10月3日(火)より、インフルエンザ予防接種を実施いたします。
対象は高校生以上の方です。
予約制ではございません。
詳細は下に掲載しているポスターをご確認ください。
定期受診時に限り、ポスターに記載されている受付時間以外でも対応可能です。
受付の際に受付職員までお申し出ください。
尚、ワクチンの在庫が無くなり次第終了となります。何卒ご了承くださいませ。
広報課 Y
10月3日(火)より、インフルエンザ予防接種を実施いたします。
対象は高校生以上の方です。
予約制ではございません。
詳細は下に掲載しているポスターをご確認ください。
定期受診時に限り、ポスターに記載されている受付時間以外でも対応可能です。
受付の際に受付職員までお申し出ください。
尚、ワクチンの在庫が無くなり次第終了となります。何卒ご了承くださいませ。
広報課 Y
このたび、病院壁面工事を実施いたします。これに伴い9月9日(土)~12日(火)の期間、自転車置き場の通り抜けができません。駐輪はご利用いただけます。 ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
令和5年8月1日に、常勤医師1名の辞令交付式が執り行われました。
植田 敏弘(うえだ としひろ)先生(婦人科 部長)
専門は婦人科内分泌学で、主に月経や更年期等におけるホルモンの不調を原因とした女性特有の症状改善のお手伝いをしたいとのことです。月・火・木・金曜日の午前・午後の外来を担当されます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
秘書・広報部
7月22日(土)、4年ぶりに倉敷天領夏祭りが開催され、当院からも「OH!代官ばやし踊り」に参加致しました。
参加者は職員と職員家族合わせて約100名のうち、そのほとんどが初参加の新入職員という、フレッシュな顔ぶれでした。
コロナ禍後初となった今回は、あちてらす前をメイン会場に、倉敷駅方面へ向かって踊りながら進行する形に変更となりました。
アピールタイムも、初めてステージ上で行うということで、事前の練習を重ね、頭にはミッキー・ミニーの耳を模したカチューシャを付けて「ジャンボリミッキー!」を踊り、会場を盛り上げました。
手に持った団扇には「救急から在宅まで」と書かれ、当院のPRもしっかりできたと思います。
ピンクの法被が夏の晴れ渡った夜空に映え、久しぶりの天領夏祭りに笑顔溢れる時間となりました。
レクリエーション委員会 M
この度、上記日程で『第33回看護セミナー』を開催いたします。
今年のテーマは、『医療者のメンタルヘルスケア~人生100年時代を担うために~』です。
当看護セミナーは、当院の職員だけでなく地域の方々と共に看護や介護について学ぶ機会として、途切れることなく開催しております。今年度は4年ぶりに会場でのセミナー開催とし、活発な意見交換・交流が行えることと期待しております。
医療従事者は、人命にかかわるという強い緊張感を伴う仕事内容に加え、高度化・複雑化する医療への対応など、ストレスを感じやすい環境で業務に従事しており、メンタルヘルスの必要性が問われています。
そこで今回は、メンタルヘルスとストレス対処法について看護師という立場から森山佐恵先生にご講演をいただきます。医療従事者が元気を出すきっかけとなり、明日への看護・介護の活力となればと考え企画いたしました。
入場無料でどなたでもご来場いただけます。
是非皆さんご参加ください。
〇日時:令和5年9月9日(土) 14時~16時(受付:13時30分~)
〇場所:倉敷平成病院 救急棟4階 会議室
〇内容:1話題提供
当院のメンタルヘルスに関する課題
社会医療法人 全仁会 倉敷平成病院 岡本なおみ
2特別講演
医療従事者のためのメンタルヘルスと「傾聴する力」をアップする法
~ストレスに対抗し、仕事の能率を上げるには~
講師 生活習慣研究所 所長 森山佐恵
〇お問合先:倉敷平成病院看護セミナー事務局
〒710-0826 倉敷市老松町4-3-38
TEL:086-427-1111 FAX:08-427-8500
e-mail:heisei@heisei.or.jp
※テーマにご興味をお持ちの方でしたら、どなたでも参加頂けます。
8月10日締め切り、要お申込 詳細はお問い合わせください。
ご来場をお待ちしております。
看護セミナー事務局
当院では、新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の特例措置により、医師が電話での診察が可能と判断した患者さんに、電話での再診による処方箋の発行をおこなっておりましたが、厚生労働省よりこの特例措置を終了するとの通知がありました。
つきましては、7月31日をもって、電話再診および電話再診による処方箋発行を終了いたします。
ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
また、現在情報通信機器を用いたオンライン診療の準備をすすめております。実施に際しましては改めてご案内いたします。
5月10日(水)より、
正面玄関の利用時間が 月~金 7時45分~19時 土 7時45分~14時 日・祝は閉 となります。
また、感染対策のため利用制限しておりました西玄関(老健側)についても正面玄関と同様の利用時間で運営いたします。
夜間・救急出入口につきましては 月~金 17時15分~翌朝7時45分 土 12時30分以降 日・祝は終日 となります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
秘書広報部
当院では新型コロナウイルス感染等から患者さんを守るため、入院患者さんへの面会を【面会制限】としておりましたが、昨今の新型コロナウイルスの感染状況や5類感染症への移行を踏まえ、5月10日(水)より次のようなご案内へ変更となります。
面会時間:月~金 13時~16時
土・日・祝 10時~13時
ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和5年4月20日(木)付けの山陽新聞朝刊 岡山医療ガイドメディカVol.269「のぞみの会」についての記事が掲載されました。
是非ご一読ください。
https://medica.sanyonews.jp/article/30098
患者さん、地域の方、職員との交流の場「のぞみの会」は、倉敷平成病院を会場として催しておりましたが、コロナ禍のため2020年から3年間、冊子と動画を使い情報発信しています。
冊子と動画は、倉敷平成病院のホームページよりご覧いただけます。
令和4年度は、もの忘れ外来の現状や認知症のさまざまな治療法の解説、耳が原因のめまいについての症状、めまい解消のための体操を紹介しています。また、救急受診の流れや、オーラルフレイルを予防する知識や、倉敷平成病院を中心とする全仁会グループの介護系施設紹介など盛りだくさんの内容です。
動画も是非、ご覧ください。
秘書・広報部 Y