リハビリステーションピース2024年7月行事予定表(PDF)
リハビリステーション ピースでは6月4日の虫歯予防デーに倉敷平成病院の歯科衛生士の方に来ていただき「お口と身体の健康について」というタイトルで、講演をしていただきました。
講演では
•お口の役割について
•正しい歯磨きの方法
•入れ歯も細菌のすみか
•オーラルフレイル
を分かりやすく話をしていただきました。
正しい歯磨きの方法では、歯ブラシの持ち方を教えていただき、鉛筆持ちが良いという事を知ったご利用の方々も鉛筆を片手に実際に動かして確かめながら熱心に話を聞く姿が見られました。
また、フレイルとは加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能など)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であること知り、お口の中に関するものでオーラルフレイルというものがあることも教えていただきました。
これは、以前よりむせやすくなった、食欲がなくなった、かたい物が食べにくくなったなど、一つ一つをとったらささいなことですが、これらが積み重なることで起こる、お口の機能の低下を示す概念だという事でチェックシートにて自身の状態を確認していただきました。
お口の機能が低下すると、誤嚥性肺炎にもつながりやすく、オーラルフレイルの予防法としてお口まわりの筋肉を動かすあいうべ体操を紹介していただき一緒に取り組みました。
講演の最後には質問時間を設け、ご利用の方々からの質問では普段の口腔ケアについて正しいものかどうか確認出来て自信になったという方もおられたり、普段歯医者さんでもなかなか聞けない話を聞けて良かったと言われる方もおられました。
今回の講演の話がご利用の方々のお口と身体の健康を保つために役立てていただけたら幸いです。
リハビリステーション ピースでは毎月季節を感じられるイベントや外出なども予定しております。興味のある方はぜひお問い合わせください。
リハビリステーション ピース 電話:086-423-2001
リハビリステーションピース リハビリスタッフ S
5月14日、地域密着型特別養護老人ホーム ピースガーデンでは日頃の感謝を込めて「母の日会」を開催しました。
当施設、ご入居中の女性は28名です。おやつでプリンに果物などをトッピングして皆さんと美味しくいただきました。
また、職員から日頃の感謝の気持ちを込めて母の日のメッセージカードを贈り、記念撮影をしました。とても素敵な笑顔であふれていました。
地域密着型特別養護老人ホーム ピースガーデン(ピースガーデン倉敷3階) 介護福祉士 O
こんにちは グループホームのぞみです。
穏やかで過ごしやすい季節となりましたが皆様お変わりありませんか。
グループホームのぞみでは雨の日以外は運動を兼ねて、近くの公園や倉敷平成病院周辺を散歩しています。
ご近所さんの庭に咲いている花を愛でたり、倉敷平成病院の花壇の野菜の成長を確認したり、公園のブランコに乗ってみたりして周辺を散歩しています。
ご近所さんの庭のバラを見ていると「どうぞあげるよ!」と思いがけないプレゼントをいただくこともありました。
これからもご入居の方の笑顔や楽しみが増えるように散歩を続けていきたいです。
ピースガーデン倉敷 グループホームのぞみ ずん子
こんにちは グループホームのぞみです。
寒い季節がやっと終わり、待ちに待った春がやってきました。
4月上旬に桜が咲いたので、倉敷平成病院や老松保育園、老松小学校へご入居の方とお花見に行ってきました。
どこの桜もきれいに咲いていて、一緒に行った方が「今日、満開の桜が見れると思ってなかった」と笑顔で言っておられたのが印象的でした。今年も春を感じながら楽しい時間を過ごすことができました。
今後も、季節の移り変わりを感じながら、楽しい時間を過ごせるようにお手伝いさせていただきます。
ピースガーデン倉敷 グループホームのぞみ F.Y