日中の暑さもようやく和らぎ、涼しげな虫の声に、秋の深まりを感じる季節になりました。
秋の気候は環境的なストレスが少ないため過ごしやすく、芸術を楽しむゆとりがあります。
葉が色づき紅葉する風景は美しく、視覚的にもとても癒されます。
本来であれば、「食欲の秋」、「行楽の秋」、「芸術の秋」など、様々な活動が盛んになる時期ですが、今年もコロナ禍の影響でいろいろな催しが中止になるなど、少し寂しい状況です。
ドリームガーデン倉敷では、コロナ禍でも秋を楽しんでいただけるよう、油絵、切り絵、書道など、ご入居様自身が作成した様々な芸術作品を数多く展示しています。
それぞれの作品の完成度は、非常に高く、数か月後にはまた新しい作品が掲げられています。
作成の現場は、デイサービス利用時やご自身の居室内など様々で、作品に真剣な眼差しを向けながら作業されています。
数々の芸術作品に包まれたその廊下は、ご入居の皆様の心を癒してくれることでしょう。
これから冬にかけて、季節性インフルエンザの流行期を迎えます。引き続き感染防止対策に十分留意しながら、素敵な秋を満喫してください。

ケアハウスドリームガーデン倉敷 AS

地域医療連携センターは様々な依頼やご相談を病院の内外からお受けしている部署です。



めまいで当鍼灸院を来院された30歳代の女性がいます。

物品を全部組み立てたら、右の写真のようになります。
みなさまこんにちは。私は今年度に入職した新人理学療法士のFと申します。入職し早くも半年を迎えようとしています。日々の業務にもだんだんと慣れてきましたが、質に関してはまだまだで、上司や先輩に追いつけるように日々精進しています。今回は私が所属している回復期リハビリテーション病棟と、そこでの理学療法士の役割についてご紹介いたします。
つ和らぎ、徐々に実りの秋、食欲の秋を迎える季節となります。ついつい食べ過ぎてはいませんか?私もその一人ですが、その分、健康管理のためには継続的な運動も必要となりますよね。
9月になり、少しずつ涼しくなり過ごしやすい日も増えてきました。
9月になり秋を少しずつ感じられるようになってきました。先日東京オリンピック・パラリンピックも閉幕しましたね。たくさんの熱戦に胸を打たれました。今回はオリンピックにも関係の深いドーピングについてお話ししたいと思います。
あれから8年が経ち入院したり、年相応の物忘れがみられていますが、それでもご自分の身の回りのことや、その日にあったことをメモに残すなどのルーティーンは続けています。そんな姿をみると、「いくつになってもこんな風に自分もなりたいな」と思わせてくれる大先輩です。ご家族に○さんのお話をさせて頂くと、「訪問看護さんのお陰です。安心して今の生活ができています」と言って下さいます。ありがたいお言葉で、この仕事をしていて良かったなぁ~と嬉しくなります。訪問看護は一人の看護師が利用者さんのお宅に決まった時間に訪問をしてケアをする。その時間、ご家族を含めてゆっくり関わることができる。個別性のある看護が提供できるところにやりがいを感じています。これからも在宅生活をサポートできる訪問看護師でありたいと思います。
皆さんこんにちは。
倉敷老健・通所リハビリ・ケアセンターショート・リハビリステーションピース・グランドガーデン・よくなるデイ南町・ヘルプステーション南町・ケアハウスの8施設の皆様が、レクリエーションや創作活動などで作られた作品をご紹介します。



こんにちは!9月になっても暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
減量のためのダイエットに取り組む人は多いですが、一時的に体重が減ってもまた元の体重に戻ってしまう「リバウンド」に悩まされることがあります。ダイエットを始める前に、体重を維持する方法について講習を受けて技術を身につけておくと、減量後のリバウンドを防ぐことができるという研究成果をスタンフォード大学医療センターの研究チームが発表しています。
金額は36,950円です。しかし、数量は56,618gで第1位!全国平均のパンの支出額は31,391円、数量は45,465gです。

スポーツは見ているだけでも身体・脳に影響するとして、《他の人のパフォーマンスを見ることで、健康に役立てることができるのではないか》という研究もなされているそうです。そして、心理的にもメリットがあるそうです。
8月30日、郵送で大学コンソーシアム岡山より、県内関連校の学生さんたちのメッセージが届きました。

梅雨が戻ってきたような8月も終わり、9月に入りました。

オーラルフレイルの症状には、