こんにちは。ヘイセイホームヘルプステーションです。
今回は当ヘルプステーションの成り立ちについてご紹介します。
ヘイセイホームヘルプステーションの運営母体である「有限会社 医療福祉研究所ヘイセイ」は平成元年7月に設立されました。当初は平成病院内の売店経営や人材派遣を主たる業務としておりました。
平成8年9月に、ホームヘルプステーションを開設。ヘルパーの派遣や介護用品の販売、また倉敷市では第一号として訪問入浴事業をスタートさせました。当時は介護保険制度もない中、在宅支援の仕組みをいかに構築していくかが重要課題でした。
平成11年7月より新築された倉敷在宅総合ケアセンター4階へ事業所を移転し、訪問看護ステーションと共に在宅訪問部門を形成しました。平成12年4月の介護保険制度導入に伴い、指定訪問介護・訪問入浴介護・福祉用具貸与事業所として現在に至ります。
指定事業所としてのサービスに限らず、紙オシメやリハビリシューズなどの介護用品の販売および配達、介護タクシーでの外出援助、保険外サービスとしての生活援助(大掃除・受診介助他)など、幅広く対応しています。
全仁会グループの「救急から在宅まで 何時いかなる時でも対応します」の理念のもと、在宅生活を送る利用者とそのご家族の生活の最も身近な部分に寄り添い支えることを使命と捉え、今後もスタッフ一丸となって歩みを進めてまいります。
ヘイセイホームヘルプステーションに今後もご期待ください。

事務担当 よ


働き始めの頃は、担当患者様の担当者間で発言することや先輩に相談することに苦手意識を持っていましたが、最近は私の意見を少しずつ発言できるようになったと感じています。


先日、右耳の聴力低下を訴える60代の男性が来院されました。
令和4年度がスタートしました。
リハビリステーション ピースでは季節を感じてもらえるよう日々のプログラムを提供しています。

4月も中旬に差し掛かり、桜の見ごろも過ぎ、春風の心地よい季節となってきました。ここ数日は日中汗ばむような気温だなと思えば朝夕肌寒くなったりと、寒暖差の激しい日もあるので、体調管理には十分気をつけてお過ごしください。