こんにちは。ヘイセイホームヘルプステーション 訪問介護です。
2018年も、残りわずかとなりました。寒い日は、歯がガタガタ鳴るほど震え、暖かい日には、じとーと汗が出るほど寒暖差が激しいですね。
皆様、風邪は引かれていませんか?私は寒がりで、11月には早々と「貼るカイロ」が登場し、毎日腰に貼り付け大活躍しています。これがないと、外には出られません!!
私は、今年の2月に訪問入浴から訪問介護に異動になり、もう少しで1年が経とうとしています。
訪問入浴では、3人で訪問していましたが「1人での訪問」というところからまず慣れず、緊張の連続!利用者の方に、「頑張ってね」と逆に励まされて、気持ちが焦るばかり・・・。
持ち慣れた重たい浴槽から、掃除機や包丁、買い物かごや自宅のシャワーヘッドに持ち替えて、毎日あっという間に過ぎていきました。利用者の方の要望に、丁寧に対応できたのだろうかと自問自答し反省する日々。
ある日、利用者の方に「ヘルパーさんたちのおかげで、心穏やかに過ごせます。ありがとう。」と、涙ぐまれてお話して下さいました。思いがけない一言に、涙が溢れそうになるのをグッとこらえ、利用者の方の、「いつまでも住み慣れた自宅で過ごしたい。」という気持ちに寄り添うサービスを、これからも提供していきたいと強く思った出来事でした。
また、人生の先輩に学ぶことが多く、自分自身もスキルアップできるよう頑張っていきたいと思います。
今日も1日、「こんにちは!ヘルパーです。」と、笑顔で元気に訪問します!
訪問介護T

と、多くの人に支えてもらった一年だったのではないかと思います。
最後の仕上げはいつも職員となってしまいますが、毎月素晴らしい作品として壁画となり、写真撮影。撮った写真は、家族への利用経過報告書の写真として掲載させて貰っています。今後もレクリエーションの一つとして、良い作品を作っていけたらと思います。
冬場のヒートショックを防ぐための対策
従来の口からの挿入に比べ、鼻からカメラを入れることで舌根に触れないために、嘔吐反射(おえっという感覚)が少なくなります。また、当センターで導入した経鼻内視鏡は5.9mmのとても細くしなやかなスコープです。
今年もで早いもの、2018年も残すところあと僅かとなしました。

来年も、どうぞよろしくお願い致します。

演奏曲目は
聞きなれたクリスマスメドレーはもちろんのこと、ベートーヴェンの「魔的の主題による7つの変奏曲」は院内コンサートでは比較的長い曲でしたが、観客の皆さんが大変盛り上がって聞き入っておられたように思います。12月も半ばを過ぎ、クリスマス、年の瀬と何かと気ぜわしくなる頃ですが、院内コンサートで皆さまにリラックスしたひと時をお過ごしいただけたのではと思います。