カテゴリー別アーカイブ: 学習療法

第15回くらしきみなみ文化祭 参加報告

10月29日(日)、倉敷南小学校体育館にて「第15回くらしきみなみ文化祭」が開催され、当院からはリハビリスタッフ5名、事務1名が参加しました。

昨年度は感染対策のためリハビリスタッフは不参加でしたが、今回は数年ぶりに地域の方々のバランスチェックを行うことができました。
前方リーチテスト、片足立ちテスト、5回立ち上がりテスト、握力といったバランス能力・筋力を評価するテストを実施し、その結果を転倒リスクが高まる水準の値や、年齢別の平均値と一緒にお伝えして、必要な方にはご自宅で行える運動を個別にアドバイスしました。

就学前のお子さんからご年配の方まで100名以上の皆さんに参加していただき、特に親子で楽しみながらも真剣に取り組まれる姿が印象的でした。
私は今回が初参加でしたが、改めて地域の方々の健康や身体機能に対する関心の高さを肌で感じることができました。
近年は高齢者だけでなく子供の運動不足も懸念されており、年齢に関係なく今回の体験をきっかけに、運動への興味を持たれた方がいらっしゃれば嬉しいです。

理学療法士 H

第12回くらしきみなみ文化祭 参加報告

10月27日(日)倉敷南小学校体育館にて「第12回くらしきみなみ文化祭」が開催されました。会場では地域の方の力作が並ぶ作品展示コーナーや、科学実験、漫才など多くの方が楽しめる内容となっていました。

当院からはリハビリスタッフ5名、学習療法スタッフ1名、事務1名の計7名が参加しました。今回は特別に広島大学の田中亮先生にもご協力頂き、動作解析システムを用いた歩行年齢測定とInBodyという体成分分析装置を使用した体脂肪や筋肉量の測定を地域の方々に体験して頂きました。

歩行年齢測定はカメラに向かって歩いて頂き、速度・バランス・姿勢から年齢を出すものでした。日頃、自分の歩き方を測るという機会はなかなかないと思います。その珍しさもあるためか、多くの方に興味を持って体験をして頂くことができました。結果説明の際には、参加者の方が楽しみながらも真剣に話を聞いておられる姿が印象的でした。

体脂肪、筋肉量の測定は体の部位別で行えます。その結果を参考に身体のどこを特に意識して運動をすれば良いか、などのアドバイスを個別にさせて頂きました。

今回の企画を通じて、改めて地域の方々の健康や身体に関する関心の高さを感じることができました。またこの体験をきっかけに、身体のケアや運動することをより意識される方が増えると嬉しいです。運動は続けることが大事だと思いますが、1人ではなかなか続かないことも多いと思います。是非、家族や近所の方などと協力して一緒に身体を動かす機会を作ってみて下さい。

最後になりましたが、この度当院のコーナーにご参加頂いた皆様、くらしきみなみ文化祭運営スタッフの皆様、貴重な機会を頂きありがとうございました。

理学療法士 Y

第3回いきいき健康タイム開催報告

平成31年2月13日(水)13時30分~15時 倉敷在宅総合ケアセンター4階にて、第3回いきいき健康タイムを開催しました。
いきいき健康タイムは、倉敷平成病院の介護系施設が共同で開催している健康教室です。昨年の第1回、第2回の開催では非常にご好評を頂き、無事第3回目を開催することが出来ました。
今回は、講義・体操・脳活クイズの3本立てで行いました。初めに、「認知症と脳の働きからくもん学習療法」について講義をいたしました。「認知症」は介護が必要になる1番の要因であり、その数は年々増加しています。我が国の認知症による経済的損失の試算は、数兆円にまで上るとのことです。これからは認知症の予防が大切になってくるかと思いますが、その予防策の一つに「くもん学習療法」というものがあります。これは、東北大学 川島隆太教授により考案された学習療法です。簡単な計算問題や音読をすることで、脳の司令塔である前頭前野を活性化させ、あたま(脳)の健康寿命を延ばすことが出来ます。ご参加の皆さんに、実際に学習療法で使用する教材内容も体験していただきました。簡単な問題であるため、皆さんスラスラと解いておられましたが、これが認知症の予防につながるのです。実際の「くもん学習療法」の実施は、誰でもができる訳ではなく、学習療法マスター資格を持った者の指導の下での実施が必要となります。現在、倉敷市内の実施個所は3ヶ所のみで、倉敷平成病院の介護系施設では「くもん学習療法」を取り入れています。興味のある方は、一度お問い合わせください。
体操では、当法人の笑いヨガインストラクター2名の指導の下、みなさんに笑いヨガを体験していただきました。笑いヨガとは、インドの内科医によって考案された笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズで、今では100ヶ国以上で楽しまれているようです。ユーモアや冗談を言って笑うのではなく、理由なしに笑うユニークな体操です。この体操は初めての方が多かったようですが、皆さん上手に笑っておられ、その笑いが他の方に伝染し、会場全体が大笑いに包まれました。笑いには、ストレス発散、免疫力向上、幸せホルモンの分泌量増加などなど身体にとって様々な良い効果があります。先ずは小さな笑いからでも、日常の中に取り入れて、楽しい時間を過ごしてみても良いかもしれませんね。
脳活クイズでは、前回も好評だった、画像の一部が徐々に変化する脳トレーニングを行いました。どこが変化しているかを探すことに皆さん必死になり、画像に見入っておられました。講義と体操をした後に、良いリラックスをしていただけたのではないかと思います。
今回は27名の方にご参加頂き、アンケートでも、「楽しかった」「また次も来ます」と有り難いお言葉を頂くことができました。
現在日程調整中ではありますが、6月頃を目途に第4回の開催を予定しております。また、後日ホームページ等でご案内をさせていただきますので、参加ご希望の方がおられましたら、【いきいき健康タイム事務局(ローズガーデン倉敷内)TEL:086-435-2111】までご連絡お待ちしております。
ピースガーデン特養 相談員 O

第1回岡山県学習療法研究会開催報告

カテゴリー: 学習療法 | 投稿日: | 投稿者:

平成30年3月4日(日)倉敷在宅総合ケアセンターにて第1回岡山県学習療法研究会が開催されました。岡山県初の取り組みで、全仁会グループが主催となり、県内のすべての学習療法導入施設にお声掛けし、岡山市や井原市等から5施設、35名の方にお集まり頂きました。

学習療法センター大竹代表、倉敷老健大浜施設長にもご挨拶いただき、認知症と非薬物療法に関するお話や、学習療法の今後の動向など興味深い講演をいただきました。また、7施設からの事例発表とグループワークを行い、活発な意見交換を行うことができました。

学習療法を通して、他職種、他施設との交流を持つことによって、同じ悩みや喜びを共有し、また新しい発想や考え方に気づかされた内容の濃いものとなりました。

学習療法を全仁会グループへ導入し7年が経過します。いくつかの課題もありますが、グループ内や地域に対して学習療法の輪が広がり、一人でも多くの方の「笑顔」が見られるように、継続して実践していきたいと思います。
今回ご協力頂いた各関係部署の皆様、ありがとうございました。

 

 

総務部S

 

第8回くらしきみなみ文化祭

11月29日(日)、倉敷南小学校体育館で「第8回くらしきみなみ文化祭」が開催されました。倉敷南コミュニティ協議会主催で平成21年から毎年開催されており、地域の方々との交流、地域文化の復興が図られています。当院は第1回から継続して参加しています。

会場ではごみの分別が学べる環境衛生コーナーや交通ルール啓発を目的とした交通安全コーナー、地域の方々が作られた作品の展示コーナーなどがありました。また、同時開催された「南学区ミニ健康展」にて、血圧や体脂肪、握力測定や肺年齢測定、栄養委員の皆さんによる食品栄養に関する展示など、充実した内容でした。

2233健康展の一角をお借りし、当院からリハビリスタッフ5名、学習療法スタッフ1名、事務1名の計7名でリハビリバランスチェックや健康指導、脳活性プログラムを地域の方に体験して頂きました。
リハビリスタッフからは「今から始めよう!!自宅で簡単に出来るストレッチ・トレーニング」と題し、寝たままできるストレッチや片脚立ちのバランストレーニングなどをご紹介しました。
学習療法では、全仁会の介護施設で実際に取り組んでいる頭の体操「くもん学習療法」の教材を使用し、文章の読み上げや簡単なクイズで脳を活性化していただきました。

2260前週までの陽気から急にぐっと気温の下がった寒い週末となりましたが、じっくり体を伸ばしたり、少し緊張した面持ちで問題を解くうちに、参加者さんの表情もほころんでいったように感じます。

2214

※倉敷南学区の広報誌『みんなみ』(倉敷南コミュニティ協議会発行)でも、当院医師によるコラムが掲載されています。是非ご覧ください。

秘書・広報室 なか

第4回くもん学習療法発表会のご案内

カテゴリー: お知らせ, 学習療法 | 投稿日: | 投稿者:

このたび、第4回くもん学習療法発表会を開催することとなりました。

くもん学習療法は認知症の予防や改善を目的とし、効果が期待されています。また最近では非薬物療法の一つとして、マスコミや雑誌でも多く取り上げられ注目されています。

昨年もご利用者様やそのご家族様、一般地域の方や、ケアマネージャー様など多くの方々にお集まりいただきました。

参加無料で、楽しいイベントや企画をご用意していますので、お気軽にご参加お待ちしています。

デイサービスドリーム 管理者 くもん学習療法育成士 坂本晋也

くもん学習療法についてはこちらをご覧ください。

前回の発表会の様子も掲載しています。
kumon