カテゴリー別アーカイブ: ケアセンターショートステイ

一次救命処置の講習会

ケアセンターショートスティでは、昨年12月1日に倉敷消防署へ依頼し一次救命処置の講習会を開催致しました。当部署12名、他部署より6名の参加があり、シミュレーター、AEDを使用しての実技講習を実施しました。胸骨圧迫の際には押す力が足りず、シミュレーターのランプが付かない事もあり、圧迫する位置やどこに力を入れるかなど丁寧に指導いただきました。実際にそういった現場に立ち会った場合、落ち着いて行動が出来るか不安を感じている職員もいましたが、不安を払拭するためには定期的な訓練が必要と感じました。

倉敷消防署の方々、お忙しい中ありがとうございました。

ケアセンターショートステイ H

歌謡ショーを開催しました

11月7日(水)、歌のボランティアの方に来所して頂き歌謡ショーを開催しました。ボランティアの方に来所して頂くのは約3年ぶりになります。今回、玉野市在住の3人組アーティスト「マコミッツwithみつごろう」さんにお越しいただき、歌っていただきました。普段から職員のギター演奏に合わせて歌う余暇活動は大人気のプログラムです。「上を向いて歩こう」「恋の季節」などを1時間の間に10曲以上を演奏してくださいました。

ご利用の方からは、「とても楽しい時間だった」「歌を聴くと元気になる」などとても喜んでいただき大盛況の歌謡ショーとなりました。

今後も皆様に楽しんでいただけるような取りくみを行っていきたいと思います。

 

ケアセンターショートステイ H

 

ケアセンターショートスティの夏祭り

8月9日、ケアセンターショートスティの夏祭りが開催されました。

今年は「皆 ニッコリ 笑顔があふれる夏祭り」をテーマに開催しました。

当日は、3年ぶりに浴衣を着ていただく事になり、朝からボランティアの着付師の方々の協力のもと、ご利用の方はお気に入りの一枚を探してスタッフや着付師の方々と楽しそうに浴衣を選び着付けをされていました。

また、初めて試みで女性のご利用の方限定で希望される方にメイクもしていただきました。久しぶりのお化粧に開催テーマの通り笑顔があふれていました。

男性のご利用の方々も洋服とは違う格好に「久しぶりに浴衣を着た」と嬉しそうにされていました。

着付けをした後は記念撮影です。カメラマンの褒め言葉に皆さん嬉しそうに

笑顔でカメラに向かっていました。

ケアセンターショート 介護福祉士 U

※写真は許可を得て掲載しています。

【ケアセンターショート】夏祭り開催予定

ケアセンターショートスティでは、8月9日(水)に夏祭りを予定しています。

コロナ禍以前のように屋台等はありませんが、今年度は職員の出し物を充実させようと予定しています。
また、ご利用の方にはリメイクをしている浴衣を着ていただこうと思っております。

テーマにもあるように「笑顔あふれる」夏まつりに出来たらと考えています。

ケアセンターショートステイ 介護福祉士 H

 

ケアセンターショートステイ 令和5年度夏祭りのご案内

梅雨に入り過ごしにくい日が続いていますね。汗をかかなくても、気づかない間に身体の水分が抜けて脱水状態になっている事もあるので、しっかり水分を摂って下さい。

さて、ケアセンターショートスティでは毎年恒例の夏祭りを8月9日(水)に計画しています。ここ数年は感染症の影響で規模を縮小して開催してきましたが、今年は浴衣の着付け等のボランティアの方にもお願いしようと考えています。当日、ショートスティご利用の方が参加できますので、ぜひご利用下さい。

倉敷在宅総合ケアセンター ショートステイ

TEL:086-427-1193 

ケアセンターショートステイ 介護福祉士 H

季節に合わせたレクリエーション

朝と夜でまだ気温差はありますが、日中は暖かくなり過ごしやすい季節になりました。

また、5月よりコロナウイルスが5類感染症になり、入院措置や外出自粛は求められなくなります。
ですが、ケアセンターショートステイでは引き続き感染対策を行い、レクリエーション活動を行っていきます。

写真は先日お花見をした時のものです。
なかなか外に出る機会がなく室内での生活が長くなってしまいますが、外に出ることでご利用の方々も笑顔になりとても楽しそうでした。
来年もご利用の皆さんと一緒にお花見ができるようお待ちしております。

感染対策を行いながらレクリエーションの内容も季節を感じられるものを取り入れ、小集団・集団どちらにも対応できるように考え皆さまに楽しんでいただけるよう取り組んでいきたいと思います。

介護福祉士 H

在宅介護をサポート

寒い日が続いていましたが3月に入り、日増しに暖かさを感じるようになった今日この頃です。

ケアセンターショートステイでは365日、24時間体制でご利用の方とそのご家族を支えています。冠婚葬祭や引っ越しの準備、突然の用事やレスパイト(介護疲れ)など、在宅で生活を続けているご家族およびご利用の方の身体的、精神的負担の軽減をサポートしています。
新型コロナ感染症も次第に落ちついてきており、気分転換の外出も増えてくると思います。そんな時はショートスティをご利用してはいかがでしょうか?

ケアセンターショートステイでは感染防止の為、レクリエーションもまだまだ以前と同じようには至っていないのが現状ですが、一緒に身体を動かしたり、問題を解いたり、塗り絵などを提供したりしています。
月に一度のお誕生日会(行事会)も開催して、皆様に楽しんでいただけるように取り組んでいます。
隣接する倉敷平成病院の駐車場に植えられている桜を見に行くのもご利用の方は楽しみにしています。

毎月季節に合わせた壁紙をご利用の方と一緒に作成しています。

ケアセンターショートステイ T

元気に一年のスタートを

こんにちは。ケアセンターショートステイです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ケアセンターショートステイではお正月に毎年恒例となっている
絵馬の製作を行いました。
皆さん、思い思いの願い事を書かれていました。
願い事が叶うといいですね。

寒い日が続き、コロナウイルスもインフルエンザも
連日猛威を振るっていますが元気に1年のスタートをきれるといいですね。

倉敷在宅総合ケアセンター ショートステイ 介護福祉士 K

ケアショートのクリスマス飾り

今週よりまた強い寒気が入ってきて、最低気温が0度を下回る日も出て、いっそう寒さが身に染みる季節になってまいりました。

さて、12月ということで皆さんは何を思い浮かべますか?
やはり『クリスマス』ではないでしょうか?

ケアセンターショートステイでは、クリスマスの飾り・壁紙作りに取り組みました。
クリスマスの飾りは、安全を考慮した上で、印刷された飾りの紙をご利用の方とハサミで切り抜いたり、切られた紙を貼り付けるの手伝っていただきました。

作業が終わると、「久々に手先を隅々まで使って、疲れたわー」と満足げな様子でした。
また、飾りを見て「綺麗じゃなー!大変じゃったろう?」とスタッフを労う声もいただきました。

 

ケアセンターショートステイ 介護福祉士 T

ケアセンターショートステイ 壁画「紅葉」のご紹介 

ケアセンターショートステイでは、毎月、ご利用の皆様と一緒に、壁紙制作に取り組んでいます。今月は素敵な「紅葉」が出来上がりました。
毎夕、皆さま一枚ずつ丁寧に色や形を見ながら貼り合わせてくださいました。
全体的なバランスを見ながら「もう少し多めに貼ったほうがええな」
「濃い色の葉っぱ もう少し切ってきて」
「手が糊でえらいことじゃ」などなど。
賑やかなひと時を過ごされ、そのやり取りに職員も温かい気持ちになりました。

紅葉の下ではかわいい動物たちが芋ほりをしています。
壁 紙を見ながら秋の味覚や、季節の話題で盛り上がり、午前中のレクリエーションでも全国各地の紅葉スポットを思い出され「そこは行ったことがあるわ~」「行ってみたかったわ~」という声も聞かれました。
テレビでもきれいに色づいた紅葉を見ることが出来ますが、今月いっぱいはショートステイの壁紙でも毎日秋をお楽しみいただけます。

コロナ禍で、活動に制限はありますが少しずつ体を使ったレクリエーションも取り入れています。卓上で行うボーリングも手指消毒をしながら順番にボールを投げたり、マスクの着用をした上で応援したりと、しっかり感染対策に努めています。
ご家族の皆様にもご利用前の検温や、手指消毒、マスクの着用、日数分のマスクの用意等にご協力いただき ありがとうございます。
今後も感染対策を徹底していきますので ご理解、ご協力よろしくおねがい致します。

ケアセンター ショートステイ 看護師 M