カテゴリー別アーカイブ: 秘書・広報課

【山陽新聞メディカ295号 当院脳神経外科 山下圭一医師の記事が掲載されました】

令和6年7月22日(月)付けの山陽新聞朝刊 岡山医療ガイドメディカVol.295「地域の健康を支える医療を提供⑦」に当院脳神経外科部長 山下圭一医師の「三叉神経痛」についての記事が掲載されました。

山下先生は、2024年5月に当院 脳神経外科に着任され、脳神経外科一般を幅広く診療されています。

今回は“最も激しい痛み”の一つと言われている「三叉神経痛」について執筆されました。
治療法の一つである微小血管減圧術について、図と一緒に紹介されています。

是非ご一読下さい。

https://medica.sanyonews.jp/article/31877

#倉敷平成病院#病院#倉敷#脳神経外科#三叉神経痛#三叉神経

広報課

倉敷地区サロン交流会に参加しました

7月9日、倉敷健康福祉プラザで行われた「倉敷地区サロン交流会」に参加してきました。この会は、各サロンの主催者同士の交流や、主催者と事業所間の交流を目的として毎年開催されています。
地域サロンを長年運営されていると、内容のマンネリ化やモチベーション低下など、様々な課題があるそうですが、地域サロンと事業所の交流(マッチング)により問題解決に繋がっているそうです。
今回は全仁会グループのサービスや、過去に実施したリハビリ専門職の講師派遣を紹介できるよう資料を準備し、専用のブースで多くの参加者と交流することができました。
あるサロン主催者の方は「ぜひ講師に来てもらいたい。みんな喜ぶわ。」と興味を持ってくださりました。また別のサロンを主催している民生委員の方は、「先日近所の方が認知症で平成病院にお世話になった。こういった病院があってくれて助かる。参加者に紹介したい。」とパンフレットをお持ち帰りくださりました。

私たちの提供しているサービスが地域に必要とされていること、そして地域に根差したものであるということを感じた貴重な経験となりました。

ふれあいサロンとは(倉敷市ホームページより)
ふれあいサロン活動は、介護予防の観点から、地域内で社会から孤立した状態で生活している閉じこもりがちな高齢者等を対象に、社会参加・健康づくり・仲間づくりなどを目的とした活動です。
また、ふれあいサロン活動を活発化させることにより、これらの人々の介護予防を進めるともに、地域福祉意識の高揚を図り、地域内に要援護高齢者等を支える福祉ネットワークを構築することを目的とします。

倉敷老健通所リハビリ PT S

診療費支払機 新紙幣未対応のご案内

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

7月3日に新紙幣が発行されて早1週間ですね。当院では現在、自動精算機での支払いにおいて、新紙幣に対応できておりません。ご迷惑をおかけしており、大変申し訳ありません。旧紙幣のご利用をお願いいたします。
尚、会計窓口にて旧紙幣へ両替いたしますので、必要な場合はお声掛けください。
速やかに、新紙幣へ対応できるよう作業を進めております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

#倉敷平成病院 #自動精算機 #新紙幣未対応 #旧紙幣ご利用いただけます

第31回倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ演奏会㏌倉敷平成病院開催のご案内

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

平成2年から令和元年まで毎年倉敷平成病院の夏の恒例行事として開催していた「倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ」の皆さんによる演奏会。(令和元年は台風で中止)

今回、5年ぶりの開催が決まりました。
日時:令和6年8月15日(木)15時~16時(開場14時40分)

演奏曲目:エルガー/行進曲「威風堂々:第1番 ニ長調
ベートーヴェン/三重協奏曲 ハ長調 作品56
ベートーヴェン/交響曲第7番 イ短調 作品92

指揮:江島幹雄(倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラ音楽監督、くらしき作陽大学特任教授)

ソリスト:ヴァイオリン:青山 暖
     チェロ: 江島 直之
     ピアノ: 末松 茂敏

入場無料で、お子様連れも参加いただけます。
是非ご来場ください。                         秘書広報課

 

※第28回(2018年)開催の様子

※第28回の様子がKSB瀬戸内海放送テレビニュースで紹介されました。

【ぜっとくんNews】第59回のぞみの会 ポスターコンクール表彰

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

10月27日(日)開催の『第59回のぞみの会』に向けて準備が始まっています。
6月12日(水)にはポスターコンクールの結果発表が行われ、理事長賞はじめ各賞を受賞した部署が表彰されました。
𓂃 𓈒𓏸𑁍‬結果発表𑁍‬𓏸𓈒‬‬ 𓂃
理事長賞      ピースガーデン倉敷 ショートステイ
院長賞       総務部①
実行委員長賞   グランドガーデン南町①
アイデア賞     臨床工学科
ぜっとくん賞    ケアサポート科
受賞した部署の皆さん、おめでとうございます。
ポスターは7月以降、院内や関連施設で掲示予定です。 是非ご覧ください。
秘書・広報部

山陽新聞メディカ293号 当院形成外科 安井史明医師の記事が掲載されました

【山陽新聞メディカ293号 当院形成外科 安井史明医師の記事が掲載されました】

令和6年6月17日(月)付けの山陽新聞朝刊 岡山医療ガイドメディカVol.293「地域の健康を支える医療を提供⑤」に当院形成外科部長 安井史明医師の「まぶたの加齢性変化」についての記事が掲載されました。

安井先生は、2024年4月に当院 形成外科に着任されました。
加齢によって起こるまぶたの変化を写真を使って分かりやすく紹介されています。

是非ご一読下さい。

https://medica.sanyonews.jp/article/31777

#倉敷平成病院#病院#倉敷#形成外科#まぶた#眼瞼下垂#眼瞼内反症#眼瞼痙攣

広報課

第16回くらしきみなみ文化祭参加報告

6月8日(土)倉敷南小学校体育館にて、「第16回くらしきみなみ文化祭」が開催されました。
会場には小学生4年生の短歌の作品や地域の方が作られた絵画やコラージュ作品などの展示コーナー、防災コーナー、交通安全コーナーなど、子供から高齢者まで地域の方が楽しめる様々なコーナーが準備されていました。
この会は倉敷南コミュニティ協議会・倉敷南小学校PTAの方々が中心となって実行委員会を結成して主催されています。

コロナで中止となった2020年、また小規模開催となった2021年を除き、当院は2009年の第1回から参加させていただいております。毎年リハビリスタッフが中心でブースを設営していますが、今年も「レッツトライ バランスチェック」をテーマにリハビリスタッフ5名、事務1名が参加しました。
昨年は100枚用意したチェックシートがなくなってしまったとのことで、今回は150枚を用意しましたが、全てなくなりました。行列が途切れることなく、倉敷南小学校平松校長先生や地元出身の議員の方、小学生から90歳代の方まで多くの方々と交流をもつことができました。

今回も、バランス能力や筋力の4項目を評価し、今後の生活での転倒予防や体力の維持向上についてのアドバイス等を個別に伝えさせていただきました。
病院外で実際に地域の方々との交流を通じて、多くの刺激をもらい、改めて身体機能の改善について考える良い機会となりました。今回バランスチェックにご参加くださった地域の方々の今後の生活での運動への意識向上につながれば幸いです。

理学療法士 S

第15回みなみ文化祭

第14回みなみ文化祭

第12回みなみ文化祭

第11回みなみ文化祭

第10回みなみ文化祭

学研の情報サイト「健達ねっと」に 涌谷陽介先生のコラムが紹介されました

家族と介護と健康を支える学研の情報サイト「健達ねっと」に涌谷陽介先生のコラム「ある日のもの忘れ外来から」が紹介されました。

1 診察の流れ①まずは事前問診や、これまでの診療情報をチェック

2 診察の流れ②診察は、患者さんが部屋に入ってきた瞬間から始まる

3 診察の流れ③認知機能だけではなく、生活動作にも注目する

4 診察の流れ④診察でわかったこと、考えられることを丁寧に説明する

5 Aさんの診察を振り返って

など、項目別にわかりやすく説明されています。

皆さまもよろしければご一読ください。

涌谷陽介先生は、当院の認知症疾患医療センターセンター長で、認知症診療のスペシャリストです。

 

【面会について】6月1日(土)からの面会について

カテゴリー: お知らせ, 事務部, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

【面会について】6月1日(土)からの面会について

6/1(土)より~下記の通り変更となります。

変更前)・ご家族の方2人以内※就学中の方は、ご遠慮ください。
・10分程度(1日1回のみ)

変更後)・ご家族の方3人以内 
    ・15分程度(1日1回のみ)
6月1日からの面会について

ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 

第59回のぞみの会に向けて実行委員会 始動

カテゴリー: のぞみの会, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

令和6年10月27日(日)に開催を予定しております『第59回のぞみの会』に向けて、各部署より担当委員が集まり、実行委員会が始まりました。

今年ののぞみの会テーマは『元気で自分らしく生きる~全仁会の予防と医療~』です。
午前中は当院医師による勉強会、午後は作品展示や各施設等のブースを自由にまわっていただくふれあい広場というプログラムで、人数制限なしという2018年まで行われていた従来の形での開催を予定しており、大勢の方に楽しんでいただけるようこれから実行委員を中心に準備を進めてまいります。

5月15日(水)の第2回のぞみの会実行委員会では、ポスターコンクールが開催され、各部署で作成された力作の手作りポスターの中から6部署が選出されました。
今後、各賞の受賞作品も決定し、外来や関連施設への掲示も予定されておりますので、ぜひ注目してご覧ください。

7月からは当ブログでも隔週金曜日にのぞみの会について紹介していきますので、お楽しみに。

秘書・広報部