認知症疾患医療センター相談室 直通電話番号:086-427-3535

認知症疾患医療センター CP 阿部

通所リハビリの作品を外来へ飾りました~是非ご覧ください~

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

1608082毎日暑い日が続きます。8月5日(金)に外来待合へ、通所リハをご利用の方々の共同創作作品を飾りました。夏の風物詩「花火」です。前回は、2015年に豆まきをモチーフにした作品を飾りました。通所リハビリのプログラム変更に伴い、しばらくの間、創作活動が行われていませんでしたが、新年度が始まり、久しぶりに皆さんで創作をされたそうです。

一つの花火を一人が担当されたそうです。麻痺の強い方は紙を丸めて花火に見立てました。手先が動く方は、正方形に切り取った折り紙を糊で貼り付けて形を作っていただきました。折り紙もご自身で少しカットしたり、いろみや並べ方など、それぞれの方がご自分でアレンジして作られており、よく見ると個性が光る共同作品となっています。1608081

8月いっぱい外来に掲示予定ですので、是非機会がある方はごらんください。

秘書広報室

 

栄養科通信vol.108 「夏バテは痩せる?太る?」

カテゴリー: 栄養科 | 投稿日: | 投稿者:

毎日暑い日が続いています。体調を崩されてはいませんか?20160805
最近の栄養相談のひとコマより、ちょうどこの時期向きのお話をしたいと思います。
「なんか夏バテ気味。食欲がなくて、あんまり食べていないし、暑くて外出もしていない。そんなだから痩せてるかも?と思ったら全然痩せてない!むしろ太ってるのはなんで??」

夏に体重が増えてしまう原因の多くは、
・意外と高カロリーな食べ物をちょこちょこ食べている
・代謝が低下している
・水を飲み過ぎている
などが考えられます。

暑くて食欲がないからと言って、さっぱりした麺類、アイス、ゼリー状の栄養補助食品などばかりを食べていると、糖質過多になりやすいです。あまり体を動かさなかったりして消費されず余ったブドウ糖は皮下脂肪や内臓脂肪として蓄えられることになります。
また、アイスやゼリーは小量な割にカロリーの高いものもあるので注意が必要です。同様に熱中症を避けるためにスポーツドリンクを飲むことがあるかと思いますが、糖分が多いので飲みすぎないよう注意しましょう。もともと夏場は気温と体温の差が小さく、基礎代謝量が少ない時期である上に冷たいものばかりとり続けると、胃腸を中心に内臓が冷えてさらに代謝が低下してしまい、より脂肪をため込みやすい体になる、という悪循環に陥ってしまいがちです。
また、汗をかいて塩分が不足するため味の濃いものを食べたくなる傾向があります。軽めの食事を簡単に済ませようとファストフードやインスタント食品に偏ると塩分が多くなることはお分かりですね。塩分摂取量が多いと、それを薄めようとして身体が水分を求め、喉が渇きます。喉が渇くからと水分をとり過ぎると、体がむくんでしまうこともあります。

心当たりのある人、「たいして食べてないのに最近太った?!」と思っている人は、もう夏太りの一歩手前かもしれません。夏の暑い時期でも、食生活の乱れない工夫をしましょう。
朝昼晩の3食を規則正しく食べる中で、ビタミンB1の摂取をおススメします。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがあり、たんぱく質と一緒に摂ることで疲労回復、食欲増進に繋がります。豚肉やうなぎなどに多く含まれます。むくみ防止にカリウムを多く含む夏野菜も一緒に食べるようにしてください。
身体の冷え予防には、シャワーではなく湯船に浸かることをおススメします。じんわり汗をかく程度のお湯に浸かる習慣をつけていると、身体が熱い温度になれ、夏の暑さにも対応できるようになるとも言われています。入浴後の体温が下がるタイミングで、しっかり熟睡するのもポイントですよ。

まだまだ暑い日が続きます。今年の夏も元気にお過ごしください。
ちょっとしたことでも、栄養相談はいつでも受付中です。

栄養科 管理栄養士 A子

第26回看護セミナー開催報告

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 勉強会 | 投稿日: | 投稿者:

看護セミナー27月31日に『とどけたい、看護の力~認知症の方のケアを通して~』というテーマで、第26回看護セミナーが開催されました。外部参加者177名を含む計494名の参加があり、認知症における倫理についての関心の高さを実感しました。
まず、特別講演として倫理の分野で活躍されている、東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野客員研究員・箕岡医院院長・日本臨床倫理学会総務担当理事の箕岡真子先生に『認知症における日常ケアの倫理』という演目でご講演頂きました。内容は、日常ケアに潜む倫理的ジレンマに気づき、解決することの重要性についてや、実際に事例を用いて『医学的なこと』『本人の意向』『家族に関すること』『周囲の状況』の四つの視点で情報を整理する方法を演習させて下さりとても参考になりました。
また、しげい病院、倉敷老健、当院から計4つの事例紹介があり、その後は箕岡先生を交えて活発な意見交換ができました。現場でどのような問題があり、それに対してどのように解決するための努力がなされているのか、実際にどのような倫理的ジレンマを抱えているのかなどを共有することができました。
セミナー終了後には高尾芳樹副院長や涌谷センター長にも参加して頂き、箕岡先生を囲み懇親会が行われました。その中で箕岡先生がお話しされた「倫理について考え、話し合う場を持つことは、患者や家族のみならず、私たち職員も救うことになるのです」という言葉が特に印象に残っています。
倫理的視点を持ち、ケアを受ける人とケアを提供する人の為に、最善の方法を考え話し合える場があれば、それは実現すると思います。そのような場づくりが少しでも出来るように、私自身まずは倫理に関する知識を増やし、問題に目を向けることが出来るようになりたいと思います。

2階病棟 看護師長 N.O

病院・施設見学会を開催します!

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

160802見学会チラシ
この度、倉敷平成病院・関連施設をより知って頂く事を目的に、下記の通り『病院・施設見学会』を実施致します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◎日   時:平成28年8月27日(土) 9時~12時(予定)

◎会   場:倉敷平成病院3階 カンファレンスルーム

◎内   容:全仁会グループの施設説明
教育体制について
採用試験について
先輩との座談会
※当日は昼食をご用意してお待ちしております!

◎8月20日(土)までに、お電話・メールにてお申込み下さい♪

●お申込み・お問合せ先●
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院  人事部 日笠(ひかさ)
TEL:086-427-1111FAX:086-427-8001
MAIL:s_hikasa@heisei.or.jp

暑さとうまくつきあいたい!(夏のおすすめ運動メニューと注意点)

カテゴリー: 予防リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

図1こんにちは!毎日暑い日が続いていますが、みなさん夏バテしていませんか?毎年思ってはいるのですが、今年の夏は特に暑い気がしますね・・・。
春の過ごしやすい時期と比べて、この時期は外に出ると暑いし、日にやけるし、ついつい家にこもってしまいませんか。私も梅雨に入るまでは、外で走ったりもしていましたが、今ではすっかりクーラーの効いた部屋に引きこもってしまっています。朝の涼しい時間に実施すれば良いのでしょうが、残念ながら早起きも苦手です・・・。
そこで、今日はそんな私のような人でも取り組みやすい、室内で行えるちょっとしたトレーニングをご紹図2介したいと思います。
まず、1つめは上半身の運動です。椅子に座り、両手を胸の前で揃えます。次に、右腕を天井に向かってしっかり伸ばして(図①)降ろします。
今度は、左腕を上に伸ばして降ろします。次は、右腕を横に伸ばして(図②)戻します。最後は左腕を横に伸ばして戻します。慣れてきたら、一連の動きを3セット連続で行ってみましょう。もっと慣れてきたら、次は速度を上げてみましょう。ポイントは腕を伸ばすときは肘が曲がらないように、しっかり伸ばすことです。
では、次は、下半身の運動です。まずは両手を腰に当てて、椅子に座ります。そのまま、右脚をできるだけ遠く前に出して(図③)戻します。次は左脚を前に図3出して戻します。
今度は右脚をできるだけ遠く横に出して(図④)戻します。次は左脚を横に出して戻します。これも慣れてきたら、3セット連続で行ってみましょう。もっと慣れてきたら速度を上げてみましょう。小さい動きにならないよう、大きく動かしていきましょう。
実は、これらの運動は、私が勤務している倉敷平成病院予防リハビリでも、実施しています。三代目J Soul Brothers の「R.Y.U.S.E.I」という曲を流し、リズムをとりながら、このような動きをいくつか組み合わせていきます。
1つ1つの動作は単純ですが、1曲分動かし続けると、結構な疲労感を得ることができ、身体の耐久性アップにつながります。まずは、テンポがゆっくりの曲を選んだり、サビだけなど短い部分から始めたり、と難易度も変えることが図4できます。最終的に1曲通して動いた後の達成感は、ウォーキングやジョギングの後と同じくらい気持ちいいですよ!みなさんもお気に入りの曲に合わせて行ってみてはいかがでしょうか。
ただ、注意していただきたいのは、室内での運動だとあまく捉えずに、熱中症対策を忘れずに行ってください!
熱中症は屋外だけでなく、室内でも起こり得るとされています。今年のニュースでも既に何人もの方が熱中症で病院にかかっています。喉が渇く前の水分補給や風通しを良くして行うなど、十分に注意をはらいましょう!
みなさんも、快適な環境でしっかり身体を動かして、暑さと上手くつき合ってこの夏をのりきりましょう!

倉敷平成病院 予防リハビリ 理学療法士 服部宏香

介護のことでお困りのことはありませんか?

カテゴリー: ケアプラン室 | 投稿日: | 投稿者:

ケアマネ天気予報は連日の猛暑を伝え1年で最も暑さが厳しい季節になりました。日中はまぶしさを通り越して痛いほどの日差し、かと思えば急に空が厚い雲で覆われ叩きつけるような雨が降ったりします。まさに「土潤いて溽し暑し」そして「大雨時行る」ですね。皆さまくれぐれもお身体にはお気を付け下さい。
さて、私たちケアマネジャーの事務所は倉敷在宅総合ケアセンターの1階にあります。ロビーに面して大きなカウンターが2か所あり、通所リハビリやショートステイをご利用される方、相談や見学に来られる方、出入りされる業者の方、たくさんの方々が通り過ぎるたび「こんにちは」と声をかけて下さいます。
カウンターには金魚鉢が置いてあり大小さまざまな種類の金魚が泳いでいますが、わざわざ足をとめてご覧になる方が多く年齢を問わず大人気です。先日も院内保育の子供さんが2人、保育士さんに連れられて「散歩」に来てくれました。2人ともひらひらと泳ぐ金魚にすっかり夢中、「わあ!」と可愛い歓声をあげながら大喜びでした。可愛い歓声に私たちもつい笑顔、そして気が付くと近くにおられたご高齢の方がみなさん笑顔で子供たちの様子を見守っておられるのでした。
まだ言葉も話せない幼子の無邪気な笑顔、一方で、長い年月を生きてこられた方々の深く穏やかな笑顔。「バイバイ」と可愛い手を振りながらよちよち歩きの子供たちが立ち去った後も、しばらくの間、何とも言えない温かく優しい余韻が残ったひとときでした。
介護のことでお困りのことはありませんか。事務所は毎日8時30分から17時15分まで平日だけでなく土日祝いつでも開いております。15人のケアマネジャーがお待ちしていますので、皆さまどうかお気軽にご相談ください。

ケアプラン室 T.A.

倉敷総合ケアセンター(倉敷老健)通所リハビリテーションの新たな試み~リハビリ意欲が高い方編~

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

お世話になっています。通所リハビリテーションです。「もっと利用者さまへ提供できるサービスメニューを増やしたい! 利用者さまの潜在能力をもっと引き出したい」という思いから,プログラム内容の変更と部屋のレイアウトの変更を検討しています。
前回の記事はこちらです「通所リハビリテーションの新たな試み」
今回は「リハビリへの意欲が高く、ジム感覚で過ごしたい」と思われている利用者さまを対象にしたプログラムをご紹介します。

ヨガを使用したストレッチを導入しています。
003taiso深くお腹から深呼吸をしながら、ゆったりとした動きをすることで心身の緊張をほぐし、自律神経を整えるができます。自律神経を整えることでイライラとした気持ちを落ち着かせる効果があります。これによって1日をすっきりとした気持ちで過ごせることができます。心の安定を整えることとだけでなく、腰痛改善や体の冷えにも効果が期待できます。

ヨガだけでなくゆっくりとした運動で高い効果があるスロートレーニングや体幹を鍛えるコアトレーニングなどさまざまな運動プログラムも作成しています。また、リハビリスタッフによるその人にあった運動プログラムを作成することもできます。

また、運動プログラムだけでなくアロマを使用したプログラムも実施しています。
001aro
最近話題にもなっていますが、アロマは気分を落ち着かせる効果があります。しかし、実はそれだけではありません。皆さんは、鼻が利かない時ご飯の味がしないなどの経験はありませんか?私たちは食事をする際とても嗅覚を頼りにしています。しかし、だんだん加齢や病気等により嗅覚の機能も低下していきます。そこでアロマでのリハビリを実施することで嗅覚の機能向上、維持が行えます。また近年アルツハイマー型認知症にも効果があるといった研究データもあります。アロマでのプログラムを実施することで気持ちのリセットや嗅覚、認知症に対しても効果があります。利用者さまからも「いい匂い」「なかなか匂いを当てれない」と日々奮闘しています。

また、現在こんなプログラムも行っています。
002gameえっ白い板に立っているだけ?
いえ!これは、立派な介護予防プログラムです。
この白い板は身体のバランスを測定するもので、NINTENDOが作成したWill Fitというゲームです。このゲームで身体のバランス訓練が行えます。
外部の刺激を受けながら身体のバランス訓練を行い、その結果を視覚から読み取ることで意識しながら行えることができます。このプログラムは論文でも紹介されており、個別リハビリを行うより効果があるとも言われています。

その論文です。ぜひご覧ください。(外部サイトにリンク)

また、利用者さまや職員も一緒になって行うことができ、利用者さまからも「楽しい」「自分の身体のことが分かり易い」といったお声も頂いています。
今後はバランスの意識づけから転倒予防への効果を期待しています。
このように、運動プログラムが主体としたさまざまな視点からの介護予防プログラムを提案しています。

第2回目は「リハビリ意欲が高い方」をテーマにプログラム内容をご紹介しました。
次回は「マイペースに過ごしたい。少人数で過ごしたい方」へのプログラムをご紹介します。
→こうご期待!!!!

倉敷総合ケアセンター(倉敷老健)通所リハビリテーション
担当 小松美緒子(介護福祉士) 大榮勇貴(理学療法士)

第51回のぞみの会だよりー5ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

05care8月になりました。リオオリンピックの開幕も間もなくですね!第51回のぞみの会まで今日で97日です。

厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 水分をしっかり取り、熱中症にならないよう気をつけてください。 さて、現在のぞみの会ではスタッフ一丸となり本番へ向け準備を進めています。 院内のポスター掲示を終え、今後院外へもポスター掲示を行っていく予定です。 院内には各部署の個性が出たポスターを様々な場所に掲示していますので、 倉敷平成病院へお越しの際は是非ご覧ください。
企画では、去年とは違った新しい企画を考えています。 楽しくてためになる企画を各部署から募集し次回の委員会で検討していく予定です。 また、健康法と認知症予防法を募集しています。 皆様のたくさんの応募をお待ちしております。 本場に向け、スタッフの力を合わせ準備を行っていきます。 たくさんのご参加お待ちしております。 11月6日たくさんのご参加お持ちしております。 よろしくお願いします。

★第51回のぞみの会 平成28年11月6日(日) 9時30分~14時★
★ポスターはケアプラン室が作成したものです

第51回のぞみの会実行委員 4東病棟看護師 M

病院・施設見学会を開催しました!

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

20160731見学会7月31日(日) 12時15分より、複合型介護施設 ピースガーデン倉敷 3階 地域交流センターにて、病院・施設見学会を開催し、看護学生14名、介護学生8名の計22名に参加頂きました。当日は30℃を超える真夏日の中、会場まで足を運んでいただきありがとうございました。
見学会では、まず始めに先輩看護師・介護福祉士を招いて昼食会・座談会を開催しました。学生の皆さんからもたくさんの質問を頂き、とても有意義な時間となりました。座談会後は、実際に病院・施設内を見学して回り、それぞれの病棟・施設にて概要や特徴も詳しく説明させて頂きました。
見学から戻ると、看護部長より『卒後教育』について、人事部より『採用試験』についての話があり、見学会終了となりました。短い時間でしたが、見学会全体を通して学生の皆さんに全仁会グループの魅力が伝わっていれば大変嬉しく思います。参加された皆さん、本当にありがとうございました。
見学会は今後も随時開催予定です。次回は8月27日(土) 9時より実施します!詳細はお気軽に人事部までお問合せ下さい。興味のある方は是非一度、病院・施設見学へお越し下さい!お待ちしております。

人事部 S.H

夏到来

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

毎日暑い日が続き、8月に入り本格的な夏がやって来た感じがします。

我が家の庭には、暑い日差しが大好きなベゴニアの花が満開に咲いています。

私は冬場でも食べるほどアイスクリームが大好きなのですが、夏場はお風呂上りのアイスクリームが毎日欠かせません。

実は、子供の頃の私は虫歯ができやすく、歯医者さんとはなかなか縁が切れなかったのですが、歯科衛生士になってからは全く虫歯ができていません。甘い物が大好きなのは子供の頃から変わっていないのに、なぜ虫歯ができなくなったのか?自分なりに分析すると、夜の歯磨きの後は砂糖が入ったものを口にしないことが一番の理由だと思います。夜間は唾液の分泌量が低下するため、虫歯になるリスクが高くなると考えられます。就寝前の歯磨きの後にジュース類を飲むのは、歯にとってはよくありません。

今の時期は熱中症対策のためにも、こまめに水分を摂ることがとても大事です。しかし、お口の健康のためには、就寝前の水分補給は砂糖の入っていないものをお勧めします。

歯科衛生士 まろ

岡山市民病院との包括協定締結式の様子が山陽新聞に紹介されました

sanyokurashiki160730‚P‚U”Å7月29日(金)に実施された、岡山市民病院と倉敷平成病院との包括連携協定締結式の様子が7月30日(土)付けの山陽新聞朝刊 岡山市民版と倉敷・総社市民版に掲載されました。
救急医療の強化も含め、地域医療向上のためにしっかりレベルアップしていきたいと思います。

秘書広報室

岡山市民病院との包括連携協定の様子が、RSKイブニングニュースにて紹介されました

 

S__284180507月29日(金)に開催された、岡山市民病院との包括連携協定締結式の様子が、同日18時~のRSKイブニングニュース(山陽放送)にて、紹介されました。
テレビや新聞等で報道される等、注目が集まるこの連携ですが、私たち自身も救急医療などレベルアップがはかれるようにつとめていきたいと思います。

S__28418051S__28418052S__28418053S__28418054S__28418055S__28418056

あっという間に、夏本番!!

カテゴリー: 倉敷老健 | 投稿日: | 投稿者:

倉敷天領夏祭りも終わり「夏本番」の暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
倉敷平成病院は平成22年から「OH!代官ばやし20160801-1
踊り」に参加させて頂いており、例年お祭りが近づく と病院の駐車場にて連日の全体練習を行っています。
今年はご近所の方の見学も増えて、お祭り前から 暖かい声援をうけて職員の気合も十分な様子でした。
第46回の今年は150名の職員や子供さんが 参加して、5年連続での「特別賞」を頂くことが できました。
倉敷老健からも10名程の職員が参加しましたが、初参加の新入職員も他部署の職員との交流も深まり、達成感に満ちた素敵な夏の思い出になったようです。来年こそは優勝目指して頑張るぞぉ~!!
とは言え、暑さに弱い私は応援のみですが・・・リハビリでのお散歩で、十分に夏を満喫しております(^_^)
さて次回は、8月3日に開催される「倉敷老健 ミニ音楽会」の様子をレポートさせていただきます。

 

 

倉敷老健 リハビリ D