『生活動作の改善や活動獲得に向けたリハビリテーションプログラム』のご紹介

10月に入りスポーツの秋や食欲の秋といったたくさんの秋がありますが、皆さま、どんな秋をお過ごしでしょうか?

今回は、倉敷老健 通所リハビリテーションにある『生活動作の改善や活動獲得に向けたリハビリテーションプログラム』についてご紹介させていただきます。
ここでは、毎日80名程度の方が利用されています。
病気や怪我などにより、日常的にサポートが必要な方や、運動不足を感じている方などにご利用いただいています。
職員は、理学療法士3名、作業療法士2名、言語聴覚士2名、介護福祉士を含む介護職8名、看護師2名が担当しています。

ここからは、生活動作の改善や活動獲得に向けたリハビリテーションプログラムの特徴をご紹介します。

○広いスペースを生かした2つのユニット別リハビリテーションの提供

ご利用の方の状態や目標に合わせたリハビリテーションの提供できるよう2つのユニットに分かれプログラムを提供しています。
立位での体操や、椅子に座ったままで参加できる体操などが特徴です。その他にも自主トレーニングができる環境にも参加いただくことができます。

ユニット①体操
体力の低下、歩きに不安など感じる方に最適です。

ユニット②写真
車椅子の方や、麻痺、身体に痛みがある方でも安全に行うことができます。

○コグニサイズ(認知症予防運動プログラム)

コグニサイズとは、国立長寿医療センターが開発した運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた、認知症予防を目的とした取り組みの総称です。どんな運動や認知課題でもよいとされていますが、次の2点が考慮されている内容が必要です。
①運動は全身を使った中強度のもの(軽く息がはずむ・脈拍数が上昇する程度)
②運動と同時に実施する認知課題によって、運動の方法や認知課題自体をたまに間違えてしまう程度の負荷がかかっているもの(難易度の高い認知課題)
以上2点に気を付けながら、「できそうだけど、ちょっと難しい!」
と感じられる課題を提供しています。
ご利用の方の反応は、最初の動作は簡単なのでほとんどの方が出来ますが、動作が増え複雑になってくると「ありゃ?!まちごぉ~たぁ!!」「もう!できんわぁ~(笑)」と楽しみながら取り組んでいただけています。

活動例は、
胸の前はパー、前に出す手はチョキでテンポに合わせて入れ替えます。
いつもはグーとパーで行なっていますが、出す手が違うだけでご利用の方はあたふた、自然と笑顔がうまれます。

あんたがたどこさの歌を歌いながら足踏み、「さ」の所で頭の上で手拍子。
歌って、足踏み、手拍子まで増えると大変ですが、楽しい空気が流れています。

○トレ-ニングスペース

他にも、まだまだいろんな自主トレマシーンがあります。
お好きな自主トレを取り組むことができますが、リハビリ職員による個別のメニューを組むことも可能です。お気軽にご相談ください。

今回紹介したコグニサイズの他にも目的にあわせた体操メニューや、集団体操から自主トレ器具まで、おひとりおひとりに合わせてトレーニングが出来る環境があります。
ご利用の方が今自分でできていることを継続して行える、できることが増えることを目標に、スタッフ全員でサポートさせていただいています。
ぜひ、お気軽にご連絡ください。見学・体験等お待ちしています。

                    倉敷老健 通所リハビリテーション 介護士М.K