カテゴリー別アーカイブ: 通所リハビリテーション

こんにちは!! 通所リハビリです‼

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

通所リハビリでは、4月6日からフロアの変更・リニューアルを行いました。これまで3つのフロアに分かれていましたが、あらたに4つのフロアへ変更しました。
①フロア:介助が必要な方
②フロア:座ることができない方
⑤フロア:物忘れのために集団で過ごす事が苦手な方
⑥フロア:歩行・排泄自立の方

①フロアでは、主体性を向上させることをコンセプトにしています。リハビリスタッフによる体操の時間を増やし、これまでより身体を動かす機会が多くなりました。皆様の参加率も高いです。(こちらでは座って出来る体操をしています。)day1
又、自主トレーニングスペースを①フロアに配置したので、これまでより自主トレに取り組み易くなりました。エルゴメーターやレストレーター(自転車こぎ)はとても人気で、順番待ちが出るほどです。平行棒も見える所にあるので、より“やってみよう”という気持ちが起きるようです。スタッフも、頑張っておられる方に声をかけ易くなり、とてもいい笑顔が返ってきます。その笑顔や、熱心に自主トレに取り組んでいる利用者様を見て、こちらも元気をもらっています。day2

②フロアでは、1日10名程が利用され、それぞれの方にあったタイムスケジュールで過ごして頂いています。臥床・離床のタイミングや、体位交換が以前よりも細やかに出来るようになり、以前よりも座って過ごせる時間が増えています。又、スタッフが常時、声かけをしているので、覚醒時間が長くなり、笑顔や発語も増えています。小集団でのボール遊びなども行っているので、思わぬ反応が返ってきたり、手が以前より良く動くようになったりして、スタッフもとても嬉しいです。個々人に手浴を行っており、手浴中の利用者さんのなんとも言えない気持ち良さそうな表情にはこちらも癒されます。また、温める事で手指が良く動くようになります。昼食前の唾液腺マッサージも経口摂取する方全員に行っています。day3

⑤フロア、⑥フロアについては、次回ご紹介したいと思います。
通所リハビリでは、皆様によりよいケアができるよう、今後も改善していきます。又、随時、見学等受け付けています。お気軽にお問合せ下さい❤

通所リハビリ A

リニューアル!

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

4月からの介護保険改正に伴い、倉敷老健通所リハビリテーションも様々な所がリニューアルしています。
今回は少しその紹介をさせていただこうと思います。
ブログパンフ
通所リハビリは様々な疾患や障害をお持ちの方が来られます。
1人、1人にあったフロアやプログラムを提供でき、ご自宅での生活を続けられるよう支援させていただきます。

図のように、フロアを変更し、1ヶ月ほど経ちましたが、利用者の方の笑顔や発語が増えたり、落ち着いて過ごせるようになったり、居間までは長時間座って過ごしていた方が自主トレーニングに励んでくださったりと、少しずつ変化してきているように思います。

これからもっとパワーアップできるよう、スタッフ一丸となり頑張っていきたいと思います。
皆様のご利用を心よりお待ちしています。

倉敷老健通所リハビリテーション TEL:086-427-1192
通所リハビリ PT.F

通所リハビリだより~春の作品ご紹介します~

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

ブログ1こんにちは!! 通所リハビリです。ブログ3

桜が一斉に咲き誇り、待ちに待った春がやってきました。通所リハビリでも、入ってすぐの壁に、利用者の皆様が咲かせて下さった桜が飾られています。一つ一つが皆様の手作り。材料も色々なものを使っているので質感が違います。桜の花びら一つとっても、後ろは水彩絵の具、その上に千代紙を切り抜いたり、折り紙を折ったり、和紙を丸めたり…。富士山や桜の幹には、かわいい春の虫もいますよ♡

ブログ5他にも春らしい作品が色々と出来上がっています。和紙を使った桜。きめこみ細工で日本の風景。切り絵で、鮮やかな蝶や、花と雫…等々。見ているだけで心が癒されますね。ブログ4

通所リハビリでは、皆様により充実した時間を過ごして頂く為に、4月6日~フロアやプログラムの変更を行っています。随時、改善していきます!!

また、見学も随時受け付けております。お気軽にお問合せ下さい。

通所リハビリ 介護福祉士 H.M

少しずつ春が…

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

3月になり、少しずつ暖かくなったり、寒くなったり。日が長くなってきたりと少しずつ春の訪れを感じられることが増えてきました。花粉も増えてきたのか、今まであまり縁のなかった花粉症のために、少々不調な私です。。。さて、通所リハビリでも少しずつ春の訪れを感じるものがちらほらと見られるようになってきたのでご紹介していこうと思います!

1.今月の壁画
色とりどりのお花から楽しそうなさまざまなお顔が!!
髪型もいろいろ、表情も豊かです。折り紙を使っていたり、フェルトでお花を作っていたりと素材もさまざま。

image001

鮮やかな色使いは春を思わせてくれ、とても明るい気持ちにさせてくれます。
お花や顔だけでなく、後ろの水色も利用者さまが塗ってくださっています!

2.雛飾り
 通所リハビリには本物の雛飾りも飾られています。
 image003本物の雛飾りに負けず劣らずのすてきなすてきな雛飾りがこちらです。
 image002もちろん段飾りも壁掛けもすべて利用者さまの手作りです!
創作室を利用されている利用者さん、スタッフがアイディアを出しながら作ってくださっています。たとえば、ぼんぼりの柱や5人ば囃子の持っている笛は鉛筆だったり、壁飾りの顔は紙皿だったり。身の回りにあるものをうまく使って作られています。

創作のほかにも次々と春がきたなぁ~。と感じることも多いこの頃。
通所のリハスタッフにも春は訪れているようで、結婚ラッシュ!!!
私は結婚してあっという間に4年目になろうとしていて、新婚ではなくなりました。
みんなのおめでたい話を聞いて新婚気分を思いだそうと思います(笑)

4月はどんな創作の作品ができるか今から楽しみです!
通所リハビリ PT F

通所リハビリテーション『新春職員かくし芸大会』開催報告

カテゴリー: 通所リハビリテーション | 投稿日: | 投稿者:

ブログ6こんにちは! 通所リハビリです!!
早いもので、今年ももう2月になりました。2月3日には皆さん、豆まきをしたり、恵方巻を食べたりしましたか?通所リハビリには、入ってすぐの壁に大きな鬼たちが飾られています。ブログ7
通所リハビリでは、1月22日(木)に今年初のイベント、「新春職員かくし芸大会」を行いました。当日は通所リハビリのスタッフが、二人羽織や笛の演奏などを披露しました。
ブログ1まずは通所のアイドル2人組みの登場です。たまに(よく?)お互いの名前を利用者様から間違えられる2人ですが、今日も「どっちがかわいい?!」とライバル同士、火花を散らせていました。ブログ4
続いてリハビリスタッフの横笛の演奏。心洗われるような音色を響かせてくれました。初めての特技披露に、皆様感心して聴き入っておられました。最後は二人羽織でのお化粧。眉毛が繋がったり、何本もあったり、口紅が大きくはみ出したり…と会場は爆笑の渦!!
ブログ2最後は司会の男性に容赦無い化粧が施され、皆様のお腹はよじれて大変! 会場からは「お化け(笑)!」「夢に見そう」等の声が聞こえてきました。「この顔をケイタイの待ち受け画面にすると“魔よけ”の効果があるかも…。」などと言いつつ、楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。どんな顔だったのかは皆様のご想像にお任せします…。ブログ3
通所リハビリでは、皆様に楽しんで頂けるよう、日替わりで様々なプログラムを実施しています。随時、見学など受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!!ブログ5

通所リハビリ 介護福祉士 H.M