立春とは名ばかりの寒さが続くこの頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
次回の院内コンサートのご案内です。
日時:3月26日(月)
10時30分~11時 外来待合にて
演奏は倉敷アカデミーアンサンブルの方々の予定です。
心地よい音楽でに一息癒されてみませんか。
入場無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞお楽しみに。
秘書・広報課
立春とは名ばかりの寒さが続くこの頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
次回の院内コンサートのご案内です。
日時:3月26日(月)
10時30分~11時 外来待合にて
演奏は倉敷アカデミーアンサンブルの方々の予定です。
心地よい音楽でに一息癒されてみませんか。
入場無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞお楽しみに。
秘書・広報課
平成29年12月25日(月)10時30分~ 第64回院内コンサートが開催されました。今回の演奏は、ヴァイオリン仁熊美鈴さん、ピアノ中島尚子さんのお二人による演奏でした。
聞きなれた名曲の数々に、立ち見の方がおられるほどの盛況でした。気が付けは平成29年も残り1週間となりました。この一年を振り返り、来たる平成30年が皆様にとってよい年でありますようにと祈りたくなるような癒しのひと時でした。
演奏曲目
・愛のあいさつ
・愛の夢
・チャールダーシュ
・ホワイトクリスマス
・ママがサンタにキッスした
・クリスマスメドレー
・サイレントクリスマスメドレー
(全7曲)
次回は平成30年3月26日(月)の開催を予定しております。どうぞお楽しみに。
秘書・広報課
平成29年9月25日(月)10時30分~ 第63回院内コンサートが開催されまし
た。今回の演奏は箏とオカリナ、十七絃のハーモニーです。箏 渡谷元子さん、オカリナ 折井ユミコさん、十七絃 湊紀子さんの3名の演奏でした。
曲は
・月に寄せる日本の歌
・涙そうそう
・シバの女王
・ふるさと
でした。10月4日は中秋の名月ですが、月にちなんだ歌がプログラムに用意されていました。「月に寄せる日本の歌」では、朧月夜、荒城の月、炭坑節など月にまつわる曲がアレンジされており、なじみ深い曲が多く、歌詞を口ずさんでおられる方もみられました。次回のコンサートの開催日に合わせて診察予約を取りたいという声もありました。
聴衆と演奏者との距離が近いのも当院院内コンサートの特徴です。
次回は平成29年12月25日(月)10時30分~の開催を予定しております。
どうぞお楽しみに。
秘書広報課
平成29年6月26日(月)10時30分~ 第62回院内コンサートが開催されました。今回の演奏は琴ですが、箏と十七絃の三重奏で、箏 渡谷元子さん、渕崎むつ子さん、十七絃 湊紀子さんの3名でした。私自身あまり馴染みのない箏の音色でしたが、3面が重なりあうと音の響きがとても心地よく感じられました。多くの方が足をとめて聞きいっておられ、途中立ち見の方がでられるほどでした。和柄をアクセントにした揃いの衣装もコンサートの雰囲気を盛り上げていました。
演奏曲目
・春の海
・花は咲く
・ふるさと
・回転木馬
次回は平成29年9月25日(月)の開催を予定しております。
また、8月24日(木)には、夏の恒例となりました「倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ」の皆さんの倉敷平成病院での演奏会も予定しております。どうぞお楽しみに。
秘書・広報室
ゴールデンウィークですね。ハナミズキの白や薄いピンクが街を歩いていても目に入り綺麗だなとうれしくなるこの頃です。
さて、今年度の院内コンサートのスケジュールが決まりました。
6月26日・9月25日・12月25日・3月26日の計4回です。いずれも時間は10時30分~11時です。
6月の院内コンサートは、お琴の演奏を予定しています。
演奏は、渡谷元子さん、渕崎むつ子さん、湊紀子さんの3名です。
入場は無料となっております。是非ご来場ください。
秘書広報室
平成28年12月26日(月)10時30分~ 第60回院内コンサートが開催されました。今回の演奏は、ヴァイオリン松本悠子さん、チェロ江島直之さん、ピアノ土肥隆弘さんの倉敷ヤングプレーヤーズ三名によるクリスマスライブでした。外は先週末のにぎやかなクリスマスの雰囲気が覚めてしまうような、あいにくの冷たい雨となりましたが、会場となりましたもの忘れ外来前では通りすぎる方が大勢足を止めておられ、凍る手足と心をゆっくりと温めていかれるのが見受けられました。
演奏曲目
・もろびとこぞりて
・愛のあいさつ
・アマポーラ
・日本の名曲メドレー
・ハッピークリスマス
・戦場のメリークリスマス
・クリスマスメドレー
(全7曲)
次回は平成29年3月27日(月)の開催を予定しております。どうぞお楽しみに。
秘書・広報室