舌のしびれの鍼灸治験

カテゴリー: ヘイセイ鍼灸治療院 | 投稿日: | 投稿者:

今年の春ごろ、舌のしびれを訴えて、当院を訪れた50歳代の女性がいました。この患者さんは、約1年前から舌の真ん中がしびれ始め、徐々に舌先までしびれてきました。その後、舌の渇きも感じるようになり、だんだんと強くなって痛みも感じるようになりました。ステロイド剤を塗布して痛みは緩和されますが、しびれと渇きは変わりませんでした。
症状が現れる頃は家庭内で忙しく、心配事も多く抱えていたそうです。子供の頃から胃腸が弱く、いつも胃が張っていて便秘と下痢を繰り返しており、この1年は寝つきが悪く、身体の疲労を感じることも多いです。舌は淡紅で歯痕があり、真ん中に裂紋があります。手首の脈で左側は弱く、右側は速い脈が診られました。

鍼灸医学の理論では、舌は五臓六腑の営養を受けているので、臓腑の病変を反映する鏡だと言われています。さらに舌は血絡が豊富であり、血脈を主る「心」と気血生化の源である「脾胃」とはとくに密接に関係しています。また舌の部位によって異なる内臓の状況が反映されていると考えられており、舌根部は腎・膀胱、舌中部は脾と胃、舌尖部は心と肺、両側舌縁部は肝と胆に関連しています。

以上の理論と患者さんの症状、舌や脈から、この患者さんの証は「脾気虚(ひききょ)、陰虚内熱(いんきょないねつ)」と考えました。体質的に脾胃が弱く、気血の生成が不十分だったため舌を営養できず、またストレスを長く抱えていたことで気鬱(きうつ)が起こり、気が停滞することで熱が現れ、舌の潤いも阻害されて今回のような症状が現れたと考えられます。

施術は、胃腸の働きを改善する足三里(あしさんり)、豊隆(ほうりゅう)、中脘(ちゅうかん)、天枢(てんすう)、合谷(ごうこく)などのツボを使い、清熱と陰を補う三陰交(さんいんこう)、陰交(いんこう)、内庭(ないてい)、労宮(ろうきゅう)などのツボに鍼灸を行いました。
施術を開始してから効果はすぐ現れなかったが、週1回のペースで数回施術をしていく内に舌のしびれと口の渇きが落ち着いてきて、日中はほぼ症状が気にならなくなりました。最近では長年の胃の張りも和らいで、精神的にも穏やかになれると喜んでくれています。

 

鍼灸院 MK