10月11日にAMDA(アムダ)と倉敷平成病院が連携協力協定を締結しましたが、この様子が同日の倉敷ケーブルテレビのニュース「KCTワイド」にて紹介されました。
倉敷ケーブルテレビのホームページから動画を視聴できます。
(秘書広報室)
10月11日にAMDA(アムダ)と倉敷平成病院が連携協力協定を締結しましたが、この様子が同日の倉敷ケーブルテレビのニュース「KCTワイド」にて紹介されました。
倉敷ケーブルテレビのホームページから動画を視聴できます。
(秘書広報室)
9月10日・11日と毎年参加させて頂いている川崎医療福祉大学で行われた日本医療秘書実務学会へ参加しました。
全国の医療秘書の業務内容や今後の課題を見つけるとても貴重な場で、様々な視点からの研究発表があり医療秘書の範囲の幅広さを毎年感じています。
また、10月1日は岡山旭東病院で行われた医師事務作業補助者のケーススタディ、グループワークに参加してきました。各グループに分かれ様々な病院の医療秘書さんと業務内容の話しや、各病院の工夫等をお互いに情報交換しました。
同職種として病院は違いますが、同じ悩みも分かちあう事もでき、新たな出逢いを結ぶ事ができました。今後もこのご縁を繋げて行きたいと思います。この9月に全国9件目の医師事務作業補助研究会の支部組織が岡山に設置されたようです。
私達、倉敷平成病院医療秘書も、地方会や大会に参加し医療秘書の位置付けの向上の為にも関わっていきたいと感じました。
医療秘書 U

8月27日 13時30分~16時15分で、『全仁会 入職5年目フォローアップ研修』を開催しました(参加者48名)。
はじめに、当院理事長 高尾聡一郎先生の講義があり、6つのポイントを軸に『自分が置かれている立場を客観視し、広い視野を持って考えること』『人との出会いを大切にし、成長できる環境に自ら持っていくこと』など、職員にとって今後の業務の糧となる内容でした。
次に、『振り返りシート』で普段の業務に対する自身の取り組み方を振り返ってもらいました。その後、『更なるステップアップの為にはどうすれば良いか』をテーマにグループワークを実施しました。部署や職種が違う職員同士で話し合い、グループ毎に発表を行いました。どのグループも分かりやすい発表で、仕事とプライベートの両方における課題が明確になっていました。
研修後は、倉敷国際ホテルにて懇親会を開催し、理事長、院長も交えてBBQスタイルで楽しい時間を過ごす事が出来ました。
今回の研修は、5年目の職員にとって、これまでとこれからを考える貴重な時間になったと思います。理事長講義の中で、「今後は全仁会の柱となっていってほしい」という言葉もありました。
この研修をきっかけに、全仁会グループの職員としての絆を深め、今後更なる飛躍を遂げていってほしいです。
人事部 S.H

この度、倉敷平成病院・関連施設をより知って頂く事を目的に、下記の通り『病院・施設見学会』を実施致します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◎日 時:平成28年8月27日(土) 9時~12時(予定)
◎会 場:倉敷平成病院3階 カンファレンスルーム
◎内 容:全仁会グループの施設説明
教育体制について
採用試験について
先輩との座談会
※当日は昼食をご用意してお待ちしております!
◎8月20日(土)までに、お電話・メールにてお申込み下さい♪
●お申込み・お問合せ先●
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院 人事部 日笠(ひかさ)
TEL:086-427-1111FAX:086-427-8001
MAIL:s_hikasa@heisei.or.jp
7月31日(日) 12時15分より、複合型介護施設 ピースガーデン倉敷 3階 地域交流センターにて、病院・施設見学会を開催し、看護学生14名、介護学生8名の計22名に参加頂きました。当日は30℃を超える真夏日の中、会場まで足を運んでいただきありがとうございました。
見学会では、まず始めに先輩看護師・介護福祉士を招いて昼食会・座談会を開催しました。学生の皆さんからもたくさんの質問を頂き、とても有意義な時間となりました。座談会後は、実際に病院・施設内を見学して回り、それぞれの病棟・施設にて概要や特徴も詳しく説明させて頂きました。
見学から戻ると、看護部長より『卒後教育』について、人事部より『採用試験』についての話があり、見学会終了となりました。短い時間でしたが、見学会全体を通して学生の皆さんに全仁会グループの魅力が伝わっていれば大変嬉しく思います。参加された皆さん、本当にありがとうございました。
見学会は今後も随時開催予定です。次回は8月27日(土) 9時より実施します!詳細はお気軽に人事部までお問合せ下さい。興味のある方は是非一度、病院・施設見学へお越し下さい!お待ちしております。
人事部 S.H

看護部、人事部、秘書・広報室が協力し、今年の5月下旬より制作をすすめてまいりました、新卒の看護学生対象の『看護師募集サイト』が本日7月29日(金) 10時にオープンしました!
このサイトは、学生の方が数ある医療機関の中から就職志望先を絞るにあたって、福利厚生や職場の雰囲気、給与体系など、知っておきたい情報がたくさん盛り込まれており、また、気軽に閲覧できるよう、スマートフォンにも対応しております。
今後、このリクルートサイトを活用し、1人でも多くの方に興味を持って志望して頂けたらと思います。看護師募集サイトはコチラからどうぞ!
秘書・広報室 えこ
現在、看護部・人事部・秘書広報室が協力し、『看護師募集サイト』を制作しています!
看護学生に向けて当院の看護部の様子や雰囲気をより分かりやすく伝えるためのツールとして考えています。
先日はプロカメラマンによる撮影が行われ、実際に当院で働く看護師の様子や病棟の集合写真など多くの写真を撮影しました(全仁会グループのマスコットキャラクター『ぜっとくん』も登場予定です!)。
このサイトは看護学生が知りたい情報をたくさん盛り込み、充実した内容になっており、また気軽に閲覧して頂けるようにスマートフォンにも対応しています。
現在制作も大詰めを迎えています。『看護師募集サイト』は8月初旬にアップ予定ですので、お楽しみに!
人事部 S.H
6月25日(土) 13時30分~、倉敷在宅総合ケアセンター4階 多目的ホールにて、全職種対象の新入職員フォローアップ研修(3か月目)を開催しました。4月入職の新入職員をはじめ、今年の中途入職者も対象とし、総勢54名が参加しました。研修では、同じ職種で意見交換をし合うグループワークや、ジャンケン列車を取り入れたネットワーク作りゲームを行いました。また、次のステップとして『6か月目に向けての目標』を個人それぞれで立て、その後グループでまとめて発表も行いました。研修は、終始わきあいあいとした雰囲気の中、皆さんリラックスして参加している様子で、久々に会う同期との再会を喜んでいる職員が多く見られました。
新入職員にとって入職3か月目は、気持ち的に落ち込んだり悲観的になったりする事が多い時期でもあります。この研修を通して、同期でお互いに成長出来ている部分は称え合い、そして悩みは共有し合うことで、少しでも今後の業務への不安や心配が解消されていれば良いと思います。 次回の6か月目フォローアップ研修は9月24日(土)の予定です。次回も同じメンバーで研修が実施できることを楽しみにしています。
人事部 S.H
最近梅雨のじめじめとした日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?早くカラッとした夏が来てほしいものですね!
人事部からのご案内です。
7月31日(日) 午後より、看護・介護学生向けに病院見学会を実施いたします。午前中は看護セミナーを開催し、看護セミナー終了後の午後より、病院・施設見学会を実施します(詳しい時間・場所はちらしをご覧ください)。
見学会当日は、昼食をこちらでご用意いたします。先輩職員と一緒に食事をしながら、職場の雰囲気や仕事のやりがい、また普段なかなか聞くことのできない質問もできる時間を設ける予定です。
病院内や施設内も実際に見学して頂き、全仁会グループについてより知って頂けるように計画をしております。また、採用試験や福利厚生についても見学会の中で詳しくご案内いたします。
学生の皆様は、午前中の看護セミナーにも参加ができますので、看護セミナーと見学会を同時に申し込むことも可能です。もちろん病院見学会のみでもご参加頂けますので、ぜひこの機会に当院へお越し下さい。
お申込みは7月22日(金)までに下記連絡先までお願いいたします。また、参加ご希望の方は必ず事前にお申し込みをお願いいたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
<お申込み先>
倉敷平成病院 人事部 日笠(ひかさ)まで
TEL:086-427-1111 MAIL:S_hikasa@heisei.or.jp
※お電話・メールどちらでも構いません。
※午前中の看護セミナーにも参加希望の方は、その旨もお伝え下さい。
人事部 S.H
メディア情報『Smiles~私の奮闘記~』4を追加更新しました。
倉敷平成病院で働く看護師の笑いあり、涙ありの日常を紹介した『Smiles~私の奮闘記~」。
皆さんの笑顔を支えるため日々頑張っています。
今回はパワフルナースを目指す男性看護師です。
是非ご覧下さい。
倉敷平成病院ホームページ『メディア情報』からもご覧いただけます。