カテゴリー別アーカイブ: のぞみの会

【山陽新聞メディカ269号  倉敷平成病院「のぞみの会」の記事が掲載されました】

令和5年4月20日(木)付けの山陽新聞朝刊 岡山医療ガイドメディカVol.269「のぞみの会」についての記事が掲載されました。
是非ご一読ください。

https://medica.sanyonews.jp/article/30098

患者さん、地域の方、職員との交流の場「のぞみの会」は、倉敷平成病院を会場として催しておりましたが、コロナ禍のため2020年から3年間、冊子と動画を使い情報発信しています。
冊子と動画は、倉敷平成病院のホームページよりご覧いただけます。

令和4年度は、もの忘れ外来の現状や認知症のさまざまな治療法の解説、耳が原因のめまいについての症状、めまい解消のための体操を紹介しています。また、救急受診の流れや、オーラルフレイルを予防する知識や、倉敷平成病院を中心とする全仁会グループの介護系施設紹介など盛りだくさんの内容です。

動画も是非、ご覧ください。

秘書・広報部 Y

【第57回のぞみの会YouTube動画 第8弾を配信開始】

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

第57回のぞみの会、『こんな時こそ、救急から在宅まで一貫した医療・介護を~共に歩む全仁会~』ついに最終回の配信開始となりました。
耳鼻咽喉科医長 増田勝巳先生による勉強会「耳鼻科で診るめまい」と

高尾芳樹院長の閉会挨拶を公開しています。

是非ご覧ください。

約2か月にわたって公開してまいりました、「第57回のぞみの会」も今回が最後の動画となりました。
これから年末に向け、寒さ厳しくなるようです。元気を出して、日々をお過ごしいただければと思います。
そして、私たちのこの取り組みが皆様の一助になれば幸いです。

来年こそは、対面でみなさまに「のぞみの会」をお届けできればと思っております。

のぞみの会事務局

【第57回のぞみの会YouTube動画 第7弾「オーラルフレイルを知ろう かむかむクイズ」を配信開始】

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

本日12月13日(火)午前9時から第57回のぞみの会YouTube動画『オーラルフレイルを知ろう かむかむクイズ』が配信開始となりました。

オーラルフレイルという言葉をご存じでしょうか?詳しくは以前 歯科の担当者がブログでご説明しています。こちら

オーラルフレイルの症状には、
・固いものが噛めない
・食べこぼすことが多くなる
・よくむせる
・滑舌が悪い
・口の中が乾燥する などの症状がみられるとのことです。

「オーラルフレイル」を予防するには歯と口の健康を保つこと、つまり噛むことが重要です。噛むとどんないいことがあるのか、ぜっとくんと一緒に楽しくクイズで学びましょう。しっかり噛んで健康によいレシピを紹介しています。是非ご覧ください。

次回はいよいよシリーズ最後となります。12/20(火)
勉強会「耳鼻科で診るめまい」 倉敷平成病院 耳鼻咽喉科医長 増田勝巳 先生
「閉会のご挨拶」倉敷平成病院 院長 高尾芳樹先生を更新予定です。

のぞみの会冊子の情報はこちら

#倉敷平成病院 #オーラルフレイル  #かむかむクイズ #予防  #健康寿命を延ばそう  #歯科 #栄養科  #のぞみの会 #動画

第57回のぞみの会実行委員会

【第57回のぞみの会  明日は第7弾公開】

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

明日12月 13日は「第57回のぞみの会」動画第7弾の公開日です。『オーラルフレイルを知ろう かむかむクイズ』と題した動画をご紹介します。毎日しっかり噛めていますか?「オーラルフレイル」を予防するには歯と口の健康を保つこと、つまり噛むことが重要です。噛むとどんないいことがあるのか、ぜっとくんと一緒に楽しくクイズで学びましょう。
栄養科と歯科とのコラボでこの企画を勧めました。しっかり噛むためのオススメレシピも紹介しています。お楽しみに!

第57回のぞみの会実行委員

#倉敷平成病院 #倉敷 #病院 #のぞみの会 #オーラルフレイル #栄養科 #歯科 #救急から在宅まで

【第57回のぞみの会YouTube動画 第6弾「全仁会グループ通所系施設紹介」を配信開始】

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

本日12月6日(火)午前9時から第57回のぞみの会YouTube動画『全仁会グループ通所系施設紹介』が配信開始となりました。


住み慣れたご自宅や地域で生活されながら、その生活を少しでも長く継続できるよう各施設でリハビリに励まれたり、楽しく過ごされたりしている様子をご紹介しています。
是非ご覧ください。

次回は12/13(火)「オーラルフレイルを知ろう かむかむクイズ」を更新予定です。
のぞみの会冊子の情報はこちらhttp://www.heisei.or.jp/hope

#倉敷平成病院 #デイサービス  #ショートステイ #介護  #倉敷  #リハビリ #介護施設  #高齢者施設 #動画

【第57回のぞみの会YouTube動画 第5弾「全仁会グループ入所系施設紹介」を配信開始】

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

全仁会グループ 入所系施設は、全仁会の理念である「救急から在宅まで何時いかなる時でも対応します」の、在宅部門を支える大きな柱です。
老人保健施設「倉敷老健」をはじめ、地域密着型特別養護老人ホーム「ピースガーデン」、
グループホーム「のぞみ」、サービス付き高齢者向け住宅「グランドガーデン南町」、
ケアハウス「ドリームガーデン倉敷」、住宅型有料老人ホーム「ローズガーデン倉敷」
と多種多様なご利用の方のニーズに沿った、入所系施設紹介動画です。
日常の生活かから介護、リハビリの様子、季節ごとの催し物(現在コロナで制限中)の様子など動画にしています。
ぜひご覧ください。

次回は12/6(火)「全仁会グループ 通所系施設紹介」を更新予定です。
のぞみの会冊子の情報はこちら http://www.heisei.or.jp/hope

#介護  #老健 #特養 #グループホーム #サ高住 #ケアハウス #医療

第57回のぞみの会実行委員会

【第57回のぞみの会YouTube動画 第4弾「全仁会の相談窓口紹介」を配信開始】

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

全仁会には医療・福祉の相談窓口として倉敷平成病院内に地域医療連携センターと認知症疾患医療センターがあります。また、介護に関する相談窓口として、倉敷在宅総合ケアセンター、南町ケアプラン室、倉敷市委託事業の老松・中州高齢者支援センターを配置しています。数ある相談窓口の特徴などを整理して動画にしました。

各相談部門と事業所が連携し、「救急から在宅まで何時いかなる時でも対応します」という全仁会理念を基に、皆さまをサポートしています。お困り事がありましたらお気軽にご相談ください。

 

次回は11月29日(火)「全仁会グループ 入所系施設紹介」を更新予定です。

のぞみの会冊子の情報はこちらから http://www.heisei.or.jp/hope

#病院  #倉敷平成病院 #相談窓口 #認知症 #介護

第57回のぞみの会実行委員会

 

【第57回のぞみの会YouTube動画 第3弾「教えちゃいます私の健康法」を配信開始】

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

「のぞみの会」の人気コーナー「教えちゃいます 私の健康法」ですが、今年は「みんなで楽しくやってみよう!~全仁会スタッフおすすめ健康法~」と題して、全仁会グループの職員から自分が実践して良かったなと思う健康法を紹介することにしました。

健康法は、20代~70代までの幅広い年齢の職員から83件集まりました。冊子ではそのうちの20件を紹介しています。

動画では、4名の職員が健康法を披露してくれました。少し照れながらも、出演してくれました。是非動画をご視聴いただき、私たち全仁会を身近に感じていただければ幸いです。

 

次回は11月22日(火)「全仁会の相談窓口紹介」を更新予定です。

のぞみの会冊子の情報はこちらから http://www.heisei.or.jp/hope

#病院  #倉敷平成病院 #健康法 #共に健やかに

第57回のぞみの会YouTube動画 第2弾を配信開始

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

本日、第57回のぞみの会の第2弾YouTube動画「どうすればいいの?救急車!」が公開されましたのでご案内いたします。

今年のテーマは「こんな時こそ、救急から在宅まで、一貫した医療、介護を~共に歩む全仁会~」と定めて、職員一丸となり、冊子と動画の準備を進めてまいりました。11月より毎週火曜日9時頃から随時配信予定です。お楽しみに!

また、冊子も外来に設置しております。ご希望の方は発送もいたしますので、申し込みフォームよりご連絡ください。
詳細・お申込みフォームはこちら

次回動画は11月15日(火)「教えちゃいます私の健康法」を予定しています。

第57回のぞみの会 実行委員会

第57回のぞみの会YouTube動画 第一弾を配信開始

令和4年度、『第57回のぞみの会』の動画、第一弾が本日11月1日(火)9時から配信開始となりました。
第一弾では倉敷平成病院 理事長 高尾聡一郎 先生による「開会のご挨拶」と倉敷平成病院認知症疾患医療センター 涌谷陽介 先生による勉強会「もの忘れ外来ってどんなところ?」を公開しております。


ぜひご覧ください。

今年のテーマは「こんな時こそ、救急から在宅まで、一貫した医療、介護を~共に歩む全仁会~」と定めて、職員一丸となり、冊子と動画の準備を進めてまいりました。11月より毎週火曜日9時頃から随時配信予定です。お楽しみに!

また、冊子も外来に設置しております。ご希望の方は発送もいたしますので、申し込みフォームよりご連絡ください。
詳細・お申込みフォームはこちら

次回動画は11月8日(火)「どうすればいいの?救急車」を公開予定です。

第57回のぞみの会実行委員