院内研究発表に取り組んで

カテゴリー: 予防リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

3月になりましたね!まだまだ寒い日も続いていますが、皆さんお変わりはありませんか?
気候の良い日は、小さな春を探しに外へ出て、体を動かしてはいかがでしょうか?
さて、予防リハビリに嬉しいニュースが舞い降りてきました^^

全仁会グループ全体で毎年行われている研究発表大会において優秀賞を頂くことが出来ました。
「魅せよう!全仁会DNA ~更なるステップアップ」を目指して~
という大会テーマに沿って、更なるステップアップが出来るよう予防リハビリ全員で力を合わせて取り組みました。

予防リハビリでは、基本的に週1回もしくは2回の利用となるので、運動量の増加を目指して自主トレーニングを勧めていましたが、なかなか定着が難しい状態にありました。このため、利用者さんの自宅での運動の習慣化と健康寿命の延伸を目指して、研究を始めることとなりました。
取り組み内容は、①個別に目標設定を実施、②自宅での運動を記載した自主トレーニングカードを配布、③運動を実施していただきカレンダーに印を付ける、④通所時に持参してもらいスタッフが自主トレカードを確認する、という流れでした。
自主トレーニングカードを始め数カ月が経ち利用者さんと会話をしていると、
「自主トレカードがあるから家で運動をするのよ^^」と前向きな発言や「最近足腰の調子が良くなった」と言われる方が増えました。また、一緒に目標設定をしたりと、関わりが増えたことで、利用者さんの趣味や自宅での過ごし方を知ることが出来ました。昨年末で一旦研究は終了しましたが、自主トレーニングカードの配布は継続しました。更に、ご自宅で健康管理をしていく意識を持って頂くために、日々の血圧も記入できるようにバージョンアップし使用していただいています。
私自身も、健康のために減量を始めて5か月が経ちました。
私も、運動習慣がなく運動することが苦手でしたが利用者さんが自宅で運動をしている話を伺い、自宅でも運動をするようになりました。始めた当時は、やはり体を動かすことが辛かったのですが、今では、ノルディックポールを使っての運動をほぼ毎日30分ずつ行うことが出来ています。運動量が増えたことで体重も減り、目標に向かって努力することが出来ることが自信になりました。
これからも利用者さんと声を掛けあいながら運動を続けていこうと思います。

実際、利用者さんに配布している自主トレーニングメニューの一部です

介護士 Y
◎お問い合わせ◎
社会医療法人 全仁会 倉敷平成病院通所リハビリテーション
TEL:086-427-1128 (相談担当:大段、大島)