糖尿病療養指導士による運動のススメ~ 雨の日は 部屋でゆっくり ストレッチ ~

カテゴリー: 糖尿病療養指導士 | 投稿日: | 投稿者:

九州南部が梅雨入りしました。これから雨が多くなりますね。

屋外スポーツやウォーキング習慣がある方にとって、梅雨は運動継続が難しい時期です。
そこで今回は、部屋で簡単にできるストレッチをご紹介します。雨の日の運動継続の一助になれば幸いです。

●ストレッチの効果

ストレッチは筋肉を柔らかくしてくれる為、ケガの予防につながると言われています。
他にも血行促進による疲労回復作用があるそうです。精神的なリラックス効果やストレ ス軽減などの報告があり、雨の日にじっくりストレッチすることをおすすめします。

●ストレッチの注意点

・ 1日1回・20秒・1セットからはじめましょう。余裕があれば徐々に時間や回数を増 やしていきましょう。

・ 呼吸は止めないようにしましょう。

・ 弾みをつけず、ジワジワ伸ばしましょう。

・写真の赤線の部分が軽く伸ばされる感じ、気持ちよい感じでキープしましょう。

・写真の赤線の部分以外が痛むときは中止してください。

・ 無理のない範囲で行いましょう。

●ストレッチの紹介

◇ 手首~うで のストレッチ

できるだけ手のひら全体をテーブルに付けましょう。


◇ 体幹筋 のストレッチ

前かがみにならないよう気を付けましょう。
片手を床に付けましょう。体が安定し、ストレッチしやすくなります。

◇ 太もも裏がわのストレッチ

慣れてきたら少しずつ浅く腰を掛けましょう。

◇ すね裏のストレッチ

慣れてきたらタオルを短めに持ったり、小指側のタオルを少し強めに引きましょう。

糖尿病療養指導士 理学療法士 H