春なお浅く、朝夕はまだまだ冷え込む昨今ですが、皆様、お健やかにお過ごしでしょうか。
日中は暖かくなり、子どもと公園や動物園などに出かけるのも心地よい季節となったように感じます。
幸いなことに我が家では大きな病気もなく過ごす事が出来ていますが、世間ではマイコプラズマ肺炎などが流行していると聞きます。マイコプラズマ肺炎は子どもがなることが多いと言われていますが、大人でも感染し、感染すると発熱や倦怠感、頭痛、咽頭痛などの症状が現れ、数日後には激しい咳がみられるようになります。解熱後も治るまでに3~4週間ほどかかり、咳が長引くこともありますので注意が必要です。つばなどの飛沫や、感染している方と接触する事が感染経路となります。
さて、そんなマイコプラズマ肺炎ですが、しっかり予防する事も出来ます。
予防方法は
①しっかりとうがい、手洗いをする。
②人ごみを避ける。
③マスクを着用する。
④アルコール消毒する。
など基本的な感染対策が効果的です。今一度、感染対策を心がけて健康に過ごしましょう。
また、感染してしまった場合でも、抗菌薬を処方してもらうことで早期の治療が期待出来ます。早めに病院受診をするようにしましょう。
さて、当施設では3月の行事会「ひな祭り会ならびに誕生日会」が行われました。
掲載している写真は、ショートステイをご利用の方とスタッフで作ったひな人形の壁飾りです。皆様お上手に塗られていました。
まだ朝晩の冷え込みが厳しい日もあります。思いがけぬ春寒にお体崩されませんようお健やかな日々をお過ごしください。
ケアセンターショートステイ 介護士 K