日別アーカイブ: 2024年3月20日(水曜日)

糖尿病治療への関わり

カテゴリー: 糖尿病療養指導士 | 投稿日: | 投稿者:

岡山県における糖尿病治療への関わりとして糖尿病療養指導士だけでなく、おかやま糖尿病サポーターもあります。
糖尿病の治療には薬物療法とともに食事や運動などの生活習慣に関わる必要があり、医師とともにメディカルスタッフが患者さんの療養を支援することが重要です。そのため糖尿病療養指導の知識と技術を身につけることを目的として平成26年度からおかやま糖尿病サポーターの制度があります。

<おかやまDMサポーターを取得できる資格(経験年数は問いません)>
看護師、准看護師、保健師、助産師、栄養士、管理栄養士、薬剤師、理学療法士、作業療法士、
臨床検査技師、診療放射線技師、歯科衛生士、臨床心理士、公認心理士、健康運動指導士

<糖尿病療養指導士を取得できる資格>
看護師、准看護師、栄養士、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士

おかやま糖尿病サポーターは私の職場にも1人おり、先日も資格更新のためのe-learningを受講して、改めて勉強になったと言っていました。
糖尿病療養指導士を取得していただきたいのはもちろんですが、糖尿病治療に興味があるけれど色々とハードルが高いなと思っていたり、資格で糖尿病療養指導士を取得できない方は、おかやま糖尿病サポーターの取得を目指すのはいかがでしょうか。
興味のある方は、おかやまDMネットのホームページをご覧ください。

話は変わりますが、糖尿病療養指導士(CDEJ)の受験資格と試験スケジュールが2025年度から変更になるようです。
現状の受験資格は『要件を満たしている医療施設に過去10年以内に2年以上継続して勤務し糖尿病患者の療養指導業務に従事した方で・・・』となっていますが、今後は『要件を満たしている医療施設に勤務し、過去10年以内に通算2年以上糖尿病患者の療養指導業務に従事した方で・・・』に変更になるそうです。一人でも多くCDEJを増やすために資格を取得しやすくするためだそうです。
ただし、一つ一つの業務従事期間は一定期間(6ヶ月以上)継続している必要があり、異動や転職などにより施設を変更した場合は1施設で6ヶ月未満でも変更前後の期間を合わせて継続6カ月以上あればよいとのことです。
受験資格基準日も受験年度の6月30日で、試験スケジュールも変更になるようです。資格を取得しようと思っておられる方は気をつけましょう。
詳しくは日本糖尿病療養指導士認定機構のホームページをご覧ください。

私事ですが、先日ハーフマラソンの大会に参加しました。自己ベストを更新できず、日々の練習不足が悔やまれます。糖尿病治療も食事療法、運動療法など日々の積み重ねが大切です。一人でも多くの患者さんの治療に他職種とチーム一丸となって携わっていきたいと思います。

                     薬剤師&糖尿病療養指導士 M