カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

熊本地震義援金寄託式が山陽新聞に紹介されました。

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

sanyo160615平成28年6月14日(火)倉敷市役所にて義援金の寄託式が執り行われました。
社会医療法人全仁会 高尾理事長が伊東倉敷市長 へ義援金を寄託いたしました。この様子は、6月15日(水)の山陽新聞朝刊 倉敷・総社圏版に紹介されました。また、14日の倉敷ケーブルテレビ「KCTワイド」にて紹介されました。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。
秘書広報室

熊本地震被災者の方々へ~全仁会グループが倉敷市へ義援金寄託

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

S__28221568 4月27日から5月20日までの約1ヶ月の間、私たち全仁会グループにて募った義援金(約63万円)を、本日(6月14日)、倉敷市に寄託いたしました。
寄託式では、高尾理事長が伊東倉敷市長へ「募金箱ならびに職員有志から募った義援金です。まだ多くの方々が避難生活を余儀なくされており、少しでもお役立ていただければ」と現金を手渡しました。

S__28221554
伊東市長からは「善意をしっかり届けます」とのお言葉をいただきました。倉敷市では、がれき処理や被災者の健康サポートのため保健師などの市職員をのべ170名派遣されているということです。この義援金は、看護や介護の現場で働く職員がなかなか義援金を贈るタイミングが難しいとの声が多数上がり、グループとして義援金を募って集まったものです。

IMG_0251
熊本地震から約2ヶ月経ちます。被災者の皆様が一日でも早く平穏な生活を取り戻されることを心よりお祈り申し上げます。
S__28221560※この模様は、本日の倉敷ケーブルテレビ「KCTワイド」にて紹介される予定です(秘書広報室)

ドリームスタイリングで看護師さんが大変身!

IMG_5716平成28年5月28日(土)放送の、KSB瀬戸内海放送の人気番組『最強!ドリーム百貨店』の「劇的!ドリームスタイリング」のコーナーに当院、三階東病棟の看護師 山口夏実さんが出演しました。6CC03F8D-4E52-4B13-92B2-73ACFD075993

収録は、事前に病棟での業務の様子が撮影され、その際には池元副師長や、矢木先生・加納師長をはじめとする感染チームの皆さんにご協力いただきました。

IMG_6152また変身当日には、キャラクターの「ぜっとくん」や病院から全7名が応援に岡山へ行きました。変身後の山口さんを見てみんなその変身ぶりに驚いている様子でした。

823C4F8D-4E71-41A8-89D4-4E3メイク、ファッション、ヘアのそれぞれのプロが、「若々しさを失わずに大人っぽさがあふれる印象」に大変身させてくれました。山口さんも照れながらも「よい記念になりました」と満足していただけたようです。

秘書広報室

 

第84回糖尿病料理教室開催報告

カテゴリー: 栄養科, お知らせ | 投稿日: | 投稿者:

ベトナム料理6月4日(土)、倉敷生活習慣病センターにおいて『第84回糖尿病料理教室』を開催しました。世界旅行をテーマに行っている今回の旅先はベトナムです!
ベトナム料理と聞いても料理名がピンとこない方も多いと思いますが、フォーはヘルシーな麺料理として1度は召し上がったことがあるのではないでしょうか?
ベトナム料理には欠かせないナンプラーを使えば、日本でもおなじみのなますがベトナム風に大変身。スゥイートチリソースはマービーを使って手作りです。血糖値やカロリーを気にせずたっぷりつけて食べることができ、とても好評でした。これをきっかけにベトナム料理が少し身近になったことと思います。
次回の料理教室は8月6日開催です。旅先は『N.Y』です!皆さんをスタイリッシュなランチへご招待します。ご参加お待ちしています。

◎デザートタイム◎
『チェー』とはベトナム風ぜんざいのことで、ベトナムで人気のデザートです。ココナッツミルクがベースですが、果物や粒こんにゃくをたっぷり入れて低カロリーに仕上げました。

◎本日のメニュー◎
●フォー:米粉の麺、フォーを鶏胸肉で取った出汁であっさりと。これからの暑い季節にピッタリ。
●バインセオ:ベトナム風のオムレツは、パクチーではなく豆苗を使って誰でも食べやすく。
●野菜春巻き:ライスペーパーの代わりにレタスで巻いて、手作りのスゥイートチリソースをつけて頂きます。
●切り干し大根のカレー炒め:カレー粉の他にクミンやナツメグで異国情緒たっぷり。ナッツを加えて食感も楽しく。
●ベトナム風なます:水上マーケットの船を大根の器で再現。ナンプラーで味付けをしてベトナム風に。
●チェー:粒こんにゃくをタピオカに見立ててカラフルでおいしいデザートに。
計548kcal たんぱく質26.7g、脂質9.8g、炭水化物93.6g(糖質86.3g、食物繊維7.3g)、塩分1.9g
※メニューご希望の方は倉敷生活習慣病センター受付にてお訊ね下さい。

栄養科 管理栄養士 S.N

看護師募集動画『Smiles~私の奮闘記~』#04をupしました

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

メディア情報『Smiles~私の奮闘記~』4を追加更新しました。
倉敷平成病院で働く看護師の笑いあり、涙ありの日常を紹介した『Smiles~私の奮闘記~」。
皆さんの笑顔を支えるため日々頑張っています。
今回はパワフルナースを目指す男性看護師です。
是非ご覧下さい。

倉敷平成病院ホームページ『メディア情報』からもご覧いただけます。

秘書・広報室

Smiles~私の奮闘記~男性看護師編 今日から放送いたします。

先日撮影・制作していました、倉敷平成病院で働く看護師をご紹介する『Smiles~私の奮闘記~』第4弾 男性看護師編が完成し、本日より倉敷ケーブルテレビで放映いたします。
今回ご紹介する3階西病棟で働く男性看護師坂本さん。女性の多い職場での日々の奮闘ぶりをご紹介いたします。
是非ご覧ください。
○放送チャンネル:倉敷ケーブルテレビ(KCT)12ch
○放送時間:
月~金曜 10時25分~
月~木曜 17時25分~
金    17時40分~
土日   17時55分~
※放送時間は5分間です。
20160606

○放送スケジュール:
・6/6~6/12 第4弾 男性看護師
・6/13~6/19 第2弾 新人看護師
・6/20~6/26 第4弾 男性看護師
・6/27~7/3 第2弾 新人看護師

4月より3ヶ月間放映していましたが、7月3日までとなります。

秘書・広報室 はる

第5回もの忘れ予防カフェ開催報告

もの忘れカフェ認知症疾患医療センターでは、5月21日(土)に、『第5回もの忘れ予防カフェ』を開催しました。
『もの忘れ予防カフェ』は、認知症疾患医療センターに受診されている患者さんやご家族の支援として、『ご家族同士の出会いのきっかけ作り』や『普段は見られないご本人の一面を見つけられる場の提供』を目的に、平成25年12月に第1回目を開催してから、今回で第5回目の開催となりました。 当日はとても天候が良く、21家族45名と今までで一番多くのご家族・ご本人さんが足を運んで下さいました。
涌谷先生からのお話しでは、認知症予防には『運動・栄養・交流』が大切であるといったお話や、認知症診断の参考になる指の動きなどのお話しがありました。
予防体操では、通所リハビリから理学療法士の竹田さんに来て頂き、記憶力や注意力向上に効果がる『コグニステップ』を教えて頂きました。『音楽に合わせてステップを踏みながら3の倍数で手拍子』というなかなか難しい内容で、皆さん真剣に取り組まれていました。
後半は、皆さん思いおもいにコーナーへ移動され、『暑中お見舞いのハガキ作り』や『料理コーナー(ホットケーキ作り)』、『風船バレー』などを楽しんで頂きました。
また、幹事さん(ご本人さん)に活躍の場を設けられたらと思い、料理コーナーのお手伝いに加わって頂きました。上手に生地を混ぜたり、参加されている方へのホットケーキ作りを手伝ったりと、大活躍のご様子でした。
『交流コーナー』では、幹事さん(ご家族の方)や相談員を中心に、高齢者支援センターのスタッフにも加わって頂き、『認知症の方の自動車運転について』をテーマに、家族間での意見交換交換を行いました。
最後に、全員で千昌夫さんの『北国の春』を歌いました。涌谷先生からマイクを渡されたご本人さんも楽しそうに歌われ、会場全体が和やかな雰囲気に包まれました。
参加されたご家族の方からは、「本人の普段見れない笑顔が見れて良かったです」との声を頂き、家では見られないご本人さんの姿を発見して頂けたことにやりがいを感じました。
今後もご家族の交流の場としてだけでなく、ご本人さんが輝ける場面作りを提供していけるよう、工夫していきたいと思います。

リハビリテーション部 認定心理士 Y.M

看護・介護職対象 病院・施設見学会

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

院内見学 7月31日案内ちらしこの度、倉敷平成病院・関連施設をより知って頂く事を目的に、下記の通り『病院・施設見学会』を実施致します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◎日   時:平成28年7月31日(日)
11時45分集合~15時10分(予定)
※午前中の看護セミナー終了後、見学会を実施

◎集合場所:倉敷平成病院1階(専用受付設置予定)

◎会   場:ピースガーデン倉敷3階 地域交流センター

◎内   容:全仁会グループの施設説明
教育体制について
採用試験について
先輩との座談会
※当日は昼食をご用意してお待ちしております!

◎7月22日(金)までに、お電話・メールにてお申込み下さい♪

●お申込み・お問合せ先●
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院  人事部 日笠(ひかさ)
TEL:086-427-1111FAX:086-427-8001
MAIL:s_hikasa@heisei.or.jp

活躍する卒業生で紹介されました

当院 理学療法士 知花亜希子さんが先日、母校の吉備国際大学より取材を受けましたが、そちらが、今回「リクナビ進学」へ掲載されました。
知花さんの患者さんに真摯に向き合う姿勢や、後輩への応援&アドバイスが紹介されています。
知花さんは、今年当院2人目の「アスレティックトレーナー」の資格を取得し、活躍されています。

ホームページはこちらです。

秘書・広報室

全仁会 部活動紹介 ~野球部~

カテゴリー: 部活動, お知らせ | 投稿日: | 投稿者:

野球部集合写真1私達は、部員総数24名の野球部です。
年齢は20代〜40代と幅広く、野球経験者も経験のない方も、楽しく元気に汗を流しています。
活動としては、月に2回程業務後に練習をしており、昨年からは早朝野球リーグにも参加しています。
そんな倉敷平成病院野球部は、エースのKキャプテン、チームの要、S捕手のバッテリーを中心に、攻撃では粘り強く積極的に、守備では皆で盛り立て支え合う事のできる、とても団結力の強いチームだと思います。
その結果、昨年は早朝野球リーグ参加初年度ながら、優勝という結果を収める事ができました!
このチームワークを活かし、今年は更なる高みを目指して全勝優勝を目標に臨んでいます!
私達は、他職種の方々と野球というスポーツを通じて交流を深めています。
試合の中で生まれたチームワークをそれぞれの仕事で活かし、全仁会というチームでも皆で支え合い、繋がりのある医療を提供できるよう頑張っていきたいと思います‼

野球部(理学療法士) R.S