カテゴリー別アーカイブ: 秘書・広報課

献血にご協力下さい!

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

この度、下記の日程で、当院に献血バスがやって来ます!
今回は、400mlの献血のみでのお願いとなります。

職員だけでなく、近隣の方も大歓迎です!是非この機会に献血にご協力下さい!

●日時:R1年10月3日(木) 15:00 ~ 16:30
●場所:倉敷平成病院

秘書・広報課 R

台風接近に伴う「第30回倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ演奏会」中止のお知らせ

カテゴリー: お知らせ, 事務部, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

8月15日(木)に開催を予定しておりました「第30回倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ演奏会」は台風10号の接近に伴い、安全を考慮いたしました結果、やむなく中止させていただくこととなりました。
直前のご案内となりましたことをお詫びいたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。

秘書・広報課

第30回倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ演奏会のご案内

カテゴリー: お知らせ, 事務部, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

毎年、夏の恒例行事で定着している「倉敷ジュニア・フィルハーモニーオーケストラ」の皆さんによる演奏会。今年は8月15日(木)15時~16時で開催することとなりました。

演奏曲目は、カバレフスキー作曲 組曲「道化師」作品26や ベートーヴェン作曲 交響曲第5番ハ短調作品67「運命」より 等が予定されています。

入場無料で、お子様連れも参加いただけます。
是非ご来場ください。                         秘書広報課

「our with ~岡山の星に復興の願いを~」ファジアーノ岡山の活動を応援しております

カテゴリー: 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

平成30年7月に岡山で発生した豪雨災害。
その復興支援活動の一つとして、七夕でもある7月7日(日)、岡山で行われる試合で岡山の美しい星空をデザインしたオリジナルユニフォームシャツをプレゼントされるそうです。

当院でも早速スタッフが着用してみました。

倉敷平成病院もファジアーノ岡山と、この活動を応援しております。

秘書・広報課

社会医療法人全仁会ケアマネジャーが介護の質問にお答えしました

カテゴリー: ケアプラン室, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

6月10日(月)19時~ KSB瀬戸内海放送で放送される番組「演じてみる」は介護について取り扱った番組ですが、その番組の特設サイトに「介護に関するお悩み掲示板」があり、視聴者から寄せられた質問に介護のエキスパートが回答しています。

全仁会グループの居宅介護支援事業所 在宅総合ケアセンターケアプラン室 ケアマネジャーの岩佐暁子課長が、回答しておりますのでご紹介いたします。

全仁会グループでは、病院ホームページから介護に関するご質問を随時承っております。お困りのことなどございましたらお気軽にご相談ください。

※番組の内容等には協力しておりません。

秘書広報課

 

 

倉敷平成病院では脊椎・大腿骨近位部の骨密度測定が可能です

 「倉敷骨を守る会」というのをご存知でしょうか?

倉敷骨を守る会は、倉敷地区における骨粗鬆症治療ならびに脆弱性骨折予防に関する診療・研究を発展向上させ、地域住民の健康寿命延伸・QOL向上を図ることを目的とし、設立されています。

このたび、倉敷骨を守る会のホームページがリニューアルされましたが、そちらに、当院が脊椎・大腿骨近位部の骨密度測定が可能な医療機関として紹介されています。

『骨密度は体の色々な部位(手・手首・踵など)で測定可能ですが、寝たきりの原因となる脊椎椎体骨折(背骨)と大腿骨近位部骨折(股関節)の危険性を評価するためには、骨折を起こす部位の骨密度測定が必要です。脊椎と大腿骨近位部の骨密度を測定出来る装置は広く普及していません。骨粗鬆症の患者さんは年に1回は脊椎と大腿骨近位部の骨密度を測定しましょう』とのことです(HP抜粋)。

倉敷平成病院では、生活習慣病センター 青山雅先生 が担当しております。予約制となっておりますので、ご希望の方はお問合せ下さい。

秘書広報課

 

当院職員が令和元年度倉敷市防火協会支部長表彰を受賞しました

カテゴリー: お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

令和元年5月10日(金)、くらしき健康福祉プラザ5階プラザホールにて開催された、倉敷市防火協会倉敷支部総会にて、当院防火管理者である金光秀彰副部長が優良防火管理者表彰を受けました。
当院の防火管理者が、平素より火災予防の重要性をよく認識し職務遂行していることが認められ表彰いただきました。
金光副部長は「今後も規範となるよう、消防訓練などを、減災・防災となるような取り組みを継続していきたい」と抱負を語られました。

秘書広報課

高尾理事長のインタビューが山陽新聞に掲載されました

平成最後の日である平成31年4月30日、山陽新聞朝刊に当院高尾聡一郎理事長のインタビュー記事が掲載されました。

『「平成」看板に掲げる企業、病院』という見出しで、全国に千社以上ある「平成」を冠する企業や病院へ、その歴史や令和へかける思いなどを取材されています。

倉敷平成病院も前身である「高尾病院」から、より公共性の高い医療機関であるようにと、改元の折に名称を改め、以来平成の歴史を地域の方々と共に過ごして参りました。
地平天成・内平外成、平和を願った31年間。インタビューで高尾理事長は、「病院の成長を見守ってもらった実りある歳月を経て、更に地域への質の高い医療・介護を提供できるよう、新時代も地域に寄り添い続ける」と締めくくっています。

秘書・広報課

高尾理事長が山陽新聞よりインタビュー取材をうけました

先日、元号「平成」にかける思いをお聞かせくださいと、「平成」が名称に含まれる県内企業の取材実施依頼があり、当院高尾聡一郎理事長がインタビューを受けました。
平成の時代で、印象に残っている出来事、平成はどんな時代だったか、今後の展望等でした。
このインタビュー記事は、平成最後の日、平成31年4月30日の山陽新聞朝刊に掲載予定とのことです。どのような内容になるのか楽しみです。
是非ご覧ください。

秘書広報課

食と健康の祭典おかやまデーレ・エーノに江原医師が参加協力します

5月12日(日)に岡山表町商店街を会場に第1回「食と健康の祭典おかやまーデーレ・エーノー」が開催されます。

これは健康寿命を延ばすことを目的に、食を中心に、子どもも孫も三世代楽しめるイベントとして今年初めて開催されます。

ヘイセイ脳ドックセンター副センター長の江原医師も相談コーナー等で協力参加することが決定いたしました。

10連休後の週末、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

秘書広報課