新型コロナウイルスで制限されている中、いかがお過ごしでしょうか。岡山県は緊急事態宣言が解除されましたが油断ができない状態ですね。マスク・手指消毒を忘れずに感染予防に努めて行きましょうね。
7月に入り徐々に暑さが増し、そろそろ梅雨明けします。マスクを付けている日々なので熱中症に注意して、水分補給をしっかりしてください。
夏と言えば色々な行事があります。七夕、花火、夏祭り…など楽しみがいっぱいですよね!今年もコロナウイルスで行事が中止になっています。ですが!ケアセンターショートステイでは8月8日(日曜日)ショートステイのフロアを使用し‘夏祭り’を開催します。例年に比べると規模は縮小して
いますが、利用者様に楽しんでいただけるように職員一同準備にとりかかっています。午前中は職員が考えたブースを利用者の方に回遊していただき、午後からは職員による演芸を行う予定になっています。コロナウイルスの感染対策のため、ショートステイに現在入所されていない方・ご家族様をご招待することは出来ませんが、コロナウイルスが消息し以前のように誰でも参加できるようになりましたら、ぜひ!ケアセンターショートステイの夏祭りにご参加ください。
今年の夏祭りの様子については開催後にブログで報告したいと思います。
ケアセンターショートステイ I

私事ですが、先日寝ぼけてベッドから落ちました。翌々日、日本糖尿病療養指導士合格のハガキがポストに入っていました。落ちなくてよかった・・・!
吹き流し、網、貝、ちょうちん、輪つづりを作り、最後に短冊に願い事を書きました。
その後7月7日は七夕会を行いました。
ゲームの後は、七夕会の特別お楽しみ企画です!箱の中の8個のピンポン玉から織姫か彦星の顔の付いたピンポン玉(当たりは2個)を引き当てると景品がもらえます。景品は職員手作りのデコパージュ石鹸で、意外と好評でした。


太陽がまぶしく輝き、夏の到来を感じさせる季節となりました。
倉敷老健では皆さんが作ってくださった貼り絵や願いを込めた短冊を飾り、すっかり七夕ムードになっています。
今年は早い梅雨入りで七夕までには梅雨明けを期待しましたが、残念ながら7月中旬までスッキリした夜空を見るのは難しいようで、またまた天の川を眺めるのはお預けのようです。