倉敷老松・中洲高齢者支援センターは、65歳以上の高齢者様の相談窓口です。
独居・認知症・介護保険・後見制度・介護予防などお気軽にお電話・ご来所ください。
いつまでも元気で楽しく過ごす時間が出来ますように・・・
介護予防教室(倉敷西公民館・倉敷労働会館)の参加・サロンの紹介など我が町で仲間づくりや情報交換が出来ます。気軽に立ち寄って、楽しく過ごしませんか。
介護予防教室は『元気教室』と呼ばれ、歯科医師・音楽療法士・理学療法士・栄養士・看護師・防災士・一級建築士・整形外科医師などの講師が1年を通じ毎月1回講義や運動・食事会を通じて元気に生きるためのミニ知識を伝えてくれます。
10.11.12月は転倒予防のシリーズで体力測定や骨折しない為の知識を学ぶことが出来ます。
1月は医師による人生会議についてのお話、自分の大切な人生を今から一緒にどう過ごすのか考えてみませんか。
3月は毎年人気の栄養士による食事会です。
元気に過ごすために必要な栄養のお話と簡単な工夫でどれだけ沢山の栄養を摂ることが出来るか魔法のレシピで実際に皆さんにも調理に参加してもらい食べていただきます。誰かと一緒に食べるって楽しいですよね。
嬉しいことに今年からジワジワと教室の参加者が増えています。
これは地域の方の協力はもちろんですが、雨の日も風の日も夏の暑い日にも突撃実態訪問でお宅にお邪魔して教室のPRをしたからでしょうか。
皆さんに喜んでいただくために11月と2月に追加開催を計画しました。どうか奮ってご参加ください。
令和7年度元気教室追加開催チラシ
またサロンは地域の方が主催する地域の方の交流の場です。
住んでいる町内やお近くで開催している所を紹介しますのでぜひお電話・ご来所を待ちしています。
100歳体操や色紙・合唱・マジック・ストレッチ・脳トレなど持ち前の特技や講座などを自分達で考えて開催されています。支援センターにも時々依頼があり、お邪魔して後見制度・詐欺被害・熱中症予防・ヒートショックなどの講義をさせていただいています。
10月31日には支援センター主催で自分らしく生きるための人生会議を開催します。元気な内に医師とお茶を飲みながら作戦会議をしませんか。(場所:川西町連合町内会集会所)
支援センター:看護師N