日別アーカイブ: 2016年6月15日(水曜日)

熊本地震義援金寄託式が山陽新聞に紹介されました。

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

sanyo160615平成28年6月14日(火)倉敷市役所にて義援金の寄託式が執り行われました。
社会医療法人全仁会 高尾理事長が伊東倉敷市長 へ義援金を寄託いたしました。この様子は、6月15日(水)の山陽新聞朝刊 倉敷・総社圏版に紹介されました。また、14日の倉敷ケーブルテレビ「KCTワイド」にて紹介されました。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。
秘書広報室

梅雨と頭痛の関係

カテゴリー: 放射線部 | 投稿日: | 投稿者:

virus_zutsuu雨の日や天気が優れないとき梅雨時期にはナゼ 頭痛になりやすいのか?

下記のようなことが頭痛の原因として挙げられます。

1.プラスイオンが増えて新陳代謝が悪くなる
2.副交感神経優位になってリンパ球が増えリンパ球の炎症が増える
3.気圧変動がストレスとなり身体が防御反応を起こす
4.低気圧になると関節を押さえる圧が弱くなるため構造が不安定になる
5.身体の構造が不安定になると筋肉を無理に緊張させて身体を支える必要が出てくる
6.筋肉の緊張からくる血行障害や痛み、また自律神経を介して体調不良を感じる
7.副交感神経の緊張から血流が悪くなる

もちろん脳への血流も減り、脳が酸欠状態になり頭痛になるとも考えられます。

偏頭痛の原因
片頭痛の起こる原因は、実はまだはっきりとは解明されていません。
しかし一説によれば、脳への動脈が狭く収縮した後に、急激に拡張し、脳の血流が急によくなることが、頭痛を引き起こすとも言われています。
急激に血液の流れが良くなることで、血管の近くにある痛みの受容体が活性化され、頭痛が起こるそうです。

この梅雨時期など雨が降り続いたりする日には体の中へと入りこんだ湿気が、外へと排泄されにくく、いらない水分が体の中に溜まってしまいますので、体が重くなり、頭痛や、軟便・下痢、胃腸のむかつき、手足のむくみ、気分も滅入って沈みやすくなったりします。

~偏頭痛の予防法 ~

●規則正しい生活
疲れやストレスがあげられています。
これらを避けるために、規則正しい生活を送りましょう。
アルコールの摂取はほどほどに。
過度の寝過ぎや睡眠不足、ストレス、人込みなどを避けるなどの注意が必要です。

●食生活の改善
空腹時に偏頭痛は起こりやすいといわれているので、食事は3食ともしっかり食べるようにしましょう。
●月経時は要注意!
女性はホルモンの関係で偏頭痛が起こりやすいことが分かっています。
月経の始まる前や月経中などに発作が集中して起こる人は、早めに予防薬を服用する癖をつけましょう。
放射線部 AM