カテゴリー別アーカイブ: 医師

倉敷医師会チャリティーコンサート・ピンクリボン2018にて、当院医師が参加のバンド「倉敷医師会軽音楽部」が演奏いたしました

カテゴリー: 医師, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

2月25日(日)に、倉敷市芸文館ホールにて「倉敷医師会チャリティーコンサート・ピンクリボン2018」が開催されました。第1部では川崎医科大学附属病院園尾院長による基調講演がなされました。第2部では、ミュージカル女優清水ゆきさんの音楽ユニットや倉敷児童合唱団、倉敷歯科医師会バンド等の演奏で楽しいステージとなりました。


当院消化器科の都築医師がボーカル&ギターで参加する倉敷医師会軽音楽部の演奏もなされました。このバンドは伊木先生(ベース)、上村先生(ドラム)、中元先生(ギター)、安田先生(ボーカル&ギター)、都築先生(ボーカル&ギター)のメンバーで構成されており、今回のステージでは、山田医師会長のサックス演奏をはじめ、フルートやギター、ボーカルなどのゲスト出演もあり、日常は診療をされている医師会の先生方の多彩な一面を知ることができました。

演奏曲目は、「ミスタームーンライト」(ビートルズ)、「移民の歌」(ツェッペリン)、「ローズ」(ベッド・ミドラー)、「ワンダフル・トゥナイト」(エリック・クラプトン)、「君の友だち」(キャロル・キング)等、わくわくするような洋楽のラインナップでした。
途中、マジシャンのドクターハルも登場され、ステージは大変盛り上がりました。
またこのような機会がありましたらご紹介してまいります。

倉敷医師会軽音楽部メンバー
伊木 勝道先生(伊木診療所) ベース
上村 勝人先生(上村歯科医院) ドラム
中元 雅典先生(なかもと耳鼻咽喉科クリニック) ギター
安田 秀世先生(安田皮フ科クリニック) ギター、ボーカル
都築 昌之先生(倉敷平成病院) ギター、ボーカル

(秘書広報課)

倉敷医師会チャリティーコンサート・ピンクリボン2018出演のご案内

カテゴリー: 医師, お知らせ, 秘書・広報課 | 投稿日: | 投稿者:

このたび、平成30年2月25日(日)に倉敷市芸文館ホールにて開催予定の「倉敷医師会チャリティーコンサート・ピンクリボン2018」(主催:倉敷医師会)に、当院消化器科都築医師が、倉敷医師会軽音楽部として出演(15時40分~16時50分)することとなりましたのでご案内いたします。

乳がんの啓発活動を目的としています。川崎医科大学附属病院園尾院長先生による基調講演や各種コンサートが予定されています。お時間ある方は是非ご来場ください。

秘書・広報課

平川 宏之先生が取材協力したKSB瀬戸内海放送の人気番組「にこまるカフェ」が11月25日(土)に放送されました。

このたび、にこまるレポーターの方が11月12日開催の「岡山マラソン」に初めて出場されるにあたり、ランニングなどのアドバイスをいただきたいと、当院スポーツ整形外科部長 平川宏之医師が、取材に協力致しました。
平川医師からは、いきなりの運動は腸脛靭帯を傷めることにつながるため、必ずストレッチをしてから運動を始めることが提示されました。また、ストレッチと同様に運動した後のケア「アイシング」も大切なことであるとの説明もありました。
マラソン初挑戦の岡崎レポーターには、30キロの壁というのがあると思うのですが、最初から飛ばしすぎるのではなくペース配分を考えた走りが完走につながる秘訣とのアドバイスがありました。岡崎レポーターは、無事目標タイムの5時間15分で完走されたそうです。

寒い季節になりましたが、上手に運動を生活に取り入れ、冬を乗り切りたいですね。
秘書広報課

【山陽新聞メディカ150号 倉敷生活習慣病センター青山雅診療部長の記事が掲載されました】

平成29年7月17日(月)付けの山陽新聞朝刊、メディカ150号に倉敷生活習慣病センター青山雅診療部長の記事が掲載されました。是非ご一読下さい。

http://medica.sanyonews.jp/article/7824

秘書・広報 はる

【山陽新聞メディカ149号 倉敷平成病院形成外科廣瀬雅史医師の記事が掲載されました】

平成29年7月3日(月)付けの山陽新聞朝刊、メディカ147号に当院形成外科廣瀬雅史医師の記事が掲載されました。是非ご一読下さい。
http://medica.sanyonews.jp/article/7761

秘書・広報課 はる

 

日本医師会からの《受動喫煙の防止対策を強化・実現するための署名のお願い》

カテゴリー: 医師 | 投稿日: | 投稿者:

日本医師会から、日本全体で屋内100%全面禁煙とするための署名依頼が各医療機関に届いています。
所属郡市区医師会への送付期限が本年6月23日に迫っていますが、まだ間に合いますので賛同される方は(未成年者を含む全国民対象)署名をよろしくお願い致します。署名用紙は当院に用意していますが、日本医師会のホームページからダウンロードすることができます。6月22日までに当院に持参して頂ければ倉敷医師会へ届けます。

日本医師会 会長 横倉義武先生からの趣意書は以下の通りです。(原文のまま)

受動喫煙の防止対策を強化・実現するための署名のお願い

趣意書
2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会の開催にあたり、国際オリンピック委員会(IOC)から「たばこのないオリンピック」の実現が求められています。わが国は世界に向け、たばこ対策に抜本的に取り組む姿勢を示す必要があります。
なかでも、わが国の受動喫煙による健康被害への対策は、世界保健機関(WHO)から「世界最低レベル」に分類されており、少なくとも年間1万5千人が受動喫煙を受けなければ、がん等で死亡せずに済んだと推計されています。
このような状況を考えれば、屋内における喫煙は単なるマナーや嗜好の問題ではなく、国民の健康被害の問題として捉えなければなりません。
非喫煙者、とくに働く若い人を受動喫煙による健康被害から完全に守るためには、日本全体で屋内100%全面禁煙とする国際水準の受動喫煙防止法や条例の制定が不可欠であります。
われわれ医師会は、「国民の健康を守る専門家集団」として、国民の健康を第一に考え、例外規定や特例を設けることなく受動喫煙の防止対策を強化・実現するための署名活動を行うことといたしました。
国民の皆様にも広くこの活動の趣旨をご理解いただき、ひとりでも多くの方にご署名賜り、国への働きかけの力とさせていただきたいと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成29年5月    公益社団法人 日本医師会 会長 横倉義武

健康被害を減らすためには喫煙をしない事が第一ですが、喫煙の意思のない人への受動喫煙を防ぐための運動は、喫煙者を含めた全ての人が取り組む必要があると考えます。

平成南町クリニック  医師 玉田

お口のお悩みにお答えします!

カテゴリー: 医師, 歯科 | 投稿日: | 投稿者:

朝晩めっきり寒くなってきましたね。
皆さん風邪などひかれてないですか?

体調を崩して免疫力が下がると、歯茎が腫れる、歯茎から血や膿が出るなどお口の中にもトラブルが出やすくなります。
このような症状は、歯周病の菌の力が免疫力に勝ってしまうために起こります。
予防するためには、歯周病の菌を減らすことが重要で、歯ブラシで機械的に歯垢を取ることが何よりも効果的です。

磨くときは歯と歯茎の境目を磨くよう意識してみて下さい。
歯ブラシのヘッド(毛の部分)は小さい方が奥歯にも届きやすく磨きやすいです。
毛の硬さは「ふつう」をオススメしていますが、歯茎が腫れ上がって痛い方には、まずは毛の柔らかいものから始めてもらうようにしています。

歯間ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)も併用して頂くと、さらに効果的です!

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b01←10円玉のサイズと比較してみました。

細かいところを磨くポイントブラシや歯間ブラシです。→
%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b02
うがい薬はあくまで補助的なもので、うがいだけでは歯垢はなかなか取れません。
お風呂用洗剤でも、スポンジでこすらなければ湯垢が取れにくいのと同じです。

さて、11月6日はのぞみの会が開催されます!
歯科では相談コーナーを設け、皆さんのお口の中の悩みにお答えします。
是非足を運んでみて下さい!

歯科 M.O

新しい超音波の機械が入ります!

カテゴリー: 医師, 平成脳ドックセンター | 投稿日: | 投稿者:

いよいよ桜の季節がやってきました。倉敷平成病院の周りの桜も満開となっています。今年は3月になってからも結構寒かったような気がして、ようやく待ち遠しかった春がやってきたという印象です。

さて、脳ドックセンターの婦人科検診に間もなく新しい超音波の機械が導入されることとなりました。従来のものと比較して広角で画像もかなり鮮明で解析力に優れていると思われます。

これを機により一層、精度の高い検診を心掛けていきたいと考えています。

 

脳ドックセンター医師 Y.M

血小板減少症の鍼灸治療

カテゴリー: 医師, ヘイセイ鍼灸治療院 | 投稿日: | 投稿者:

24歳の女性、血小板減少症で当鍼灸治療に来られました。患者さんは3か月前にかぜを引いた後、皮下出血点や月経出血量が多いなどの症状が現れ、病院で検査を受けたら、血小板4万あまりしかなかった(通常の血液中には10万~40万個/mm³含まれている)。特発性血小板減少性紫斑病と診断され、経過観察することにしました。
鍼灸鍼灸院に来られた時、血小板は6万ぐらいで、この2か月この数値で続いてきました。血小板の問題以外に、頭痛、めまい、倦怠感、慢性下痢や腹痛、冷え症、頻尿などの症状もあります。更に花粉症、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などの病歴もあり、季節の変わり目に症状が現れます。顔色が黄色っぽくて艶はない。舌質は淡暗、舌苔は薄白、皮膚は乾燥、艶はない。手足は冷たい。脈は細緩弱。患者さんは長年冷たい飲食が好んで、冬でも冷たい飲み物を飲んでいました。
血小板という言葉は漢方医学の概念の中に存在しておらず、もちろん血小板減少症という病名もありません。現れた症状から分析すれば、「脾気不足、中焦寒滞」という「証」だと考えられます。しかも、この証の中で現れたすべての症状を理解、解釈できます。
漢方医学の理論では、脾は消化器の機能を主る器官であり、同時に「統血」の機能もあります。脾の機能が弱ければ、消化吸収はうまくできなくなり、血液の成分を生成するための栄養が足りなくて、血小板の生成に影響を与えるとともに、「統血」の機能が弱ければ、血液は血管から漏れて出血症状も現れやすくなります。その他に頭痛や腹痛、冷え症、頻尿は「中焦寒滞」、つまり腹部の冷えによる症状であり、めまい、倦怠感、慢性下痢などの症状は「脾気虚」から由来した症状だと理解することができます。
これに対して、脾経の血海、陰陵泉、三陰交、公孫などのツボを中心に、陰交、天枢、足三里、脾兪、腎兪などのツボを合わせて鍼と灸の治療を施しました。1回目の治療をしてから、2週間後再度治療に来られた時、血小板は6万から4.7万まで下がりました。2回目の治療をしてから、更に2週間後に来られた時、血小板は8万台に回復しました。更に2週間後に治療に来たとき、血小板は9万台に増加しました。それとともに頭痛、めまい、倦怠感、慢性下痢や腹痛、頻尿などの症状もほとんど無くなり、冷え症も改善されました。
日常生活に冷たい飲食を控えるように指導して、体質を改善するために、暫く治療を続けるようにしています。
ヘイセイ鍼灸治療院 甄 立学