日別アーカイブ: 2019年9月5日(木曜日)

認知機能と自動車運転

自動車運転には結構「五感を研ぎ澄ませる」ことが必要です。言い方を変えれば自分に備わった「認知機能」をフル稼働して頑張っているということなんです。
自動車運転には,視力・視野や運動能力がとても大事だとはパッとわかりますよね。でも、「認知機能」がどれぐらい関わっているかちょっとわかりにくいと思います。

自動車運転は、実は、記憶力、注意力・集中力、意欲、視空間認知、場所の認知、危険を察知したり推論したりする能力、行動の俊敏性や正確性(察知したことを素早く正確に運転動作に反映する力)、情動の維持(イライラ、カッカしないようにする)などなど、私たちに備わった「認知機能」と呼ばれる機能を総動員する複雑な作業なのです。

認知機能のどれかが極端に衰えたり、組み合わさって衰えたりすれば、安全な自動車運転はだんだんと難しくなります。
自動車運転に関連した場面の中で、認知機能の衰えを見つける下記のようなチェックシートもあるので。ご家族と一緒にチェックしてみてください。

 警視庁 やってみよう!「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」
チェック項目が多ければ,ぜひ「脳の健康診断」を受けてみましょう!!
(例えば「脳ドック」だったり「もの忘れ外来」だったり)

認知症疾患医療センター W