世間では3月13日以降、マスクの着用についは「個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねられる。」と政府より発表されていますが、医療の現場ではまだまだ感染症対策は気が抜けない日々が続いています。
2月24日(金)2月25日(土)2日間に渡り川崎医療福祉大学にて第41回 回復期リハビリテーション病棟協会 研究大会 in岡山に参加してきました。
当院からは、PT・OT・ST・看護部・地域医療連携センターより演題発表を行いました。
地域医療連携センターからは、「ソーシャルハイリスクを抱えた患者の支援」「回復期リハビリテーション病棟におけるMSWの適性配置数について」の2演題を発表しました。
全国もたくさんの病院が参加され、様々な演題発表があり、どの発表も非常に興味深く、日々の業務に役立つ内容ばかりでした。
今回参加させていただき、学んだ事をしっかりと患者さん、家族へ還元できるように日々の業務を行っていこうと思います。
地域医療連携センター H

こんにちは 




こんにちは グループホームのぞみです。暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いています。









太極拳と聞いて驚かれる方もいらっしゃいますが、太極拳の特徴的な動きであるゆっくりとした重心移動やバランス動作を取り入れた体操です。いつまでも介護が必要のない充実した生活の為に取り組んでいます。

コロナに対峙し3年、今年5月には感染症法の区分変更の方針が示されました。しかし引き続き、感染対策等でご利用の皆様はじめご家族、ご関係の皆様に大変なご協力をいただいておりますことをこの場をお借りして御礼申し上げます。



以前の床頭台との違いは引き出し式冷蔵庫が設置されたことです。これまでは多床室の患者さんには共用の冷蔵庫を使用していただいておりましたが、今後は専用の冷蔵庫で保管いただけます。
冷蔵庫の他にもハンガーパイプ(新規)や収納・セーフティーボックスも今まで通り付属しておりますので患者さんのお荷物や貴重品も保管していただけます。
それに伴いテレビ利用料を変更致しました。