元旦に起きた能登半島地震から半年が経ちましたが、未だ復興が進んでいないとの情報もあり、被害に遭われた地域の一日も早い復興をお祈りしております。
ここで皆さんへ「災害時への備え」・・・何かしてますか?
ここ近年、災害のニュースをよく耳にするようになり、西日本豪雨のように岡山でも身近に感じることと思います。
前回の糖尿病療養指導士のブログ(5月)で、災害の研修に参加した中で「安心ボトル」という取り組みの話題がでていました。私もその研修に一緒に参加しており、改めて災害の備えについて学ぶ機会をいただきました。
「JADEC 日本糖尿病協会」のHPには、「災害時ハンドブック~災害を無事に乗り切るために~」「(インスリンが必要な糖尿病患者さんのための)災害時サポートマニュアル」「災害時1.2.3シート」「糖尿病連携手帳挟み込み型 防災リーフレット」の冊子が載っています。他にも「災害地での栄養管理や運動について」「インスリンの製剤一覧」についてもあり、すべてPDFでのダウンロードが可能です。
災害時の備えや対応について分かりやすくポイントがまとめられていて携帯もできるようになっています。(こちらからご覧ください)
ここで簡単に《 災害に備えての準備 》をご紹介します。
①自分を守る情報を準備しておく
例えば
・今回紹介した冊子に載っている災害用DMカード(私の連絡票)への記入
・災害時に最低限持ち出すものの準備
(インスリン自己注射セット、経口薬、血糖自己測定器、糖尿病連携手帳、保険証/コピー可、お薬手帳/コピー可、携帯で撮った写真の記録でもよい)
②防災訓練に参加する
実際の災害が起きた際に、どのような行動をとったらよいかのイメージトレーニングにもなり、気持ちの面や具体的な点での準備にもなる。
それでも備えの準備は分かっていてもなかなかできないですよね。
例えば、災害時の冊子を見たり、実際に自分の情報を記入したり、携帯で薬情や保険証の写真を撮る等、なにかすぐにできそうなことからはじめてみてもいいと思います。
起こってからでは遅いです!
「自分を守るためにも、最低限の準備」・・・これを機会にしてみませんか?
糖尿病療養指導士:K・I
イラスト:イラストAC