みなさん、まだまだ寒い日が続いていますが
体調は崩されていませんか?
今年に入り気づけば1月の下旬になってきました。
年を越し新たな目標や何か挑戦をしようと思っている方もいるかと思います。
「1月は行く2月は逃げる3月は去る」というように、あっという間に時間だけが過ぎてしまう事もあり
「思い立ったが吉日」で動くのもいいのかもしれませんね…
さて、ケアハウスでは1月に入り、新年のイベントとして昨年同様「新年最初の運試し」としまして、おみくじを引いていただきました。

打ち出の小槌のデザインで、裏には今年の干支の辰が描かれているものと、おみくじが一緒に入っています。

おみくじを引くと、ご入居の皆様はおみくじを早速開き大吉、中吉、小吉等確認しておられました。

おみくじとは別に、ご入居の方が結束バンドで手作りの「箸置き」を作っておられ「みなさんへ」とちょっとしたプレゼントも配りました。色とりどりの箸置きで目移りしそうで、みなさんこれぞとばかりに自分好みの物を選ばれていました。

あっという間の楽しい時間が過ぎていきました。
新年最初のイベントという事もあり、たくさんのご入居の皆様に参加して頂きました。
今年も、ご入居の皆様へ楽しんで頂けるイベントを企画していこうと思っています。
ケアハウス ドリームガーデン倉敷 介護福祉士 S





作業療法士S








ケアセンターショートスティでは、昨年12月1日に倉敷消防署へ依頼し一次救命処置の講習会を開催致しました。当部署12名、他部署より6名の参加があり、シミュレーター、AEDを使用しての実技講習を実施しました。胸骨圧迫の際には押す力が足りず、シミュレーターのランプが付かない事もあり、圧迫する位置やどこに力を入れるかなど丁寧に指導いただきました。実際にそういった現場に立ち会った場合、落ち着いて行動が出来るか不安を感じている職員もいましたが、不安を払拭するためには定期的な訓練が必要と感じました。




