レベルアップで広がる医療秘書の役割り

カテゴリー: 認知症疾患医療センター | 投稿日: | 投稿者:

認知症疾患医療センターにおける医療秘書課の業務では、検査や診察の代行予約、かかりつけの先生方への、診断結果や今後の治療方針等の書類代行作成を行っています。
毎月、平均約57.8人の初診患者さんや、月平均543.6人の再診患者さんが認知症疾患医療センターを受診されます。医療秘書は医師と協力し、医師から学んだ知識で書類の代行作成を行っています。

そんな中、レベルアップを図る為に、私たちは勉強会を重ねています。
先日は、製薬会社に依頼して、薬剤についての勉強会を開催していただきました。
勉強内容は、書類を代行作成するうえで必要な、症状にあわせた薬剤調整についてです。薬剤調整については、自らが書くことが難しかったのですが、薬剤勉強会で、症状にあわせた薬の使い方を学ぶことができ、今後の業務へも早速反映できそうです。

また、6月12日には、「岡山医師会館の認知症に関する改正道路交通法協議会」へもセンター長と参加することができました。各々の医師の意見や社会全体で改善すべき多くの問題を議論する場に参加できました。

このように医療秘書が活躍できる場も増えてきています。医師と連携しながら知識向上を図り、積極的な活動を続けていきたいと考えています。

8月31日、9月1日には、「第10回 日本医療秘書実務学会 記念大会」へも参加し、認知症疾患医療センターにおける医療秘書の活動実績報告も発表予定です。当院での医療秘書の業務内容や研究成果、幅広い業務を行っていることを全国大会で発表します。
今後も、医師の右腕として更なるレベルアップや教養を身に着けたいと考えています。

医療秘書課 S.U