カテゴリー別アーカイブ: グランドガーデン南町

節分~グランドガーデン南町~

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

寒い日が続いています。冬らしいと感じはしますが、風邪など体調にご自愛ください。
さて、2月と言えば節分、2月3日かと思っていましたが、地球の公転周期により、立春が年により変わるため、立春の前日である節分も変わり今年は2月2日でした。

 節分と言えば恵方巻。もともとは関西の食文化として全国に広がったようです。縁起を担いだり、お祭りごとが好きな日本人らしい文化だなと感じました。
サ高住グランドガーデン南町、特定施設グランドガーデンでもご入居の皆様に「福が来ますように」と願いを込め夕食に巻きずしをお召し上がりいただきました。

節分は暦の上では春が訪れる前日です。季節行事を感じながらご入居の皆様が笑顔で召し上がられる姿に元気をいただきました。

グランドガーデン南町 GM M

クリスマスの準備

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

少しずつ寒くなってきました。それでも例年よりは暖冬傾向で、まだ冬物のコートなどは本格的に活躍していない状況です。

季節はゆっくり進んでいますが、暦は普通に進みます。
12月といえばクリスマスを迎えます。街中でも少しずつ、クリスマスに向けた準備や飾り付けなどが見られるようになりました。
グランドガーデン南町でも毎年、マスコットである玄関のテディベアにクリスマスの飾り付けを行います。ご入居の方にも「華やかでいい」「季節を感じる」など好評です。

施設の中で、少しでもクリスマスを感じていただければ幸いです。

グランドガーデン南町 GM M

芸術の秋

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

猛暑が続き10月になっても夏日、朝起きて天気予報を見るとウンザリする日が続いていましたが、やっと朝晩が秋らしくなってきました。
身体も少し楽になってきたような気がします。皆様も夏の疲れが続かないように健康に気を付けてください。

さて、秋と言えば「食欲の秋」「読書の秋」「芸術の秋」と言われますが、この度は「芸術の秋」ということでミントリーフ様にエレクトーンやピアノなどの演奏をしていただきました。
「里の秋」や「もみじ」や「虫の声」など秋の歌や「東京のバスガール」「瀬戸の花嫁」「東京ブギウギ」など懐かしい曲など演奏して頂きました。
「やきいもグーチーパー」「マツケンサンバ」などみんなで体を使って歌ったり、踊ったりする曲もあり楽しい会となりました。芸術の秋を感じた一日となりました。

グランドガーデン南町 GM M

七夕

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

気温が30℃を超える日が続くようになり、梅雨を通り越して本格的な夏がいきなり到来したような日が続いています。熱中症に注意して注意して過ごしましょう。

7月7日は七夕です。中国などでは織姫と彦星の伝説にちなみ、バレンタインデーに相当するそうです。笹に願いごとを短冊に吊るすのは中国では織姫にあやかり「機織りが上達するように」と願う中国の風習が由来の様です。サ高住グランドガーデン南町、特定施設グランドガーデンでも入居者に願い事を書いて頂き、笹に飾り付けました。「健康のこと」「長寿のこと」などいろいろな願いが書かれていました。

お願いごとが叶いますように!

グランドガーデン南町 GM M

端午の節句

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

5月に入り暖かくなってきましたというよりも「暑い!」という印象で、一日の寒暖の差が激しく、なかなか体がなれません。身体には気を付けていきましょう。

5月5日は端午の節句でした。
端午の節句とは男の子の誕生を祝うとともに、その健やかなる成長を祈る行事です。
グランドガーデン南町でも端午の節句を祝い、5月人形をロビーに飾って季節を感じていただきました。「人形の顔がかわいい」「季節を感じる」などご入居の方からの声が聞かれました。

ご入居の方が健やかに過ごせますようにとお祈りします。

グランドガーデン南町 GM M

桃の節句

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

暖かい日と寒い日が繰り替えされ次第に春に向かっていると感じるようになってきました。
3月3日は桃の節句ですね。当施設でも桃の節句を祝うため『雛人形』を飾りました。少しでも季節を感じて頂けるように、毎年飾っています。飾るたびにどこに何を置くのか?それぞれの人形の装飾がどうだったか?職員同士で悩みながら設置しました。入居者からは「懐かしい」「季節が感じられていい」「立派なお雛様」など声を掛けて頂きました。また、片づけるのが大変ですが、入居者様に楽しんでいただけるように大事にしていきたいと思います。
グランドガーデン南町 M

衣装替え

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

明けましておめでとうございます。
新年早々、能登半島地震や飛行機事故など波乱のスタートとなりました。この度の災害・事故で被害にあわれた方には謹んでお悔やみ申し上げます。

さて、この度はグランドガーデン南町のブログには度々登場している、施設のマスコットのテディベアについて紹介します。
ご入居の方やご家族、来訪者に親しまれていており「大きいねえ」「かわいいね」などの声を聴きます。
クリスマスやお正月などには衣装替えや飾り付けを変えて楽しんでいただいています。ご入居の方からも季節や行事を感じられていいと好評です。

クリスマス

お正月

グランドガーデン南町 GM M

誕生日会開催

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

今年は11月に入ってから、例年よりも気温の乱高下が激しく体調崩しがちです。お体にご自愛ください。

グランドガーデン南町では新型コロナウイルス感染症発生以来、行事会を自粛しておりましたが、この度3年ぶりに誕生日会をおこないました。

職員も久しぶりに実施することもあり、準備から当日の流れまで確認しながら行いました。
ご入居の方も久しぶりであると同時に、3年ぶりのため入居してから初めて参加される方も多く、楽しみにされていました。

誕生日の方にはお花を贈呈し、皆さんからも拍手や「ハッピーバースデー」の歌をプレゼントされ喜ばれていました。また、アコーディオンの演奏で季節の歌を合唱し笑顔で楽しまれ、いい誕生日会ができました。


今後は色々なイベントを行い、ご入居の方の楽しい笑顔が見られるよう職員一同がんばっていきたいと思います。

グランドガーデン南町 GM M

備えが大切

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

今年の夏も猛暑が続き各地で水害が発生しました。また、各地で地震も散見されます。そのため、災害などが起きた時の対応について介護保険法においても事業継続計画の作成が定められています。その計画には発生後の対応だけでなく、訓練や備えについても作成し取り組む必要があります。グランドガーデン南町でも作成にあたり備えとして物品の検討をおこない、ヘルメット・保存水・ポリタンク・カセットコンロ・トイレ凝固剤など備蓄しました。災害対策についていろいろと見直す機会にもなりました。

※写真は、エントランスに飾ってあるシマウマのぬいぐるみにヘルメットをかぶせたものです

グランドガーデン南町 M

暑い中でも

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

梅雨が明けた途端に連日35度近くの猛暑が続いています。外に出れば刺すような日差しを感じ、熱中症の危険を感じます。皆さんもしっかり水分を摂り、熱中症の対策してお体をご自愛ください。
この暑い中でも植物はすくすくと成長し、強さを感じます。グランドガーデンではご入居の方からのご提案でトマトやスイカなどを栽培しています。
皆様、成長を楽しみにしており、変化を観察されています。やはり、実がなると「実が大きくなった」「赤くなった」など喜ばれ植物に癒されているようです。

暑い中でもトマトの実は太陽の光で赤くなりますが、ご入居の皆様、職員一同、トマトのように赤くなる前に熱中症対策をして健康維持に努めたいと思います。

グランドガーデン南町 GM M