カテゴリー別アーカイブ: 事務部

倉敷女性医師の会 設立総会

平成28年6月6日(月)19時30分~倉敷国際ホテルで「倉敷女性医師の会 設立総会」が倉敷医師会の主催で行われました。この会は女性医師が輝きながらキャリアを継続し、キャリアアップを目指すための現状と問題点について意見交換を目的に開催されました。20160608-1

会には、倉敷医師会地区の診療所院長、診療所・病院に勤務する女性医師、医学部女子学生・大学院生、医療機関の施設長等約30名が出席いたしました。
当院からはパネリストとして皮膚科 医長 嶋田八恵医師が出席しました。ディスカッションでは、「仕事と育児を両立できているのは、周りの協力・支えがあってからこそ。」「家庭を持ちながらもキャリアアップもしたい。」「専門医の資格をとり、地域医療に貢献したい」といった内容のお話がありました。
女性医師が活躍しやすいためにも社会のバックアップがこれからも必要と感じました。
20160608-2

本日の山陽新聞倉敷・総社版に案内記事が掲載されています
http://www.sanyonews.jp/article/360542

秘書室 はる

看護・介護職対象 病院・施設見学会

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

院内見学 7月31日案内ちらしこの度、倉敷平成病院・関連施設をより知って頂く事を目的に、下記の通り『病院・施設見学会』を実施致します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◎日   時:平成28年7月31日(日)
11時45分集合~15時10分(予定)
※午前中の看護セミナー終了後、見学会を実施

◎集合場所:倉敷平成病院1階(専用受付設置予定)

◎会   場:ピースガーデン倉敷3階 地域交流センター

◎内   容:全仁会グループの施設説明
教育体制について
採用試験について
先輩との座談会
※当日は昼食をご用意してお待ちしております!

◎7月22日(金)までに、お電話・メールにてお申込み下さい♪

●お申込み・お問合せ先●
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院  人事部 日笠(ひかさ)
TEL:086-427-1111FAX:086-427-8001
MAIL:s_hikasa@heisei.or.jp

病院広報情報交換会

カテゴリー: 事務部, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

去る6月1日(水)、当院広報担当(うち3名)が病院広報情報交換会として、(一財)操風会 岡山旭東病院さまにお邪魔させていただきました。

院外広報誌や病院年報で拝見していた岡山旭東病院さまの広報のレベルの高さに感銘を受け、不躾ながらお話をお伺いする機会をお願いしたところ、この度の会のご快諾をいただきました。

病院内のご案内もいただき、その至る所から広報としてのスキルの高さや、患者さんだけでなく職員に対するお心遣いを感じました。
この会で勉強させていただきましたことを参考に、当院でも患者さんの安心や信頼につながる開かれた病院をアピールしていけるよう、精励を重ねてまいりたいと思います。

種々ご配慮いただきました岡山旭東病院 企画課学術管理室さま、企画広報室さま、この度は大変有意義な機会をいただきましてまことに有り難う御座いました。
IMG_5530

秘書・広報室

4月23日(土)学生向け病院・施設見学会を実施しました

カテゴリー: 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

14月23日(土)10:00~より倉敷在宅総合ケアセンター4階多目的ホール(看護学生対象)と病院3階カンファレンスルーム(薬学生対象)にて、病院・施設見学会を開催いたしました。
今回の見学会には看護学生19名、薬学生10名と多くの学生が参加をしてくださいました。当日は全仁会グループの概要説明のほか、実際に院内や施設内を見学して回りました。その後、先輩職員を招き、座談会を含めた昼食会も行いました。実際に現場で働いている先輩職員の生の声を聞くことが出来て、学生も興味を持ってくださっている様子でした。見学会は終始和やかな雰囲気で終了しました。
今回の見学会で少しでも当グループの魅力が伝わってくれていれば大変うれしく思います。ご参加いただきました学生の皆様、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。
今後も見学会は随時実施していく予定ですので、ご希望の方は人事部までお気軽にお問合せください。fb

<採用試験日について>

看護師:毎月第2・第4水曜日   AM10:00~

薬剤師:5月25日(水)           AM10:00~

※採用試験にご応募される方は試験日の一週間前までに書類一式をそろえて人事部宛にご送付ください。ご応募お待ちしております。

人事部 S.H

献血にご協力頂きまして、ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

献血14月14日(木) 15時~16時30分で、当院に献血バスがやって来ました。
今回は400ml献血のみの受付だったのですが、職員・近隣の方を含め19名もの方が受付して下さり、13名の方に献血して頂きました。
4月14日(木)現在、岡山県内では、A型とO型の400ml献血が不足しているとのことでした。献血2
献血は、身近にできるボランティアです。医療従事者として、献血の大切さをもっと多くの方に知って頂き、私自身も積極的に協力していけたらと思いました。
次回も皆さんのご協力をお待ちしております。

秘書室 えこ

看護・介護学生対象 病院・施設見学会を開催します!

カテゴリー: お知らせ, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

H28.4.23見学会チラシこの度、倉敷平成病院や当院の関連施設をより知って頂くことを目的に、下記の通り「病院・施設見学会」を実施致します。皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

◎日時:平成28年4月23日(土)  10時~13時(予定)
◎場所:倉敷在宅総合ケアセンター4階 多目的ホール
◎内容:全仁会グループの施設説明
教育体制について
採用試験について
先輩との座談会

※昼食はこちらでご用意します。
4/18(月)までに、お電話・メールにてお申込み下さい。

お申込み・お問合せ先:社会医療法人全仁会 倉敷平成病院 人事部 日笠(ひかさ)
TEL:086-427-1111
MAIL:s_hikasa@heisei.or.jp

人事部 S.H

3月28日(土)看護学生対象就職フェアに参加してきました!

カテゴリー: 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

 先日、326日(土)に岡山ロイヤルホテルで開催されたマイナビ主催の看護学生対象就職フェアに参加しました。看護部長ともうすぐ勤務2年目になる看護師と人事部で一緒に参加してきました。当院のブースには予想を超える145名の看護学生さんが来て下さり、短い時間ではありましたが、当院のPRをさせていただきました。160326多くのご来場誠にありがとうございました。

 また、423日(土)10時より当院の病院見学会も開催予定です。ブースで当院に興味を持っていただいた方は、ぜひ見学会にもお気軽にお申込みください!

 次回の就職フェアの参加は43日(日)ブンナビ主催の就職フェアに参加します。場所は岡山コンベンションセンターにて開催されますので、ぜひお気軽に足を運んでくださいね!

 見学会等のお問合せは人事部 日笠(ひかさ)までお願いします。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

 人事部 日笠

 

春の準備

カテゴリー: 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

日増しに日中の気温も上がり、桜の花も開花の準備を整えつつあるのですが、一方で朝晩の冷え込みがあり過ごしにくい部分もあるのですが全てを含めて春を迎える準備なのだと思います。

新年度がいよいよ始まります。倉敷平成病院・倉敷老健を中心とする社会医療法人、ドリームガーデン倉敷、ピースガーデン倉敷、ショートステイの社会福祉法人、訪問介護やグランドガーデン南町の有限会社医療福祉研究所ヘイセイからなる全仁会グループでは、今年もフレッシュな新入職員をたくさん迎え、そして、今まで以上に患者さん、利用者さんにしっかりとした診療やサービスを提供していけるよう、日々頑張っています。これからもよろしくお願い致します。
全仁会グループ1501

Keiki

平成28年度が始まります

カテゴリー: 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

新人だんだん気候も暖かくなってきて、岡山でも桜の開花が待ち遠しいですね!
今年度もあと数日で終了し、新たに平成28年度が始まります。4月1日には、新入職員が50名(中途入職者を含む)入職予定です。
先日、サントピア岡山総社にて新卒の新入職員対象の入職前研修が2泊3日(3月16日~18日)で実施されました。研修初日の朝は、新入職員はまだ緊張の面持ちでしたが、自己紹介を含めたコミュニケーション研修やグループワーク、宿泊を重ねるごとに、会場の雰囲気も和み、同期としての絆ができていたように感じました。
最終日に実施された懇親会でも、今後お世話になる管理職の方々と交流することができ、4月1日の初出勤への不安も少しは解消されたのではないかと思います。
私もこのような研修に参加する度に、「初心を大切にしないといけないな」と思い返すきっかけになっているので、新年度も気持ち新たに頑張っていきたいと思います。
来年度も多くの学生さんにお会いして、全仁会グループの仲間を一人でも多く増やしていけるよう採用活動にも力を入れていきたいです。

人事部 S.H

平成28年度新入職員 入職前研修開催報告

カテゴリー: お知らせ, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

ブログ14月から入職する新入職員48名が参加し、3月16日(水)~18日(金)の3日間、平成28年度新入職員入職前研修が倉敷在宅総合ケアセンターとサントピア岡山総社で開催されました。
この入職前研修は、2泊3日の宿泊研修として行われ、社会人、医療人としての心構えや知識、接遇やマナーについて基礎的な事を学び、短期間ではありますが、寝食を共にすることで、チームの中での役割や行動を具体的に学ぶとともに、同期としての絆を深める事を目的としています。
初日の研修は、社会人第一歩としての研修、また同期と初顔合わせということもあり、不安と緊張の中でスタートしましたが、研修がすすむにつれ、コミュニケーションが図れ、会場の雰囲気も和み、自然と同期の絆が生まれていました。
グループワークでは、チームでの役割が自発的に決まり、活発な意見交換が行われる等、有意義な研修が行われました。ブログ2
積極的な姿勢でひたむきに研修に取り組む新入職員の姿は、私にとって実に新鮮で爽やかなもので、私自身も『初心』に立ち返る大切さを新入職員から学ばせてもらいました。
最終日には、懇親会も開催され、高尾理事長をはじめ、多くの管理職が参加し、新入職員にとって貴重な交流の場となりましたので、4月1日からの初出勤の不安も少しは和らいだのではないかと思います。
新入職員には、全仁会の一員として一日も早く職責を果たしてもらえるよう願うとともに、教育を担当される方々には『共に学ぶ』という姿勢で教育して頂きますようお願い申し上げます。

人事部 S.H