カテゴリー別アーカイブ: 秘書・広報課

ぜっとくんが第30回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ初日のスタートを応援しました

カテゴリー: 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

 3月11日、12日の2日間、第30回瀬戸内倉敷ツーデーマーチが開催されました。ツーデーマーチは中四国最大級のウォーキングイベントで、地元倉敷を盛り上げたいと倉敷平成病院では毎年ゼッケン等でサポートしています。
 今年は30回記念ということで、「ぜっとくん」も応援に参加しました。8時50分、9時50分、10時50分の20キロ・10キロ・5キロの出発式に、スパーキー(瀬戸内海放送)やわたるくん(本四公団)、ファジ丸(ファジアーノ)、だいとくん(大東建託)たちと共に参加しました。出発式では、名前を呼んでご紹介いただいたきました。
 初日は沖縄から北海道まで47都道府県からおよそ6000人の方々が参加されたとのことです。10キロと5キロの出発式では特別ゲストで倉敷市スポーツ大使の星野仙一さん(倉敷市出身)も駆けつけられ、会場は大変盛り上がりました。
 ぜっとくんは、老若男女問わず皆に声をかけていただき、大変嬉しく思いました。
地域の方々と親睦を深めることができた一日でした。

秘書広報室

第61回院内コンサート開催のご案内

3月になり、日中は春の日差しを感じる頃となりました。3月の院内コンサートの日程が決まりました。

第61回院内コンサート「春のしらべ」で
3月27日(月)の10時30分~11時
演奏は、「倉敷アカデミーアンサンブル」の弦楽5重奏です。

演奏曲目は
花は咲く
あすという日が
いのちの理由
この街で
おもいやりのうた 他を予定しています。

入場無料です。どうぞお楽しみに。
秘書広報室

本日夕方のNHK岡山放送局のニュース「もぎたて!」に涌谷先生が取材協力しました

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

先日ご案内いたしましたが、認知症疾患医療センター長涌谷先生が取材協力いたしました「道路交通法改正」についてが本日夕方放送される予定です。是非ご覧ください。
番組HPより「▽改正道交法で高齢ドライバーの認知症診断は?:今月12日に施行される改正道路交通法について特集で詳しくお伝えします。今回の法改正で医師による認知症診断を受ける高齢者ドライバーが大幅に増えることも予想されています。医療現場はどう対応するのか。現状と課題を取材しました。」

秘書広報室

本日放送のNHKニュース7放映されます

先週、3月12日からの道路交通法改正について涌谷認知症疾患医療センター長が取材を受けましたが、この内容が本日19時~放映の「NHKニュース7」にて放映されるとのことです。是非ご覧ください。
※明日の夕方のNHK岡山のニュース「もぎたて!」でも放映予定です。
秘書広報室

認知症疾患医療センター涌谷センター長がNHK岡山放送に取材協力しました

カテゴリー: 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

このたび3月12日からの道路交通法改正に伴い、リスクの高い運転者への対策として、「高齢運転者対策の推進」がなされます。具体的には75歳以上の方の場合、改正前は3年に1度の免許証の更新のときだけ受けることとされていた認知機能検査について、一定の違反行為があれば、3年を待たずに、受けることになります。また、改正前と異なり、認知機能検査で認知症のおそれがあると判定された方は、違反の有無を問わず、医師の診断を受けることになります。
このことに対して3月3日、認知症診療の現場を紹介したいということで取材を受けました。放送は3月8日(水)18時10分~19時のNHK岡山放送「もぎたて!」を予定しているそうです。
是非ご覧ください。
秘書広報室

ヤクルト販売より車いすをいただきました。

カテゴリー: 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

2月24日金曜日、岡山県西部ヤクルト販売株式会社より「平成28年度 第43回ヤクルト・チャリティーセール」の収益の一部で購入された「ヤクルト愛の車いす」が寄贈されました。

ヤクルト販売の方、3名が訪問され、車いすの贈呈式を行いました。病院からは武森看護部長と田辺外来副師長が参加しました。武森看護部長より「皆さんの善意の車いすを大切に使います。患者さんの中には車いすを必要とされる方が増えておられます。本当に助かります。」とお礼の言葉がありました。

このボランティア活動は、ヤクルト販売株式会社により昭和49年から始まり、今までに2,000台近い車いすが岡山県内の病院や福祉施設に贈られたそうです。今年度は100台の車いすが、市町村社会福祉協議会等に寄贈され、これを通じて当院に贈与してくださいました。当院への寄贈は11年ぶりとのことです。

岡山県西部ヤクルト販売株式会社の皆さん、ありがとうございました。

 

脳卒中内科部長 芝崎医師が講演しました

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

2月10日(金)19:15~倉敷国際ホテルにて脳卒中ミーティング in 倉敷が開催されました。当院副院長 高尾芳樹医師が一般演題の座長を務め、『倉敷平成病院の脳卒中診療』というタイトルで脳卒中内科部長 芝崎謙作医師が講演いたしました。

倉敷平成病院では脳神経外科医・神経内科医・麻酔科医、そして脳卒中内科医の10名で夜間も含め24時間脳卒中に対応していること、3TMR2台をはじめとする画像診断、SORANA等を使用した検査やそれらに関わる専門技師たちとの密な連携、さらに県下有数のリハ体制で回復期までしっかりとフォローが出来ていることなど、当院が誇る脳卒中診療のご紹介でした。また当院で対応しきれない透析や血管内治療が必要な患者さんに対しては、川崎医科大学や倉敷中央病院などの病院とも連携が取れています。

当院では今後、救急棟の新設などでさらに多くの患者さんに迅速で正確な対応ができるよう、ハード面でもソフト面でもいっそう体制の強化を図っていきます。

(秘書・広報室)

○Opening remarks
倉敷中央病院脳神経外科主任部長 沈正樹先生
○一般演題
座長:倉敷平成病院副院長 高尾芳樹先生
①『倉敷平成病院の脳卒中診療』倉敷平成病院脳卒中内科部長 芝崎謙作先生
②『当院回復期リハ病棟における抗血栓薬の使用実態』川崎医科大学リハビリテーション医学 安永雅先生
○特別講演
座長:川崎医科大学脳神経外科学教授 宇野昌明先生
『脳卒中二次予防におけるDOACのRCTとRWD』中村記念病院脳神経外科部長 上山憲司先生

【ピースガーデン倉敷での防火指導の様子がテレビで紹介されます】

このたび、倉敷消防局管内での火災件数減少を目的に、1月31日(火)11時~、ピースガーデIMG_4289ン倉敷リハビリステーションピースにて高齢者向け「防火指導」が行われ、報道機関より取材を受けました。boukashidou1
この防火指導は、火災で亡くなられる方のうち65歳以上の高齢者が約75%を占める現状があり、高齢者への防火指導を強化したいという倉敷消防局の依頼で開催されました。防火カーテンの紹介、住宅用火災警報器のデモンストレーション等が行われました。ご利用の方々も、真剣な面持ちで聞かれていました。
以下に放送時間を明記します。是非ご覧ください。

テレビ放送時間  1月31日(火)の
1)NHK①ch:18時10分~ 「もぎたて!」
2)RSK山陽放送⑥ch:18時15分~ 「RSKイブニングニュース」
3)OHK岡山放送⑧ch:18時14分~ 「みんなのニュース 岡山・香川から」
4)TSCテレビせとうち⑦ch17時15分~ 「TSCニュース」
5)RNC西日本テレビ④ch:18時15分~ 「ニュースエブリ」
6)KSB瀬戸内海放送⑤ch:18時15分~ 「KSBスーパーJチャンネル」
7)KCT倉敷ケーブルテレビ⑫ch:17時~(毎時00分~)「KCTワイド」
新聞
1)山陽新聞 平成29年2月1日(水)朝刊 倉敷・総社圏版
IMG_4366※放送時間はすべて予定です。

秘書・広報室

献血にご協力ありがとうございました

カテゴリー: お知らせ, 事務部, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

IMG_27571月25日(水) 15時~16時30分で、当院に献血バスがやって来ました。
今回は400ml献血のみの受付です。職員・近隣の方、「今回が初めての献血!」という学生さんなど35名もの方がお申し出くださり、体重や渡航歴などの制限で残念ながらお断りした方を除き27名の方に献血していただきました。
現在、岡山県内では、A型とO型の400ml献血が不足しているとのことです。

IMG_2746献血は、身近にできるボランティアです。医療従事者として、献血の大切さをもっと多くの方に知って頂き、私自身も積極的に協力していきたいと思います。
次回も皆さんのご協力をお待ちしております。

IMG_2761

秘書室 なか

第60回院内コンサート開催報告

img_1131平成28年12月26日(月)10時30分~ 第60回院内コンサートが開催されました。今回の演奏は、ヴァイオリン松本悠子さん、チェロ江島直之さん、ピアノ土肥隆弘さんの倉敷ヤングプレーヤーズ三名によるクリスマスライブでした。外は先週末のにぎやかなクリスマスの雰囲気が覚めてしまうような、あいにくの冷たい雨となりましたが、会場となりましたもの忘れ外来前では通りすぎる方が大勢足を止めておられ、凍る手足と心をゆっくりと温めていかれるのが見受けられました。

img_1134演奏曲目
・もろびとこぞりて
・愛のあいさつ
・アマポーラ
・日本の名曲メドレー
・ハッピークリスマス
・戦場のメリークリスマス
・クリスマスメドレー
(全7曲)

次回は平成29年3月27日(月)の開催を予定しております。どうぞお楽しみに。

秘書・広報室