日別アーカイブ: 2018年10月11日(木曜日)

通所リハビリでの理学療法士の仕事

さわやかな秋晴れが続くようになってきました。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
今回は、倉敷在宅総合ケアセンターの2階にある通所リハビリで働く、理学療法士の仕事を紹介したいと思います。通所リハビリには、身の回りの事がゆっくりならできる方から意思疎通困難でベッド上の生活が主な方まで、幅広い身体機能の方に利用していただいています。それぞれに、「健康増進」「1人で外出したい」「1人でトイレに行けるようになりたい」など目標を持って来所されています。私たち理学療法士は、多職種と相談して目標を定め、実際の動作を確認しながら運動、動作、自宅環境のアドバイスなどを提供しています。

例えば、どうしても足が上がらず転倒するため1人でトイレに行けない方の場合、私たちは歩く動作を観察し、何が原因で歩けないのか探っていきます。その上で、ストレッチ、筋力強化練習、立ち座り練習、歩行練習、段差昇降練習などを提供しており、場合によっては身体機能を補うために装具を利用することもあります。装具を選択するに当たりどんな物を利用し、どんな設定にするかによって身体機能を大きく左右するため、私たちが特にこだわっている部分でもあります。さらに、もっと運動の機会を増やすため、施設内の移動を介護士と歩いて行くことや、リハビリ時間以外にも私たちが提案した運動を介護士と一緒にすることも勧めています。
ご家族から「姿勢が崩れて食事が食べられない」と相談を受ける場合にも私たちは関わっています。まずは、その方の身体機能を観察し座る練習などを進めていきます。しかし、乗車している車椅子と身体機能が合っていないこともあるため、足置きや肘起きの高さの調整、座布団の種類の変更、使用している車椅子の変更などにより座りやすい設定を提案しています。その結果、姿勢が崩れにくくなっただけではなく、全身のこわばりが減ることで口が開きやすくなったこともありました。

このように、利用者様と関わることで、「最近は家で転ばなくなった」や「家でも楽に食べさせることができるようになった」など、お声をいただくこともあり、私たちのやりがいに繋がっています。
次回は、通所リハビリテーションでリハビリスタッフ(作業療法士)がどのような関わりをしているのかをご紹介したいと思います。興味がある方はぜひ見学・体験をお待ちしております。

通所リハビリテーション 理学療法士A