カテゴリー別アーカイブ: ケアセンターショートステイ

ケアセンター ショートステイに専従理学療法士を配置しました。

ショートブログ15月より、ケアセンターショートステイに、専従の理学療法士が配属となりました。
歩行訓練や基本動作訓練・立位訓練・階段昇降訓練など、ショートステイご利用中の方やご家族の方のご希望に沿った個別リハビリを提供いたします。
リハビリ専門職員による専門的な個別リハビリを行う事により、ショートステイショートブログ2ご利用中に少しでも身体機能の維持・向上が図れるように努めてまいります。
集団レクリエーションや機能訓練も今まで以上に充実させていきますのでどうぞご期待下さい。
※写真①:ケアセンター ショートステイ専従理学療法士 鈴本益史
写真②:歩行器での歩行訓練の様子

ケアセンター ショートステイ I

ケアセンター ショートステイ お花見会開催報告

桜の季節もいつしか過ぎいつの間にか葉桜の季節となりました。
春は、何かと体調を崩しやすいです。体調管理には、十二分に気をつけて下さい。

ケアセンターショートステイでは、4月2日~4月4日の3日間でお花見会を行いました。花見の会場は、倉敷平成病院駐車場・老松小学校・幼稚園です。満開の桜を見た後は、倉敷平成病院駐車場にて集合写真を撮り参加された全員にプレゼントしました。写真をプレゼントすると皆さんとても喜ばれました。

今年は、雨の日が多くお花見に行く回数も少なくあまり桜をじっくり眺める機会が無かった様に思います。

新学期が始まり朝の通勤時間帯には、真新しいランドセルを背負って上級生の後ろを歩いている一年生も1年生姿を見ると私も三年前には、右も左も分からず先輩の後ろをついて歩いていた姿を思い出します。

私も、後輩職員の手本となれるように初心を忘れずこれからも頑張っていこうと思います。

ケアセンター ショートステイ 介護福祉士 S.K

ひな祭り・誕生会開催報告~ショートステイ~

3月に入り、気温も温かくなり過ごしやすい季節となりました。syoto2
3月と言えば、ひな祭りですよね。ショートステイでも3月8日にひな祭り会・ 誕生会を開催いたしました。 最初に誕生日者3名の誕生会を行い、ささやかではありますが、誕生日カードを 一人一人に贈りました。
「この年になると、あまり祝ってもらう事が少なくなるので誕生日を祝ってもらえる事が とても嬉しい」と喜ばれていました。 誕生日会の後に、ひな祭り会を開催し2チームに分かれ紙風船を使ってカゴまで送って いくゲームを行いました。 紙風船を使用してのゲームであった為、隣の人へ送る際に力加減が難しかったようで 紙風船がつぶれてしまっているチームもありましたが、皆さん楽しそうに 「早くしないと相手チームに負けるよ」などと一緒懸命にカゴまで送っていました。 ゲーム終了後には、「楽しかった」や「よく動いて疲れた」などの感想を頂きました。
その後、「ひな祭り」の歌を皆さんで歌い、少しですが甘酒を飲んで頂きひな祭り会が無事に終了しました。
来月は、花見を予定していますのでお楽しみに!!syoto1

ショートステイからのお知らせ
昨年6月から開始しておりました、「きらめきポイント」制度ですが、3月いっぱいを持ちまして終了させて頂くことになりました。 誠に勝手ながら、楽しみにしてくださっていた方々には申し訳ございません。 ポイント制度はなくなりますが、4月から新たな、皆さんに楽しんで頂けるようなことを 開始する予定ですので、楽しみにお待ちいただけたらと思っております。なお、きらめきファイルにつきましては、今後も変わらず、ご家族様とケアマネジャー、ショートステイとの連絡ツールとして活用していきたいと考えておりますので、 引き続きご利用の際には持参していただきたいと思っております。

ショートステイ A

季節湯を開催しています

まだまだ寒さが厳しいですがこのところ日が長くなったように思います。 さて、当ショートステイでは、2月より季節湯を開催しています。
冬至の日には、柚子湯に入りますがそれ以外にも毎月の季節湯があります。 ご利用の皆さまに、より楽しく入浴して頂けるように毎月2回季節湯や全国の名湯を準備しました。onsen
今月は、箱根の湯です。疲労回復・腰痛・神経痛などの効果があります。 ぜひ、ショートステイに足を運んで頂き入浴にしリラックスして頂けたらと思います。 来月は、何の湯か楽しみにして頂けたらと思います

倉敷在宅総合ケアセンター ショートステイ K