カテゴリー別アーカイブ: 看護部

第59回日本糖尿病学会年次学術集会 参加報告

カテゴリー: 看護部 | 投稿日: | 投稿者:

京都学会出張1-15月19日~21日に、国立京都国際会館・ロームシアター京都・みやこめっせで開催された『第59回 日本糖尿病学会年次学術集会』に、外来から看護師3名、栄養科から管理栄養士1名が参加させて頂きました。
栄養科からは『経腸栄養施工中の糖尿病患者が栄養剤変更、経口移行する際の血糖変動の観察』という研究をポスター発表させて頂きました。京都学会出張2-1
外来からは、平成27年度の研究発表大会で外来が発表したものを、研究機関を延長し、データをまとめ直して『糖尿病網膜症に対し主体的に眼科受診が出来るための取り組み~可視化媒体「めだまんず」を使用した個人指導の効果~』と改題し、ポスター発表させて頂きました。発表後、「研究後に患者さんの反応はどう変わりましたか?」との質問を受けましたが、倉敷生活習慣病センターで糖尿病網膜症を勧める時期は7月頃からなので、スタッフも、患者さんの反応が楽しみなような不安なような、どきどきしている旨を伝えました。この研究で今後の課題も見えましたが、1年後に自分たちの研究成果が分かるため、研究は継続していくものだということを改めて感じました。
また、会場には企業展示もあり、散瞳しなくても網膜症検査が出来る器械などの最先端の医療器具の体験ができました。
医療は日進月歩と言われているとおり、自分たちも日々進歩を忘れないようにしていきたいと思います。このような貴重な機会を頂き、ありがとうございました。

外来看護師 C.K

看護師募集動画『Smiles~私の奮闘記~』#04をupしました

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

メディア情報『Smiles~私の奮闘記~』4を追加更新しました。
倉敷平成病院で働く看護師の笑いあり、涙ありの日常を紹介した『Smiles~私の奮闘記~」。
皆さんの笑顔を支えるため日々頑張っています。
今回はパワフルナースを目指す男性看護師です。
是非ご覧下さい。

倉敷平成病院ホームページ『メディア情報』からもご覧いただけます。

秘書・広報室

看護・介護職対象 病院・施設見学会

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

院内見学 7月31日案内ちらしこの度、倉敷平成病院・関連施設をより知って頂く事を目的に、下記の通り『病院・施設見学会』を実施致します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◎日   時:平成28年7月31日(日)
11時45分集合~15時10分(予定)
※午前中の看護セミナー終了後、見学会を実施

◎集合場所:倉敷平成病院1階(専用受付設置予定)

◎会   場:ピースガーデン倉敷3階 地域交流センター

◎内   容:全仁会グループの施設説明
教育体制について
採用試験について
先輩との座談会
※当日は昼食をご用意してお待ちしております!

◎7月22日(金)までに、お電話・メールにてお申込み下さい♪

●お申込み・お問合せ先●
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院  人事部 日笠(ひかさ)
TEL:086-427-1111FAX:086-427-8001
MAIL:s_hikasa@heisei.or.jp

看護の日に寄せて

カテゴリー: 看護部 | 投稿日: | 投稿者:

nurse_nocap5月12日は「看護の日」と制定されているのを知っていますか?近代の看護の基礎をきずいたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日なのです。1965年から国際看護協会(本部:ジュネーブ)はこの日を「国際看護の日」と定めており、日本では毎年5月12日を含む週を「看護週間」と制定されており、様々なイベントが開催されています。看護師を目指す方や看護に興味がある方は一度参加してみてはいかがでしょうか。

私は保育士になろうかそれとも看護師になろうか・・・・?
とかなり迷いましたが、結果看護師になることを選択し、高校を卒業してから働きながら准看護師の学校、看護師の学校に行き看護師になる為に一番遠い道のりを歩きましたが、その時に体験したことは今でも良い思い出です。

日々仕事をしていて、患者さんからの言葉と笑顔に元気をもらっています。

また患者さんが元気になって帰られる姿をみると嬉しくなります。

看護師の仕事をしていて本当に良かったなあ。と改めて感じますね。

5月になりあっという間にGWも終わりました。我が家では上の子の部活があるため平常運転で下の子は”撮り鉄”にハマりJRの時刻表を片手に「○○駅の近くの・・。△△に連れて行って!」と普段行かない場所まで車で走り回り写真を撮り、自分でプリントした写真をみて自画自賛!!中々日頃できない子供孝行が出来ました。母はかなり疲れましたが、子供の喜ぶ顔が見れたので嬉しかったです。

5/8は母の日でした。当直明けで帰宅すると、男3人が協力してプレゼントを買ってくれていました。私がいないときに3人で話をして、買いに行ったんだ思うと嬉しく思い、子供も大きくなってるんだあと感じました。happy_mothers_day_stamp

母もまだまだ頑張りますよ!!

外来看護師:S T

看護師募集用ムービー『Smiles~私の奮闘記~』第4弾を撮影しました!!

当院では、一昨年より看護師募集用ムービーの作成を行っています。
第1弾は経験年数5年目の『中堅看護師』、第2弾は入職1年目の『新人看護師』、第3弾は子育てしながら働く『ママさん看護師』にそれぞれスポットを当て、制作しました(動画は当院ホームページからもご覧いただけます)。
去る4月19日(火)第4弾「男性看護師編」の撮影を行いました。男性看護師の仕事に1日密着!!
今回はどんなドラマが待っているのでしょうか?
なお、「Smiles~私の奮闘記~」は第3弾までを倉敷ケーブルテレビ(KCT)で絶賛放映中です。
是非皆さまご覧ください。
ブログ用1ブログ用2
○放送チャンネル:倉敷ケーブルテレビ(KCT)12ch
○放送時間:
月~金曜   10時25分~
月~木曜   17時25分~
金      17時40分~
土・日   17時55分~
※放送時間は5分間です。

○放送スケジュール:
第1弾 4/25~5/1 中堅看護師
第2弾   5/2~ 5/8 新人看護師
第3弾 5/9~5/15 ママさん看護師
※第4弾 男性看護師編は出来次第放送いたします。

秘書・広報室 はる・えこ

新入職員を迎えて

カテゴリー: 看護部 | 投稿日: | 投稿者:

ブログ1桜もすっかり葉桜となり、日中は窓を開けて過ごすことも多くなってきました。熊本では大きな地震がおき、多くの方が亡くなられ、また避難生活を続けられておられますことに、心よりお見舞いを申し上げます。痛ましいニュースを目にするにつけ、慌ただしいものの例年通りの春を迎えられていることに感謝しています。ブログ2
今年も当院の看護部に新しいメンバーが加わりました。看護師20名(1名は中国からの留学生で手続きのため現在は中国にいます)、准看護師1名、介護福祉士1名、介護士2名の計24名です。入職後の集合研修では多くの病院職員に協力をしてもらいました。看護部の職員だけでなく、歯科医師、歯科衛生士、リハビリスタッフ、栄養士…。患者さんに接するケアをできるだけ実践に即して経験してもらえるようにと、各々が工夫を凝らして準備してくれていました。
点滴の実習では人事部を始め事務職の方々が自主的に患者役をかって出てくれ、その日は新人看護師以外の職員が腕に注射絆を何個も貼っている姿がみられました。今は集合研修も終わり先輩について現場での実践を頑張っているところです。
毎日が緊張の連続で大変だと思いますが、先輩方みんなが仲間入りを歓迎し応援していることを胸に留めて、一緒に成長できるよう頑張りましょう。

看護部長 M.T

看護部1年目、和食のマナー研修を行いました

カテゴリー: 看護部 | 投稿日: | 投稿者:

今年も看護部で、昨年入職した看護師さんたちへ、一年間頑張ったご褒美も兼ねて和食のマナー研修を行いました。今回は『食事援助を考える~マナー研修を通して~』というテーマで、岡山マイベストプロの平松幹夫先生に講師をお願いして、3月19日に倉敷ロイヤルアークホテルでの開催となりました。

まず平松先生から、和食は食材への配慮、食卓を囲む人への配慮、命をいただく感謝など、豊かな精神文化をもつということについてお話がありました。「生きることは食べること」であり、楽しく、賢く、美しく食べることが大事とのことでした。実際の食事の場面では、ご馳走をいただきながら、食べる姿勢から箸の上げ下ろし、器の持ち方や懐紙の使い方等々、大変丁寧に教えていただきました。忙しい中、短時間で、それでもおしゃべりをしながらパッパと食事をすませてしまうことが多い皆が、神妙に一口一口ご馳走を口に運んでいる姿は微笑ましく、少し可笑しくもありました。美味しかった、難しかっただけではなく、マナーのもつ意味を理解し、患者さんに食事を提供する場面での関わりに活かしてもらえると期待しています。

普段とは違う雰囲気の中での研修で、研修担当者も思わず緊張し、カメラを用意していたにも関わらず、研修の写真を一枚も撮らずに帰ってきてしまいました。とても残念ですが、せっかくなので当日のメニューだけでもご紹介しておきます。oshinagaki

22名の看護師さんたち(1名は都合で参加できませんでした)は、本当にお疲れさまでした。新しい環境で覚えることがたくさんある中、この一年本当に頑張りました。4月には後輩が入ってきます。自信を持って一歩ずつ前へ進んでいきましょう!

看護部 武森

 

第25回看護セミナー開催報告

カテゴリー: お知らせ, 看護部 | 投稿日: | 投稿者:

看護セミナー全景18月1日(土)14時~、当院1階リハビリセンターにて、「なりたい自分、とどけたい看護~“よりよく生きる”ために~」というテーマで、第25回看護セミナーを開催しました。
今回は25回ということで、例年のパネルディスカッションは行わず、当院 看護部長 武森三枝子より「信頼に基づく、思いやりのある看護の実践」というテーマで話題提供を行ったあと、学校法人ノートルダム清心学園 理事長 渡辺和子先生をお招きし、「置かれたところで咲く」というテーマで、ご自身の体験から時間を大切に生きるということはどういうことなのか、命を大切にするとはどういうことなのかという内容の特別講演を行って頂きました。
看護部長 武森の話題提供では、現在の当院の看護部の目指すところ、思いを皆様に知って頂けたのではないかと思います。看護セミナー看護部長
看護セミナー渡辺先生渡辺和子先生の特別講演では、私は「時間の使い方は命の使い方。同じ仕事をするなら『つまらない』と思ってするのではなく相手の事を思い、『お幸せに』と祈りながらする。doingではなくbeingを忘れてはいけない」という言葉を忘れないようにしていきたいと思いました。参加された皆さんは何を感じられたでしょうか。それぞれ、自分自身を振り返り、一瞬一瞬を大切に、輝いた人生にしたいと思われたのではないでしょうか。
外部から参加された方々からも、「自分が変われるような気がした」「まずは自分から挨拶をしようと思う」等の意見を頂き、皆さん心が癒され、元気になって頂けたようでした。
渡辺和子先生のお話が聞きたいとおっしゃられる方が多く、本年度は外部施設の方、学生さん、教員の方、一般の方も63名と様々な方に参加して頂き、参加総数は約520名となりました。
皆さんにご協力頂き、無事に会を終えることが出来ました。本当にありがとうございました。

倉敷平成病院 看護副部長(2階病棟師長) H.S

病院見学会&看護セミナー開催します!

カテゴリー: お知らせ, 看護部, 事務部 | 投稿日: | 投稿者:

ŠÅŒìƒZƒ~ƒi[•Œ©Šw‰ïƒ`ƒ‰ƒV [XVÏ‚Ý]このたび、下記の日程で、『病院見学会&看護セミナー』を開催いたします。
午前中の病院見学会では、院内見学会や全仁会グループの施設説明、また、当院で看護・介護職として働いている先輩職員との昼食会もあります。昼食会では、仕事内容、教育制度、福利厚生、休暇、給与など、何でもお気軽におたずね下さい!
午後の看護セミナーでは、今年は講師に、学校法人ノートルダム清心学園 理事長 渡辺和子先生をお招きし、『置かれたところで咲く』というテーマでお話頂きます。
病院見学会は、全仁会グループへ看護・介護職での就職を希望されている方が対象となりますが、午後からの看護セミナーは、テーマにご興味のある方でしたら、どなたでもご参加頂けます。
入場無料、要申込です。
皆様の積極的なご参加をお待ちしています!
病院見学会ご希望の方は、倉敷平成病院 人事部へ
看護セミナーへ参加ご希望の方は、看護セミナー事務局までお気軽にお問合せ下さい。

◎日時:8月1日(土) 10時~16時(受付9時30分~)
◎場所:倉敷平成病院
◎入場無料・要参加申込
◎問合先:社会医療法人全仁会 倉敷平成病院
〒710-0826 岡山県倉敷市老松町4-3-38      TEL:086-427-1111      FAX:086-427-8001
MAIL:kikaku@heisei.or.jp
※病院見学会参加ご希望の方:倉敷平成病院 人事部まで
※看護セミナー参加ご希望の方:看護セミナー事務局まで

ナースキャップを外しました

カテゴリー: 看護部 | 投稿日: | 投稿者:

20150609大変遅くなりましたが、3月末からナースキャップを外したことをご報告します。ナースキャップについては、感染予防の観点などから被らないところがほとんどとなっていましたが、当院では看護師であることがわかりやすい等々の様々な理由から検討を続けていました。昨年9月のブログでこのことについて書かせていただいたところ、外すべきだというご意見もいただいていました。
今回、ナースキャップを外すにあたり、今まで以上に身だしなみを整えて、清潔感のある看護師で、と取り組んでいます。キャップを外す前には、髪型や髪をまとめるゴムなどの規定を決め、外部講師を招いて髪のまとめ方などの研修を行いました。キャップを外した時の患者さんたちの反応が気になりましたが、あっけないほど誰からも何も言われず‥。「何だか淋しいなあ」「前よりも一人ひとりの個性がはっきりしていいね」などの声も少数ありましたが、「そう言われれば被ってないね」という反応が一番多かったでしょうか。2ヶ月が経ち、私たち自身もキャップを被っていないことを意識しなくなりましたが、キャップがなくても看護師ですということを、しっかりアピールできるようにしていきたいと頑張っています。これからも、どうぞ宜しくお願いします。

看護部 T