日別アーカイブ: 2019年11月8日(金曜日)

11月14日は「世界糖尿病デー」です

カテゴリー: 栄養科 | 投稿日: | 投稿者:

世界糖尿病デーは、世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年12月20日に国連総会において認定されました。11月14日は、インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、糖尿病治療に画期的な発見に敬意を表し、この日を糖尿病デーとして顕彰しています。

世界糖尿病デーのキャンペーンには、青い丸をモチーフにした「ブルーサークル」が用いられおり、糖尿病に関する国連決議が採択された翌年2007年から使われるシンボルマークです。国連やどこまでも続く空を表す「ブルー」と団結を表す「輪」をデザインし、”Unite for Diabetes”(糖尿病との闘いのため団結せよ)というキャッチフレーズとともに、世界中で糖尿病抑制に向けたキャンペーンを推進しています。

日本でも全国各地でブルーのライトアップが行われ、岡山でも岡山城や岡山駅前、備中国分寺などがライトアップされています。
実は当院でも11月に行われるのぞみの会の糖尿病療養指導士のコーナーで青い花や青い風船を飾っていました。

糖尿病の患者数は世界的に増加の一途をたどっています。現在、世界の糖尿病人口は3億8700万人に上っており、2035年には約6億人に達すると試算されています。中でも日本が位置するアジア・太平洋地域の患者数の増加は深刻で、2014年は1億3800万人と全世界の約1/3の糖尿病患者がこの地域に集中しています。日本でも、総人口の12.1%の「糖尿病が強く疑われる人」(HbA1cが6.1%以上か現在治療を受けている人)が存在します。さらに、「糖尿病の可能性を否定できない人」(HbA1cが5.6%以上6.1%未満で現在治療を受けていない人)も12.1%であり、約4人に1人が糖尿病患者および予備群であると推定されています。糖尿病患者数は年々増加しており、早急な対策が迫られています。

糖尿病週間には糖尿病予防と重症化防止に向けた様々な啓発活動が行われます。糖尿病は私たちにとって身近な病気であることを知り、糖尿病について考える良いきっかけにしたいですね。
参照:https://www.wddj.jp/
https://dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php

管理栄養士 Y.N