カテゴリー別アーカイブ: 歯科

脳卒中急性期からのオーラルマネジメント

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

先月の終わりに岡山大学病院で行われた勉強会に行ってきました。タイトルは「~脳卒中急性期からのオーラルマネジメント~」で、産業医科大学リハビリテーション医学講座の高畠英昭先生です。脳卒中の方の口腔に特化した話は珍しいと思い、仕事が終わった後、岡山まで車を走らせました。
「致死的肺炎は経口摂取を行っていないものに起こる」ことや、市中肺炎と院内肺炎の違いなど、私には難しい話でしたが、勉強になりました。
口腔内を清潔にすることが、さまざまに利点を患者さんにもたらすことを知り、なお一層、病棟での口腔ケアを頑張っていこうと思いました。
歯科衛生士Y

春が近づきました!

カテゴリー: 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

2月は逃げる、3月は去るという表現がありますが、今年度も早いもので残り一か月をきりました。
3月は別れの季節というイメージが強く、寂しい気持ちになってしまいます。先週の暖かい日差しはどこへやら、冬が舞い戻ってきたような寒さが身にこたえます。しかし、我が家の牡丹は日に日に芽がふくらみ、春が少しずつ近づいてきていることを教えてくれています。

ところで、季節の変わり目は体調を崩しやすい方が少なくありませんが、お口の不調を感じられる方も多くおられます。歯を磨くと歯茎から出血するといった症状がある場合は、放っておくと歯茎が腫れて痛みが出てくることもあります。お口のトラブルは、ほとんどが毎日の歯磨きで予防することができます。特に、就寝前の歯磨きを丁寧にすることをお勧めします。就寝時は、唾液の分泌量が少なくなるため、お口の自浄作用が低くなり細菌が繁殖しやすくなるといわれているからです。

お口のお悩みがある方は、歯科までご相談下さい。

歯科衛生士  まろ