月別アーカイブ: 2016年5月

春の日帰りバス旅行 ~しまなみ海道へ行ってきました~

春と秋に、ローズガーデン、ケアハウス、グランドガーデンと合同の日帰りバス旅行があります。今回は、しまなみ海道へ。雨が降るとの予報もあり、心配していましたが当日は雲りのち晴れ。いざしまなみへ!風も心地良く尾道から向島・因島・大三島、海、島とても綺麗な景色。バスガイドさんも、こんなに遠くまで綺麗に観える事は珍しいと言われていました。皆さんの行いが良いのですねとお褒めの言葉を頂き、嬉しくなりました。世界初の三連吊橋(来島海峡大橋)をバスから眺め、海を一望できる海宿「千年松」で昼食。海の幸を、とっても美味しく頂けるという事で、全国から訪ねて来られるのだとか。これは期待大。歯ごたえの良いお刺20160531-1身。鯛丸ごと一尾「名物炮烙焼」蓋を開けると、30cmを超える鯛が丸ごと一尾とゆで卵。「お~!」と歓声、今日一番の盛り上がりです。ゆで卵には由来があるそうですが、すみませんが忘れました。味付けはお塩だけとシンプルなのに、「これは美味い」とお代わりをされる方も多かったです。皆さん大満足でした。一度訪ねてみて下さい。次は、大三島にある、伯方の塩工場見学です。ここでしか食べれない「名物塩ソフト」は大人気でした。塩の見学の後は、旅行の締めとも言えるお土産です。大三島の瀬戸内茶屋でお買い物。友人に孫にと思い思いにお20160531-2買い物を楽しまれていました。帰りは荷物が増えるのも旅の嬉しさですね。お土産を抱えてバスに乗り込み、海、島、橋ともお別れ。ケガや気分不良者もなく無事に帰って来ました。年を重ねると、体力や段差が不安という理由で、外出の機会が減ってきます。そうならない為にも不安、困りごとをご相談下さい。体力維持して頂き、また旅行に参加頂ける楽しい計画を練ります。秋にもたくさんの方に参加して頂けたら嬉しいです。

 

ケアハウス 生活相談員 難波美恵子

平成28年5月お誕生会

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

風薫る5月がやってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
5月10日(火)グランドガーデン南町にて5月のお誕生日会が開催されました。小雨模様のお天気でしたが「おかげで新緑が綺麗だねぇ。」という声も多く聞かれました。(イベントホールから見える新緑は本当に美しいです)
開会の挨拶にて公子先生より利用者、職員に向けてあたたかいお言葉を頂きました。20160530-2
高齢に伴い気温等の変化に気が付きにくい面があるので気を付けること、又それを職員が気付ける心の目を持つことという内容でした。
そして、それが実行されている様子を感じ嬉しく思いますとのお言葉が続きました。
お褒めの言葉を嬉しく思うとともに新たにみの引き締まる思いもした職員も多かったと思います。
そして公子先生が5月のお誕生日を迎えられた方へおめでとうございますと笑顔でお声かけをされると、普段は口数少なめの利用者(M様)が自らマイクを取りお礼を述べたいと言われる場面も。M様は、お祝いのお礼と共に息子さんのメダル(有名な重量挙げの20160530-3選手兼監督)が部屋に飾りきれないほどあることや、私も負けないように元気で頑張ること、等を最高の笑顔で語って下さいました。そしてカメラを向けるとこの通り、いつも励まして下さる花巻師長と一緒に元気ポーズ!!
さてその後はお楽しみのお食事会です。
『目に青葉 山ほととぎす 初鰹』の句がそのままお膳になったような感じで大変美しいものでした。
瀧川管理栄養士の説明を聞きながら美味しく頂きました。利用者の皆様から20160530-1もどれも大変おいしかった、とても綺麗なお膳で嬉しかった等多くの喜びの声をお聞きすることが出来ました。作って下さったアイサービスさんありがとうございました。
2部は多田先生のアコーディオン演奏による歌声広場です。柔らかな懐かしさを感じさせるアコーディオンの音色と入れたての美味しいお紅茶で会場はあっという間に懐かしの歌声喫茶!!多くの方がリクエストの挙手をされ職員があわてるほどの大盛況でした。(多田先生重なるリクエストを上手に調整し答えて下さりありがとうございました❤)
新緑が揺れるのを見ながら、あぁグランドガーデンにも良い風が吹いているなぁと感じた一日でした。

グランドガーデン南町 H・S

全仁会 部活動紹介 ~野球部~

カテゴリー: 部活動, お知らせ | 投稿日: | 投稿者:

野球部集合写真1私達は、部員総数24名の野球部です。
年齢は20代〜40代と幅広く、野球経験者も経験のない方も、楽しく元気に汗を流しています。
活動としては、月に2回程業務後に練習をしており、昨年からは早朝野球リーグにも参加しています。
そんな倉敷平成病院野球部は、エースのKキャプテン、チームの要、S捕手のバッテリーを中心に、攻撃では粘り強く積極的に、守備では皆で盛り立て支え合う事のできる、とても団結力の強いチームだと思います。
その結果、昨年は早朝野球リーグ参加初年度ながら、優勝という結果を収める事ができました!
このチームワークを活かし、今年は更なる高みを目指して全勝優勝を目標に臨んでいます!
私達は、他職種の方々と野球というスポーツを通じて交流を深めています。
試合の中で生まれたチームワークをそれぞれの仕事で活かし、全仁会というチームでも皆で支え合い、繋がりのある医療を提供できるよう頑張っていきたいと思います‼

野球部(理学療法士) R.S

医療福祉相談室・地域連携室は一丸となって精進します!

だんだんと暑くなってきましたね。夏ももうすぐそこです。
先日、職場の仲間で金毘羅さんに行ってきました。【何か1つのことをみんなでやり遂げよう】と、自ら企画した私ですが、序盤から皆の足取りについて行けず、どんどん置いてきぼり…。そんな私を順番に励ましてくれるのですが、途中から息切れ、動悸、足が挙がらず…。
1368段登って、みんなで1つのことを成し遂げようと、意気揚々と登り始めたのですが…785段の御本宮で力尽き…、皆がまた登るというのを必死で止めた私でした。
ブログ皆は笑いながら登り始め…一回り以上年の離れた優しい後輩達に励まされながら登り始めましたが、次に予定していた観光地の時間の関係で幸運(?)にも引き返すころになり無事降りるころができました。
降りた後の私の膝はガクガク。膝が笑うとはまさにこのこと。笑うを通り越し、膝が大爆笑してました。何と体力のないことか…。自分の体力の無さを痛感しました。
しかし、その後のみんなで飲んだビールの美味しかったこと。皆で何かをやり遂げた?かは分かりませんが、皆で声を掛け合いながら励まし合い、確実に結束力は高まりました。励まされたのは私だけですが(笑)。
これからも、医療福祉相談室・地域連携室は皆で一丸となって精進して参ります。お困りのことがございましたら遠慮なくご相談下さい。

医療福祉相談室 お笑い怪獣

本日、16時55分~ドリームスタイリングに出演します

カテゴリー: 秘書・広報課, メディア情報 | 投稿日: | 投稿者:

本日16時55分~のテレビ、KSB瀬戸内海放送の人気番組「最強!ドリーム百貨店」の「劇的!ドリームスタイリング」に倉敷平成病院の病棟看護師が出演します。
ファッション、ヘアスタイル、メイクのプロがお手伝いで、素敵に大変身するコーナーです。是非ご覧ください。
KSBドリーム百貨店のホームページはこちらです

160528dream

歌声広場1400回開催、山陽新聞に掲載されました

カテゴリー: メディア情報 | 投稿日: | 投稿者:

utagoe1400sanyo平成28年5月25日(水)13時45分~ 倉敷在宅総合ケアセンター2階通所リハビリにて、第1400回記念の歌声広場が開催されました。
この様子は、同日の夕方18時40分頃からKSBスーパーニュースにて報道、翌日の山陽新聞朝刊(倉敷市民版)に紹介されました。
また、5月26日(金)の倉敷ケーブルテレビKCTワイドでも紹介されました。
歌声広場は昭和63年2月に第1回が開催され、以降継続開催されています。1500回記念は、再来年5月の開催予定です。
秘書広報室

 

 

足底筋膜炎の陰と陽

カテゴリー: ヘイセイ鍼灸治療院 | 投稿日: | 投稿者:

ブログ最近、60代の女性の患者さんは足底部の痛みで鍼灸治療に来られました。症状は半年前から、当時には右の踵を中心に痛みと腫れがありましたが、今は局部の腫れがなくなり、痛みの範囲も縮小しましたが、右踵の痛みは依然残っています。特に朝起床後初めて床に踏むときに痛みが感じやすく、その他にダンスやゴルフなどの運動時と運動後に痛みが現れやすい。今まで、鍼灸、整体、電気治療などを受けていましたが、なかなか改善されませんでした。
訴えられた症状から、痛みの原因は足底筋膜炎によるものだと考えました。今まで当鍼灸治療院では数人このような患者さんを治療したことがあり、いずれも良い効果が得られました。その経験を踏まえて、この患者さんに対しても、主に太陽膀胱経のツボである項部の天柱、腰部の腎兪に刺鍼し、右の踵の周りの太陽膀胱経のツボに灸頭鍼(ツボに刺している鍼の柄にモグサを巻き付けて燃焼させる方法)を実施しました。
今までの患者さんには、この方法で治療後にすぐ効果が得られましたが、この患者さんには2回同じ方法で治療した後にも、全く効果が現れませんでした。そこで反省してもう一度体質状況を確認したところ、舌に苔があまりなく、乾燥しており、左手の関部と尺部の肝腎脈は虚弱であることが分かり、体質は肝腎陰虚だと判断しました。この体質に合わせて、少陰腎経のツボである足首内側の燃谷、太谿、復溜、築賓と胸部の兪府、太陰肺経のツボである肘内側の尺沢と手首内側の経渠などに刺鍼しました。この方法で治療した後、すぐ効果が得られました。さらに数回治療しているうちに、症状はほとんど改善されました。
踵の外側には太陽膀胱経が通っており、内側には少陰腎経が通っています。この二つの経絡の流れの異常はすべて足底筋膜炎の症状を起こすことができます。太陽膀胱経の場合、冷えによる循環障害が原因になっているので、局部に灸頭鍼を実施すれば、効果が得られやすいが、少陰腎経の場合、陰虚による筋膜の乾燥が原因になっているから、同じように灸頭鍼を行っても、効果が得られないばかりか、逆効果になる場合もあります。
この症例から、鍼灸治療には体質判断の重要さをもう一度実感させられました。足底筋膜炎にも陰と陽の体質の違いがあり、その体質を正しく判断したうえで、治療を施して、はじめて良い効果が得られます。

ヘイセイ鍼灸治療院 甄 立学

ピースガーデン倉敷特養のピクニック

カテゴリー: ピースガーデン倉敷 | 投稿日: | 投稿者:

ピースガーデン倉敷特養では5月21日(土)国分寺へ外出へ行きました。 天気は快晴で日差しが強く、ご参加の皆様は素敵な帽子を被られ、おしゃれをされての外出となりました。 現地に到着し車を降りると、一面に緑が広がりその奥には総社を代表する「五重塔」が・・・、皆で鑑賞してしばしの時を過ごしました。

その後は近くのカフェに入り、コーヒーゼリーや アイスクリームをいただき、涼みました。bg_natural_sougen皆様、とても美味しそうに召し上がっておられました。ご入居の皆様の満たされた表情を見つめながら、職員も一緒にコーヒーやジュースをいただき、心もお腹も 見たされました。 暑い中の外出でしたが、皆様に楽しんでいただけて、本当によかったです。 これからも楽しく生活をしていただけるよう、趣向を凝らした企画をしていきたいと 思います。

ピースガーデン倉敷特養 F

熊本へ届け!~ヘイセイホームヘルプステーションより

先月の熊本地震、その被害は大変なものでしたね。
被災地では避難生活を余儀なくされている方がまだ多数おられる中、気温も上昇して真夏日になる日もあり、大変な思いをされていることと思います。

image002写真は地震の発生後、4月23日(土)に撮影したものです。
当ヘルプステーションには、年度末の棚卸の際に倉庫を整理した結果、今現在
使い手のない、いわば行き場のない紙オシメ類がかなりあることがわかっていました。まとまった数ではない等の理由で業者にも引き取ってもらえず、サンプルとして使用の申し出があったものを差し引いても段ボール3箱分ほどが残っていたのですが、一人の職員の発案により会社から許可を得て、熊本の被災地へ提供することとなりました。

image004せっかく届けるなら、被災地の方々へメッセージを!と、段ボールに書き込みを加え、4月25日(日)、職員のご友人により、無事に熊本の益城町災害ボランティアセンターへ届けられたそうです。
熊本から遠く離れた場所に住む私たちにできることは当然限られています。
しかし、被災地ではまだまだ辛い避難生活が続きます。
私たちも被災地への思いを持ち続けることが大切だと思います。

被災地へ・・・思いよ、届け!!

事務担当 よ

歌声広場1400回記念開催のご案内

このたび、昭和63年2月25日に第一回が開催され、その後継続開催されている「歌声広場」が、明日5月25日(水)に記念すべき1400回を迎えます。
ご参加の皆様ならびに、関係部署職員、ボランティアの皆さんに愛され、育てられ続いています。

開催日時:平成28年5月25日(水)13時45分~14時45分

開催場所:通所リハビリ(倉敷在宅総合ケアセンター2階)

当日は、特別プログラムでの開催予定です。お時間ある方は、是非ご来場ください。

 

秘書広報室

端午の節句祭を開催しました。

5月の連休明けの9日(月)に5月の誕生日会と行事会を行いました。20160524-1
8日の晴天と打って変わり、当日はあいにくの雨…。どんよりした天気でしたが、
ショートステイでは御利用の皆さんの笑顔と笑い声で包まれていました。
まず、大きな緋鯉が職員によって運び込まれ、その大きさに大きな歓声があがりました。
当日は82歳~95歳の5名の誕生者様がおられ、ホールに集まった総勢23名の御利用の皆さん
や職員からお祝いの言葉や拍手を受けニコニコと少し照れた様な笑顔を見せ喜んでおられました。
誕生日会の後には、皆さん待ちに待った端午の節句会の開始です☆
20160524-2南・西チームに分かれて、ひもでつるした鯉や魚などを的として、
点数で競い合う的当てゲームを行いました。的となった鯉や魚には点数がついており、
マイナスの点数もあり、皆さんひやひやしながらゲームを楽しんでおられました。
ゲームの結果は、西680点、南675点という僅差で西チームの勝利となりました!
全員でバンザイをし、拍手をして終了となりました。
日頃うつむき加減で口数の少ない方や、手の動きが不自由な方も、
「的」という目標に向かって投げる動作は俊敏でした。職員もハラハラする程の場面が
ありましたが、参加して下さった皆さんの笑顔を見てほっとしました。
投げる球も握りやすく重さのあるお手玉を使用しました。
ゲーム終了後には、ショートステイの床に色とりどりのお手玉が散らばっており、
それらから皆さんのパワーがよく伝わってきました!!
当日参加して下さった御利用の皆さん本当にありがとうございました。
来月は誕生日会を予定しております。お楽しみに!!

ショートステイ I

暑い夏に向けて

カテゴリー: 訪問看護ステーション | 投稿日: | 投稿者:

新年度が始まり2ヶ月が経とうとしています。 今年は、気温の変化も激しく体調不良を訴える方が多い印象20160523があります。 初春は、当ステーションのスタッフも体調不良で急な休みがあったりと 毎日バタバタしていましたが、皆で協力して予定通り訪問することができました。 先週より急に日中の気温上昇がみられています。 こまめに水分補給をして、これからやってくる暑い夏に向けて体力をつけていきたいと 思います。

訪問看護 K

ヘルシー食事会in岡山プラザホテル

ヘルシー食事会4月17日(日)に倉敷生活習慣病センターに通院中の患者さんやそのご家族の方と岡山プラザホテルにて食事会を行いました。
本来ならば、『第15回おかやま歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー』で運動した後に参加者の皆さんと一緒にランチを楽しむ予定だったのですが…あいにくの雨でウォークラリーが中止になったため、食事会のみの実施になりました。当院からは、倉敷生活習慣病センター 診療部長 青山雅医師、糖尿病専任看護師・外来主任 岩崎看護師をはじめ、スタッフ9名と患者さん6名の総勢17名で食事会を行いました。
メニューは事前にシェフと当院 管理栄養士で打ち合わせを重ね、献立内容や塩分量などの調整を行ったヘルシー献立を考えました。内容は、『たけのこ田楽』『小松菜のお浸し』『ママカリときゅうりの酢の物』『鯛のお造り』『手羽先の旨煮』『蒸し野菜』『スズキの西京焼き』『豆御飯』『味噌汁』『フルーツ』。素材の味を生かした味付けと彩り豊かな食材に箸がすすみ、おしゃべりにも花が咲いて、時間を忘れてしまうほど楽しい食事会になりました。
来年こそは!ウォークラリーが行えるように、テルテル坊主にお願いしたいと思います!興味のある方は是非、倉敷生活習慣病センタースタッフまでお声かけ下さい。

栄養科 管理栄養士 S.H

日焼け止めについて

カテゴリー: 薬剤部 | 投稿日: | 投稿者:

ブログ5月も終盤になり、日差しが益々強くなってきました。
そろそろ日傘や日焼け止めの出番ですね!!
そこで、今日は日焼け止めについてお話ししたいと思います。

一般的な日焼け止めには、紫外線を吸収させる物質を使った紫外線吸収剤と、紫外線を反射させる物質を使った紫外線散乱剤の二種類があります。

◆紫外線吸収剤

紫外線吸収剤とは、紫外線を吸収することで肌への紫外線を減らす成分です。
紫外線散乱剤に比べて、白浮きしにくく、サラサラしているものが多いです。
ジェルタイプや化粧水タイプの日焼け止めには、紫外線吸収剤が配合されていることが多いです。また、汗に強いこと、SPF50など高SPFを出せるのが特徴です。
紫外線吸収剤は化学合成された成分で、
・メトキシケイヒ酸オクチル
・ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル
・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
・オクチルトリアゾン
・パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル などがあります。
紫外線を自分の中に取り込んで化学反応を起こさせます。この化学反応自体、そして化学反応で変化してしまった物質が肌に刺激になる場合もあります。
敏感肌の方が、強い日焼け止めを塗って肌があれてしまった…ということがあるのはこのせいかも知れません。

◆紫外線散乱剤
紫外線を反射・散乱させてお肌に浸透するのを防ぐ効果のある成分です。
紫外線散乱剤は、無機粉体からなる成分で、
・酸化チタン
・酸化亜鉛  などがあります。
紫外線吸収剤に比べて、肌にやさしいのですが、紫外線防止効果が低く、使用感も乾燥が気になったり白浮きしやすいなどあります。

このように、それぞれ特徴があるので、用途に合わせた使い分けがポイントになります!
日焼け止めを選ぶ時には、参考にしていただければと思います(^^)

薬剤師 ゆー

身近な人への恩返し

カテゴリー: リハビリテーション部 | 投稿日: | 投稿者:

medical_rigaku_ryouhoushi皆さんこんにちは。  今年で入職して2年目となる理学療法士のN・Iです。
近日は額に汗をかく程温かくなり まだ5月なのにも関わらず勝手に初夏の訪れを感じています。  そして5月と言えば、先日大型連休のゴールデンウィークがありました。 私は3連休だったので半年ぶりに実家の山口県に帰省しました。 そして帰省中に祖母の家に行く機会がありました。

祖母は数年前から膝と腰を痛めており、私が理学療法士になったら 「膝と腰を見て貰うんじゃ」と前々から約束していました。obaasan
祖母は私に会ってすぐに「膝が悪いからちょっと見て」とニコニコと笑顔で 聞いてきました。 私はその時、祖母が約束を覚えていてくれたこと、頼ってくれたことが嬉しく、 またほっこりもしました。 そして治療を終え、無事痛みがなくなり祖母はすごく喜んでくれて良かったのですが、 私は内心、痛みがなくなってホッした気持ちの方が強かったです。 祖母には幼い頃から社会人になるまで沢山お世話になってきました。 今回のリハビリでその恩返しができたのかは分かりませんが、 今後も帰省したときは祖母の身体のメンテナンスに関われたらなと思います。

今回このエピソードを通して、今までお世話になった方々に理学療法士だからこそ、 私だからこそできる恩返しがあるのかもしれないと感じました。 まだまだ知識も技術も未熟ですが、患者さまだけでなく身近で支えてくださっている方 にも私だからできることとして少しでも恩返しができるよう2年目も駆け抜けたいと思います。

理学療法士 NI

「胃がん検診」について

カテゴリー: 放射線部 | 投稿日: | 投稿者:

medical_barium早いもので、もう5月も中旬を迎えました。
毎年、6月になると、倉敷市でも市民対象の市主催の検診が始まります。
当院の放射線部では「胸部レントゲン検診」、「胃がん検診」と「マンモグラフィ検診」の受診が可能となっています。
この中で、今回、「胃がん検診」(バリウム検査)の内容について少し詳しくお話させて頂きます。
胃の検査と言えば、「げっぷ」を我慢しながら、美味しくないバリウムを飲まされ、右から左からとグルグル回転させられる、しんどい検査というイメージを浮かべる方がほとんどだと思います。
胃の検査においては、この「げっぷを我慢する」ということが非常に重要です。
検査前日からの絶飲食のために、胃は小さく縮んでいます。ここにそのままバリウムを流し込んでも胃の状態を正確に検査することは出来ません。
バリウムを飲む前に発泡剤という粉薬を飲んで頂くことにより、胃の中で空気を作り出します。これにより胃が適度な大きさに膨らみ、胃内部の粘膜の表面にバリウムが絡まりやすい状態が出来ます。ところが、胃が膨らむとお腹が張った状態になってしまうので「げっぷ」を出してしまいたくなります。しかし、ここで出してしまうと、せっかく膨らませた胃が、また前の検査しにくい状態に戻ってしまいます。
これが「げっぷ」を我慢して頂く理由です。かなりしんどいですが、正確な検査を行うためにも出来るだけ我慢してください。
検査時間は検査室入室から検査終了まででおおよそ15分程度です。
胃の健康状態を確かめるためにも、検診受診用のハガキが送られてきた方は出来るだけ受診をおすすめします。

放射線部  千

その低血糖の原因は?

カテゴリー: 薬剤部 | 投稿日: | 投稿者:

低血糖とは血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が70mg/dL以下と異常に低くなっている状態で、以下のように精神的身体的に様々な症状を引き起こします。血糖値が低いほど重症になりますので軽いうちに対処する20160517必要があります。
中枢神経症状;意識の混乱、眠気、頭痛、痙攣など
自律神経症状;空腹、発汗、不安、動悸など

低血糖は糖尿病の治療をされている方に薬が効きすぎたり、食事量が低下したりして起こることが多いとされていますが、以下のような体質や食事の過剰摂取などでも起こることがあるそうです。
体質;胃下垂症、胃酸過多、貧血、アレルギー体質、自律神経失調症、甲状腺機能障害など。
その他;薬、アルコールやカフェイン含有清涼飲料水の過剰摂取、炭水化物や動物性タンパク質の過剰摂取、胃切除後のダンピング症候群、一部の腫瘍によるもの、インスリン自己免疫症候群、カルニチン欠乏症など。

ここで、薬による低血糖についてお話します。
低血糖を起こす薬ってインスリンや経口血糖降下剤などの糖尿病治療薬だけだと思っていませんか?
実は、医療機関から処方される抗不整脈薬、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(降圧剤の一種)、非定型抗精神病薬、ニューキノロン系・ST合剤・クラリスロマイシン・第三世代セフェム系などの抗生物質、セレギリン塩酸塩(パーキンソン病治療剤)などの薬にも副作用として低血糖が報告されています。これらの薬にもよりますが、高齢者や腎機能障害、糖尿病治療中、栄養状態不良などの複数の要因が組み合わさって低血糖を起こすことがあると言われています。
低血糖を起こしたとき、何が原因なのか突き詰めないと繰り返し低血糖を起こしてしまう危険があります。食事摂取量や処方された薬に変更がないか、上に挙げている薬を服用していないかなども確認しましょう。
また、全ての医療機関から処方されている薬の内容を1冊のお薬手帳に記録して、薬の飲み合わせで低血糖を助長しないよう注意したいものです。

糖尿病療養指導士&薬剤師 M

活躍する卒業生として当院リハビリスタッフが紹介されます

tibana1このたび、吉備国際大学理学療法学科を卒業し、当院で勤務している知花亜希子理学療法士が、活躍する卒業生として「リクナビ進学」というサイトの吉備国際大学のページに紹介されることになり、取材を受けました。tibana2
7月頃にサイトにアップされる予定とのことで、大変楽しみです。
http://shingakunet.com/…/SC0…/gakubugakka/00000000000134546/

rikunabikibikoku

認知症とは?②

カテゴリー: 認知症疾患医療センター | 投稿日: | 投稿者:

前回は、認知症がありふれた疾患である、ということを疫学的視点から見てみました。今回は、脳の機能を通して、認知症とは一体どのような疾患なのか?といった話題に入っていきたいと思います。 20160516 脳は、上の図のように部位によって、ある程度まとまった様々な機能を司っています。上の図で、水色で示した部位は、前頭葉と呼ばれています。前頭葉は、やる気、判断、決断、喜怒哀楽、理性、話す、運動、などといった機能に関わっています。 黄色で示した部位を側頭葉といい、音や言葉の理解、聴覚などの機能に関わっています。また側頭葉の内側には扁桃体(情動)、海馬(最近の記憶)とよばれる領域があります。 緑色で示した部位を頭頂葉といい、手順、空間認知(位置感覚)、感覚(温、痛、触)の認識や統合処理に関わっています。 ピンク色で示した部位を後頭葉といい、おもに視覚に関わっています。 大ざっぱに脳の機能を部位ごとに説明しました。上記の様々な機能を総称して認知機能と呼びます。重要なことは、それぞれの部位が単独ではなく複雑に連携して働くことにより、私たちは外の環境を認識し、適応して生活しています。認知症とは認知機能が衰えることにより(図では特にオレンジ色でマークされたもの)、社会生活や家庭生活に支障を来たす状態を指します。部位ごとの衰えの強弱によって症状はさまざまであり、人によって症状の出かたには個人差があるわけです。次回は、認知症の中でも特に、アルツハイマー型認知症の特徴についてお話したいと思います。 「もの忘れ」は早期発見・早期治療が重要であり、診断・治療のためには地域のかかりつけの医師との情報共有が非常に重要です。ご家族や身近な方、またはご自身のもの忘れが気になるという方は、まずはかかりつけの医師にご相談下さい。 認知症疾患医療センター相談室 直通電話番号:086-427-3535 認知症疾患医療センター CP 阿部

平成28年度リハビリ研修会のご案内 『脳卒中患者に対する自動車運転&就労支援~明日からの臨床に役立てるために~』

倉敷平成病院リハビリテーション部 研修会のご案内
「脳卒中患者に対する自動車運転&就労支援」~明日からの臨床に役立てるために~

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、下記の内容にて研修会を開催する運びとなりましたので、ご案内致します。自動車運転、就労支援は対象者が地域で生活するために重要な分野です。し かし、何を評価すれば良いのか、どのように関わる事が適切なのか悩む事もあると思います。そこで今回は『脳卒中患者に対する自動車運転&就労支援』をテー マに、関わる上で必要な知識や支援の実際について、これらの分野でご活躍されている酒井英顕先生、土居義典先生をお迎えし、研修会を開催致します。自動車 運転・就労支援に関わる様々な職種を対象としておりますので、交流し繋がりもできればと思います。大変お忙しい時期ではあると思いますが、興味のある方は 奮ってご参加頂けますようお願い申し上げます。                                                                       敬具

‐記‐

日 時 : 平成28年7月17日(日) 10:00~16:40 (受付開始 9:30)
講 師 : 酒井 英顕 先生 ( 岡山リハビリテーション病院 作業療法士 )
土居 義典 先生 ( 株式会社リボン就労移行支援事業所 作業療法士 )
会 場 :倉敷在宅総合ケアセンター4階 多目的ホール(倉敷市老松町4-4-7)
対 象 : 医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、福祉相談員、ケアマネジャー
自動車教習所関係者、自動車運転・就労支援に関わる方
参加費 : 2000円
※終了後、倉敷駅周囲で懇親会を予定しています。参加される方は別途4000円必要です。
この機会にぜひ交流しましょう!
定 員 : 70名 (申し込み多数の場合は先着順とさせて頂きます)
申込方法 : 倉敷平成病院のHP(http://www.heisei.or.jp)上にあるリハビリ勉強会申込フォーム内の講習会名『自動車運転&就労支援』を選択し、必要事項を記入の上、お申し込み下さい。
(リハビリ以外の職種の方は、自由記載欄に職種を記載して下さい)

申込みの際、自動車運転や就労について臨床で悩む事、疑問に思う事があれば自由記載欄にぜひコメントをお願いします!事前に講師の先生にお伝えし、研修会で皆様と共有できればと思います。

締め切り : 平成28年7月10日(日)
E‐mailにてご返信致しますので、下記アドレスからメールを受け取れる状態にしておいて下さい。

事務局 : 〒710‐0826 倉敷市老松町4‐3‐38
倉敷平成病院 リハビリテーション部 作業療法士 西悠太
TEL : (086)427‐1111
E‐mail : heiseikousyuukai@yahoo.co.jp

デイサービスドリームだより~新田中学校職場体験実習を受け入れて~

カテゴリー: デイサービスドリーム | 投稿日: | 投稿者:

ブログ1平成28年5月11日~13日の3日間、新田中学校の生徒3名がデイサービスドリームへ職場体験に来られました。最初は緊張していた生徒さんも、ご利用の方と接していると徐々に表情が和み、笑い声も…。戸惑いながらも、何事にも熱心に取り組まれ、あっという間の3日間となりました。『ともに生きる』をテーマに、体験を通して仕事について具体的かつ身近に考えることを目的に、生徒さんへはご利用の方とのコミュニケーションを図りながら機能訓練やレクリエーション等を通じて介護の現場を体験して頂きました。ブログ2
まずは、館内見学。デイサービスドリームはケアハウス ドリームガーデン倉敷内に併設されており、デイサービスご利用の方の大半がケアハウスへご入居されています。どのような場所で、どのような方が生活しているのか、見て頂きました。
2日目と3日目には、送迎車に乗車し、外部利用者のお宅へ訪問したり、くもん学習療法の体験やドリーム食堂でお好み焼きを作ったり、カラオケ広場で歌を披露したりと、様々な体験をして頂きました。生徒さんも「いろんな人とお話をしたり、創作を手伝ったりして楽しかったです」とデイサービスの雰囲気を感じるとともに、「1日中動いていて疲れました」「病気を知ることやご利用の方の体調の事もしっかり気を付けないといけない」と仕事の楽しさと大変さを感じていたように思います。
ブログ3そして、私たち職員は、中学生と関わることで、ご利用の方が「若いな~。私もそんな時代があったな~。」と若い頃の自分を思い出されたり、自身の子どもや孫を思い出される方もおられ、普段と違った一面を見つけることができました。加えて、どのように生徒さんたちに伝えたらいいのか?どれぐらい理解してもらえたのか?試行錯誤しながら、相手の立場に立った『伝える・教える』ことの難しさを改めて感じました。 職場体験学習の受け入れや、老人クラブ、子ども会など地域との繋がりはまだまだ細い糸かもしれませんが、時間をかけてしっかりとした太い糸(絆)になれるよう、一心に頑張っていきたいと思います。

デイサービスドリーム 介護福祉士 Aさん

今年3月から育児休暇から復職しました!

カテゴリー: 臨床検査部 | 投稿日: | 投稿者:

保育皆さんこんにちは。だんだん春も終わり初夏が近づいてきましたね。朝と昼の気温差で体調を崩してはいないですか?
私事にはなりますが、去年出産をして今年の3月に育児休暇から復職しました。頭の中は育児のことでいっぱいで、仕事のことはすっかり忘れてしまっていた私ですが、職場の先輩や仲間に支えられながら、何とか日々の業務をこなしていくことができています。
復職して思うことは、やはり誰かのための仕事はとてもやりがいを感じることができ、忙しくはなったけれど充実感を得られるということです。子どもには寂しい思いをさせているのかもしれませんが、人の役に立つことの素晴らしさを母の背中を通して感じ取ってくれれば…と思います。
保育園は4月からしか入れなかったため、3月いっぱいは院内の保育室に預けていました。初めて預けるので不安だらけでしたが、毎日のお世話記録やその日の出来事など細かく連絡帳で教えて下さったので安心して預けることができました。子どももすぐに慣れたようで、保育士さんには本当に感謝しています。待機児童の問題がよく言われていますが、全仁会のような保育室がもっとあればいいのになぁと思うばかりです。

臨床検査部 H.K

看護の日に寄せて

カテゴリー: 看護部 | 投稿日: | 投稿者:

nurse_nocap5月12日は「看護の日」と制定されているのを知っていますか?近代の看護の基礎をきずいたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日なのです。1965年から国際看護協会(本部:ジュネーブ)はこの日を「国際看護の日」と定めており、日本では毎年5月12日を含む週を「看護週間」と制定されており、様々なイベントが開催されています。看護師を目指す方や看護に興味がある方は一度参加してみてはいかがでしょうか。

私は保育士になろうかそれとも看護師になろうか・・・・?
とかなり迷いましたが、結果看護師になることを選択し、高校を卒業してから働きながら准看護師の学校、看護師の学校に行き看護師になる為に一番遠い道のりを歩きましたが、その時に体験したことは今でも良い思い出です。

日々仕事をしていて、患者さんからの言葉と笑顔に元気をもらっています。

また患者さんが元気になって帰られる姿をみると嬉しくなります。

看護師の仕事をしていて本当に良かったなあ。と改めて感じますね。

5月になりあっという間にGWも終わりました。我が家では上の子の部活があるため平常運転で下の子は”撮り鉄”にハマりJRの時刻表を片手に「○○駅の近くの・・。△△に連れて行って!」と普段行かない場所まで車で走り回り写真を撮り、自分でプリントした写真をみて自画自賛!!中々日頃できない子供孝行が出来ました。母はかなり疲れましたが、子供の喜ぶ顔が見れたので嬉しかったです。

5/8は母の日でした。当直明けで帰宅すると、男3人が協力してプレゼントを買ってくれていました。私がいないときに3人で話をして、買いに行ったんだ思うと嬉しく思い、子供も大きくなってるんだあと感じました。happy_mothers_day_stamp

母もまだまだ頑張りますよ!!

外来看護師:S T

介護サービスの調整をしています

カテゴリー: ケアプラン室 | 投稿日: | 投稿者:

job_syakai_fukushishi_womanみなさまGWは楽しく過ごせましたか?お天気に恵まれたGWでしたが、風が強かったですね。楽しんだ後はしっかり働く!!ケアプラン室15人も元気に働いております。

私たちケアマネジャーが新しく担当させて頂くきっかけに、入院中の退院に向けた支援があります。

身体機能の変化により、これまでの在宅生活が継続できるのか悩まれる事もあると思います。自宅の環境を整える事や、介護サービスを利用することで在宅生活を再開することができることも多くあります。

・介護用品のレンタル(介護用ベッド、車いす、歩行器、杖など)kaigo_kurumaisu
・介護用品の購入(シャワーチェアー、ポータブルトイレなど)
・訪問サービス(ヘルパー、訪問看護、訪問リハビリなど)
・通所サービス(デイケア、デイサービス、ショートステイなど)

サービスの利用には介護認定を受ける必要があります。申請から結果が出るまでは1カ月程度かかります。お困りの事がありましたら、病院のケースワーカーや担当ケアマネジャーにご相談ください。いつまでも住み慣れた自宅での生活が続けていけるようお手伝いができればと思います。

これから暑い夏に向かっていきます。こまめな水分補給を忘れずに元気に過ごしましょう!!

 

ケアプラン室 K・K

食物繊維足りていますか?

カテゴリー: 平成脳ドックセンター | 投稿日: | 投稿者:

1日に食物繊維を約20g以上取りたいところですが、ほとんどの方1日が12~16gと不足しているのが現状で20160510す。だからと言って「グラムで言われても良く分からない」というのが本音ではないでしょうか。では、どうすればよいのでしょう。
まず、不溶性食物繊維を多く含む根菜類(ごぼう、にんじん、レンコンなど)、芋、きのこ、豆類のおかずや、水溶性の食物繊維を多く含む海藻、こんにゃくのおかずや果物も毎日食べるように心掛けましょう。
また、野菜は一日に緑黄色野菜(色の濃い野菜)120g、淡色野菜230g、合わせて350gが目標です。一食分(約120g)の目安は生野菜なら両手いっぱい、加熱した野菜なら片手に乗る量と覚えておくと便利です。
食物繊維は便秘防止に良いのはご存じと思います。また、水分を吸収して膨らむので、満腹感が出てダイエットにも適しています。更に血糖値やコレステロールの上昇を抑える効果もあります。生活習慣病予防のために食物繊維をしっかり取りましょう。
ドックセンターの昼食もカロリーや塩分控えめの献立というだけではなく、食物繊維が豊富(約8g)な食事を提供させていただいております。季節料理5品とフルーツを盛り込んだ松花堂風の御膳となっており、健康的で美味しい食事をご用意して皆様をお待ちしております。

ドックセンター M.T

メディカルチェックについて 〜「Timed Up & Go Test」ってなに??〜

カテゴリー: 予防リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

20160509桜も散り、徐々に暑さが増していることを実感する今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。皆様始めまして。私は4月より、病棟から予防リハビリに配属となった理学療法士のSです。倉敷平成病院に入職し、早6年目となりました。これまで入院・外来の患者様や訪問看護利用者様リハビリに従事してきました。通所系のリハビリは今回が初めての経験となります。当事業所は月曜日から土曜日の営業(祝日を除く)であり、1日に40人程度の方が利用されています。異動直後は業務を覚えることに加え、利用者様一人ひとりの顔と名前を一致させることに大変苦労しました。約1ヶ月が経ち、現在は業務の流れもつかめてきたところです。利用者様のニーズに合わせ、包括的な関わりができるよう、日々努力しています。
さて、今日の内容は、現在予防リハビリで行っているメディカルチェックについて説明致します。メディカルチェックは、利用者様の身体機能を簡易的かつ効率的に確認するために実施します。主にリハビリスタッフがチェックを行っており、初回利用日および3ヵ月毎の定期的なチェックをベースとし、必要に応じて適時実施しています。内容は、①握力、②片脚立ち、③5m最大歩行時間、④Timed Up & Go Test(以下、TUG)の4項目です。その中から、今回は皆様があまり聞き慣れないであろう、TUGについてご紹介します。
TUGは片脚立ちとともに、転倒リスクの把握やロコモティブシンドロームの指標としても用いられるなど、全国各地で行われているテストです。方法は、椅子に深く座り、背筋を伸ばした状態で肘かけがある椅子では肘かけに手をおいた状態、肘かけがない椅子では手を膝の上においた状態からスタートし、無理のない速度で歩き、3m先の目印で折り返し、スタート前の姿勢に戻った時点で終了とします。この一連の流れに、どれだけの時間を要するかで評価を行います。このように、TUGは立ち座りや歩行、方向転換といった複合的パフォーマンス捉えることができます。ひとつの指標として、TUGが13.5秒以上の場合、日常生活における転倒リスクが高まると考えられています。
予防リハビリでのメディカルチェックを行うことで、利用者様自身が、自分のカラダの状態を把握し、現状に気づくことができます。介護予防(転倒予防)において、その気づきが大きな一歩であると思います。予防リハビリを通じて、皆様が健やかな日々を送れるよう、理学療法士としてサポートしていきたいと思います。

参考資料:身体的虚弱(高齢者)理学療法診療ガイドライン、日本理学療法士協会
日本運動器科学会ホームページ http://www.jsmr.org/index.html

~お問い合わせ先~
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院通所リハビリテーション
TEL:086-427-1128   (管理者:隠明寺 悠介)

予防リハビリ 理学療法士 S

栄養科通信vol.105 「胃痛・胃もたれ解消」

カテゴリー: 栄養科 | 投稿日: | 投稿者:

栄養科通信1みなさんGWはしっかり休んだり遊んだりと満喫できたでしょうか? 5月は気温も上がり冷たい飲み物を飲むようになったり、長期の休みで不規則な食生活、その後に仕事のストレスを感じたりと、胃に負担がかかりやすい季節です。胃は消化の要とも言えるので、胃の具合が悪いと食べたものの栄養素がきちんと利用できず、全身の代謝が低下してしまうこともあります。これからやってくる夏を元気に過ごすためにも、この時期に胃の調子を整えておきましょう。
胃にやさしい食べ物とは、消化のよい食べ物です。揚げ物や炒め物、脂の多い肉料理は胃もたれの原因になり、冷たいものや強い香辛料も、過度の刺激になるので胃が弱っている時には避けた方が良いと言われています。
また、食べ過ぎや早食いも胃もたれの原因になるので食事はよく噛んで腹八分目で食べるようにしましょう。就寝前に食事をとると、胃の中に食べ物が停滞し、朝起きたときに胃もたれを感じやすくなることもあるので寝る3時間以上前までに食事をとるようにしましょう。

◎消化に良い食品◎
●炭水化物…ご飯、おかゆ、うどんなど
エネルギーにもすぐに変わるので、胃腸の弱ったときのお助け食として、有効です。
●たんぱく質…卵、白身魚(タラ、カレイ、鯛など)、鶏肉(むね、ささみ)など
血や肉を作るたんぱく質は栄養源として欠かせません。体が弱っている時は無理に食べなくても大丈夫ですが、回復してきたら徐々にタンパク源も摂ると良いです。
●野菜(水溶性食物繊維)…•大根、キャベツ、ほうれん草、かぼちゃ、じゃがいも、里芋など
特にキャベツに含まれているビタミンUは、胃腸薬にも使われている位の優秀な栄養素で、胃腸の粘膜を保護してくれる機能があります。
●果物…•りんご、バナナなど
りんごは水溶性食物繊維も豊富な上に免疫力も高め、抗酸化作用も強いので体にとても優しい食材です。胃腸が弱っていてなにも食べられない時にはすりおろしりんごを摂ると良いです。

胃の調子が悪い時にはこれらの食材を使って調理をしてみて下さい。もし何も食べられないくらい調子が悪い時はすぐ受診をするようにして下さいね。

管理栄養士 M.S

歯科検診の重要性

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

歯科5月に入り、かなり暖かくなってきました。夏日を思わせるほど暑い日もあります。皆さん、暑さ対策を万全にし体調管理も気を付けて下さい。
さて、新年度になり1カ月経過しました。新生活が始まった方も多いのではないでしょうか。
学校では歯科検診が実施される時期です。内科的な健康診断は職場や自治体や学校で定期的に受けている方が多いと思います。ところが、歯の健康診断はどうでしょうか。
内科的な健診と同様に歯科検診も欠かせません。
虫歯や歯周病の予防や早期発見の為にも年に1~2回は健診を受けるようにしましょう。

歯科衛生士 I

家族支援会

カテゴリー: 倉敷老健 | 投稿日: | 投稿者:

こんにちは。倉敷老健です。
今回は倉敷老健で行っている家族支援会をご紹介します。

家族支援会は、ご家族との交流・懇談を目的に平成21年度から開催しています。もちろん交流・懇談だけで201600502なく、認知症、栄養、リハビリ、介護などの勉強会も実施しています。現在通算16回行われており、回を重ねる毎に参加人数も増えています。

ここ最近では、平成28年3月12日(土)に第16回の家族支援会を開催しました。
勉強会の講師は倉敷老健の小山看護部長が担当し、『ご家族と共に考える命』についてお話しさせて頂きました。医学的な観点や医療現場での経験や看護・介護実体験などをとても分かりやすく、改めて命の重さについてご家族と職員が共に考えるきっかけとなったと思います。

次回の家族支援会は平成28年6月11日(土)に予定しています。講師は管理栄養士の小村が「栄養管理と脱水症予防」をテーマにお話しさせていただきます。
入所しているご家族の、ご参加お待ちしております。

倉敷老健 事務T