月別アーカイブ: 2015年7月

ケアハウス代表講話 4年ぶりに開催されました!

カテゴリー: ケアハウス | 投稿日: | 投稿者:

ケアハウスブログ17月14日(火)、4年ぶりにケアハウス代表講話が開催されました。当日はケアハウスご入居の方や、デイサービス ドリームをご利用の皆さんが、会場である多目的ホールに集まり、あっという間に満席になりました。
社会福祉法人を含め施設数が多くなり、代表先生も多忙でなかなか直接お話を伺う機会がなくなっています。そこで、この講話の時間を通して、ご入居の方、ご利用の皆さんには代表先生の理念や思いをより感じて頂く場として、代表先生には、ご入居の方、ご利用の皆さんのことをより近く感じ、知って頂く場として開催していきたいと考えています。
開始の時間となり、代表先生がみなさんの拍手と共に登場。まず施設長から、代表講話再開の経緯について説明がありました。続いて、ここ最近の話題を取りまとめた『5大ニュース』。7月の内容は、『なでしこ準優勝』『明治産業革命 世界遺産に』『プロ野球 阪神対中日戦 七夕の夜空 マスカットスタジアムに球音と声援響く』『玉野・渋川海水浴場で海開き 家族連れら歓声、初泳ぎ満喫』『大相撲名古屋場所開幕 初日3横綱安泰』、それに加えて『第45回倉敷天領祭り 平成27年7月25日(土)参加 目指せ優勝!』で、代表先生ならではのユーモアな切り口で解説され、皆さんも大きく頷きながら耳を傾けておられました。
そして、そのまま代表先生の講話の時間に入りました。今回は、先生の医大生から若き医師時代へ、勤務医時代の病院本位の医療に憤慨して、患者本位の医療を行う病院を作るぞと、一大発起して、倉敷平成病院開院に至るまでのお話を拝聴しました。
ゲストコーナーでは、今年4月から就任された渡邊施設長をお迎えし、ドジョウ掬いの名人だった幼少の頃のお話から看護師を目指すきっかけとなったエピソードや、施設長就任してからのケアハウスの印象など、様々なお話を通じて、施設長の人となりを紐解くことが出来ました。もちろん、代表先生の施設長への印象なども伺うことができました。ケアハウスブログ2
続いて、『作品紹介』のコーナーです。皆で集まって作った七夕飾り。ご入居の皆様、デイサービスご利用の方の力作の手芸、書道に切り絵、俳句など…。素晴らしい作品の数々に、会場からも拍手喝采。代表先生も1つひとつ熱心に鑑賞されました。
楽しい時間もあっという間に過ぎ、閉会となりました。代表先生からも、「秀逸な作品に感心しました。良い時間でした」と総評を頂きました。
※ケアハウス・デイサービス ドリームの代表講話は毎月第3火曜日の13時30分より、ケアハウス1階 多目的ホールにて開催されます。次の会も、是非皆様のご参加をお待ちしています。

ケアハウス ドリームガーデン倉敷
介護副主任 K.M

舌診(ぜっしん)について

カテゴリー: ヘイセイ鍼灸治療院 | 投稿日: | 投稿者:

b8a2c410f4eac56d5792d57ca07aaef4厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。鍼灸院で働く私は、今年の夏も元気に過ごしていますが、汗かきなので辛いですね。多量の汗に耐えながら生活しています。さて、私の話はここまで、今回は「舌診(ぜっしん)」についてです。読んで字の如く「舌を診る」のですが、どうしてわざわざ、そんな物を診る必要があるのか、先日患者さんに聞かれたので、紹介したいと思います。

まず、我々鍼灸師は治療の際、患者さんに舌を見せて下さいとお願いをしています。突然舌を見せてくれと言われても、この先生は何を言っているのだと思ってしまうでしょう。しかし、舌はその人の状態を写す鏡で、体質や現在の病気を知る為の、重要な判断材料に用いることができ、さらにこれまで気づかなかった、発症していない病気が見つかることもあります。舌を見ただけで、そんな事が分かるの?何で分かるの?とても不思議ですよね。次はどこを見て、判断しているのか紹介しましょう。

いくつか見るポイントがあるのですが、舌の形や色、苔の状態など、普段生活をしていて、気にした事がないような所が、実は体の状態を表しています。例えば舌の大小、これだけでも体質判断の情報になります。舌の潤い加減や、動き方などからも判断でき、熱の症状か、冷えで起こった病気か、血液の循環はどうなのかなど、舌が教えてくれる事はたくさんあります。ですから、鍼灸師が舌を見ることは、患者さんの病気を知る上で非常に大切な行為になります。舌を見して下さい、と言われても恥ずかしがらず、快く見せていただけるようにお願いしますね。

簡単に舌診の事を紹介しましたが、まだまだ説明できてない事がたくさんあります。ただ、舌診をする意味を、理解していただけたら良いなと思い、今回紹介させていただきました。もし、自分の舌はどうだろう、気になる所や聞いてみたい事がありましたら、ヘイセイ鍼灸院でお待ちしています。

ヘイセイ鍼灸治療院 Shima

ヘイセイ鍼灸治療院 電話 086-427-6688
ヘイセイ鍼灸治療院のホームページはこちら

第50回のぞみの会だより―5―

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

nozoyakuzaiいよいよ夏本番!!
いつの間にやら、あの木でもこの木でもセミの大合唱!!少しでも油断するとパワーを奪われてしまいそうな暑い毎日ですが、みなさんはいかがお過ごしですか?
先日行われた倉敷天領祭りのOH!代官ばやしでは、本年度も我が平成病院が特別賞を頂きました。この勢いで11月ののぞみの会に向けて気合い十分で頑張ります。
さて、前回予告しました通り、院内に手作りポスターの掲示が始まりました。すっかりお馴染みになりましたピンクのあのポスターです!どの部署の作品も力作揃いでなかなか見応えがありますよ。ぜひ、お気に入りの1枚を見付けてみて下さいね。
また特に今年は「第50回」という記念すべき節目の年です。実行委員みんなでアイデアを出し合い、来場者の方々にとっても私たち職員にとっても心に残る会にしたいと力が入っております。ぜひ、みなさまの「のぞみの会」へご参加お待ちしております。

★★第50回のぞみの会 平成27年11月8日(日) 9時30分~14時★★
★ポスターは実行委員長賞受賞 薬剤部が作成したものです
☆過去ののぞみの会ブログはこちらからご覧ください。

第50回のぞみの会実行委員会 外来I

こんにちは!グループホームのぞみです!

グループホームのぞみでは、7月6日、梅雨の真っ只中、台風も3つ近づいている・・・そんな中!片道1時間かけて、笠岡のベイファームまで10万本のひまわりを見に行ってきました!
雨が心配でしたが、うすーーい雲がかかっている程度で、ひまわりをゆっくり見ることができました。
片道1時間ということで、疲れている入居者の方も居られましたが、見渡す限り一面のひまわり畑を見た途端に「綺麗じゃなー!立派!」と岡山弁丸出しで喜ばれており、疲れも吹っ飛んだのではないかと…、そうであったらいいなーと思いました(笑)。
間近でひまわりをみたり、スタッフと手を繋いで少し歩いてみたりと、ひまわりも満開でしたが、入居者皆様の笑顔も満開でした!
帰る道中には、「また、見に来たいわー!よかったわー!」と言われ、台風などが近づいてはいましたが、外出をしたかいがあったなと思いました。

20150728-1 20150728-2
今後も、皆様の笑顔の為にも、スタッフ一同知恵を出し合い、楽しいグループホームにして行きたいと思います!

介護福祉士 O・T

「こんにちは!訪問看護です」

カテゴリー: 訪問看護ステーション | 投稿日: | 投稿者:

梅雨があけて夏本番!!といった所でしょうか?暑さが日々強くなる毎日。訪問看護では正念場の季節です。
熱中症に注意しながら待ってて下さる利用者様のお宅へレッツゴー!!!
私の訪問担当の利用者様で認知症の独居の80歳代の方がおられます。私が訪問させてもらい始めて2年弱は過ぎたと思います。
週1回、30分訪問を続けています。年々ゆっくりではありますが、症状は進行しつつ も、年齢にしては失礼ですがとてもお元気な方で、ご自分のペースで日々過ごされています。自転車にも乗り、近くのスーパーに買い物へ行かれ、好きな物を料理されるそうです。
この利用者様の近くに親戚の方も住んでおられます。しかし、同じ家の中に誰もいないということは些細な事でも不安がつきものです。
「これでいいんだろうか?」確認がとれない不安・・・。今日は何日?今日の予定は?テレビがつかない?さて、どうしたら?
色々な思いが頭の中で浮かんでくることでしょう。ですが、それさえ時間の流れの中で忘れてしまっているんでしょうね?

roujin_ryouri_obaasan日々の生活のなかで起こりうる日常的な雑用、「一人だから大変なの・・・。自分がやらないと、誰もやってはくれないから・・・」
私は週1回訪問することで、この方の話に耳を傾けています。
訪問中も、同じ内容の話を繰り返し行うことも多いです。それを傾聴しくり返し同じように返事を行うようにしています。
私が帰った後も話の内容を忘れて同じ内容で不安となるかもしれませんが、次の1週間、この方が穏やかに過ごせるようにそして些細な事でも体調面の変化に気付けるようにこの方の訪問を続けています。
「あなたが来るのをお待ちしていました」と言い続けてくださるように。そして今の生活が維持できるように。

 

「こんにちは!訪問看護です」

 

訪問看護師  Y

光接触皮膚炎について

カテゴリー: 薬剤部 | 投稿日: | 投稿者:

梅雨も明け、本格的な夏の暑さがやってくる季節になりました。
夏になると、気になるのは紫外線。この紫外線により薬の副作用が発現することがあります。今回は『光接触皮膚炎』についてお話したいと思います。
ブログ光接触皮膚炎は、皮膚に何らかの化学物質が触れ、アレルギー反応を起こした後に、紫外線を浴びる事で症状が現れます。皮膚が赤くなるだけではなく、発疹、腫れ、強いかゆみ、水疱などひどい日焼けのような症状が現れ、時には全身に広がることがあります。
通常の接触性皮膚炎とは異なり、紫外線にあたらなければ症状は起きず、大部分が紫外線量の多い5月~8月に発現しています。
この皮膚炎は、ケトプロフェンという成分を含む貼り薬や塗り薬が原因となることが多く、普段からよく耳にする『モーラステープ』もこれに含まれます。
予防の為には、貼付部(または薬を塗った部分)を紫外線にあてないことが重要です。使用時は以下のことに注意するようにしましょう。

◎貼付部を紫外線が通りにくい衣服(長袖、長ズボン)あるいはサポーター等で、紫外線にあてないよう覆う
◎屋外スポーツや野外活動を避け、紫外線にあたる機会を少なくする
◎剥がした後、少なくとも4週間は、引き続き貼付部を紫外線にあてないよう注意をはらう
◎他の人への譲り渡しや指示された部位以外への使用はしない

モーラステープについては、外袋の裏に注意書きが書かれていますので、使用前に一度確認してみて下さいね。

薬剤部 りー

★七夕会・誕生日会★

梅雨も明け、毎日暑い日が続いていますが、体調など崩されていませんか?
当ショートステイでは、7月15日に七夕会と誕生会を開催しました。当日は3名の方のお祝いを、ご利用の皆さんと職員とで一緒に行いました。
ブログ7月写真87~98歳とご高齢の方が多く、ご利用の皆さんも「すごいなぁ」と感心されており、温かい雰囲気で素敵なお誕生会になりました。
また、七夕の行事会では、最初に織姫と彦星についてのお話をさせて頂きました。七夕の当日、7月7日は梅雨の真っ最中であり、今年含め過去3年間のお天気は雨だったそうで、織姫と彦星は天の川を渡れず3年間会うことが出来ていないのかもしれません…(諸説あります)。と説明すると、皆さんが「まぁ、可哀想にねぇ。来年は晴れたらいいね」と楽しそうに聞いて下さっていたのが印象的でした。ブログ7月写真2
その後は、2チームに分かれて、シーツの上にテープで星の枠を作り、その中に小さな星を投げ、点数を競うという簡単な星投げゲームを行いました。皆さんで盛り上がることができ、大成功の行事会となりました。当日参加して下さったご利用の皆さん、ありがとうございました。
来月の23日は、ショートステイ最大のイベントである『第4回納涼夏祭り』を開催いたします
職員一同、一所懸命に準備を行っていますので、どうぞご期待下さい。

ショートステイ I

MR装置の更新

カテゴリー: 放射線部 | 投稿日: | 投稿者:

当院で使用している1.5TMR装置は今年で13年目になります。メーカーから近々エンドオブサポートになるとの連絡を受け、新規装置への更新の検討を行うことになりました。
MR装置も多種メーカーがありそれぞれの特性を持ち合わせているので次期装置の検討も中々大変です。
パンフレット上だけの情報では判りにくいので先日あるメーカーの実際に使用されている装置を他の病院に見に行ってきました。
新しい装置は画像が以前より、より詳細な部分まではっきり見えることはもちろん撮影時間も短くなっていました。最近では写真を撮影するだけでなく撮影した画像を解析して機能を調べる検査もできるようになっています。
撮影する時に寝る部分のドームも大きくなり明るく圧迫感がないよう工夫されているので、狭い所が苦手な方も以前よりも楽に検査が受けられるようになるのではと期待できました。
MR検査は他の撮影と違って撮影時間も長く、音もうるさいです。患者さんにとってより簡便で楽な検査になるような装置に変更していきたいと考えています。

放射線部 くー

第50回のぞみの会だよりー4-

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

nozomi3梅雨も明け、残暑厳しい日が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 暑い日が続きますので、お体にはお気をつけください。

さて、のぞみの会では7月27日(月)より、院内ポスターの掲示を行う予定です。 病院に来られた際には是非、ご覧になってください。ポスターの中には、代表賞、理事長賞、院長賞もあります。各部署でアイデアを出し、手作りで作成したポスターです。

今年は「のぞみの会50回記念」と言うこともあり、新しい企画を考案しているところです。 50回という記念すべき日を、倉敷平成病院の職員一同とふれあってみませんか。 ご参加を職員一同、心よりお待ちしております。

★★第50回のぞみの会 平成27年11月8日(日) 9時30分~14時★★
★ポスターは院長賞受賞 3東病棟が作成したものです
☆過去ののぞみの会ブログはこちらからご覧ください。

第50回のぞみの会実行委員会 4東 M

7月23日のにこまるテレビに鈴木健二医師が出演します

カテゴリー: メディア情報 | 投稿日: | 投稿者:

1507237月23日のにこまるテレビに、名誉院長(脳神経外科)の鈴木健二医師が「脳ドックについて」で出演されます。ndock
脳ドックでは、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の有無、無症候性脳梗塞、脳腫瘍等の有無がわかるとのことでした。
レポーターの綿谷さんに、実際にMR検査を受けていただき、結果を説明するというスタイルのコーナーになっています。綿谷さんはMR検査が初めてとのことでした。mr
是非ご覧ください。

秘書広報室

病める人々のために

カテゴリー: 臨床検査部 | 投稿日: | 投稿者:

医療今、当院は3回目の病院医療機能評価取得のために準備をしています。
検査領域においてもマニュアルの改訂や業務の見直しを中心に環境整備にも目を向けて何かと忙しく活動しています。この作業は効率化・合理化などの業務改善や精度向上など、質の向上に貢献していくものです。私たちの職場環境が改善されると、それは患者さまに還元されていきます。
より良い医療の提供を行うことは医療人の責務です。その責務を果たすために、提供する医療を見直すチャンスが与えられていると解釈しています。 当院で、安心して診療・治療を受けて頂けるように日々努力していきたいと考えています。
“片時も自己を驕(おご)らず、病める人々のために”の精神を継続して。

臨床検査部 光 源頭

組織を盛り上げていく一員として

7月になりましたね。これから暑さが厳しくなってきます。体調管理には気を付けたいものです。
さて、夏といえば夏祭りです。我が娘が通う小学校には、毎年地域の方との共同で夏祭りが開催されます。
私は今年、PTA役員になり、学級部の副部長という大役を見事(?)クジで引き当てました。年間行事も目白押しの中、夏休みに開催される夏祭りは一大イベントであり、PTA役員にとっては踏ん張り時です。
昨日も最終打合せがあり、すべて手作りで行われる夏祭りだけあり、ひとつひとつ手作業です。全ては喜んでくれる子どもたちのため…。
さて、そもそもPTAというのはなんなのか?よく分からずに役員となっている私ですが、PTAとは、Parent-Teacher-Associationの略で、各学校で組織された保護者と教職員による社会教育関係団体のこと だそうです。娘の通う小学校は開校9年目の新しい学校のため、PTAの組織自体もまだまだ若い組織です。来年10周年を迎え、まだまだ飛躍していくでしょう。
さて、我が全仁会も職員900名を超す、大きな組織です。今、我が組織は病院機能評価取得という大きな1つの目標に向かって、各部署が一丸となって取り組んでいます。全ては理事長が掲げられた【前へ~心をひとつに全仁会プライドを育む~】をスローガンに。
組織を盛り上げていく一員として私自身、飛躍していきたいです。

医療福祉相談室 お笑い怪獣

はじめまして!

カテゴリー: リハビリテーション部 | 投稿日: | 投稿者:

みなさんはじめまして。僕は入職1年目の理学療法士I・Nです。
今年4月から倉敷平成病院で働いています。 入職してはや3ヶ月が経ちました。学生とは違い、覚えなければならないことが沢山あり、1つ1つのことに責任を持つことの大変さを日々痛感しています。
もちろん知識も技術においても未熟なため、失敗と反省の 繰り返しです。リハビリスタッフは人数が多く、とても熱い方ばかりです。その先輩方に一歩でも近づけるよう、追い越せるようがんばります。
そして最終的には患者様一人ひとりの生活に寄り添った治療を提供していきたいです。 3ヶ月経った今でも失敗の連続で、ヘコむこともしょっちゅうです。
ですがそこは社会人ヘコんだままではいられません。そこで僕は「失敗したことを繰り返さない」をこの1年間の目標に掲げ、失敗してもその原因を追及し、次の機会に活かすことができるよう意識していきます。

もうすぐ暑い夏が来ます。近日はジメジメした蒸し暑い日が続いていますが、みなさまも体調には気をつけて夏に備えましょう。僕も沢山食べて、寝て、程よく息抜きをしながら新人パワーでがんばります

リハビリテーション科 理学療法士 I・N

第50回のぞみの会だよりー3-

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

fukushi今年は、6月の頃は熱かったり寒かったりとおかしな天候のため、体調を心配する声も少なくなかったと思いますが、7月に入り夏本番と言った暑さ・じめじめ感がやってまいりました。水分はしっかりとり暑さに負けないよう頑張りましょう!!
さて、のぞみの会についてですが7月9日に第3回、のぞみの会実行委員会がありました。まだまだ、これからという段階でありましたが、続々と楽しそうな企画の案が出ており気合い十分であります。
その中でも(注:私個人的な意見かもしれませんが)のぞみの会最大イベントと言えるお弁当とおやつの案!!!
今年もたくさんのおいしそーーな案がでていましたよーー///
毎年、期待していますが今年も期待大であります。しかも、今年はのぞみの会 第50回という年ですので豪華にそして美味しく、さらに楽しめるようなお弁当・おやつ期待しています!!栄養科の皆さん、期待していますよーー♪

★★第50回のぞみの会 平成27年11月8日(日) 9時30分~14時★★
★ポスターは理事長賞受賞 医療福祉相談室が作成したものです
☆過去ののぞみの会ブログはこちらからご覧ください。

第50回のぞみの会実行委員会 外来 A

コメントをどうぞ

栄養成分表示、活用していますか? ~糖尿病療養指導士より~

カテゴリー: 栄養科, 糖尿病療養指導士 | 投稿日: | 投稿者:

だんだん気温が上がり、今年も夏がやってきました。ついつい冷たいものに手が伸びる・・・なんて事もあります。そういえば、ほとんどの食品に原材料も、カロリーも書いてあるんですよね。アイスを食べながらぼんやり眺めていたりします。
皆さんの中にも、表示を見るようにされている方がいらっしゃるかと思います。

そこで今回は健康な食生活を送る上で味方となってくれる栄養表示の見方をまとめておきましょう。

まず主要な栄養成分表示。
1) エネルギー20150714
2) たんぱく質
3) 脂質
4) 炭水化物
5) ナトリウム
この順番で表示されていますが、表示単位が100g、100ml、1食分、1袋など様々なので、食べる量で確認するようにします。似た食品を選ぶ際はカロリーを、糖尿病の患者様なら炭水化物(糖質)の少ないものを意識するのも良いです。

また、お弁当や加工食品を選ぶ際に気になる塩分を知る方法もここに!
ナトリウム(mg)×2.54÷1000≒食塩相当量(g)
この計算式に当てはめれば『市販のものは塩分が多いから』、『カップラーメンの汁は飲まないで』といった言葉に頷いてしまうかもしれません。

さらに栄養強調表示という内容もあります。
例を挙げると糖類0や低脂肪など。摂り過ぎが気になる栄養成分がどの程度含まれているか瞬時に判断できます。しかし規定の基準を満たしていれば表示できるので、完全なゼロではないため注意が必要です。(2013年10月7日の糖尿病療養指導士のブログにも取り上げられていますので詳細は割愛させていただきます。)
また、『うす塩味』、『甘さひかえめ』といった味覚に関する表示にはルールがありません。栄養成分表示で確認してくださいね。

このように食品のラベルには情報が沢山のっています。
栄養成分表示をうまく活用して健康に役立てていきましょう。

糖尿病療養指導士 管理栄養士 塩っぺ

雨にも負けず

じめじめした日が続きますががいかがお過ごしですか?
支援センターで働き始め、8年目になりますが、いろいろな方に支えられ、楽しく働くことができています。
私の仕事は、主に地域にでて、教室活動や、介護保険を利用されている方、利用を考えられている方との関わりが深く、ご自宅に訪問させていただく機会が多くあります。
この時期は、雨も多く、傘を差して歩いていくことや合羽を着て自転車に乗ることが多くご自宅にお伺いする頃には・・・・大変ご迷惑をおかけしています。
「よぅ来てくれたなあ」「あんたが身体こわさんようになあ」等の温かいお言葉をいただき、元気の源になっております。

早く梅雨も終わり、日差しいっぱいの中を自転車で颯爽と駆け抜け、地域の方と交流が図れる日を心待ちにしています。

 

(支援センター職員 N)

病院見学会&看護セミナー開催します!

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

ŠÅŒìƒZƒ~ƒi[•Œ©Šw‰ïƒ`ƒ‰ƒV [XVÏ‚Ý]このたび、下記の日程で、『病院見学会&看護セミナー』を開催いたします。
午前中の病院見学会では、院内見学会や全仁会グループの施設説明、また、当院で看護・介護職として働いている先輩職員との昼食会もあります。昼食会では、仕事内容、教育制度、福利厚生、休暇、給与など、何でもお気軽におたずね下さい!
午後の看護セミナーでは、今年は講師に、学校法人ノートルダム清心学園 理事長 渡辺和子先生をお招きし、『置かれたところで咲く』というテーマでお話頂きます。
病院見学会は、全仁会グループへ看護・介護職での就職を希望されている方が対象となりますが、午後からの看護セミナーは、テーマにご興味のある方でしたら、どなたでもご参加頂けます。
入場無料、要申込です。
皆様の積極的なご参加をお待ちしています!
病院見学会ご希望の方は、倉敷平成病院 人事部へ
看護セミナーへ参加ご希望の方は、看護セミナー事務局までお気軽にお問合せ下さい。

◎日時:8月1日(土) 10時~16時(受付9時30分~)
◎場所:倉敷平成病院
◎入場無料・要参加申込
◎問合先:社会医療法人全仁会 倉敷平成病院
〒710-0826 岡山県倉敷市老松町4-3-38      TEL:086-427-1111      FAX:086-427-8001
MAIL:kikaku@heisei.or.jp
※病院見学会参加ご希望の方:倉敷平成病院 人事部まで
※看護セミナー参加ご希望の方:看護セミナー事務局まで

バレー部県大会予選7月20日開催!応援お待ちしています。

カテゴリー: お知らせ, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

このたび、第29回病院職員バレーボール大会の支部大会の開催概要、対戦相手が決まりましたのでご報告致します。

日時:7月20日(月 祝) 9時30分~試合開始
場所:真備総合体育館(電話086-698-2340 〒710-1301 倉敷市真備町箭田2208-1)

kumiawase8月2日(日)に開催される県大会の予選大会です。出場チーム9チームの中で、水島中央病院と倉敷紀念病院、倉敷第一病院は既に出場確定なので、残り6チームの中から3チームが出場できます。
この組み合わせでいくと、初戦を突破すれば県大会出場が決まります。ですが非常に厳しい戦いが予想されます。予選突破できるよう頑張ります!
今年は、バレー部に新メンバー6名を迎え、パワーアップしています。看護師・介護福祉士・リハビリ・放射線部等から14名が選手登録をしています。

皆さんの応援が力になります。よろしくお願いいたします!!

倉敷平成病院バレー部 監督 N

野球部第40回倉敷早朝野球リーグ報告

カテゴリー: お知らせ, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

7月11日(土)午前6時より、福田公園グランドにて、第40回倉敷早朝野球リーグで、当院は倉敷JCと対戦し、7対2で勝利をおさめました。
前日の7月10日(金)の夜、真備グランドにて、川崎医科大学のリハビリチームとの練習試合を行い、そちらは5対2で勝利、その勢いのまま、今朝の試合に臨みました。
今朝は14名の参加で、過去最大の選手層となり、キャプテンとしても大変嬉しく思っています。
5月19日の倉敷JCさんとの練習試合を報告してから結果報告ができていませんでしたが、以降は
5月23日(土)対日本ケミカル機器さん 6対3で勝利
6月13日(土)対中原三法堂さん 10対2で勝利
7月11日(土)対倉敷JCさん 7対2で勝利 と三連勝となっています。
この勢いで、リーグ優勝を狙いたいです(現在 3勝1敗です)。
次は、7月18日(土)午前6時より、山陽ハイツにて、日本ケミカル機器さんと対戦します。応援お待ちしています!
野球部 主将 K

通所リハビリ⑤フロア・⑥フロアリニューアル!

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

こんにちは!通所リハビリです!!
前回、リニューアルした①フロア、②フロアについてご紹介したので、今回は⑤フロアと⑥フロアについてご紹介したいと思います。
⑤フロアでは、物忘れの為に集団で過ごす事が苦手な方を対象にしています。1日7名ほどの方が利用されています。物忘れの症状があっても、なじみの関係を作り、安心感が得られる生活を支援します。大勢の中では落ち着かない方も、アットホームな少人数のかかわりの中で、ゆっくりと過ごす事が出来ます。また、それぞれの方の“人となりシート”というものを作成し、生活歴や性格、得意な事、苦手な事等を記入し、スタッフ間で共有し、より深くそれぞれの方に関われるようにしています。ご本人の好きな事ややりたいこと、得意なことを活かして、達成感、充実感を持ち、楽しく過ごして頂けるようにしています。
⑥フロアでは、歩行・排泄自立の方を対象に、介護予防を目的とした運動プログラムを中心に行い、基礎体力の向上や転倒予防を図っています。日中、休憩時間を挟みながら、サーキットトレーニングや自主トレーニング、集団運動プログラムや体操を行っています。
午後からは脳トレプリントに取り組む時間も設けています。職員が参加しても良い運動になります。1人ではやりにくい運動でも、仲間と一緒なら楽しく取り組めます。

通所リハビリでは、皆様に、「来て良かった、楽しかった」と言って頂けるよう、随時、プログラム内容を改善していきます。見学も随時受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい!

倉敷老健通所リハビリテーション 介護福祉士 H.M

コレステロールが高い?

カテゴリー: 平成脳ドックセンター | 投稿日: | 投稿者:

健診人間ドックや健康診断。今年みなさんはもう受けましたか?
私は先月、職場の健康診断を受けました。結果を見てびっくり!総コレステロールが高いではありませんか!
日頃、受診に来られる方が、先生からの結果説明などで「コレステロールがちょっと高いですね~」と言われているのをよく耳にします。ではコレステロールが高いとどのようなことが起きるのでしょう。自分のためにも再確認してみました。
コレステロールは細胞膜の材料になったり、血管の強化や維持にも重要な役割を果たす私たちの体には必要不可欠なものだそうです。しかし血液中のコレステロールが増えすぎると動脈硬化症や生活習慣病の原因になるのです。これは増えすぎたコレステロールが血管壁に付着し、血管を詰まらせる一因になるからです。これが脳動脈で起きれば脳梗塞心臓の冠状動脈で起きれば心筋梗塞につながるそうです。聞いたことのある怖い病気ばかりですね。
日本人の食生活の欧米化に伴いコレステロール値は年々高くなっています。まず食生活を見直すことから始めてみようと思います。コレステロール値は脂肪、特に飽和脂肪酸を多く含む食品を食べると高くなるそうです。バター、豚ロース肉、えび、卵黄などのコレステロールを上昇する食品は控えることが第一歩のようです。美味しそうなものばかりですね…。
コレステロールは血液検査で調べることができます。
来年の健康診断で良い結果が出るように1年間頑張りたいと思います。

脳ドックセンター 事務 A☆O

中核症状と周辺症状について

カテゴリー: 認知症疾患医療センター | 投稿日: | 投稿者:

前回は、支援をする人の負担についてお話ししました。今回は、支援する人の負担に繋がりやすいとされる、認知症に伴う行動・心理的症状(周辺症状)に関してお話したいと思います。まず中核症状とは何かというと、認知症という病気の核となる症状を呼びます。これまでお話ししてきた、脳の認知機能の障害(見る・聞く・話す・わかる・記憶する・注意する・判断する・按配する等の障害)による日常生活上の不自由さを指します(詳しくはブログの過去の記事をご覧下さい)。
この認知機能の障害を背景に、元々の性格や身体の不調、おかれている環境の不快さ、服用しているお薬による影響など、さまざまな誘因が積み重なった結果起こる副次的な症状(例外もあります。次回に詳しく)のことを周辺症状と呼びます。
image002 この周辺症状のことを専門用語ではBPSD(認知症に伴う行動と心理症状)と呼びます。周辺症状には下の図に示すような症状があります。まずは心理的な症状と行動面の症状に分けてみましょう。
image004さらに具体的に、認知症の周辺症状(BPSD)を下の図で見てみましょう。具体的な症状の説明に関してはまた別の機会に。つぎは周辺症状の誘因と対応についてお話します。
image006周辺症状への対応を考えるには、副次的症状である周辺症状にどのような誘因が関与しているのかということの探索・対処が極めて重要になってきます。(上の図でいうと黄色四角) つまり、認知症を有するご本人への医療・福祉・周囲の方々のアプローチしだいで症状の重さが大きく変わることが多くあります。
対処の原則としては、不快な状態を快い状態に変えることです。(例外的に、周辺症状の一部には、ご本人にとっては苦痛をあまり伴わず、周囲の人々が苦痛を感じるものもあります。これも次回以降にお話します)
・環境面の快・不快
眩しすぎる、暗すぎる、狭い、広い、色彩、大きすぎる雑音、暑すぎる、寒すぎる、不快な臭い・心地よい香り等々
・身体的な苦痛・不快感
視える・聴こえるに関する不具合、持病のコントロールの不具合、体の痛み・痒み、食べる、出す、寝ることの不具合
・周囲の人の声かけやかかわりによってもたらされる快・不快
いわゆるストレス。ご本人の不自由さに対して、図らずも矛が突き刺さってしまうような声かけ・かかわり。自尊心の傷つき。
・薬剤の調整
周辺症状発症原因の約30%は薬剤が関与しているとも言われています。一般的にご高齢の方であれば、薬剤の身体への影響も大きくなります。また、もの忘れを有する方が服薬を自己管理する場合、薬の飲みすぎ、飲み忘れなどにつながる危険性も高くなります。治療・薬剤や服薬管理に関しては、認知症専門医、かかりつけ医や薬剤師に相談してみましょう。

次回は、認知症の種類自体に由来する周辺症状について少しお話したいと思います。
「もの忘れ」は早期発見・早期治療が重要であり、診断・治療のためには、地域のかかりつけ医師との情報共有が非常に重要です。ご家族や身近な方、またはご自身のもの忘れが気になるという方は、まずはかかりつけ医師にご相談下さい。
認知症疾患医療センター相談室 直通電話番号:086-427-3535
(執筆者;CP阿部弘明)

第50回のぞみの会だよりー2-

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

peace梅雨の季節になり、毎日じめじめした天気が続いております。 湿気の多い時期なので、水分をしっかりとって熱中症にならないよう気をつけてください。

この度、のぞみの会は記念すべき第50回ということで、職員一同一丸となって企画に取り組んでいます。 現在、ポスターが完成し、今後院内に掲示していく予定です。

今年度の実行委員会は、5月よりスタートしています。先月には、職員手作りのポスターコンクールが開催され、33部署46枚のポスターの中から、優秀なポスターが選ばれました。まさに本日、入賞ポスターの発表がなされました。今年も力作が勢ぞろいです。病院に来られた際には、是非ご覧ください。post

また、実行委員会では、現在お菓子やお弁当の内容を考えています。
みなさまの、のぞみの会への参加をお待ちしています。

★★第50回のぞみの会 平成27年11月8日(日) 9時30分~14時★★
★ポスターは代表賞受賞 リハビリステーションピースが作成したものです
☆過去ののぞみの会ブログはこちらからご覧ください。

第50回のぞみの会実行委員会 4東 I

栄養科通信vol.95『がんばってます!NST!』

カテゴリー: 栄養科 | 投稿日: | 投稿者:

毎週金曜日14時から、NSTミーティングを行っています。対象患者様の病状や食事摂取量などについて各職種からの情報をもとに、今後のよりより栄養管理について話し合います。そしてその後病棟を回診するのですが、その前に、毎回ミニ勉強会があるんです。堀内先生を始め、管理栄養士、薬剤師、理学療法士、言語聴覚士、検査技師、看護師…順番にレクチャーをしています。これがNSTのPPM(Potluck Party Method)方式、各部署から少しずつ人、知恵、力を持ち寄ってNSTを運営するシステム、持ち寄りパーティー方式です。レクチャーの内容は実に様々で、サルコペニアについて、食物アレルギーについて、浮腫について、プロバイオティクスについて、食品添加物について、経管栄養剤のあれこれ、嚥下評価について、輸液について、温泉について、糖化とお肌の関係、地中海食について、ココナッツオイルについて、、、興味がある内容をみんなに紹介し、情報共有することを目的としていますが、実に面白い内容です。毎回継続して続けているのも素晴らしいことだと思っています。日々新しい知識を得て、患者さんの栄養管理に活かしていけるNSTでありたいと思います。興味のある方は是非一緒に頑張りましょう!

20150707

栄養科 A子

☆手作り鮎の餡包み☆を作りました!!

カテゴリー: デイサービスドリーム | 投稿日: | 投稿者:

皆様、こんにちは。梅雨真っ只中ですが、体調はいかがですか?毎日の天候が安定しないので、体がだるいと感じている方も多いのではないでしょうか。

そんな中ですが、6月26日の金曜日クッキングの日。デイサービスドリームでは、鮎のように上っていきたいということで、『鮎餡包み』を利用者様と一緒に作りました。

0974最初は、どんな鮎?どこに鮎が泳いでいるの?と、笑いながらの質問が来ていました。まずは、外の皮作りです。薄力粉に卵と砂糖、水を入れてしっかり混ぜて頂きました。ホットプレートで生地を焼いていくのですが、皆さん綺麗な円!直径7センチくらいでしょうか。それでも、これは大きすぎた・・・あんたのはこめえなあ・・・など大きさにはこだわっておられるようでした。両面が上手に焼けたところで、餡子登場。こし餡とつぶ餡を用意させて頂きました。どちらかを選んで頂き、餡を丸くして生地の真ん中より下くらいに乗せてもらい、生地を半分に折ります。まるで倉敷銘菓○○すずめ・・・これで食べれると思いの方はもう少々お待ちください。職員がガスコンロで金串をあぶり、最後の仕上げです。生地に焼きを入れさせて頂きました。目と鰓と鰭を入れて完成。ケアハウスの管理栄養士さんが作ってくださった敷物。笊に笹の葉。造花でしたがピンクのお花を添えて。雰囲気出ますね(*^_^*)その上に乗せればまさに鮎!少しずつ顔が違うのも愛嬌ですね。可愛い鮎ができたなあ!と、皆さん喜んで頂きました。揃いましたところで、お待ちかね。食べましょう。豪快にパクリ!鮎は食べごたえがあったと利用者の皆様にお言葉をいただきました。餡子にはやっぱり温かいお茶ですね。それ以上に利用者様の笑顔が一番です。

0975デイサービスに来たら楽しいと言って頂けるように職員一同頑張ります。ところで、鮎は倉敷川にはおるんか?おらんじゃろう・・・高梁川にはおるはずじゃ・・・色々な楽しい会話が聞かれました。鮎のお菓子を作った事で、倉敷川、高梁川にまで話が広がっていきました。

本日のクッキング怪我無く無事に終わりました。ありがとうございました。0992

デイサービス ドリーム 生活相談員 難波 美恵子

7月9日のにこまるテレビに大橋勝彦医師が出演します

カテゴリー: メディア情報 | 投稿日: | 投稿者:

1607097月9日のにこまるテレビに、脳ドックセンター長の大橋勝彦医師が「人間ドックについて」で出演されます。
当院併設の「平成脳ドックセンター」は、人間ドック機能評価認定施設であり、日本脳ドック学会認定施設でもある県内でも、両学会からの認定をうけている健診機関はわずかです。平成脳ドックセンターの受診者数は年々増加傾向にあるとのことで、その重要性もますます高まっています。この人間ドックについて、わかりやすくご説明してくださりました。

是非ご覧ください。

秘書広報室

第25回看護セミナー開催のお知らせ

カテゴリー: お知らせ, 事務部, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

‘æ24‰ñŠÅŒìƒ|ƒXƒ^[ÅV”Å [XVÏ‚Ý]  このたび下記の日程にて、『第25回看護セミナー』を開催いたします。
今回は『なりたい自分、とどけたい看護~“より良く生きる”ために~』というテーマのもと、特別講演の講師に、ノートルダム清心学園 理事長 渡辺和子先生をお招きし、『置かれたところで咲く』と題してお話いただきます。 また、話題提供として、当院 看護部長 武森三枝子より『信頼に基づく、思いやりのある看護の実践』と題してお話する予定です。
ご興味のある方はどなたでもご参加頂けます。是非お気軽にお申込み下さい。

 

◎日時:8月1日(土) 14時~16時(受付 13時30分~)
◎場所:倉敷平成病院1階 リハビリテーションセンター
◎テーマにご興味のある方でしたら、どなたでもご参加頂けます。
参加費無料、要申込(7月24日(金)までに、お電話かFAX、E-MAILでお申込み下さい)。
◎問合先:倉敷平成病院 看護セミナー事務局
〒710-0826 岡山県倉敷市老松町4-3-38
TEL:086-427-1111
FAX:086-427-8001
E-MAIL:heisei@heisei.or.jp

秘書室 えこ

夏場の気温についてご注意を!!

カテゴリー: 予防リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

7月になりましたね。皆さん体調など崩されていないでしょうか?
この季節になると晴れの日が続き、気温がぐんぐん上昇する時期になりました。
私たち倉敷平成病院通所リハビリテーションでは、運動だけでなく栄養・睡眠など
トータルヘルスケアを行っています。
そこで今回は、夏場の気温についてお話したいと思います。
夏になると海水浴、バーベキュー、花火大会など屋外で過ごすことが多くなります。
運動や室内の適した温度を知ることが大切です。
猛暑になる前に知識をつけ楽しく安全に過ごしましょう^^
ブログ1
※WBGTとは暑さ指数は、熱中症を予防することを目的として1954年アメリカで提案された指標です。

散歩や運動は日中は避け、早朝や夕方の涼しい時間帯に行い、
こまめに水分補給を行うことが大切です。
帽子をかぶって直射日光を避け服装は通気性・吸収性のよい素材のものを選び
体調の悪い日は行わず休養をしてください。
ブログ2
夏場の快適な室内温度は、25℃~28℃ 室内湿度55~65%とされています。
暑い環境に長時間いると、大量の汗をかくと、体内の水分や塩分が不足し脱水状態になります。
上手にクーラーや扇風機を使い水分や塩分を補給を忘れずに行い、元気に暑い夏を乗り切りましょう。

介護予防に関する事、通所に関する事、リハビリテーションに関する事など、お困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

◎お問い合わせ先◎
社会医療法人 全仁会 倉敷平成病院 通所リハビリテーション
支援相談員   寺中亜耶
TEL:070-6690-2763
MAIL:genki2reha@heisei.or.jp

倉敷平成病院 通所リハビリテーション Y.Y

ぬか漬け

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

ちまたではぬか漬けが流行っているそうですが、私もぬか漬けを作り始めて1カ月ほど経ちました。
パプリカ元々漬物が好きな私は、浅漬けやピクルスをよく作っていたのですが、難易度の高いイメージのあるぬか漬けにも挑戦してみました。今のところは、良い状態を保っていますが、お手入れをサボるとカビが生えてしまうということなので、この梅雨時期を無事乗り越えたいです。
きゅうりやみょうが、パプリカ、ラディッシュなどを漬けていますが、アボカドや豆腐なども漬けてみたいと思っています。みょうが
ぬか漬けが注目されている理由のひとつに、植物性乳酸菌が豊富だということがあげられます。乳酸菌には整腸作用があることはよく知られていることですが、最近は、免疫力の向上にも役立つと言われています。また、ビタミンやミネラルも多く含まれているそうなので、歯にも良い効果があるのではないでしょうか?

歯科衛生士 まろ

第65回 日本病院学会に参加して

カテゴリー: 倉敷老健 | 投稿日: | 投稿者:

65nihonn平成26年度の院内研究で、倉敷老健入所チームは、認知症高齢者の睡眠障害に対するアロマテラピーの有効性について検証しました。先行研究同様に、当老健に入所されている方についても効果を認める結果となりました。平成26年12月に行われた院内研究発表大会の結果、『創造賞』を受賞して、日本病院学会での発表の機会を頂きました。
学会は長野県の軽井沢で、平成27年6月18日・19日の2日間の日程で開催され、3東病棟と薬剤部からも発表されました。
移動スケジュールを立てる前に、まずは軽井沢までのルートを確認です。意外に遠い!!そもそも、軽井沢は長野県にあるということを今回初めて知りました・・・関東とはいえもう少し楽な移動をイメージしていましたが、なんと会場到着までは6時間近くかかります。新幹線のチケットは3東病棟の師長さんが購入して下さり、あっという間に当日に・・・
1日目、倉敷は曇りでしたが、残念なことに軽井沢は雨が降ったり止んだりでした。1日目には薬剤部の発表が無事終わりました。発表後は、次の日に向けて体力がつくよう、名物の信州そばとソースカツ丼をお腹いっぱい食べました!sosukatu
2日目は朝から大雨警報が出ており、土砂降りの雨・・・天気は非常に残念でしたが、朝一番の3東病棟の発表が無事終わり、午後には老健の発表も無事に終わることができました。今回の学会は、一般口演だけでも500題を超えており、他の病院などでの最新の取り組みを知る良い機会となり、とても刺激を受けました。
今回の学会で学んだ内容や院内研究での取り組みを、日々の臨床に活かしていけるよう、今後もさらに努力していきたいと思います。
倉敷老健リハビリK

総社市と地域医療連携協定を締結しました。

カテゴリー: 秘書・広報課, メディア情報 | 投稿日: | 投稿者:

この度、総社市と吉備医師会及び、倉敷中央病院、当院が地域医療連携協定を結ぶこととなり、6月26日(金)総社市役所で締結式が行われ当院からは、高尾理事長が出席し、協定書に署名しました。 この協定は、協定締結者それぞれが、相互に連携を図る事により、総社市民が医療や介護を要する状態になっても、住み慣れた地域で安心して生活ができるよう、①地域医療連携ネットワークの確立②救急医療体制の確立③地域医療を推進するための人材育成④医療情報の提供と活用⑤災害時等の医療体制の構築⑥地域の医療・保健・介護・福祉の関係機関との連携の6項目を掲げ市域を超えた切れ目のない適時適切な医療の提供・強化をすることを目的としています。

現在、総社市内には救急告示指定病院は2か所のみで救急搬送の約75%が倉敷市等の市外の病院へ搬送されています。 片岡総社市長より、「総社市の救急搬送の多くを、倉敷中央病院、川崎医科大学附属病院、倉敷平成病院で受け入れて頂いています。大きな病院で急性期治療をし、病状が落ち着いたら地元にもどり療養していただく。そのためにも市内のかかりつけ医と情報共有・医療連携を密にしていきたい。」とあいさつがあり、高尾理事長が「総社市の中心部から当院まで車で30分。総社市が安心して住みやすい街になるよう、当院も全力を尽くします。倉敷中央病院とも横の連携をとりチームワークで総社市をサポートしていきたい。」と述べました。

この締結により当院が地域になくてはらない病院として必要とされていることを改めて感じました。
(川崎医科大学附属病院については、病院を運営する川崎学園と7月下旬、協定を結ぶ予定。)

20150626pic

(左から高尾理事長、倉敷中央病院小笠原院長、片岡総社市長、三宅吉備医師会代表理事)

20150626newsp

※ この締結式が、6月27日の山陽新聞で紹介されました。

第50回のぞみの会だよりー1-

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

nozo今年も開催されます「のぞみの会」。皆様のおかげで今年は第50回を迎えることになりました。

この記念すべき第50回、職員一同、去年よりも更にパワーアップした「のぞみの会」になるよう色々アイデアを出し合い準備を行っています。
今年は、11月8日(日)9時30分~14時 テーマは「在宅医療の拡大~全仁会が支える安心のリレー」です。
今年も地域の方々との絆深まる楽しい会にしていきたいと考えています。興味のある方は是非参加してみて下さい。 毎年恒例のポスターも完成しました。アイデアあふれる作品が出来上がっています。また、院内に掲示していきますので、こちらも是非ご覧下さい。
ブログも今日が第1回で、これから、毎週水曜日に更新していきます。のぞみの会実行委員の広報担当者がもちまわりで執筆します。
皆さんチェックしておいて下さいね。 ご参加お待ちしております。

★★第50回のぞみの会 平成27年11月8日(日) 9時30分~14時★★
★ポスターは脳ドックセンターが作成したものです
☆過去ののぞみの会ブログはこちらからご覧ください。

第50回のぞみの会実行委員会 歯科 I・K