防災セットの中に口腔ケア用品を

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

9月1日は災害への備えを促す日本の記念日です。
この日に合わせて防災用品を準備したり、見直しを行う方が多いのではないでしょうか。
岡山県は比較的災害の少ない地域とされていますが、大雨による洪水や土砂災害、過去には西日本豪雨のような甚大な被害をもたらす豪雨災害も経験しています。

みなさんは防災用品の中に口腔ケア用品は入っていますか?
口の中を清潔に保つことが難しくなると、細菌が増殖し健康にさまざまな影響を及ぼすことがあります。特に肺炎になりやすい高齢者の方は注意が必要です。災害時のオーラルケアはお口の健康だけではなく、身体の健康にも大事なことなのです。
そこで今回は防災セットの中の口腔ケア用品についてご紹介します。

・歯ブラシ
1番の必須アイテムは歯ブラシです。家族人数分の歯ブラシは必要ですが、歯ブラシが手元にないこともあるかもしれません。その場合は、清潔なタオルやティッシュを人差し指に巻き付け、歯の表面をこすって歯垢を除去するのが有効です。

・洗口液や歯磨き粉、歯間ブラシ、フロスなど
洗口液や歯磨き粉などはトラベルサイズなどの小さなものを準備しておくといいかもしれません。歯間ブラシやフロスなどはご自身の優先度にあわせて必要なものを取捨選択してください。

・入れ歯ケア用品
入れ歯を使用している方は、ケースや入れ歯ブラシ、洗浄剤なども忘れないようにしましょう。

大きな災害が発生した場合、すぐに歯科治療を受けられるとは限りません。日頃から歯の健康に気をつけ、防災セットの中に口腔ケア用品が備えられているか再度確認してみるのはいかがでしょうか。

歯科事務 M

 

画像:photoAC・イラストAC