作成者別アーカイブ: heiseiblog

病院・施設見学会を開催します!

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

160802見学会チラシ
この度、倉敷平成病院・関連施設をより知って頂く事を目的に、下記の通り『病院・施設見学会』を実施致します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◎日   時:平成28年8月27日(土) 9時~12時(予定)

◎会   場:倉敷平成病院3階 カンファレンスルーム

◎内   容:全仁会グループの施設説明
教育体制について
採用試験について
先輩との座談会
※当日は昼食をご用意してお待ちしております!

◎8月20日(土)までに、お電話・メールにてお申込み下さい♪

●お申込み・お問合せ先●
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院  人事部 日笠(ひかさ)
TEL:086-427-1111FAX:086-427-8001
MAIL:s_hikasa@heisei.or.jp

暑さとうまくつきあいたい!(夏のおすすめ運動メニューと注意点)

カテゴリー: 予防リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

図1こんにちは!毎日暑い日が続いていますが、みなさん夏バテしていませんか?毎年思ってはいるのですが、今年の夏は特に暑い気がしますね・・・。
春の過ごしやすい時期と比べて、この時期は外に出ると暑いし、日にやけるし、ついつい家にこもってしまいませんか。私も梅雨に入るまでは、外で走ったりもしていましたが、今ではすっかりクーラーの効いた部屋に引きこもってしまっています。朝の涼しい時間に実施すれば良いのでしょうが、残念ながら早起きも苦手です・・・。
そこで、今日はそんな私のような人でも取り組みやすい、室内で行えるちょっとしたトレーニングをご紹図2介したいと思います。
まず、1つめは上半身の運動です。椅子に座り、両手を胸の前で揃えます。次に、右腕を天井に向かってしっかり伸ばして(図①)降ろします。
今度は、左腕を上に伸ばして降ろします。次は、右腕を横に伸ばして(図②)戻します。最後は左腕を横に伸ばして戻します。慣れてきたら、一連の動きを3セット連続で行ってみましょう。もっと慣れてきたら、次は速度を上げてみましょう。ポイントは腕を伸ばすときは肘が曲がらないように、しっかり伸ばすことです。
では、次は、下半身の運動です。まずは両手を腰に当てて、椅子に座ります。そのまま、右脚をできるだけ遠く前に出して(図③)戻します。次は左脚を前に図3出して戻します。
今度は右脚をできるだけ遠く横に出して(図④)戻します。次は左脚を横に出して戻します。これも慣れてきたら、3セット連続で行ってみましょう。もっと慣れてきたら速度を上げてみましょう。小さい動きにならないよう、大きく動かしていきましょう。
実は、これらの運動は、私が勤務している倉敷平成病院予防リハビリでも、実施しています。三代目J Soul Brothers の「R.Y.U.S.E.I」という曲を流し、リズムをとりながら、このような動きをいくつか組み合わせていきます。
1つ1つの動作は単純ですが、1曲分動かし続けると、結構な疲労感を得ることができ、身体の耐久性アップにつながります。まずは、テンポがゆっくりの曲を選んだり、サビだけなど短い部分から始めたり、と難易度も変えることが図4できます。最終的に1曲通して動いた後の達成感は、ウォーキングやジョギングの後と同じくらい気持ちいいですよ!みなさんもお気に入りの曲に合わせて行ってみてはいかがでしょうか。
ただ、注意していただきたいのは、室内での運動だとあまく捉えずに、熱中症対策を忘れずに行ってください!
熱中症は屋外だけでなく、室内でも起こり得るとされています。今年のニュースでも既に何人もの方が熱中症で病院にかかっています。喉が渇く前の水分補給や風通しを良くして行うなど、十分に注意をはらいましょう!
みなさんも、快適な環境でしっかり身体を動かして、暑さと上手くつき合ってこの夏をのりきりましょう!

倉敷平成病院 予防リハビリ 理学療法士 服部宏香

介護のことでお困りのことはありませんか?

カテゴリー: ケアプラン室 | 投稿日: | 投稿者:

ケアマネ天気予報は連日の猛暑を伝え1年で最も暑さが厳しい季節になりました。日中はまぶしさを通り越して痛いほどの日差し、かと思えば急に空が厚い雲で覆われ叩きつけるような雨が降ったりします。まさに「土潤いて溽し暑し」そして「大雨時行る」ですね。皆さまくれぐれもお身体にはお気を付け下さい。
さて、私たちケアマネジャーの事務所は倉敷在宅総合ケアセンターの1階にあります。ロビーに面して大きなカウンターが2か所あり、通所リハビリやショートステイをご利用される方、相談や見学に来られる方、出入りされる業者の方、たくさんの方々が通り過ぎるたび「こんにちは」と声をかけて下さいます。
カウンターには金魚鉢が置いてあり大小さまざまな種類の金魚が泳いでいますが、わざわざ足をとめてご覧になる方が多く年齢を問わず大人気です。先日も院内保育の子供さんが2人、保育士さんに連れられて「散歩」に来てくれました。2人ともひらひらと泳ぐ金魚にすっかり夢中、「わあ!」と可愛い歓声をあげながら大喜びでした。可愛い歓声に私たちもつい笑顔、そして気が付くと近くにおられたご高齢の方がみなさん笑顔で子供たちの様子を見守っておられるのでした。
まだ言葉も話せない幼子の無邪気な笑顔、一方で、長い年月を生きてこられた方々の深く穏やかな笑顔。「バイバイ」と可愛い手を振りながらよちよち歩きの子供たちが立ち去った後も、しばらくの間、何とも言えない温かく優しい余韻が残ったひとときでした。
介護のことでお困りのことはありませんか。事務所は毎日8時30分から17時15分まで平日だけでなく土日祝いつでも開いております。15人のケアマネジャーがお待ちしていますので、皆さまどうかお気軽にご相談ください。

ケアプラン室 T.A.

倉敷総合ケアセンター(倉敷老健)通所リハビリテーションの新たな試み~リハビリ意欲が高い方編~

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

お世話になっています。通所リハビリテーションです。「もっと利用者さまへ提供できるサービスメニューを増やしたい! 利用者さまの潜在能力をもっと引き出したい」という思いから,プログラム内容の変更と部屋のレイアウトの変更を検討しています。
前回の記事はこちらです「通所リハビリテーションの新たな試み」
今回は「リハビリへの意欲が高く、ジム感覚で過ごしたい」と思われている利用者さまを対象にしたプログラムをご紹介します。

ヨガを使用したストレッチを導入しています。
003taiso深くお腹から深呼吸をしながら、ゆったりとした動きをすることで心身の緊張をほぐし、自律神経を整えるができます。自律神経を整えることでイライラとした気持ちを落ち着かせる効果があります。これによって1日をすっきりとした気持ちで過ごせることができます。心の安定を整えることとだけでなく、腰痛改善や体の冷えにも効果が期待できます。

ヨガだけでなくゆっくりとした運動で高い効果があるスロートレーニングや体幹を鍛えるコアトレーニングなどさまざまな運動プログラムも作成しています。また、リハビリスタッフによるその人にあった運動プログラムを作成することもできます。

また、運動プログラムだけでなくアロマを使用したプログラムも実施しています。
001aro
最近話題にもなっていますが、アロマは気分を落ち着かせる効果があります。しかし、実はそれだけではありません。皆さんは、鼻が利かない時ご飯の味がしないなどの経験はありませんか?私たちは食事をする際とても嗅覚を頼りにしています。しかし、だんだん加齢や病気等により嗅覚の機能も低下していきます。そこでアロマでのリハビリを実施することで嗅覚の機能向上、維持が行えます。また近年アルツハイマー型認知症にも効果があるといった研究データもあります。アロマでのプログラムを実施することで気持ちのリセットや嗅覚、認知症に対しても効果があります。利用者さまからも「いい匂い」「なかなか匂いを当てれない」と日々奮闘しています。

また、現在こんなプログラムも行っています。
002gameえっ白い板に立っているだけ?
いえ!これは、立派な介護予防プログラムです。
この白い板は身体のバランスを測定するもので、NINTENDOが作成したWill Fitというゲームです。このゲームで身体のバランス訓練が行えます。
外部の刺激を受けながら身体のバランス訓練を行い、その結果を視覚から読み取ることで意識しながら行えることができます。このプログラムは論文でも紹介されており、個別リハビリを行うより効果があるとも言われています。

その論文です。ぜひご覧ください。(外部サイトにリンク)

また、利用者さまや職員も一緒になって行うことができ、利用者さまからも「楽しい」「自分の身体のことが分かり易い」といったお声も頂いています。
今後はバランスの意識づけから転倒予防への効果を期待しています。
このように、運動プログラムが主体としたさまざまな視点からの介護予防プログラムを提案しています。

第2回目は「リハビリ意欲が高い方」をテーマにプログラム内容をご紹介しました。
次回は「マイペースに過ごしたい。少人数で過ごしたい方」へのプログラムをご紹介します。
→こうご期待!!!!

倉敷総合ケアセンター(倉敷老健)通所リハビリテーション
担当 小松美緒子(介護福祉士) 大榮勇貴(理学療法士)

第51回のぞみの会だよりー5ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

05care8月になりました。リオオリンピックの開幕も間もなくですね!第51回のぞみの会まで今日で97日です。

厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 水分をしっかり取り、熱中症にならないよう気をつけてください。 さて、現在のぞみの会ではスタッフ一丸となり本番へ向け準備を進めています。 院内のポスター掲示を終え、今後院外へもポスター掲示を行っていく予定です。 院内には各部署の個性が出たポスターを様々な場所に掲示していますので、 倉敷平成病院へお越しの際は是非ご覧ください。
企画では、去年とは違った新しい企画を考えています。 楽しくてためになる企画を各部署から募集し次回の委員会で検討していく予定です。 また、健康法と認知症予防法を募集しています。 皆様のたくさんの応募をお待ちしております。 本場に向け、スタッフの力を合わせ準備を行っていきます。 たくさんのご参加お待ちしております。 11月6日たくさんのご参加お持ちしております。 よろしくお願いします。

★第51回のぞみの会 平成28年11月6日(日) 9時30分~14時★
★ポスターはケアプラン室が作成したものです

第51回のぞみの会実行委員 4東病棟看護師 M

病院・施設見学会を開催しました!

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

20160731見学会7月31日(日) 12時15分より、複合型介護施設 ピースガーデン倉敷 3階 地域交流センターにて、病院・施設見学会を開催し、看護学生14名、介護学生8名の計22名に参加頂きました。当日は30℃を超える真夏日の中、会場まで足を運んでいただきありがとうございました。
見学会では、まず始めに先輩看護師・介護福祉士を招いて昼食会・座談会を開催しました。学生の皆さんからもたくさんの質問を頂き、とても有意義な時間となりました。座談会後は、実際に病院・施設内を見学して回り、それぞれの病棟・施設にて概要や特徴も詳しく説明させて頂きました。
見学から戻ると、看護部長より『卒後教育』について、人事部より『採用試験』についての話があり、見学会終了となりました。短い時間でしたが、見学会全体を通して学生の皆さんに全仁会グループの魅力が伝わっていれば大変嬉しく思います。参加された皆さん、本当にありがとうございました。
見学会は今後も随時開催予定です。次回は8月27日(土) 9時より実施します!詳細はお気軽に人事部までお問合せ下さい。興味のある方は是非一度、病院・施設見学へお越し下さい!お待ちしております。

人事部 S.H

夏到来

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

毎日暑い日が続き、8月に入り本格的な夏がやって来た感じがします。

我が家の庭には、暑い日差しが大好きなベゴニアの花が満開に咲いています。

私は冬場でも食べるほどアイスクリームが大好きなのですが、夏場はお風呂上りのアイスクリームが毎日欠かせません。

実は、子供の頃の私は虫歯ができやすく、歯医者さんとはなかなか縁が切れなかったのですが、歯科衛生士になってからは全く虫歯ができていません。甘い物が大好きなのは子供の頃から変わっていないのに、なぜ虫歯ができなくなったのか?自分なりに分析すると、夜の歯磨きの後は砂糖が入ったものを口にしないことが一番の理由だと思います。夜間は唾液の分泌量が低下するため、虫歯になるリスクが高くなると考えられます。就寝前の歯磨きの後にジュース類を飲むのは、歯にとってはよくありません。

今の時期は熱中症対策のためにも、こまめに水分を摂ることがとても大事です。しかし、お口の健康のためには、就寝前の水分補給は砂糖の入っていないものをお勧めします。

歯科衛生士 まろ

岡山市民病院との包括協定締結式の様子が山陽新聞に紹介されました

sanyokurashiki160730‚P‚U”Å7月29日(金)に実施された、岡山市民病院と倉敷平成病院との包括連携協定締結式の様子が7月30日(土)付けの山陽新聞朝刊 岡山市民版と倉敷・総社市民版に掲載されました。
救急医療の強化も含め、地域医療向上のためにしっかりレベルアップしていきたいと思います。

秘書広報室

岡山市民病院との包括連携協定の様子が、RSKイブニングニュースにて紹介されました

 

S__284180507月29日(金)に開催された、岡山市民病院との包括連携協定締結式の様子が、同日18時~のRSKイブニングニュース(山陽放送)にて、紹介されました。
テレビや新聞等で報道される等、注目が集まるこの連携ですが、私たち自身も救急医療などレベルアップがはかれるようにつとめていきたいと思います。

S__28418051S__28418052S__28418053S__28418054S__28418055S__28418056

あっという間に、夏本番!!

カテゴリー: 倉敷老健 | 投稿日: | 投稿者:

倉敷天領夏祭りも終わり「夏本番」の暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
倉敷平成病院は平成22年から「OH!代官ばやし20160801-1
踊り」に参加させて頂いており、例年お祭りが近づく と病院の駐車場にて連日の全体練習を行っています。
今年はご近所の方の見学も増えて、お祭り前から 暖かい声援をうけて職員の気合も十分な様子でした。
第46回の今年は150名の職員や子供さんが 参加して、5年連続での「特別賞」を頂くことが できました。
倉敷老健からも10名程の職員が参加しましたが、初参加の新入職員も他部署の職員との交流も深まり、達成感に満ちた素敵な夏の思い出になったようです。来年こそは優勝目指して頑張るぞぉ~!!
とは言え、暑さに弱い私は応援のみですが・・・リハビリでのお散歩で、十分に夏を満喫しております(^_^)
さて次回は、8月3日に開催される「倉敷老健 ミニ音楽会」の様子をレポートさせていただきます。

 

 

倉敷老健 リハビリ D