カテゴリー別アーカイブ: グランドガーデン南町

8月誕生日会

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

夏の暑さの中に涼しさを感じられる季節になって来ました。

今月は、8月の誕生会が行われました。
今回は誕生者が1名だけでしたが、その分記念写真を多く撮ったり、皆様から祝福の言葉を多くかけられたりと普段よりも濃密にお祝いできました。
食事のメニューは、穴子寿司、炊き合わせ、茗荷のすまし汁、すいかです。
すいかは、よく冷やされていて、食べやすい大きさになっていました。小さい頃家で大きく切ったすいかを両手で持って食べ、すいかの種を飛ばした事を思い出しました。
歌声広場では、「うみ」「われは海の子」といった夏ならではの唱歌を歌いながら、「昔海で泳いだ」「すいかわりをして遊んだ」と皆様子どものころを思い出しながら歌われていました。
また、リクエストでは「星空のワルツ」「カチューシャ」などいつも後半の歌声広場で盛り上がる曲を、手拍子をしてリズムをつけながら歌われる方や、歌に耳を傾けられる方など様々に歌を楽しまれていました。

今回も50名以上の方に参加していただきありがとうございました。まだまだ暑い日が続いていますが、お盆が過ぎてくると少しずつ涼しさも出てきて、秋が近づいて来たことが肌で感じられるようになりました。次回の誕生会からは、秋の歌に代わるため、歌でも秋を感じてほしいと思います。

グランドガーデン南町 長谷川

 

グランドガーデン南町7月誕生会

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回の誕生会では、当日に誕生月者全員が出席されました。毎月一回誕生会を行っておりますが、皆様のご都合によりなかなか誕生月者全員が参加されることは少ないため、全員が参加され楽しそうに話されたためとても嬉しく思いました。また、7月なので会場にはデイサービスの利用者と職員が七夕で作った笹を飾り普段より華やかな会となりました。皆様笹を見ながら「この飾りは天の川かしら」「この飾りは私が作ったの」と自分が作った飾りを周りの方に指で指しながら話をされていました。

食事のメニューは、梅しそご飯、えびの天ぷら、夏の冷やし鉢、かき卵汁、すいかです。冷やし鉢にはオクラやトマトなどの夏野菜が入っていました。すいかなど暑い夏にぴったりで、体温調節が難しい方でも食べる事で身体を冷やすことができます。

第2部の歌声広場では、最初に「うみ」「たなばた」を歌い、その後「夏の思い出」「学生時代」「みかんの花咲く丘」「黒田節」続けてリクエストが入りましたそして、もうすぐ夏祭りの時期も始まるため「東京音頭」など歌われ夏祭りのいつもより気分がわくわくするような気持ちや昔地元の祭りで見た花火を思い出しました。季節の歌を歌う事で少しずつ夏が近づいて来ていることを感じられることができました。

今回も50名以上の方に参加していただきありがとうございました。七夕の笹に飾られてある短冊には「美味しいものが食べたい」「宇宙に行きたい」と皆さん思い思いに書かれていました。梅雨の季節なのもあり、蒸し暑さが続いていますがクーラーの部屋で過ごすだけではなく、冷たく冷やしたすいかを食べて体温調節をしたいです。

グランドガーデン南町 長谷川

グランドガーデン南町で6月の誕生会を開催しました

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

あじさいの色が美しく映えるころとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回誕生月を迎えられた方は11名おられ、いつもより少し多めでした。
ご挨拶では代表の方が「お友達の皆様、私たちのために集まって頂きありがとうございます。」と感謝の言葉を述べられました。
プレゼントの花束は、オレンジや白のとても鮮やかな色合いので、梅雨の時期は雨が続くためお部屋が暗くなりがちですが、それを華やかにさせ、気分が良くなる様なガーベラやカーネーションで飾られていました。

食事のメニューは、赤飯、さわらの木の芽焼き、卵豆腐のじゅんさいあんかけ、すまし汁、びわゼリーです。びわは、5~6月が旬で身のままだと皮をむくと手が汚れてしまいますが、今回は食べやすいようにされていました。皆さん仲の良い方と話しをしながら、とても美味しそうに召し上がれていました。

第2部の歌声広場では、今月から夏の歌に変わりました。始めに「夏は来ぬ」と「茶摘み」から始まり、梅雨の季節に入るため梅雨の曲「あめふり」「雨降りお月さん」利用者からのリクエスト曲ではや「青い山脈」「見上げてごらん夜の星を」「学生時代」を歌い、誕生月を迎えられた方からも「黒田節」のリクエストを頂き、皆様それぞれ口ずさんでいたり手拍子をされなが歌われていました。
2部の歌声広場では、毎回皆様楽しみにしていらっしゃり職員とご参加の皆さまが一体となって盛り上がりました。
今回も職員を含めて50名以上の方にご参加いただき、ありがとうございました。梅雨の季節になってきましたが、暑かったり寒かったりと気温の変化がある為皆様体調管理にはお気をつけて下さい。来月の誕生会も皆様に楽しんで頂けるように頑張ります。

グランドガーデン南町 H

グランドガーデン南町で5月の誕生会を開催しました

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

夏を思わせるようないい陽気が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
元号が令和に変わり今回が記念すべき第1回目の誕生会となります。今回誕生月者は、5名おられ誕生月者の挨拶では「本日は、私たちのために集まって頂きありがとうございます。」と感謝の言葉を述べられました。誕生会では、毎回誕生月者に職員が名前の入った手作りの誕生日カードを作るのですが、季節を感じられる花や行事のもので飾り付けます。今回は菖蒲で飾られていました。菖蒲の花言葉には「希望」があるようです。なのでグランドガーデンで生活されながら「希望」をもった生活をしていただきたいです。

食事のメニューは、初鰹のちらし寿司、炊き合わせ、すまし汁、赤羽メロンです。
初鰹とは、5月から6月が最も旬で、脂身が少なくさっぱりとしていました。今回は鰹の刺身を漬けにして酢飯と錦糸卵の上に乗っており、黄色とカツオの色が食欲をそそりました。皆様それぞれ「初鰹が食べられてよかったわ」などメニューの話しをしながら、楽しそうに召し上がっていました。

第2部の歌声広場では、始めに5月の歌「こいのぼり」と「菜の花畑」から始まり、落ち着いた曲では「上を向いて歩こう」よくリクエストされている曲で「黒田節」や「青い山脈」「東京都音頭」「高原列車」を歌い、誕生月者からも「おお牧場はみどり」のリクエストを頂き、皆様それぞれ口ずさんでいたり手拍子をされなが歌われていました。
2部の歌声広場では、毎回皆様楽しみにしているため、なかには曲が始まる前に、待ちきれないのか曲が流れる前に、口ずさんで歌われる方や歌が終わった後も、歌われる方が見られました。

今回も職員を含めて50名以上の方に参加していただきありがとうございました。来月の誕生会からは、夏の歌に変わります。皆様が知っている定番の曲と夏を感じられる曲があるため、楽しんで頂けるように次回の誕生会も参加して下さる皆様のために職員一同頑張って行きます。

グランドガーデン南町 介護福祉士 H

グランドガーデン南町 お花見演奏会 開催報告


例年より少し早くグランドガーデンの桜が満開となった4月3日(水)、グランドガーデン南町でお花見演奏会を開催しました。金光学園の先生と生徒(20名)が元気いっぱいの大きな声であいさつされながら来所され、まるで春風がサーッと入ってきたかのような爽やかな空気を感じました。入居の方々は口々に「待っていましたよ」と目を細めながら楽器の搬入を見守られていました。

さて、いよいよ開演。なんとグランドガーデン初の総勢80名超の参加人数(職員含む)となり、あまりの熱気に慌てて暖房を止めた程でした。

 毎年、最初の曲は『ドラえもん』。優しく   そしてワクワクする曲調、重厚な音色にうっとり。その後は皆さんがよく知っている曲、『あゝ人生に涙あり』や生演奏による『手遊び歌』等、演目も工夫して下さり、大変盛り上がりました。ステージと観客席が一つになりとても楽しい時間を過ごすことができました。手作りの歌詞本もありがたかったです。楽器の紹介の場面では音を奏でるだけではなく、堂々と説明をされるなど生徒さんの素晴らしさにも感動しました。説明中に先生が絶妙な辛口の突っ込みをされるなど、笑いと拍手のシーンも印象的でした。日頃の練習風景がうかがえる心温まる一幕でした。大正8年創部、今年で100年を迎えられるとのこと。この会場に大正8年生まれの方がいらっしゃることをお伝えすると、生徒さんの顔が引き締まり、そして「聞いていただけて嬉しいです」と。

金光学園の皆さんに心よりお礼申し上げます。来年も桜の季節にお待ちしております。

よくなるデイ南町 介護士 N

グランドガーデン南町

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

軽暖の候、一雨ごと暖かくなり、春が近づいてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか
3月12日に3月の誕生会を開催致しました。今月は6名の誕生者をお祝い致しました。今月は誕生者の方全員が80代後半の方でした。80歳後半の皆さんが子供だった頃にどのような遊びが流行ったか皆さんに尋ねてみました。すると「田んぼや畑で遊んだり、駄菓子屋でお菓子を買うのが楽しみだった」と懐かしそうに話してくださいました。外での遊びは、めんこや竹トンボなどが流行っていたそうです。
また、グランドガーデン南町開設時からご入居されている方もおられ「毎回参加しているのよ」と、楽しそうに教えて下さいました。グランドガーデンではイベントホールにて毎朝、体操を実施しているのですが、毎日参加し、体を動かして健康を維持されている方が多く、それが、長寿の秘訣に繋がっているのかなと感じました。
誕生者にプレゼントした花のブーケは赤やオレンジといったカラフルな色合いでとても可愛かったです。スイートピーやチューッリップなどの花たちも皆さんに笑顔をているように見えました。

次は食事の紹介をします。メニューは、小豆ご飯、刺身の2種盛、炊き合わせ、お吸い物、いちごミルクゼリーでした。ご飯は軟らかく、小豆もふっくら炊いてあり美味しく頂きました。炊き合わせの人参と豆腐は花形になっていて、見た目も華やかでした。皆さん美味しそうに召し上がられておられました。

2部では歌声広場を開催致しました。今月から歌が、春バージョンに変わり、「どこかで春が」からスタートしました。「春の小川」や「春よ来い」など春に関する曲を歌い、少しずつ寒さが和らぎ花のつぼみが膨らんでくる・・・そんな、春の訪れを皆さん感じとっておられるようでした。春の曲メドレーが終わるとリクエスト曲で「高校三年生」、「いつでも夢を」などを歌いました。さらに今回は男性のご入居の方がマイクを握り、「北国の春」を歌って下さいました。
他の男性の方も歌声を披露して下さり、皆さんからたくさんの拍手が沸き起こりました。締めは「東京音頭」で盛り上がりました。この曲がリクエストされると、歌う方も多いのですが、中には席で踊られる方もいらっしゃいます。それぞれに楽しんで過ごされていました。

今回もたくさん参加して頂きありがとうございました。5月からは年号が変わっての誕生会となります。どんな年号になるのかなと楽しみつつお待ち頂けたらと思います。
次回も楽しい会になるように努力をしていきたいと思います。
グランドガーデン南町 S

2月誕生会開催のご報告

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

向旬の候、梅のつぼみがほころぶ季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか
2月12日に2月の誕生会を開催致しました。今月は5名の誕生者をお祝い致しました。今月は誕生者の中にご夫妻で参加されている方が2組おられました。今回、共に旦那様が誕生月ということで、特別に夫婦並んで主賓席へご案内させて頂きました。2組とも、本当に仲が良いご夫婦で、いつもグランドガーデン内を並んで歩かれる姿にほっこりさせられます。誕生会でも2人並んで笑顔で参加している姿が印象に残りました。その優しい雰囲気の中、ピアノ伴奏で「ハッピーバースデイ」と花のブーケを贈りました。今回の花は黄色いガーベラや薄い緑色の金魚草などあり、鮮やかな色合いで皆さんとても喜ばれていました。

次は今月の食事をご紹介します。海鮮寿司、炊き合わせ、お吸い物、抹茶ミルクゼリー
でした。海鮮寿司には、海老とハマチ、サーモンが乗っていました。美味しかったのですが、皆さん物足りなかった様子で、「これだけ?」、「もっと食べたい」などと声があがりました。炊き合わせの卵焼きは花形で見た目も可愛らしく早春を感じました。

後半は歌声広場を開催致しました。多田先生のアコーディオンの伴奏で「雪」や「冬景色」、など冬にちなんだ曲から始まりました。グランドガーデン南町の定番曲、「瀬戸の花嫁」、「365歩のマーチ」等皆さんが楽しそうに大きな声で歌って下さいました。今回、演目の中で「早春賦」も演奏されましたが、私はこの曲を聴くと少しずつ季節が移ろいでいくのを感じます。歌声広場は、来月から冬の曲から春の曲に変わるので、楽しみにして頂けたらと思います。

今月もたくさんの御参加ありがとうございました。寒さが少しずつ弱くはなってはきていますが、2月は1年の中でも1番寒いとも言われていますので、風邪など引かれぬよう、うがいと手洗いをしっかりし予防をしていきましょう。

グランドガーデン南町 介護福祉士 s

グランドガーデン南町 平成31年1月新年会・誕生会を開催いたしました

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
平成31年1月8日に誕生会を開催致しました。今回は、新年を迎えたということで新年会も兼ねて行いました。1月は14名の誕生者がおられます。グランドガーデンで1月の誕生者が一番多く、今回は9名の参加でしたがそその為もあってか今回は70名を越える参加者となり大いに賑いました。

皆さんが楽しみにしている食事をご紹介します。鉄火寿司、おせち料理、お吸い物、和菓子でした。おせち料理には、黒豆、数の子、伊達巻、肉巻でした。私の実家でも母と祖母が毎年おせち料理を作ってくれる為、その姿が頭をよぎり自分も美味しく頂きました。

2部では、新年会ということもあり琴と尺八の先生方を招き演奏会を行いました。普段なかなか御眼にかからない楽器であってか皆様、とても興味を示されていました。演奏が始まると、透き通る優しい音色で癒やされました。一曲目は「祝いの曲」から始まりました。

最初は音色に耳を傾けていましたが、いざ「黒田節」が始まると皆さんは歌うことも楽しんでおられました。その後は「手まり唄」「荒城の月」等の童歌メドレーとなり、皆さんは嬉しそうに聞き、また職員も席の間に入り一緒に手拍子をし、中には「子供の時よく友達と唄ったんだよ」とこっそり教えて下さいました。最後は「お座敷小唄」の替え歌「ボケない小唄」を皆で合唱しました。歌い終わると、隣同士で「もう終わり?」、「まだ歌いたい」などの声が聞こえ、満足して頂けたのかなと思いました。

新年明けて初めての会でしたが、たくさんの参加をありがとうございました。平成がまもなく終り新しい年号に変わります。今年1年が皆さんにとって飛躍できる年になる事を願います。次回も楽しい会になるように職員一同頑張りますので、よろしくお願いします。

グランドガーデン南町 介護福祉士 s

グランドガーデン南町の12月の誕生会

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

寒気の候、今年もわずかになりましたね。寒さも一段と増しているように思います。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

  12月11日に12月の誕生会を開催致しました。
今月は9名の方をお祝いしました。誕生者の挨拶では「皆さま誕生日おめでとうございます。今日この会を開いて頂き自分が誕生日だと実感しました。100歳まで生きるつもりです。」と、力強く大きい声で挨拶をされました。この方は若い時に声楽をされていてグランドガーデン南町でもよく歌われています。そのため彼女の歌が力強さの源なのだと感じました。挨拶後は、ピアノ伴奏で「ハッピーバースデイ」を合唱しホール中に声が響き渡りました。

皆さんが楽しみにしている食事です。メニューは小豆と栗ごはん、お煮しめ、刺身の三種盛、お吸い物、三食豆ゼリーでした。一緒に食べていた入居者の方に「お刺身好きですか?」と尋ねると「好きですよ」と満面の笑みで答えてくれました。普段あまり自力で食べない方も自ら箸を握り食べておられ、嬉しくなりました。

2部では歌声広場を開催致しました。職員のピアノ伴奏で一曲目は、冬の定番曲「雪」から始まりました。今回はリクエストがメインで「エーデルワイス」、「冬景色」、「旅の夜風」など皆さんが若い時に聞いて育った曲を目一杯楽しみ歌いました。「エーデルワイス」は私が小学生の頃、教科書に載っており懐かしいなと口ずさみました。私以外の職員も入居者の間に入り一緒に手拍子をしたり、歌ったりして楽しみました。
今年最後の誕生会に参加して頂きありがとうございました。来年も皆さんに楽しんで頂けるように職員一同頑張りますので宜しくお願い致します。

グランドガーデン南町 介護福祉士 s
(今回写真に写っている方はご家族に掲載の同意を得ています)

グランドガーデン南町誕生会開催報告

カテゴリー: グランドガーデン南町 | 投稿日: | 投稿者:

紅葉も綺麗に色づき始め、秋本番となってきました。朝晩の寒暖差が強く、風邪やインフルエンザが流行する時期なので体調管理にお気を付け下さい。
平成30年11月13日に11月の誕生会を開催致しました。今月は70名を越える参加となり、にぎやかな会となりました。皆さんで声を掛け合い「ここにおいでよ。」などと声を掛け合い席に着き、談話を楽しんでいる姿にほっこりした気持ちになりました。今月は6名の入居者を皆でお祝いしました。ピアノの伴奏と共に大きな声で「ハッピーバースデイ」と花のブーケをプレゼント致しました。ブーケは赤とピンクがメインで可愛いく、喜んでおられました。秋らしく、小さなりんごが添えてあるのも可愛かったです。

次は、皆さんが楽しみにされている食事です。メニューは、海鮮ちらし、炊き合わせ、蟹と湯葉のとろみ汁、かぼちゃプリンでした。皆さん寿司が大好きで、喜んでおられました。「お寿司だ~」、「おいしいね」などたくさんの笑顔が溢れていました。ちらし寿司には、サーモン、いくら、錦糸卵が散りばめられていて豪華に仕上がっていました。また、とろみ汁は蟹が入り旬を感じる一品で、デザートのかぼちゃプリンは優しい味で好評でした。個人的な感想ですが私の地元が海に近く、よく知り合いから魚をもらっていました。その環境で育ってきたので海鮮が好きになりました。なので、海鮮が誕生会で出されると、嬉しくなります。

2部の歌声広場では多田先生のアコーディオンの演奏と共に開催されました。秋の曲「赤とんぼ」から始まりました。「紅葉」、「月の砂漠」、「旅愁」など季節を感じる曲を数曲歌い、毎回」リクエスト曲「黒田節」、「東京音頭」等、15曲以上気づいたら歌っていました。皆さん「懐かしいなあ」、「若い時流行ったよ」と教えて下さるおかげで会話も弾みました。中には「東京音頭」に合わせて踊っている方や、誕生者の方が立ちあがり「黒田節」を熱唱しとてもいい表情をされ、思い出のある曲なのかなと感じました。

今回もたくさんの御参加ありがとうございました。皆さんに喜んで頂けるように次回も職員一同努力をして参りますので宜しくお願いします。

グランドガーデン南町 介護福祉士 s