カテゴリー別アーカイブ: ピースガーデン倉敷

グループホームのぞみ2023 節分祭開催~鬼は外、福は内~

こんにちは グループホームのぞみです

もうすぐ3月ですがまだまだ寒い日が続いております。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

2月3日、グループホームのぞみではご入居の皆様と一緒に節分祭を開催しました。
折り紙で作った玉を鬼に変装した職員めがけて投げていただきましたが、皆様、投げ方は様々で、力いっぱい投げられる方、優しくそっと鬼に玉を手渡そうとする方などがおられ、周りの方々も笑顔になっておられました。
福をたくさん呼び込むことができ、今年も良い年になりそうです。

これからも、明るく元気に過ごしていただける「のぞみ家」を目指して、職員一同支援させていただきます。

ピースガーデン倉敷 4階  グループホームのぞみ F.M

グループホームのぞみ2023 気分転換 一足早い春を見つけに

こんにちは グループホームのぞみです。暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いています。

のぞみ家では新型コロナウイルス感染症対策の為、他者との交流が難しい中、気分転換も兼ねて施設内の屋上庭園に出て花壇を一緒にみたり、近くに散歩に出かけたりしています。

まだまだ寒いですが、その中でも可憐に咲く花を見かける事があると思います。外に出かけた際には、春に先駆けて寒さに負けずに咲いている花を見たら、ちょっと立ち止まって眺めてみて下さいね。
今後も明るく楽しく元気な「のぞみ家」を目指して盛り上げていきます。

ピースガーデン倉敷 4階 グループホームのぞみ I

 

ピースガーデン倉敷10周年を迎えました

カテゴリー: ピースガーデン倉敷 | 投稿日: | 投稿者:

本年2月、「ピースガーデン倉敷」が設立10周年を迎えることができました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

コロナに対峙し3年、今年5月には感染症法の区分変更の方針が示されました。しかし引き続き、感染対策等でご利用の皆様はじめご家族、ご関係の皆様に大変なご協力をいただいておりますことをこの場をお借りして御礼申し上げます。

私ども職員一同、原点を見つめ直し、地域に根差した施設としてあり続けるために、ご利用の方・ご家族様の心に寄り添い、心穏やかに安全で安心してたくさんの笑顔が見える施設となるよう頑張ってまいりたいと思います。

2023年の干支「癸卯」(みずのとう)は、一つの物事が収まり次の物事へ移行していく段階と言われており、当施設も次へ向かって「飛躍・向上」していきたいと思います。
今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

ピースガーデン倉敷 施設長 奥村

 

グループホームのぞみ 2023年お正月の過ごし方

こんにちは
グループホームのぞみです
本年もどうぞよろしくお願い致します

のぞみ家(け)のお正月は、元旦の朝にベランダに出て、初日の出を拝み、ご入居の方と職員が一緒に手を合わせ「今年も元気で楽しく過ごせますように」と願掛けをすることから始まります。

お正月の雰囲気を感じていただくため、福笑い、書き初め、おみくじ、けん玉、コマまわしなどの昔遊びを取り入れて過ごしました。笑い声が絶えない中、書き初めをされる皆様は、とても真剣に取り組んでおられました。

本年も皆様にとって良き1年でありますように。
本年も「笑うのぞみに福来る」を理念に過ごしたいと思います。

         ピースガーデン倉敷 4階  グループホームのぞみ  K

ピースショートの新年会

カテゴリー: ピースガーデン倉敷 | 投稿日: | 投稿者:

先月くらいから新型コロナウイルスやインフルエンザの流行時期に入り、より一層気を付けなければいけない時期になりました。
集団での体操やレクリエーションを控えて、12月に予定していた行事は中止しました。

 

 

新年会もどうかと思われましたが感染対策を十分に行いながら、新年会(誕生会)を行いました。
今年は卯年という事で職員も含めて参加者全員にウサギのお面を被り、福笑いをウサギのモチーフで作った今年限定版で行いました。普段とは違う時間を過ごす事ができ、多くの笑顔を見る事ができました。

新型コロナウイルス等、目に見えない不安がありますが、感染対策をしっかり行い、笑顔が多く見られる環境作りに励もうと思いました。

※写真は許可を得て掲載しております。

介護福祉士 S

グループホームのぞみ~気分スッキリ!ヘアーカット~

こんにちは
グループホームのぞみです。
早いもので本年も残すところわずかとなりました。

グループホームのぞみでは、月に2回 出張ヘアカットをお願いしています。
コロナ禍の中、外出してのヘアカットを我慢していただいているため
久しぶりにカットができることにとても喜ばれていました。

「今日はカットの日ですよ~」とお伝えすると
「次は私かな?」
「どのくらい切ろうかねぇ」
笑顔で弾んだ会話がたくさん聞こえました。

高齢者になると身の回りのことがおろそかになり、
美容に対する意識も低下してしまう傾向にあります。
しかし、高齢者が美容を楽しめるようになると
QOLが上がり、気持ちが明るくなるなど、精神面の良い影響も期待できます。
まさに、良い影響が表れたように感じた日でした。

来年もより一層、皆様が明るく笑顔溢れる毎日が送れますように
スタッフ一同願っております。

最後に皆様が穏やかな新年を迎えられますようにお祈り申し上げます。
グループホームのぞみ  M子

 

 

ピースガーデン特養 クリスマス会

カテゴリー: ピースガーデン倉敷 | 投稿日: | 投稿者:

12月15日(木)特養内でクリスマス会を行いました。

感染対策のため、ご入居の方たちに集まってもらうことが出来ないため、サンタクロースに扮した職員がご入居の方一人一人にささやかなプレゼントを渡し一緒に写真を撮りました。

サンタクロースの姿に一瞬驚かれる方もいましたが、プレゼントを渡し写真を撮るときには、皆さん満面の笑みとなっておられ、クリスマスの雰囲気を楽しんでおられました。

 ピースガーデン特養 介護福祉士 T

※写真は許可を得て掲載しております。

脳活性化トレーニングの実施

こんにちは グループホームのぞみです。
朝晩の冷え込みに、季節の移り変わりを感じます。

新型コロナウイルス感染感染対策の為、ふれあいが難しく、居室でお過ごしいただく時間が多くなっています。
ご利用の方の認知機能が低下しないように、職員が訪室して、おひとりおひとりにあった脳活性化トレーニングに取り組んでいただいています。
主に、塗り絵、日記、数字並べ、計算問題、ことわざ等が人気です。

塗り絵が得意な方に複雑で細かいものをお渡しすると色とりどりの色を使い分けて熱心に塗ってくださいます。
塗り絵は、脳の活性化やリフレッシュ効果・ストレス解消、自律神経を整える効果が期待されています。

また、毎日日記を付けているAさんは、文字だけでなく、広告の中にある食べ物や文字をコラージュされ、コメントを書かれたりされています。切り抜いた写真をご覧になりながら「これは昔よく食べていて、すごく好きなの」「おいしそうねえ」と、訪室した職員と会話を楽しみながら取り組まれています。職員も思わず、笑顔がこぼれます。

私自身、今後もご利用の方と、お話しする時間を大事にしていきたいと思います。

これからも、継続は力なり!!

のぞみ家(け)の皆さんが、コロナに負けず楽しく笑顔で過ごされるよう、スタッフ一丸となり支援させていただきます。

ピースガーデン倉敷 4階 グループホームのぞみ  ずん子

『リハビリステーションピース 紹介【プログラム編】2023年Ver.』動画をYouTubeにアップしました

リハビリステーションピースで取り組んでいる曜日別の集団プログラムや創作活動・趣味活動の最新情報をまとめた『リハビリステーションピース紹介【プログラム編】2023年ver.』を倉敷平成病院YouTubeチャンネルにアップしました。

『健幸体操』や『カナリア合奏団』などの様々なプログラムに、ご利用の方が実際に参加されている様子をご覧いただけます。

リハビリステーションピースでご利用の方がどのような活動をして過ごされているか、ご利用をご検討中の方やそのご家族、ケアマネジャーの方など、皆さんにイメージをしていただきやすい内容になっております。
ご利用をお考えの方、リハビリや通所施設にご興味のある方、ぜひご覧ください。

※ご利用の方、ご家族の方に承諾をいただいて掲載しております。

お問い合わせ:086-423-2001