月別アーカイブ: 2016年4月

4月誕生会

カテゴリー: ケアハウス | 投稿日: | 投稿者:

ケアハウス1新年度を迎え、気持ち新たに仕事に取り組む毎日です。皆様いかがお過ごしでしょうか?
ケアハウスでは4月21日、毎月恒例の誕生会及び、歌と踊りを楽しむ会を開催いたしました。
まず最初に公子先生によるあいさつがあり、ご入居の皆さまがケアハウスでの生活を気持ちよく過ごして頂くためのお願いと、4月生まれの方々へのお祝いの言葉を頂きました。ケアハウス2
誕生日のお祝いの後はお待ちかねの食事会です。今回も栄養士とアイサービスのみなさんによる素晴らしい食事が用意されており、「どれも、春らしくておいしいね。」「お刺身が嬉しい」等。今回は園庭食事会という事で、菜の花おこわ、刺身盛り合わせ、春の炊き合わせ、蛍イカの辛子酢味噌かけ、等が重箱に盛り付けられ、白魚の清汁、桜ようかんと、目にも楽しい料理が並びました、残念ながら窓の外はあいにくの雨でしたが、みなさまおいしい料理に、会話もはずんだようです。
ケアハウス3続いて第2部では、今回初めての参加となる演芸ボランティア、「瀬戸スパ エール会」の皆様による華のステージ歌謡舞踊ショーが開催されました。前評判もよく、いつもより多くの方が、残って下さいました。ショーが始まると、倉敷の演歌歌手、小町ゆう子さんのすばらしい歌声に聴き惚れたり、5歳の男の子が紫色のはっぴにバンダナ姿で、新舞踊を一生懸命踊る姿と、目力に、皆様釘付けとなっていました。歌に踊りにと、大変な盛り上がりとなったステージも、いよいよお開きが近づき、5歳のチビ座長、佑心君は会場で引っ張りだこ。さすがに子どものパワーのすごさに、圧倒されてしまいました。あちらこちらで、一緒に写真を撮り、皆様の満面の笑顔がとても印象的でした。
今回、誕生会の開催日が変更となり、少し心配されましたが、無事終える事ができ、ホッとしています。これからも皆様に楽しんで頂けるように、職員一同努力していきたいと思います。
ご協力頂いた方々、本当にありがとうございました。

ケアハウス介護福祉士N

グランドガーデン南町4月誕生会開催

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

81今年度初メンバー役員での誕生会を4月12日(火)に開催しました。
4月にお誕生日を迎えられるのは5名の方々、全員ご参加下さいました。79
社会医療法人全仁会副理事長の公子先生(医師)もご参加下さり、華やかに時が流れました。料理の方も、春をイメージし、桜の葉のごはん、筍のお吸い物など、目にも春を感じられ「おいしいわね~っ」との声が沢山きかれました。
143出し物の第二部では、アコーディオンの多田先生の演奏。次々とリクエスト曲で盛り上がり、会場が一つとなり、あっという間の30分でした。毎月、元気なご入居の皆様と一緒にまたお祝いできたらいいなぁとしみじみ感じました。

グランドガーデン南町 W

平成28年度がはじまりました。

平成28年度がはじまりました。今年は診療報酬の改訂という病院にとっては大きな変革があり、私たち20160426MSW(医療ソーシャルワーカー)にとっても「変化」の年になりそうです。その中でも、「入院患者さんが地域に退院できる支援の体制」を評価される項目があり、MSWの役割も年々期待されています。僕も入職3年目となり、自分の役割をきちんと実感できるように行動しなければならないと、改めて感じています。

患者さんにとって入院というのは予期せぬことで、決して好ましいことではありません。しかし、だからこそ、退院するときには安心して、笑顔で病棟を後にして頂きたいと心より願っております。

当院では、MSW(相談員とも呼ばれています)を各病棟に1名、専従で配置しております。ご入院に際して、ご不明な点などありましたら、お気軽にお声かけください。

医療福祉相談室 510

4月23日(土)学生向け病院・施設見学会を実施しました

カテゴリー: 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

14月23日(土)10:00~より倉敷在宅総合ケアセンター4階多目的ホール(看護学生対象)と病院3階カンファレンスルーム(薬学生対象)にて、病院・施設見学会を開催いたしました。
今回の見学会には看護学生19名、薬学生10名と多くの学生が参加をしてくださいました。当日は全仁会グループの概要説明のほか、実際に院内や施設内を見学して回りました。その後、先輩職員を招き、座談会を含めた昼食会も行いました。実際に現場で働いている先輩職員の生の声を聞くことが出来て、学生も興味を持ってくださっている様子でした。見学会は終始和やかな雰囲気で終了しました。
今回の見学会で少しでも当グループの魅力が伝わってくれていれば大変うれしく思います。ご参加いただきました学生の皆様、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。
今後も見学会は随時実施していく予定ですので、ご希望の方は人事部までお気軽にお問合せください。fb

<採用試験日について>

看護師:毎月第2・第4水曜日   AM10:00~

薬剤師:5月25日(水)           AM10:00~

※採用試験にご応募される方は試験日の一週間前までに書類一式をそろえて人事部宛にご送付ください。ご応募お待ちしております。

人事部 S.H

「養生訓」の教え

カテゴリー: ヘイセイ鍼灸治療院 | 投稿日: | 投稿者:

こんにちは!!暖かくなり気持ちの良い日が続いていますね。しかし油断禁物、これから梅雨や気温がどんどん上がって、また過ごしにくい時期がやってきます。なんとか、養生をして体調が悪くならないようにしたいものです。

 

さて、今回鍼灸院が紹介したいのは本です。作者は貝原益軒(かいはらえきけん)という、江戸前・中期の儒者です。なんとこの方、江戸時代の寿命が50歳以下だったと言われているなか、85歳まで生きたすごい方なのです。長生きした事もすごいのですが、この方が書いた本がまたすごいのです。その名も「養生訓(ようじょうくん)」現代でも通用する健康指導本です。
ところで、皆さんは自分なりの健康法を持っているのではないでしょうか。さらに言えば、これは健康に良い、悪いという知識が備わっているのではないですか??今では当たり前の健康知識の事を、江戸時代に書かれた養生訓には、もう書いてあるのです。それは、食事や睡眠、行動の仕方や精神の保ち方など、多岐にわたり素晴らしい指導が残されています。実は、その中に鍼灸の事も書かれており、こうしたら良い、これはやってはいけないなど、当時の健康法として鍼灸が広く使われ、庶民の役に立っていたのだなと感心しました。ヘイセイ鍼灸治療院でも、養生訓の教えを取り入れ、施術に応用している部分があり、先人の教えに感謝ですね。しかし、この本を読んでいくと私自身の生活は、いかに堕落して恥ずかしいものか、痛感します。反省。
私の事はさておき、どのような内容が書かれているのか気になる方は、ヘイセイ鍼灸院で聞いてもらうのも良し、インターネットでも文を読む事ができます。現代語訳され読みやすくなっているし、内容も現代に通用します。ぜひ養生訓を読んでみて、あなたの健康維持に役立ててみてはいかがでしょうか。

ヘイセイ鍼灸治療院 甄 立学
ヘイセイ鍼灸治療院 電話086-427-6688 お気軽にお問い合わせください。

看護師募集用ムービー『Smiles~私の奮闘記~』第4弾を撮影しました!!

当院では、一昨年より看護師募集用ムービーの作成を行っています。
第1弾は経験年数5年目の『中堅看護師』、第2弾は入職1年目の『新人看護師』、第3弾は子育てしながら働く『ママさん看護師』にそれぞれスポットを当て、制作しました(動画は当院ホームページからもご覧いただけます)。
去る4月19日(火)第4弾「男性看護師編」の撮影を行いました。男性看護師の仕事に1日密着!!
今回はどんなドラマが待っているのでしょうか?
なお、「Smiles~私の奮闘記~」は第3弾までを倉敷ケーブルテレビ(KCT)で絶賛放映中です。
是非皆さまご覧ください。
ブログ用1ブログ用2
○放送チャンネル:倉敷ケーブルテレビ(KCT)12ch
○放送時間:
月~金曜   10時25分~
月~木曜   17時25分~
金      17時40分~
土・日   17時55分~
※放送時間は5分間です。

○放送スケジュール:
第1弾 4/25~5/1 中堅看護師
第2弾   5/2~ 5/8 新人看護師
第3弾 5/9~5/15 ママさん看護師
※第4弾 男性看護師編は出来次第放送いたします。

秘書・広報室 はる・えこ

新入職員を迎えて

カテゴリー: 看護部 | 投稿日: | 投稿者:

ブログ1桜もすっかり葉桜となり、日中は窓を開けて過ごすことも多くなってきました。熊本では大きな地震がおき、多くの方が亡くなられ、また避難生活を続けられておられますことに、心よりお見舞いを申し上げます。痛ましいニュースを目にするにつけ、慌ただしいものの例年通りの春を迎えられていることに感謝しています。ブログ2
今年も当院の看護部に新しいメンバーが加わりました。看護師20名(1名は中国からの留学生で手続きのため現在は中国にいます)、准看護師1名、介護福祉士1名、介護士2名の計24名です。入職後の集合研修では多くの病院職員に協力をしてもらいました。看護部の職員だけでなく、歯科医師、歯科衛生士、リハビリスタッフ、栄養士…。患者さんに接するケアをできるだけ実践に即して経験してもらえるようにと、各々が工夫を凝らして準備してくれていました。
点滴の実習では人事部を始め事務職の方々が自主的に患者役をかって出てくれ、その日は新人看護師以外の職員が腕に注射絆を何個も貼っている姿がみられました。今は集合研修も終わり先輩について現場での実践を頑張っているところです。
毎日が緊張の連続で大変だと思いますが、先輩方みんなが仲間入りを歓迎し応援していることを胸に留めて、一緒に成長できるよう頑張りましょう。

看護部長 M.T

お花見ドライブに行って来ました!

カテゴリー: ピースガーデン倉敷 | 投稿日: | 投稿者:

ブログ1 桜シーズン到来!!お花見ウィークと題し、少人数ではありましたが、車でブログ2お花見に出かけました。
今年は例年より桜の開花も早く、どこに行こうか迷っていましたが、桜の名所を巡ってみようということで、おやつとお茶を用意して、日替わりで山陽ハイツ、種松山、酒津公園、愛宕山に行って来ました。満開の桜を眺めながら外で食べるおやつは格別で皆さまニコニコ。
ブログ3散りかけの桜も桜吹雪と道路に積もった花びらが桜の絨毯のようでとてもきれいで皆さまとても満足された様子でした。ブログ4帰りには「また来年も来よう!」「わしも頑張るけん、桜も頑張れよ!」と言われていました。秋には紅葉見物へ行きたいですね。

リハビリステーションピース 介護福祉士 N.I

万能な福祉人を目指して

こんにちは!うららかな春日和が続き、お出かけには絶好の季節ですね。また、4月から新しい環境に入られた方はチョッとお疲れ気味ではないですか?私も2月から新しく福祉用具の業務に携わらせて頂き、日々勉強の毎日です。同時に流動的に訪問入浴・訪問介護等の業務にも携わらせて頂いてもいます。複数のサービスに関わるなかで、さらに知識・技術の習得・向上の必要性を感じるとともに視野も広がっていくように思います。tulip1x03
「介助者頼み」、「あきらめ」から日常生活が抑制されて、心身状況が悪化したり、要介護者・介護者が疲弊する現状を強く感じることも多く、福祉用具・訪問入浴・訪問介護等となかなか経験できない貴重な機会を頂いている立場からさらに視野を広くして「万能な福祉人」として影ながらサポートできる人材になりたい、と思う今日この頃です。
不器用な私が言うのもなんですが、スポーツ界や食べ物に万能と言われる人材や物があるなら、福祉界の万能人を目指すのも格好良いと思いませんか?こんな私って変ですか?でも、「万能○○」て言葉、本当に僕の憧れですし、好きな言葉です。
(有)医療福祉研究所ヘイセイ(ヘイセイホームヘルプステーション)福祉用具
ロード&スカイ

植物の力

カテゴリー: 訪問看護ステーション | 投稿日: | 投稿者:

ブログ桜の花も終わり、ハナミズキの花が咲き始めました。
訪問看護の仕事をはじめて、四季の移り変わりを肌で感じることができ、寒い、暑いもありますが、季節の花を訪問中に眺めることができ、癒されています。
在宅療養されているご利用の方のお宅に訪問させて頂いていますが、それぞれの家庭で植物を育てられているのを目にします。介護の合間を縫って、育てていらっしゃるのでしょう。「こうして花が育って眺めるのが楽しいのよ」
脳梗塞で寝たきりとなったAさんの介護をされていた70代の奥さん。訪問で看護ケアを一緒に行い、終了したら庭の花を花瓶にさしているテーブルで一服。
「主人が寝たきりになって、友人が息抜きって旅行に誘ってくれて、出かけたこともあるけど、気になって楽しめなくて。自分のペースで介護するのが一番楽なの。こうして、介護のあと、花を眺めると元気をもらえるのよ。」
色とりどりの花を一緒に眺めながら、植物の育て方なども教えて頂きました。背筋がピンと伸びていて、早朝から掃除。時間を有効に活用されていました。見習うことがいっぱいでした…。
数年間、訪問を担当させて頂きましたが、Aさんは永眠され、訪問は終了となりました。我が家の庭にも、Aさんの奥さんから頂いた花の苗が育ち、成長を続けています。私も庭を眺めながら、元気を頂いています。

訪問看護 K.G

認知症・せん妄サポートチーム

カテゴリー: 薬剤部 | 投稿日: | 投稿者:

当院には栄養サポートチーム、感染制御チーム、褥瘡チーム、そして、認知症・せん妄サポートチームなど、患者さんの入院生活をサポートするチームがあります。

私はその中の認知症・せん妄サポートチーム(以下DST)に薬剤師として参加しています。今回はDSTの活動についてご紹介します。

nemurenai入院患者さんのなかには、入院による環境の変化、体調の変化などにより、入院中に不眠、幻覚、妄想などのような「せん妄」と呼ばれる症状が現れることがあります。そのような患者さんを医師、看護師、理学療法士、介護士、薬剤師などの多職種が集まり、週に1回カンファレンス、ラウンドを行います。まずカンファレンスでは、患者さんの状態、検査データ、内服薬などについての情報を共有します。そして、ラウンドでは直接患者さんのところへ行き、先生が診察されます。そのなかで、環境や対応、リハビリ、食事など、退院後の生活を見据え患者さんに合った方法を検討、模索します。また、せん妄の中には薬が原因のひとつになることがあります。そのため、DSTでは薬の調整も行います。ラウンドでは、先生や看護師さんの声かけや対応方法、注意点など、日常業務では経験できないことも多く、とても勉強になります。

DSTの薬剤師として少しでも患者さんの力になれるよう、チームの一員として他職種から頼られるよう、日々努力していきたいと思います。

 

K.I

第83回糖尿病料理教室開催報告

糖尿病料理教室開催報告画像
4月2日(土)、倉敷生活習慣病センターにおいて『第83回糖尿病料理教室』を開催しました。今年の料理教室のテーマである『世界旅行』シリーズ第1弾として、今年の夏のオリンピック開催地であるブラジル料理を作りました。
ブラジルの特産である、トルティーヤ、ジャークポークをはじめ、ヒヨコ豆を使ったサラダやキヌア入りのスープなど、一風変わったメニューが揃いました。
デザートのスムージーは、ヨーグルトと小松菜ジュースで2層にし、周りをバナナで飾り付け。まだまだ肌寒い日もある中、南国なブラジルの雰囲気を味わって頂けたのではないでしょうか。
次回の6月はベトナム旅行へ皆さんをご招待したいと思います。お楽しみに♪

●デザートタイム●
ヨーグルト、バナナ、小松菜のスムージーをグラスにきれいに注いで、見た目もかわいく。
チアシードも入っているので便秘対策にもおすすめ。これ1杯で72kcalです。

●本日のメニュー●
◎トルティーヤ:全ての材料をビニール袋に入れて、コネコネ。30分寝かせた後、成形して焼けば出来上がり。
◎タコスミート:粒こんにゃくとにんじんを入れて量増ししました。
◎2種のソース:赤いサルサソースと緑のワカモレソースの2色で色鮮やかに。
◎ジャークポーク:おろし玉ねぎをベースに、数種類のスパイスをブレンドしたつけダレに豚肉を漬け込みました。付け合わせの野菜は南米でよく飲まれているマテ茶を使ったドレッシングで和えました。
◎ヒヨコ豆サラダ:にんじんはピーラーでスライスして華やかに。焼肉のタレでドレッシングを作りました。
◎菜の花とキヌアのスープ:南米特産のキヌアを干し椎茸でとった出汁でスープにしました。菜の花で春を感じる1品。
◎グリーンスムージー:小松菜を使った緑のスムージーは見た目よりも甘くて飲みやすいんですよ。

計536kcal
※メニューご希望の方は、倉敷生活習慣病センター受付にてお訊ね下さい。

栄養科 管理栄養士 S.H

初心を忘れず頑張っていきたい

ブログお花見のシーズンも過ぎ、葉桜、新緑の春となりました。
今年の桜は、例年より早く咲き4月に入った頃には少し葉桜になっているところもありましたね!
4月と言えば、別れの季節、出会いの季節ですよね!ショートステイには、新しく2名の新人職員を迎えるころができました。真新しい制服姿に身を包み、緊張した姿や先輩職員の後ろを一生懸命歩いてメモしている新人さんを見ると、右も左も分からず先輩の後ろをついて歩いていた時の姿を思い出します。
私自身、後輩の手本となれるよう、初心を忘れず新人さんに負けないように頑張ります。
ショートステイにお越しの際は是非、頑張っている新人さんに声をかけてみてくださいね!

ショートステイ S.K

桜とリハビリ

カテゴリー: リハビリテーション部 | 投稿日: | 投稿者:

さくらみなさんこんにちは。リハビリテーション部 作業療法士のMです。
もう4月も半ば、すっかり春らしくなってきましたね。
倉敷平成病院の駐車場横の桜の木が今年も見事な花を咲かせました。
せっかくなので、入院患者様との歩行訓練の際には、少し足を伸ばして桜並木の下を歩くようにしています。そうすると患者様の歩行訓練に対するモチベーションも高まり、楽しくリハビリに臨んで頂けているようです!
また、桜を見ながら歩くことは、ただ『歩く』だけでなく、『他のことに注意を払いながら安全に歩行する』という訓練にもなります。
さらに、日にちや時間の感覚が掴みにくくなった認知症の患者様に対しても、桜を見て季節を感じて頂くことで脳活性を図ることが出来ます。
目にも嬉しくリハビリテーション的にも嬉しい桜の季節ですが、そろそろ見納め。
散り始めた花の間から、青々とした葉が顔をのぞかせて来ました。
そしてリハビリテーション部にも、若葉のようなフレッシュな新人さんたちが!
私も初心を忘れず、日々成長していきたいと思います。

リハビリテーション部 OT M

献血にご協力頂きまして、ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

献血14月14日(木) 15時~16時30分で、当院に献血バスがやって来ました。
今回は400ml献血のみの受付だったのですが、職員・近隣の方を含め19名もの方が受付して下さり、13名の方に献血して頂きました。
4月14日(木)現在、岡山県内では、A型とO型の400ml献血が不足しているとのことでした。献血2
献血は、身近にできるボランティアです。医療従事者として、献血の大切さをもっと多くの方に知って頂き、私自身も積極的に協力していけたらと思いました。
次回も皆さんのご協力をお待ちしております。

秘書室 えこ

4年目の春

カテゴリー: 放射線部 | 投稿日: | 投稿者:

新人皆さん、こんにちは。放射線技師のT.Fです。
この春で入職4年目を迎えました。ここまであっという間でしたが、今では自信をもって業務に取り組むことができ、この3年間での成長を感じています。新年度ということで新しいことにチャレンジするという方も多いと思いますが、私は今年から胃透視検査を担当させてもらうようになりました。
胃透視検査とは、バリウムなどの造影剤を飲みながら食道・胃や十二指腸などの形態や動き、粘膜の状態を観察して、がんや潰瘍などの病気がないか調べる検査です。バリウム検査と言えば聞き慣れている方も多いと思います。
胃の検査には他にも胃カメラ(内視鏡)があります。より確実に病変を見つけることができる点では胃カメラが優れていますが、検査が簡単、胃全体の形状・動きが把握できるという長所があるため胃がん検診として広く行われています。そのため胃がん検診としてまずバリウム検査を行い、それで異常が見つかった場合に胃カメラをする、という流れが一般的です。
胃透視検査では、胃を膨らませるための発泡剤とともにバリウムを飲んでX線撮影を行います。また胃壁にバリウムを付着させるため、様々な角度から胃を撮影するために寝台の上で何度か体位変換をしてもらいます。ゲップを我慢した状態で何度も動いてもらうため、「しんどい、、、」と言われる方もいらっしゃいます。そこで我々放射線技師のスムーズな指示・撮影がカギになるわけです。
私自身、今はまだ機器の操作方法や検査手順を覚えている段階なのですが、皆さんが少しでも楽に検査を受けられるよう、しっかり勉強していきたいと思います。

放射線部 T

糖尿病療養指導士による~家庭でできる運動のススメ

カテゴリー: 糖尿病療養指導士 | 投稿日: | 投稿者:

暖かくなって発色の良い服装でウォーキングを楽しまれている姿を良く目にするようになりました。外を歩くには気持ちの良い季節ですね。そのウォーキングの効果をさらに高めてくれる姿勢・正しい歩き方について今回ご紹介致します。

①あごを軽く引きます
②遠くを見ます
③頭頂の髪の毛2~3本,軽く引っ張られているよう意識します
*軽くお腹に力が入っていればバッチリです
④肩の力を抜きます
⑤いつもより少し大股でかかとから着地するよう歩きましょう

短い時間でもOKです。 普段使わない筋肉を刺激するのでウォーキングはもちろん、気づいたとき、その都度意識だけで運動不足解消になりますよ。
image001悪い例(あご突き出し 猫背)

 

 

良い例
image004image006

 
倉敷老健 通所リハビリテーション
糖尿病療法指導士 理学療法士 樋野稔夫

認知症とは?①

カテゴリー: 認知症疾患医療センター | 投稿日: | 投稿者:

 

ブログに上げたこれまで全5回の話題としては、認知症疾患医療センターの5つの役割についてこれまでお話してきました。①各種検査データや事前相談など多くの情報を元に鑑別診断、②診断にもとづく適切な治療方針の決定、③内科的異常の早期発見・治療、④かかりつけ医、福祉施設、地域、行政など関連機関との連携、⑤認知症に関する教育・啓発活動
今回からは、そもそも認知症とはどのような疾患なのか?という話題に入っていきたいと思います。まずは認知症を疫学的視点から見てみましょう。
認知症に関する厚生労働省の統計では以下のデータが示されています。
20160412
なんと、全国でおよそ462万人もの方々が、認知症に罹患していると予測されています。これは65歳以上の高齢者の約6人に1人の割合となります。上の図に軽度認知機能障害という言葉がありますが、これはさらに、最近の報告では60歳代→70歳代→80歳代別に発症率をみると10歳年齢を重ねると認知症の発症率は二倍になる、とわれています。つまり80歳代の方では60歳代の方よりも4倍ほど認知症を発症しやすくなる、ということです。
これを倉敷市の人口に当てはめて考えると以下のようになります。
20160412-1
みなさんからみて、この16600人という数字は多く感じられますか?それとも少なく感じられますか?これからも少子高齢社会は加速していきます。この数字は今後さらにふくれあがっていく可能性が高いでしょう。つまり、認知症は特別な疾患ではなく、誰でもなりうる「ありふれた病(common disease)」であるといわれています。
将来、自分自身が認知症を患ったときに、辛いことはできるだけすくなく、楽しいことはできるだけ多く、自分らしく生き続けていけるよう、今ここから、医療福祉を、隣近所、地域や行政を、少しづつ変えて行くための一歩を皆で踏み出すことが必要でしょう。
「もの忘れ」は早期発見・早期治療が重要であり、診断・治療のためには地域のかかりつけの医師との情報共有が非常に重要です。ご家族や身近な方、またはご自身のもの忘れが気になるという方は、まずはかかりつけの医師にご相談下さい。
認知症疾患医療センター相談室 直通電話番号:086-427-3535

認知症疾患医療センター CP阿部

ドリーム春の合同お花見外食ツアー

5769だんだんと暖かくなりすっかり春らしくなったこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。デイサービスドリームでは平成28年4月6日にケアハウスドリームガーデンと合同で春のお花見外食バスツアーに行ってきました。
ケアハウスとの合同ツアーは今回が初めての試みだったため、参加者があつまるか少々不安でした。しかし、ケアハウスとデイサービス合わせて38名の人が参加してくださいました。
5793バスの中ではデイサービスドリームでは名物の、職員扮する美人(?)バスガイドによる軽快なトークとマニアックな問題を用意したクイズ大会!皆様の大きな笑い声の中、約1時間の道のりもあっというまでした。最初の目的地は、岡山県瀬戸内市にある岡山いこいの村、展望レストランでのランチタイムです。山に咲く満開の桜と島々が浮かぶ瀬戸内の絶景を眺めながらのお食事に、普段あまり食べられない利用者の方も「お刺身が新鮮で美味しい」と舌鼓を打ってぺろりと全部食べてしまいました。中には「今日はお花見日和で最高」と言われながらビールやジュースで乾杯されている方もおられました。
5789お腹も満足になったツアー御一行の次の目的地は道の駅の一本松展望台。
ここでは皆様仲の良い友人や家族に、また旅の思い出にと、お土産を購入されたり、喫茶店で景色を眺めながらのティータイムを楽しまれていました。
5799今回はいつもと少し違った旅行だったため、帰りは皆様お疲れかな?と心配でしたが、そんなこともなく、帰りのバスの中でも「今日はとても楽しかった」「次の旅行はどこへつれて行ってくれるのかな?」という言葉が笑い声とともに聞こえてきました。
初めての合同旅行ということもあり色々と不安もありましたが、皆様の笑顔が見れたことでほっと一安心しました。これからも皆様の喜ぶ声を聴けるように、ケアハウス、デイサービス職員力を合わせて頑張っていきたいと思います。

デイサービスドリーム
介護福祉士 H.T

看護・介護学生対象 病院・施設見学会を開催します!

カテゴリー: お知らせ, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

H28.4.23見学会チラシこの度、倉敷平成病院や当院の関連施設をより知って頂くことを目的に、下記の通り「病院・施設見学会」を実施致します。皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

◎日時:平成28年4月23日(土)  10時~13時(予定)
◎場所:倉敷在宅総合ケアセンター4階 多目的ホール
◎内容:全仁会グループの施設説明
教育体制について
採用試験について
先輩との座談会

※昼食はこちらでご用意します。
4/18(月)までに、お電話・メールにてお申込み下さい。

お申込み・お問合せ先:社会医療法人全仁会 倉敷平成病院 人事部 日笠(ひかさ)
TEL:086-427-1111
MAIL:s_hikasa@heisei.or.jp

人事部 S.H

花粉症について

カテゴリー: 臨床検査部 | 投稿日: | 投稿者:

花粉症4月になり、新年度が始まりました。
私は、倉敷平成病院に入職して2年になります。
今年は3年目になりますが、入職時の緊張感を忘れず、わかりやすい説明と迅速な検査を心掛けて、安心して検査を受けてもらえるように努力していきたいと思います。
春といえば桜と花粉症の季節ですね。
花粉症に悩まされている方もたくさんおられると思います。
私は花粉症が毎年ひどく、くしゃみ、鼻水鼻づまり、などなどで憂鬱な日々を送っています。
ところで、花粉症のメカニズムをご存じですか??
なぜ花粉によって、風邪のときのような症状が現れるのでしょうか。
私たちの体は「花粉」という「異物(アレルゲン)」が侵入するとまず、それを受け入れるかどうかを考えます。排除すると判断した場合、体はこれと反応する物質を作る仕組みをもっています(この物質を「IgE抗体」といいます)。抗体ができた後、再び花粉が体内に入ると鼻や目の粘膜にある細胞と結合します。その結果、細胞から化学物質が分泌され、花粉をできる限り体の外に出そうとします。そのため、くしゃみで吹き飛ばす、鼻水・涙で洗い流す、鼻づまりで体の中に入れないように防御する、などの症状が出てくるのです。
今は花粉症がなく平気な人でも、この先かからないということは言えません。
年をとってから花粉症になるという人もいるのです。
花粉にも様々な種類があり、花粉症の出る時期も異なります。
自分が何の花粉で症状が出ているのかは、採血によって調べることができます。
一回の採血で、何十種類のアレルギーを調べることができるのです。
花粉症やアレルギーをお持ちの方は、ぜひ倉敷平成病院 耳鼻咽頭科で検査してみて下さい。

臨床検査部 A.N

栄養科通信vol.104「春は眠たい季節です? 爽やかな目覚めに大切なのは朝ごはん!」

カテゴリー: 栄養科 | 投稿日: | 投稿者:

新年度が始まりました。爽やかにスタート!といきたいところですが、最近とっても眠たいのです。まさに「春眠暁を覚えず」で、朝もなかなか起きられず。。というわけで調べてみました。

春になると皮膚の表面血流量が増え、交感神経系が活発になり、日中の活動量が増えるという生理現象が起きやすくなります。その結果、疲労感やだるさが出やすく、夜はもちろん昼間も強い眠気に襲われることが増えるようです。
また、入学、入社、異動など生活環境にもいろいろ変化がある時期なので、寝つきが悪くなったり、熟睡できなかったりして目覚ましが鳴っても「暁を覚えず」ということになりがちです。
では、毎日よく寝て爽やかに目覚めるためにはどうすればよいのか。それは規則正しい睡眠生活を送ることです。人の体には体内時計というものがあり、一定のリズムに合わせて生活をすると体はそれに合わせて順調に動いてくれるようになります。休日も平日と同じ時間に起床する癖をつけることで体の生活リズムが整い、睡眠リズムも整います。

もうひとつ、スッキリ目覚めることができる質のよい睡眠をとるために大切なのは、朝ごはんです。おすすめな和食のパターンはご飯、味噌汁、納豆、海苔、魚、干物、卵など。旅館で出されるような典型的な和食を食べると、睡眠に重要な役割を果たす『トリプトファン』をたくさんとることができます。このトリプトファンは人の体内では作ることができません。トリプトファンを朝食で食べると、トリプトファンは日中に『セロトニン』に、そして夜には『メラトニン』へと変化します。このメラトニンが質の良い眠りにはとても大切で、夜に脳内でメラトニンが分泌することで眠くなるようになっているんです。特に魚と納豆にはたくさんのトリプトファンが含まれているため、良質な睡眠をとるためにはおススメの食品です。
洋食のパターンでは、卵、牛乳やチーズなどの乳製品、バナナ、肉を使った料理です。例えば、チーズを乗せたトースト、バナナ、ベーコンエッグなどはいいメニューですね。
もし、朝ごはんが欲しくない。。という方がおられたら、夕食時間が遅いとか、夜中に食べ過ぎているということはありませんか?睡眠中は本来胃も休むもの。しかし食べ物を消化しないといけない環境にあると、体は寝たいのに消化器官である胃は活動している、という状態になります。当然胃に負担をかけ、眠り自体も浅くなってしまいます。うまく食べ物が消化できないと、朝起きたときに胃がムカついてしまうことも。眠りの質も悪くなってしまうので、すっきり起きることもできないでしょう。少なくとも、眠る3時間前までには食事を済ませるようにしてみてください。
食事と睡眠のリズムを整えて、明日からスッキリ目覚めて爽やかな朝を迎えましょう!

栄養科 管理栄養士 A子

老松中洲高齢者支援センターより元気教室のお知らせ

カテゴリー: 地域包括支援センター | 投稿日: | 投稿者:

こんにちは!老松・中洲高齢者支援センターです。
4月に入り暖かい日が増え、固く閉じていた蕾みもあっという間に綻び、桜も満開ですね。みなさま、お花見には行かれましたか?春になると気分も明るくなり、お出掛けが楽しみになりますよね。
支援センターでは、地域のみなさまに健康で元気に過ごして頂くために、地域に出て介護予防・健康に関する教室を開催しています。参加は無料。事前予約も必要ありません。みなさまお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加下さい。

yotei

倉敷市では平成28年3月から、倉敷市が実施する介護予防のための新しい事業「介護予防・日常生活支援総合事業」が始まりました。65歳以上のすべての人を対象に、市が行う介護予防事業で、一人一人の生活に合わせた柔軟なサービスを気軽に利用することができます。これまで介護保険で行っていた要支援1・2の人向けのサービスの一部を利用することも可能になります。住み慣れた地域で自分らしく生活するためにも「介護予防・日常生活支援総合事業」を利用して、積極的に介護予防に取り組みましょう。
naiyo高齢者支援センターは地域で安心して暮らしていくために、必要な援助・支援を行う地域の総合相談窓口です。介護保険サービスに関することだけでなく、各教室や講座、地域住民主体で行うサロン活動など、わからないことや相談がある時は高齢者支援センターにご相談ください。
【お問い合わせ】
老松・中洲高齢者支援センター(老松・中洲学区担当)
TEL:086-427-1191(倉敷在宅総合ケアセンター内)

高齢者支援センターN

高尾聡一郎理事長が「山陽新聞プレミアム倶楽部2016トップインタビュー」に紹介されました

カテゴリー: メディア情報 | 投稿日: | 投稿者:

premium2016平成28年4月1日(金)の山陽新聞に「山陽新聞プレミアム倶楽部2016トップインタビュー」として、高尾聡一郎理事長のインタビューが掲載されました。

【山陽新聞プレミアム倶楽部は、岡山県を代表する有力企業、教育・医療機関で構成しています。業種を超えて郷土・岡山の活性化を図ろうと発足した組織で、今春99年目を迎えました。本特集は、会員のトップインタビューです】。

秘書・広報室 みや

認知症トレーニングのご紹介~通所リハビリ~

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

tulip1x03こんにちは! 通所リハビリです!!
4月になり、新しい年度になりました。春は、若葉・新人・新入生…と新しいスタートの時期ですね。皆様も何か生活に変化がありましたか?
通所リハビリでは、様々なエクササイズや体操、ストレッチ、脳トレーニング等、皆様の心身に役立つメニューを提供しています。
今回は、毎日昼すぎから実施している、認知症トレーニングをご紹介したいと思います。認知機能の低下予防には、頭を使うこと、運動すること、野菜・魚が豊富なバランスのいい食事をとること、生活習慣病の予防や治療をすること、人と関わること、などがいいといわれています。皆さんに、頭をしっかり使う機会を提供することで、認知機能の低下予防を目指します。具体的には、
◆脳をまんべんなく使う(計算問題・音読)
◆記憶力と注意力を高める
・4つの絵の中から違うものを探します。
・絵に使われていた色を覚えます。
・4つの数字の位置と出てくる順番を覚えます。
◆やわらか頭をめざす
・出てくる言葉を並び替えて、偉人の名前やことわざにします。
・出てきた絵の反対側がどうなっているかを考えます。
・漢字の部位がバラバラになっているので、組み合わせてどんな漢字になるか考えます。
◆脳の司令塔を鍛える
・カラフルな色で書かれた文字が出てきます。文字を読むのではなくて、文字の色を答えます。
・数字や言葉を覚えます。203

…などなど、たくさんのメニューの中から、いろいろ取り混ぜて行います。

私も皆様と一緒にさせて頂きましたが、自分の頭の固さが良くわかりました(苦笑)。偉人の名前がわからなかったり、続けて覚えられなかったり…。
皆様も頭の体操をしてみませんか? 楽しくてためになる、一石二鳥ですよ♡
通所リハビリでは、随時見学などを受け付けています。お気軽にお問合せ下さい♪♪

通所リハビリ M

平成脳ドックセンターより

カテゴリー: 平成脳ドックセンター | 投稿日: | 投稿者:

春分も過ぎ、今年は早くも桜の開花便りがあちこちから届き春本番を実感しています。
倉敷平成病院の周りの桜も満開を迎えています。さて当院平成脳ドックセンターで私の担当しております婦人科検診では、昨年より新しい超音波装置を導入しております。従来の装置と比較して解像力がかなり良くなっており、より精度の高い検診が提供できているのではと考えております。また器械は現在使用されている中で最も細い物を採用しており、診察の際の負担もなるべく軽くなるよう努めております。ぜひ皆様に平成脳ドックセンターで婦人科検診ならびに子宮がん検診を受けていただけたらと願っております。

脳ドックセンター 医師 Y.M

4月3日(日)看護学生対象合同就職説明会に参加してきました!

カテゴリー: お知らせ | 投稿日: | 投稿者:

160403bunabi昨日、4月3日(日)に岡山コンベンションセンターにて開催されたブンナビ主催の看護学生対象病院合同就職説明会に参加しました。今回は看護部長と勤務2年目の看護師と人事部で参加してきました。
当日約60名の看護学生さんがブースに来て下さり、当院の説明を聞いてくださいました。沢山の病院ブースがある中、足を運んでくださり誠にありがとうございました。
そして、4月23日(土)10時~当院の病院見学会を開催します!
病院の雰囲気や病棟の様子など、より当院のことを知っていただけるよう現在計画をしております。
昼食もご用意してお待ちしておりますので、ぜひお気軽にお申込みください!
見学会等のお申込み・お問合せは人事部 日笠(ひかさ)までお願いします。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
人事部 日笠

介護予防 ―あなたのためのトレーニングをみつけましょう―

カテゴリー: 予防リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

近年、厚生労働省より介護予防の取り組みを強化する取り組みが増えてきているため、「介護予防」という言葉をよく耳にすると思います。そもそも介護予防とは何を指すのかを説明します。

「介護予防」とは、要介護状態等になることの予防または、要介護状態等の軽減若しくは悪化の防止と言われており、日々の食事を通した栄養の改善、運動機能や口腔機能の向上を目的とした体操などを通じて高齢者が要介護状態へと進まないようにすることを指します。

気付いた時からでも、介護予防に取り組むことにより健康寿命の延伸に繋がります。この健康寿命も重要であり、「健康寿命」とは日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間のことを指します。現在岡山県では、健康寿命の延伸のために、第二次健康おかやま21というプロジェクトを行っており、その中でも運動や食生活など栄養面、お口の状態やこころの健康、生活習慣病などさまざまな課題への対策の必要性を取り上げています。ちなみに岡山県の健康寿命は、2014年時点では男性が78.21歳、女性が83.43歳です。全国順位で言いますと男性41位、女性29位という結果です。まだまだ「健康寿命」を引き伸ばすための「介護予防」への取り組みが必要なのではないでしょうか。

からだの機能が悪くなってから「介護予防」への取り組みを検討される方も多いかもしれません。しかし、夫や妻、家族からの支援・介護が必要となる前から、できるだけ早期に始めることがポイントです。

 

そこで我々は、予防医学の視点から様々な専門職と連携して、個々の利用者にとって最適なプログラムを提供させて頂いております。

運動 栄養 休養 評価 の指導を四本柱に、地域の皆様の健やかな生活を支援させて頂きます。介護予防を図るためには、身体機能面だけではなく、栄養状態、口腔機能(飲み込む能力)、認知機能など様々な機能の低下を予防していくことが重要であると考えています。そのためにプリント課題や集団体操はもちろん、専門職による個別リハビリや栄養相談(食事内容など)も行っています。また、音楽や香り(アロマ)を用いて集中力を高めることや、時にはリラックス(休養)できるような環境作りも行っております。さらに、約3ヶ月毎に運動機能や認知機能の評価を行い、適切なプログラムが提供できているか、利用者の身体機能・認知機能が改善されているかを確認させていただいています。

 

次回より、介護予防専門通所リハビリテーションの取り組みや体操などをご紹介していきたいと考えております!乞うご期待!!

image002

興味のある方はお気軽にご連絡ください^^
086-427-1128(倉敷平成病院 通所リハビリ)

予防リハビリ O.Y

倉敷ケーブルテレビで「Smiles~私の奮闘記~」を放送いたします。

平成28年4月1日より倉敷ケーブルテレビで「Smiles~私の奮闘記~」を放送いたします。
日々、看護・ケアに奮闘する倉敷平成病院で働く看護師たち。新人・中堅、ママさんと立場はそれぞれ。そんな笑いあり、涙ありの一場面をご紹介します。
放送チャンネル:倉敷ケーブルテレビ(KCT)12ch
放送時間:
月~金曜 10時25分~
月~木曜 17時25分~
金    17時40分~
土日   17時55分~
※放送時間は5分間です。

放送スケジュール:
第1弾 4/1~4/10 中堅看護師
第2弾 4/11~4/17 新人看護師
第3弾 4/1~4/10 ママさん看護師
是非、ご覧ください。
Smilesposter

秘書・広報室 はる

倉敷平成病院 歯科だより

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

ブログ当院の歯科には普通の開業医にはない大きな利点があります。
それは、当院の放射線部と連携していることです。
今年に入って、私自身の口腔内に違和感を感じ始めました。しかし、痛みも全くなく、かかりつけの歯科でも、何の問題もないと言われ、どうすれば良いか途方にくれていました。
岡大から歯科に来られている非常勤歯科医師に相談したら、診断にCT画像が見たいと言われ、当院の放射線部にお忙しいところ無理をお願いして撮影して頂きました。そこで判明したのが『歯性上顎洞炎』と『右下の顎骨炎』でした。その後、治療をして頂き、私の口の中はとても良い状態です。
当院の歯科は放射線部と連携して、CT画像やMRI検査といった詳しい画像診断を行っています。
歯科衛生士の私が、胸を張っておすすめできる歯科です。

歯科衛生士F

全仁会に新入職員を迎え、平成28年新年度スタート

カテゴリー: 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

jirei1本日、平成28年4月1日(金)午前8時より辞令交付式が執り行われ、全仁会に55名の新しい仲間が加わりました(中途含)。
高尾理事長からは、新社会人になる方々に向け「壁に当たった時には同期や先輩に相談して下さい。そして心一つに患者さんのため力をあわせ、新しい全仁会をつくってまいりましょう。共に頑張ってまいりましょう」との言葉がありました。また、新入職員を代表して看護師のSさんからは「一日も早く一人前の医療人として、立派な人材になれるよう、最大限の努力をしてまいります」と誓いの言葉がありました。jirei2
本日より全仁会グループの職員数は1000名を超えます。今後も職員心をひとつにあわせ患者さんのため、「救急から在宅まで何時いかなる時でも対応します」の理念の下、精進してまいります。
秘書広報室

新年度のスタートです

カテゴリー: 倉敷老健 | 投稿日: | 投稿者:

老健1今日から4月!! 社会人にとっては、新年度のスタートですね。倉敷平成病院でも入職前研修を終えた新入職員が、本日から全仁会の一員として社会人の始まりです。リハビリセンターで行われる辞令交付式での緊張感を思い出します。

ここ数年は、新人研修の準備をしながらバタバタと新年度を迎えるのが恒例となっていますが、自分の新人の頃を振り返りながら月日に見合った成長が出来ているのかと自問する良い機会にもなっています。
身体の老化は隠せませんが・・・気持ちだけは新しいパワーに負けずに頑張ります!!

また、寒さも和らぎ過ごしやすくなったこの時期に私にとってもうひとつ恒例となっているのが、病院の駐車所の桜観察です。
満開を予測しながら入所者様との屋外散歩の日程を計画します。小グループに分かれて写真撮影をしますが、風があったり,雨が降って花が散ったりとタイミングが難しいのです。とは言え、ネット検索で気温と天気をチェックしながら悩むのも楽しいものです。

今年の岡山の桜満開予測は、4月3日の日曜日だそうです。老健2
現時点での駐車場の桜は、う~ん1分咲き??といった状態ですので、こちらの見頃はもう少し先でしょうか。週中で天気が崩れる日もあるようなので、晴れマークの金曜日まで持ってくれればと願うばかりです。

岡山は酒津公園,後楽園,津山公園,醍醐桜を始め桜の名所が多いので、皆さんも楽しいお花見が出来るよう祈っております。

 

倉敷老健 リハビリ D