今日は10月最後の日、明日から11月ですね。今年の11月は何かが違う。
そう、「第57回のぞみの会」の動画配信がいよいよスタートします。
明日の午前9時から 毎週火曜日 下記ポスターの予定になります。
明日は、高尾理事長による開会挨拶と 認知症疾患センター 涌谷センター長による勉強会「もの忘れ外来ってどんなところ?」の
配信開始を予定しています。是非ご視聴ください。YouTubeチャンネルへのリンクはこちら
また、冊子も併せて発行されています。実物の冊子は、病院外来に設置しております。
PDFでもご覧いただけます。動画と冊子と合わせて、より深く 「のぞみの会」をご体感いただけると思います。

12月20日までの動画配信に向けて、院内のあちこちで撮影風景が垣間見られています。
約半年準備を進めてまいりました。冊子と動画を是非ご覧いただければと思います。
第57回のぞみの会 実行委員 事務長


こんにちは
去る9月16日に職員対象の倫理事例研修会が開催されました。約3年ぶりの開催となりましたが、約90名の職員が参加し、Zoomのブレイクアウトルーム機能を使用して、ファシリテータを医療倫理コンサルテーションチームのメンバー8人が担当し、院内の倫理的な問題について討論を行いました。
皆様、こんにちは。10 月も終わりに近づき、朝晩冷え込んでくる季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!ヘイセイホームヘルプステーション 介護タクシーです。
夏に伸び放題だった垣の木を綺麗に剪定してもらいました。剪定した後は真っすぐで、気持ちいいですね。入居者様も樹木の様子など気にしている方も多く、「花が咲いた」「新緑が美しい」「ススキが秋らしい」「草がボーボーになったなあ」など季節により、お話される方も多く、植物の移り行く様子など気にしておられます。植物によって季節を感じることは、入居者様のQOLにとって大切であるように思います。また、緑を見ることは、目にも、気持ちにもいい影響を与えてくれて健康にも繋がると思います。気温が下がるにつれ、植物たちも冬を迎える準備をしています。今年の冬は過ごしやすいことを願います。入居者様が元気で過ごせますように。
朝晩と冷え込むようになり、日中でも長袖を着るようになりました。早いもので今年も後2ヶ月程となり、月日が過ぎるのは本当に早いと感じています。

マンモグラフィ検査は乳房内の石灰化や腫瘤(しこり)などの病変を見つけることができ、乳がんの早期発見に有効な検査です。しかしながら、マンモグラフィ検査を行っても、病変が見つかりにくい乳房があることをご存じでしょうか?
10月11日(火)に毎年恒例のイベント「体育祭」を開催しました。万国旗を掲げ、赤白旗や日の丸旗で飾られたフロアは体育祭の雰囲気ばっちり!ご利用の方も職員もハチマキを巻いていざ、開会!
最初は「応援合戦」から。赤白各団長が考えた振りに合わせて全員でポンポンを振って応援しました。
続いて「借り物競争」ではご利用の方に借り物を持ってもらうよう協力していただき、各組の職員のどちらが早く借りて戻って来られるかを競い、必死に走る職員の姿に歓声と笑いで盛り上がりました。
「体育祭」は毎年職員とご利用の方が一体となり大盛り上がりするリハピースのイベントです。来年もどうぞお楽しみに!
ころかと思います。
※写真はイメージです

ケアセンターショートO
日中も過ごしやすい気温になり、だんだんと秋めいてまいりました。皆様、季節の変わり目に体調を崩されてはいませんか?




今回は【夜よく眠れていません】という問題についてでしたが、日々のもの忘れ外来でも様々な困り事をうかがいます。




令和4年10月1日(土)第32回看護セミナーを開催いたしました。新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、今年度初めてZoom配信を併用した開催となりました。関係各所の協力があり大きなトラブルもなく実施することができました。
特別講演では、普段から行っている感染対策の「なぜ」を分かり易く丁寧に説明していただき、自身の感染対策を振り返ることができました。また、新たな新興感染症に対して行えることは、「日ごろからの備え」と「有事の対応」であり、その重要性を学ぶことができました。
日本人の食事摂取基準では、1日に必要なタンパク質の量は、成人男性が65g、成人女性が50gとされています。1食あたりの摂取量としては、20gずつを目安に摂るのが理想的ですが、男性でも女性でも、また子どもから高齢者まで朝食でのタンパク質摂取量は低く、逆に夕食では高いと言うのが日常ではないでしょうか。タンパク質を3食均等にとっている人の方が筋肉の合成が盛んであり、夕食にタンパク質を多くとっていても朝が足りていないと筋肉維持に役立たないという研究結果も出ています。
10月に入り、あんなに暑かった夏が終わり、羽織り物や上着が欲しくなる季節になりました。皆様衣替えはもうお済みでしょうか?





 9月の連休を利用して、当院歯科の診察室をリニューアルしました。平成13年7月に当院に歯科が開設され、約21年が経ちます。改めて振り返ると20年以上経つのですね。

皆さんは次のような症状はありませんか?