日別アーカイブ: 2017年5月12日(金曜日)

介護予防の必要性

カテゴリー: 予防リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

『平均寿命』と『健康寿命』という言葉をご存知でしょうか。

平均寿命は、平均的に何歳までに寿命を迎えるかを表すもので、健康寿命は、健康上の問題がない状態で日常生活を送ることができる期間を表しています。平成25年の日本人の平均寿命は、男性が80.21歳、女性が86.61歳。健康寿命は、男性が71.19歳、女性が74.21歳となっています。平均寿命と健康寿命の間には、男性で約9年、女性で約13年の差があります。男女ともに、約10年介護が必要な状態や寝たきり状態となり、何らかの介護サービスを利用する必要があると言われています。平均寿命を延ばすことはもちろんですが、今後は健康寿命をいかに延ばすかが大切になると考えられます。

そして、これからの日本は若い人の数が減り、高齢者の数が増える『少子高齢化』がますます進むと言われています。若い人の数が少なくなるということは、将来的に介護の担い手の数も少なくなるということが考えられます。「今はまだ元気だから自分には関係ない。」と思われている方も少なくないと思いますが、いざ自分に介護が必要となったとき、十分な介護を受けられなくなる可能性が高くなります。できるだけ長く、元気で自立した生活を継続するためには、早期からの介護予防が必要となります。「まだ大丈夫」と思っているときから、定期的な運動習慣を身につけることが大切です。

しかし、いざ自分で運動習慣を身につけようと思っても、「運動はしないといけないと思うけれど、何をすればいいかわからない。」、「自分1人ではなかなか長続きしない。」、「どんな運動が介護予防に繋がるかわからない。」と感じる方も多いと思います。

介護予防に効果的な運動習慣や知識を身につけるために、専門家による指導を受けてみてはいかがでしょうか。

《 問い合わせ先 》
社会医療法人全人会 倉敷平成病院通所リハビリテーション(予防リハビリ)
TEL0864271128 あいやま