過ぎ行く秋を感じる時期となりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。天気も気持ちの良いほど晴天の中、令和6年10月27日に第59回のぞみの会が開催されました。
今年の第59回のぞみの会のテーマは、「元気で自分らしく生きる~全仁会の予防と医療~」でした。
今回はコロナ禍以前に近い規模で来場者の皆様をご参加いただき、様々な分野の先生方による勉強会や講演、患者様の体験発表、医師紹介、多くのご利用の皆さまから集まった健康法の発表コーナーや体操のコーナー、昼食にお弁当、ふれあい広場が行われました。
私は当日、「教えちゃいます健康法」のコーナーを担当させていただきました。ご利用者様に日頃実際に行っている健康法をアンケートで募集をし、沢山集まった健康法から数名のアンケートをステージ上でスライドや動画を使用し私含め職員二人で発表を行いました。
発表に使用するスライドなどの資料作成には、担当の職員全員で、どうしたら見やすいのかなど意見を出し合いながら、協力をして準備を行いました。
当日は、親子連れやご夫婦、お友達同士などのぞみの会を外出のきっかけにして来場してくださっていました。皆様が真剣にステージ発表を観覧され、様々なイベントにも参加してくださっていたため、とても有意義な時間を笑顔でお過ごしいただけていました。
私自身も、ご来場の方々のたくさんの笑顔を拝見できたこと、そして全仁会職員全員で力を合わせて作り上げた今年ののぞみの会が無事に成功し、開催に携わることができて本当に良かったです。来年度もさらに盛り上がるよう、全仁会の一員として頑張りたいと思います。
通所リハビリ 介護福祉士 T