こんにちは! 通所リハビリです!!
4月になり、新しい年度になりました。春は、若葉・新人・新入生…と新しいスタートの時期ですね。皆様も何か生活に変化がありましたか?
通所リハビリでは、様々なエクササイズや体操、ストレッチ、脳トレーニング等、皆様の心身に役立つメニューを提供しています。
今回は、毎日昼すぎから実施している、認知症トレーニングをご紹介したいと思います。認知機能の低下予防には、頭を使うこと、運動すること、野菜・魚が豊富なバランスのいい食事をとること、生活習慣病の予防や治療をすること、人と関わること、などがいいといわれています。皆さんに、頭をしっかり使う機会を提供することで、認知機能の低下予防を目指します。具体的には、
◆脳をまんべんなく使う(計算問題・音読)
◆記憶力と注意力を高める
・4つの絵の中から違うものを探します。
・絵に使われていた色を覚えます。
・4つの数字の位置と出てくる順番を覚えます。
◆やわらか頭をめざす
・出てくる言葉を並び替えて、偉人の名前やことわざにします。
・出てきた絵の反対側がどうなっているかを考えます。
・漢字の部位がバラバラになっているので、組み合わせてどんな漢字になるか考えます。
◆脳の司令塔を鍛える
・カラフルな色で書かれた文字が出てきます。文字を読むのではなくて、文字の色を答えます。
・数字や言葉を覚えます。
…などなど、たくさんのメニューの中から、いろいろ取り混ぜて行います。
私も皆様と一緒にさせて頂きましたが、自分の頭の固さが良くわかりました(苦笑)。偉人の名前がわからなかったり、続けて覚えられなかったり…。
皆様も頭の体操をしてみませんか? 楽しくてためになる、一石二鳥ですよ♡
通所リハビリでは、随時見学などを受け付けています。お気軽にお問合せ下さい♪♪
通所リハビリ M