カテゴリー別アーカイブ: ケアセンターショートステイ

倉敷在宅総合ケアセンターショートステイ「ひな祭り会」開催

IMG_3873寒い季節も過ぎ去り、温かな春の日差しが差し込む季節となりました。 3月といえば「ひな祭り」ですね。当ショートステイでも「ひな祭り会」を開催いたしました。

まず、3月の誕生日者様のご紹介を行い誕生会を開催し、誕生日者の方は前で紹介される事に 少し照れた様子がありましたが、職員から誕生日カードをもらうととても嬉しそうに 「ありがとう」と受け取られていました。 その後、ひな祭りの歌をみんなで歌い、「ひな祭り会」の開始となりました。 職員よりひな人形の由来や豆知識の話の中に「3月3日が終わったら、早くひな人形を片付けないと 嫁に行くのが遅くなるとのいわれがある。」と話をすると、「そんな事も聞いたことがあるなぁ」 や「そんなのただの迷信よ」等の意見が飛び交っていました。

IMG_3856次に、ひな祭りに食べる「菱餅」「ひなあられ」などの絵合わせゲームとして 「見合わせゲーム」を行いました。皆さん、絵を合わせる事に必死になり「ほら、あっちにあったが。」 「こっちこっち。」と声をかけ盛り上がっていました。 「菱餅」の絵を見ると、「昔は自宅で手作りしていたけど、今はプラスチックなんよね。」 と今と昔の「ひな祭り」の違いを教えてもらえ、職員も良い勉強になった様です。(笑) 今年度、最後の行事会となりましたが、大盛況で無事に終える事ができました。

また、来年度も皆さんに楽しんでもらえるプログラムを職員一同一所懸命に考えています。 来月は、「花見」を予定しています楽しみにしていて下さい。

ショートステイ I

ショートステイより

暦の上では立春が過ぎ春の訪れを待ちわびる頃になりましたがまだまだ、寒い日もあり体調には十分気をつけてください。
IMG_3760[1]まず初めに、2月1日より当、ショートステイに新しく管理者看護師長としていらっしゃった榊原一二三師長さんが着任されました。もう、お見掛けされた方もいるかと思いますが、以前は病院の二階で勤務され11年前にもショートステイに勤務されておられたと言うことで、ショートステイのことは、よくわかっていらっしゃいます。何か、困った事があれば気軽に声をかけてみてください。ショートステイにも新たな体勢となり今以上に安心して過ごせるショートステイを目指して行きます。

IMG_3798[1]
さて、2月と言えば…節分祭ですよね!?今月は2月3日にショートステイで節分祭を行いました。初めに、今月が誕生日のご利用者のお祝いをし、その後、節分にちなんだ豆まきゲームをしみなさん一生懸命豆ボールを投げられていました。

ひとしきり楽しんだころに虎のパンツをはいた職員扮する鬼の登場です。ご利用者の皆さん鬼に向かい豆ボールを今まで以上に当てようと渾身の力を込めて投げられていました。ご利用者の皆様の笑顔が輝いてとてもよかったなと思います。
IMG_3795[1]鬼が退散した後には、福の神が登場し福を分けてくださいました。ことし1年福が全員に訪れますようにと願いを込めて。今月の行事会も大いに盛り上がり大成功を納めました。
毎月、皆さまに楽しんで頂けるように職員が一生懸命工夫を凝らし考えていますので来月のひな祭り会も楽しみにしていてくださいね!
最後になりましたが、ショートステイで毎月、皆さんと一緒に作るクッキング
今月のクッキングメニューは「鈴カステラのトリュフ・ココア蒸しパン」です。

ショートステイ 職員 K

ケアセンターショートステイで平成28年新年会を開催しました

1月ブログ写真1新年明けましておめでとうございます。皆さん良い年を迎えられましたか? 旧年中は、たくさんの方にお世話になりました。本年もよろしくお願いします。 さて、ショートステイでは1月の行事「新年会」を開催しました。 今年の新年会では、職員が作成した大きな鳥居を前に1月の誕生日者の紹介を行った後に 利用者様全員に「ショートステイ夢みくじ」を引いて頂きました。 1月ブログ写真2

皆さんおみくじに書いてある運勢を熱心に読まれていました。 中には、ちょっとおもしろいおみくじがあったりしてとても楽しまれていました。 その後、絵馬に新年の抱負を書いてもらいましたが抱負というよりかはお願い事になって しまった方もおられましたが、皆さん一所懸命に書かれていました。

書いてもらった絵馬は、鳥居に飾り付けを行いました。 限られた時間の中ではありましたが、皆さん笑顔で楽しく新年会を行う事が出来ました。 来年も、趣向を凝らした新年会開催していきたいと思います。

ショートステイ I

クリスマスですね

christmas_ornament01_santaそろそろクリスマス・シーズンです。というより、すでに街中は、クリスマス・イルミネーションやクリスマス商戦やらで賑わっています。クリスマスとは、イエス・キリストがこの世に生まれた事をお祝いする日の事です。英語では、「Christmas」で、これはキリスト(Christ)とミサ(MASS)から出来たことばです。ミサは神様に感謝する意味があるので、日本的に言えば「キリストに感謝しましょう」と言う意味です。ちなみに12月24日は、クリスマス・イブですが、イブ(Eve)とは「前夜」という意味です。
またクリスマスに「メリー・クリスマス」と言いますが、メリー(Merry)には「楽しい」とか「愉快な」という意味があるので、「メリー・クリスマス」を日本的に言うと「楽しいクリスマスを過ごしましょう!」と言う意味です。皆さんも楽しいクリスマスを過ごして下さい。
また、当ショートステイでも、エレベーター前に踊るサンタクロースと食堂には、沢山飾り付けされたクリスマchristmas_ornament16_tonakaiスツリーを飾っていますので、お立ち寄りの際には、是非ご覧下さい。
12月18日には、クリスマス会も行います。当日は、赤い服を着たあの方もやって来るかもしれません!
また、ご利用者一人ひとりにささやかではありますがプレゼントも用意していますのでお楽しみに!・・
ショートステイ s

ケアセンター ショートステイ『フォトスタジオ』のご紹介♪

11月に入り、朝・晩がめっきり寒くなり、冬になってきたなと思う今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
11月ブログ写真 今回は、『ケアセンター ショートステイ フォトスタジオ』についてご紹介いたします。
毎月の行事会や誕生会の様子・職員の写真・ボランティアの様子といった活動などをエレベーター前のデジタルフォトにて紹介しています。中には、職員の秘密写真が入っているかも! 毎月、写真の更新を行っている為、何度見ても楽しんで頂けると思います。11月ブログ写真2
ショートステイでどのような行事を行っているのか、ショートステイはどんなところなのかが分かるかと思いますので、一度見に来て下さい。
また、エレベーター前には、月の行事予定表を配置しておりますので、『フォトスタジオ』と合わせて見て頂ければと思っております。

11月ブログ写真3追伸、当ショートステイに『あわてんぼうのサンタクロース』が来ています。12月のクリスマス本番までショートステイに滞在の予定ですので、会いに来て下さいね!!

ショートステイI

○○の秋

暑かった夏が終わり、気ずいたら朝・夕がすっかり肌寒くなってきました。秋ですね。 様々な花が咲き、果実ができる実りの秋、楽しい季節がやつてきました。

秋といえば「OOの秋」と言うのが有名ですが、私の中で秋といえば断然、食欲の秋です。 収穫の秋を迎えて美味しい物をついつい食べ過ぎてしまう今日この頃です。

秋の味覚といえば思いつくのが秋刀魚です。秋刀魚は「安くて美味しい」と昔から愛されています。 塩焼きにしてすだちをキューッと絞って食べたいですね。 最後にすっかり涼しくなり油断すると風邪を引きがちな秋体調管理には、十分に気をつけてくださいね。

ショートステイk

第4回ショートステイ納涼夏祭りご報告

今年も第4回納涼夏祭りを開催いたしました。(8月23日)
○午前の部○
02夏らしく、甚平と浴衣姿の司会者の挨拶で始まった、ショートステイ納涼夏祭り ! オープニングセレモニーでは、鮮やかなハッピを着た職員4名が、大きなうちわと 神輿をかついで登場しました。 「わっしょい!わっしょい!」の掛け声に合わせて、ご利用の皆さんも手をたたき、 声を出して下さっていました。 その後は、皆さんお待ちかねの場内回遊(屋台めぐり)。毎年恒例のヨーヨー釣りや 射的をはじめ、今年は新たにフリスビーゲームとボウリングコーナーを設置しました。 可愛らしいヨーヨーを皆さん上手に釣ると笑顔と歓声が上がり、射的では的を射た 数の星のバッジを胸につけたご利用の皆さんはとても誇らしげでした。 フリスビーゲームやボーリングでは、自分の思ったところに皆さん上手く投げて いらっしゃいました。03
各コーナーで景品があり、一生懸命にゲームに取り組む様子と、景品をもらった 時の笑顔やきらきらした表情を見ることが出来、職員もとても楽しませて頂きました 屋台と同時にホールではカラオケ大会も行い、多くの人の前で少し緊張されていた方 もおられましたが、皆さん楽しそうに歌っていました。 また、今年は初めてビンゴ大会も行いました!皆さん真剣な顔つきになり、 数字が出る度に、「その数字はないなぁー。」「あった!!」など大盛り上がりと なりました。ビンゴになって感激のあまり、景品にお辞儀するなど、本当に喜ばれており、 私たち職員やご家族の方もつられて笑顔になりました。
05ビンゴになったご利用の皆さん本当におめでとうございました 昼食は、毎年恒例のアイサービスによるバイキングです! 焼きそば、ハンバーグ、焼き鳥、からあげ、ポテト、フランクフルト、おでん、 ちらし寿司、カップ素麺、わらび餅、アイス、チョコバナナなど皆さん準備 している時から何を食べようかとソワソワしている様子がうかがえました(笑)。 笑顔で「おいしい~。」と言って下さったり、「食べ過ぎた。」と言った後に、 アイスクリームを召し上がられた方がいたりと、大満足の昼食になったかなと思います。職員もおいしそうに食べられる皆さんと一緒に食べることが出来て、とても嬉しく、お腹いっぱいになりました!!

○午後の部○04
午後からは、8月の誕生日会と外部ボランティアの皆さんによる演芸を行いました。 誕生日会では当日3名の方がおられ、職員からメッセージカードのプレゼントと、 皆さんでハッピーバースディを歌い、お祝いさせていただきました。 そして演芸がスタートです。踊りや銭太鼓、歌に演奏などいつも来て下さっている ボランティアの方々にとても素敵な演奏をしていただきました。一緒に手拍子をしたり、 歌ったり、また演奏に合わせて炭坑節を皆さんで踊ったりしました。ご利用の皆さん も知っている曲が始まると口ずさんでいました。 そして最後は、職員による演劇です。
06今年は1年、2年、3年目の職員で水戸黄門の ミニ演劇を行いました。悪代官を懲らしめる助さん、格さんの乱闘シーンは、 ご利用の皆さまの目の前で行なわれすごく迫力がありました。 そして、あの名シーン、「この紋所が目に入らぬか~!」では、大きな印籠が登場 ! これには皆さま「ほお~。」と見入っていらっしゃいました。確かに大きかったです ! 最後まで、皆さんに楽しんで頂けて、とても嬉しかったです。

○おわりに○
ショートステイ納涼夏祭りを開催して早4回目。今年は午後の部で、 高尾名誉理事長に参加して頂け、また多くの人のご協力があり、良い夏祭りが出来た と思います。毎年、どうやったら皆さんに楽しんで頂けるかと、職員一同考えて いますが、皆さんの笑顔、喜んでいる様子を見ると、「やってよかったなあ。」 としみじみ感じます。楽しい時を一緒に過ごせたことに心から感謝します。 本当にありがとうございました。 また、来年の第5回夏祭りを開催する予定ですので、お楽しみに!!

ショートステイ I

ケアセンター ショートステイ 園芸のご紹介

ショートブログ1まだまだ暑さが厳しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ケアセンター ショートステイでは、季節に合わせた花や野菜をご利用の方と一緒に育てる園芸を、テラスを利用して行っております。
毎日水遣りを行っていると、ご利用の方より、「大きくなったねぇ」「もう少しで収穫できそう」等と言われ、楽しそうに行われております。また、花や野菜の育て方の知識を教えてもらえることもあり、職員も大変勉強になっています。ショートブログ2
今年も、トマトがかわいい実をつけてくれました。トマトはご利用の方にとても人気が高く、収穫を行うと、「私が先に食べたい」「もっとちょうだい」と言って下さる方もおられます。来年も美味しいトマトが食べられると良いなと思っています。
トマト以外にも、季節に合わせた色々な花や野菜を植えていく予定ですので、楽しみにしていて下さいね。
今月23日には、ショートステイ一大イベントである『納涼夏祭り』を開催します。少しずつ準備も進み、ホールは夏祭り一色に染まっています。
是非、足を運んで頂けたらと思います。皆様の参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。

ショートステイ K

★七夕会・誕生日会★

梅雨も明け、毎日暑い日が続いていますが、体調など崩されていませんか?
当ショートステイでは、7月15日に七夕会と誕生会を開催しました。当日は3名の方のお祝いを、ご利用の皆さんと職員とで一緒に行いました。
ブログ7月写真87~98歳とご高齢の方が多く、ご利用の皆さんも「すごいなぁ」と感心されており、温かい雰囲気で素敵なお誕生会になりました。
また、七夕の行事会では、最初に織姫と彦星についてのお話をさせて頂きました。七夕の当日、7月7日は梅雨の真っ最中であり、今年含め過去3年間のお天気は雨だったそうで、織姫と彦星は天の川を渡れず3年間会うことが出来ていないのかもしれません…(諸説あります)。と説明すると、皆さんが「まぁ、可哀想にねぇ。来年は晴れたらいいね」と楽しそうに聞いて下さっていたのが印象的でした。ブログ7月写真2
その後は、2チームに分かれて、シーツの上にテープで星の枠を作り、その中に小さな星を投げ、点数を競うという簡単な星投げゲームを行いました。皆さんで盛り上がることができ、大成功の行事会となりました。当日参加して下さったご利用の皆さん、ありがとうございました。
来月の23日は、ショートステイ最大のイベントである『第4回納涼夏祭り』を開催いたします
職員一同、一所懸命に準備を行っていますので、どうぞご期待下さい。

ショートステイ I

梅雨について

1103 「梅雨(ばいう・つゆ)について」 梅雨の由来についてお話ししたいと思います。
梅雨とは、中国、韓国、日本(北海道を除く)などの東アジアに見られる雨季の事です。 中国で梅の実が熟する頃の雨季を梅雨(めいゆ)と呼んでおり、それが日本に伝わった とされています。
また、黴(かび)が生えやすい時季なので「黴雨」と書いて「ばいう」 と名付けられたようですが、ちょうど梅の実が収穫される頃にあたることから「梅」 の字をあてて「梅雨」と書くようになったといわれています。
「つゆ」という呼び方 については「露」、梅の実が熟して潰れる時季であることから「潰ゆ(つゆ)」など、 諸説あります。古くは、「五月雨(さみだれ)」「つゆ」「ながし」などと呼ばれて いました。

今、梅雨真っ最中ですがジメジメした雰囲気を吹き飛ばすくらい元気に日々 を過ごしていきましょう。 ショートステイでも、梅雨に負けず元気に過ごして頂く様に毎日楽しい レクリエーションやリハビリを行っております。

ショートステイ K